このページのスレッド一覧(全2773スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 12 | 2025年10月14日 07:53 | |
| 0 | 6 | 2025年10月10日 08:15 | |
| 0 | 0 | 2025年9月2日 07:35 | |
| 0 | 3 | 2025年7月15日 19:10 | |
| 1 | 5 | 2025年6月12日 15:39 | |
| 0 | 4 | 2025年5月19日 13:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
未だに現役で元気いっぱい稼働しています。
でも臨時ボーナスが入ったので新しいのに買い替える予定です。
そこでこの機器に録画した番組を新しく買うブルーレイレコーダーに移動してそれからブルーレイに落としたいです。
もしくはかつてあったDiXiM BD Burnerみたいなソフトで、ブルーレイにダビングする事はできるのでしょうか?
この機器自体はHDDのみですのでどうにかして他のブルーレイ機器に移動しなければならないのですが、検索しても
情報が出てきません。プライベート・ビエラ UN-JL10T3ではできるみたいなのですが、一応お引越しダビング動作確認情報の一覧には載ってるのですが、最適な後継機及び方法がイマイチわからないです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
パナソニックはもう少しユーザー目線で製品を作ってほしいですね。
1点
Panasonicとか、REGZA、SONYとかの問題でなく、著作権の問題でしょう。
レコーダーなら同じメーカーならお引越し機能がありますが。
購入時残せる機能があるものを選択するべきです。
でも、HDDでもBDでも永年的に残せるものではありません。
そうしてもというなら、複数に残すべきです。
書込番号:26312420
0点
2https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001665169_K0001673855_K0001673854_K0001531396_K0001350165_K0001531397_K0001586745&pd_ctg=2027
4.K放送も録画するならば
4T203
大手家電量販店では7万5千円くらいから
年末年始限定のお買い得モデルは4TS203/4TS204
例年通りなら4TS205が発売されるかもしれません
大手家電量販店では5、6万円くらいからです
4K放送は録画できなくても良ければ
2W103/2W203
大手家電量販店では5万円くらいから
以前の2W101/2W201を機能削減でコストダウンです
以前の機種と価格を揃えるため機能削減と思います
・有線LAN非搭載
・外付け固定ディスクの端子は前面(邪魔になる)
・時刻や動作等を知らせる前面パネルなし
有線LAN非搭載は無線LANでトラブルと厳しいです
4Kは録らないにしても4T203/4TS204がお勧めです
4TS204は店頭になくても聞けば在庫はあったりします
12月まで待てるならば、4TS205(仮称)の発売があるかどうかを確認して、発売されたら検討する
価格優先で機能削減は気にせずなら2W103/2W203だと思います。購入は年末まで待たなくても良いと思います。年末まで待っても、ボーナス商戦で安くなるのは限定的でしょう。そうは言っても年末は幾らかでも安く買う機会はあると思います
全自動機(全録)もあるけれど価格は高いです
最初から外付け固定ディスクも必要になるでしょう
書込番号:26312422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/p/2883/a_id/43989/
できますって書いてあるんだからできるのでは?
レコ買えばいいと思いますけど
現実は録画番組ダビングできる機器があるだけマシという状態ですからね
パナソニック以外はほぼできないに等しいので
パナソニックは神だと思います
書込番号:26312527
1点
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412080068653
お引越しダビングはソニーのレコーダでも使えます
書込番号:26312583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
「DMR-4T203」の事ですか?ソニー製品でも良いのでもう少しお手頃な機器教えてくれますか?
