テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 TU生さん
クチコミ投稿数:2件

ケーブルテレビに加入する為新しくテレビを買いました。HDD内臓の録画機能付きの液晶テレビです。ところがケーブルテレビ会社によると、録画機能はあきらめてくださいって言われました。 いまや、録画は標準機能になりつつあるのに、これが使えないのではケーブルテレビに加入する意味がありません。どうも、腑に落ちないのですが、どなたか、納得の行く説明をしていただけませんか?