書込番号:26313059
0点
誤解を与えて申し訳ありません
ソニーのレコーダもお引越しダビングはできます
は、
パナソニック以外はほぼできないに等しいので…
に対する「ソニーもできます」です
ソニーもパナソニックもシャープもレグザも、お引越しダビング(メーカにより呼称は異なる)はできます。シャープとレグザは最近、レコーダから撤退したので、出来なくなったと同様です
そして各社とも「メーカ縛り」があります
パナソニックのレコーダからは、パナソニックのレコーダにしかダビングは出来ません
ディーガ・プラスからソニーのレコーダにはダビングは出来ません。そしてソニーのレコーダは価格は高いです。とても
録画番組のダビングに対応するNASはあるけれど、諸物価高騰で選ぶメリットは小さくなりました
レコーダに安い機種を用意するのもパナソニックだけです
書込番号:26313091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89DIGA-DMR-2W201/dp/B0931ZXDWD
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350165_K0001350164&pd_ctg=2027
予算優先ならAmazonでDMR-2W201は約4万7千円
AmazonでDMR-2W101は約4万3千円
DMR-2W101でネット通販最安値は約3万9千円
以下は理解して、それでも良ければ
・大手家電量販店で延長保証加入とできないこと
・4年前発売の製品で故障で修理は残り5年くらい
書込番号:26313292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
いえ、家電量販店でネットの価格を参考に値段交渉して長期保証をつけて買います。
Amazonは過去に配達員が勝手に敷地内へ侵入した上に「置き配は絶対にやめてください」と事前に伝えていたにも
かかわらず、屋外に野ざらしに商品を放置して行ったので絶対に利用しません。返金も国土交通省へ通報するまでしなかったので日本人はあの企業を使うべきではないと思います。
つきましては、家電量販店での購入を想定したおすすめ機器を教えてください。
書込番号:26314008
0点
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001665169_K0001673854_K0001673855&pd_ctg=2027
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2W103.html#carousel-e702d6f904-item-3954243669-tabpanel
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-4TS204.html
https://www.ebest.co.jp/shop/contents/contents.aspx/00000075
https://kakakuooooooo.com/panasonic-diga2025/
https://kakakuooooooo.com/panasonic-dmr-4ts204/
https://kakakuooooooo.com/
大手家電量販店で購入するならば価格は以下の通り
・DMR-2W103 約5万円
・DMR-2W203 約5万6千円
・DMR-2TS204 約6万円
DMR-2W103/203はパナソニックの指定価格制度対象
メーカの保証期間は1年間から2年間だと思います
確認されてください
大手家電量販店で購入なら価格交渉は出来ません
どこで購入しても価格は同じ
故障で修理の回数金額に制限のないケーズデンキで
延長保証加入は無理
有線LAN非搭載
無線LANがトラブルと窮します
それを理解されてから
DMR-4TS204は有線LANと無線LANを搭載します
指定価格制度の対象ではありません
価格交渉は出来ます
eBESTとヤマダ電機の延長保証はケーズに劣ります
ヤマダ電機の延長保証は避けた方が良いでしょう
エディオン、ケーズデンキやジョーシンの実店舗で尋ねたら在庫を引き当てられることはあります
あるいは今年も年末年始限定お買い得モデルのDMR-4TS205(仮称)が発売されるかもしれません。11月くらい待てば明らかになると思います
価格王TVのサイトは参考になると思います
書込番号:26314050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正します
延長保証加入は無理
↓
延長保証加入は無料
大手家電量販店で価格はどこでも同じなら
購入はケーズデンキでしょう
書込番号:26314067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>>有線LAN非搭載 無線LANがトラブルと窮しますそれを理解されてから
DMR-2W103/203は無線LANのトラブルが多いんでしょうか?
後で製品口コミ確認しますね。
となるとDMR-4TS204一択でしょうか?別に予算はありますが、今までのブルーレイレコーダーの
imageを考えると5〜6万円で抑えたいですね。
年末年始限定お買い得モデルのDMR-4TS205発売の可能性はとても参考になりました。
教えていただきありがとうございます。
自分もケーズデンキは良いと思ってます。ベスト電器とかヤマダ電機の延長保証と比べると差は歴然ですよね。
書込番号:26314441
0点
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230426-01.html
DMR-2W103/2W203の無線LANにトラブルが多いかどうかは知りません
無線LANの環境にトラブルがあるときに、LANケーブルを床に転がしで凌ぐとか、無線LANルータの側にレコーダを移動、設置して応急処置等が出来ません
レコーダに搭載する無線LANアダプタ、無線LAN機能に不具合を生じたときに他に通信手段がありません
有線LANと無線LANが搭載されていれば、無線LAN環境/レコーダに搭載する無線LAN機能に問題があるときは有線LANで代替できます
有線LANを無線LAN化する機器は2、3千円から
レコーダを買い足したときに録画番組のコピーはお引越しダビングが簡単ですが、無線LANが故障したら光学ディスクで書き出してムーブバックするか、SeeQVaultか
ソニーとパナソニックのディスク製造からの撤退でブルーレイの良質なブランク・ディスクは入手が困難になりつつあるし、SeeQVaultの外付け固定ディスクの販売はいつまであるか
新しいディーガを買い足したときはお引越しダビングが簡単ですが、無線LANしか無ければ、無線LANが使えないと実行はできません
有線LAN、無線LANと言うよりも通信手段がひとつしかないのでは不安はあるし、通信手段が2つあるならば通信手段がひとつよりは安全寄りだと思います
2つ前の機種のDMR-2W101/2W201までは有線LANと無線LANが搭載されていました
書込番号:26315695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-10L11
プライベート・ビエラの付属リモコンについて
型番:TNQE296
表面(ボタンを押すところ)ゴム製のシート部分が、空気が膨張したようで
一部膨らんで浮きが出来ています
リモコン操作自体は出来るのですが、使い勝手が悪いです
似たような状態になられた方、対応された方がいれば、教えてください
@中の圧を抜く?(そんな構造のはずはない???)
裏面の電池ボックスをあけると、ネジで外せる部分があるのですが、
精密ドライバーではトルクが足らず、外せませんでした
普通のプラス穴のネジではないのでしょうか?
触ってはいけないところなのかもしれません
A表面のゴムシートに穴を開ける?
なんとなく、防水のために空けてはいけない気がしています
当然、破れや傷等はないので、膨らんでいます
0点
興味深いですね。
よく分かる画像上げられますか?
分解は今のリモコンは昔よりやり難いです。
ネジは外さないとダメだと思います。時に関係ないネジも有りますが!
1番厳しいのは表と裏の羽目あいです。
爪を探し傷つかない様に外して行くのですが!
最近のリモコンは安価ですね。
そのリモコンの価格は不明ですが変な労力を掛けるより新規に購入も考えましょう!
書込番号:26311689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
圧を抜く様な行為は止めた方が良いと思います
単なる変形なら良いけれど、
波打っているから単なる変形にも見えるけれど、
単に変形なら尖った物で刺しても変わらずでしょう
単なる変形ではないならば、
ガスか液体かが発生して膨らんで変形と考えると、
穴尖った物で刺して穴を開けて、中からガスか液体か何かが出てきたら、拙いかもしれません
樹脂だろうから化学物質が発生したとか
空気で無害なら良いけれど、有毒かもしれないし
簡単に解体できるなら解体して修復を試みる
何かで膨らんでいるなら空気であれば良いけれど
そこまでリモコン筐体が密閉されているでしょうか
書込番号:26311761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>そこまでリモコン筐体が密閉されているでしょうか
防水ポータブルテレビのリモコンなので、防水仕様になっています
電池ボックスの先も、防水仕様での蓋がしてあると思われます
見た目では、表面をゴムシートでカバーしているだけに見えるので、
本体の密閉性とは関係ない気もします
>波打っているから単なる変形にも見えるけれど、
押すと凹みます
ペコペコという感じで、接着?圧着部が剥がれて、浮いている感じです
押した後に戻るので、少し圧が高い感じですが、パンパンではないです
格子状の縦横の線のところで気体の動き、剥がれが止まっているので
変形と浮き(延び)という感じでもあります
使えないわけではないので、壊すわけには・・・
書込番号:26311768
0点
了解です
防水で密閉であれば、そういうことはあるかもです
対処は…分かりません
書込番号:26311781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく見るリモコンと作りが違いますね。
なかなかの膨らみですね。
なにか溶剤の影響は考えられませんか?
書込番号:26312467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > テレマルシェ > エコラジネオ TLM-ETR017K [ブラック]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250830
【その他・コメント】
ショップがスクリーンショットの保存を禁止しているので文章のみの情報となります。
時間の経過でショップにより価格が変更される事があります。購入時には注意して表示価格をよく御確認下さい。
https://www.e-trend.co.jp/items/1254962?sale=mmsale20250901
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-19CFB10
無知で申し訳ありません。
どなたかアドバイスいただけますか?
壁のアンテナ端子がこのようなものです。
チューナーとこの端子を繋ぐためには
分配器などが必要ですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24630005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チャナマサラさん
こんにちは
このテレビのチューナーは、分配器内蔵型なので
直接アンテナ線一本で 接続してください。
書込番号:24630042
![]()
0点
壁のアンテナ端子から、今回の機器しか使わないなら、アンテナ線1本でつなぐ。
他の機器も繋ぐ場合、分配器を使う。
書込番号:24630073
![]()
0点
横からすみません。
分配器内蔵なので壁から同軸S-5C-FBで直接接続しているのてすが、NHKBSだけが映りません。地デジや他のBSは問題なく映ります。また、他の部屋の他のテレビは分波器や分配器経由でNHKBSも含め正常です。このような場合は何か考えられることはあるでしょうか。
書込番号:26238480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15L11
明らかに怪しいお店ですね。以前、カシオのXF-1000の詳細を問い合わせていたら、プツっと連絡が来なくなった事があります。
書込番号:26207488
0点
https://kakaku.com/kaden/portable-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65
とても高額な理由は分かりませんが、同じ様な製品で買い易い価格の製品は他にもあります
何かの間違いにしても数字に端数はある様だし、桁が違うにしても数字はおかしい
買った人だけに分かるに何かがあるのかもしれません。買ってからのお楽しみかもしれません
書込番号:26207683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格登録のある店が3店舗あって、全て100万円以上の金額って何なのでしょうね?
書込番号:26207685
0点
monozukkiさん
Yahoo!ショッピングで別な商品ですが、閲覧履歴で90,000,000円の表示のUSBHDDがあり、クリックすると商品が表示されず。
取り扱い休止なんですけどね。
書込番号:26207982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通の価格に戻りました
星新一の書く話しに登場する人物の如く「行ったらんかい」と買えば、予想しない展開になって…
だったりしたかもです
今となっては分かりませんが
書込番号:26207994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15TD7-K [ブラック]
この機種につなげているUSB-HDDに録画してあるものは本体が壊れればもう見られないのでしょうか?
他のプライベートビエラで見られたりするのでしょうか?
昔の番組が多々録画されておりもう見られないものが多いもので。。。
0点
>近畿の星さん
こんにちは。
個体しばりになっているので、本体が故障すれば見る方法はありません。
書込番号:26182534
![]()
0点
著作権保護の関係でUSB-HDDに録画した番組は基本的に録画した個体でのみ再生可能です。
SeeQVault対応機器であれば対応機器同士でのつなぎ替えが可能ですが、
残念ながらこの機種はSeeQVault対応ではありません。
書込番号:26182545
![]()
0点
https://www.panasonic.com/jp/peac/product_information/notice/c/2104.html
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/210412-1.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
この機種で検索すると最初にリコールの案内が挙げられます。既に対策済みであるならば、良いと思います
このディーガがSeeQVaultに対応するとの情報は見つけられませんでした
お引越しダビングでダビング元としては動作します
もう1台のお引越しダビングに対応するディーガを用意すれば、機外にダビングすることはできます。現行機種であれば4万円台から
有線LANは非搭載や他にも課題があるので、6万円くらい用意できるのであれば、上位機が良いと思います
書込番号:26182593 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>MIFさん
>Minerva2000さん
見られないのですね
大事に使います
書込番号:26183775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



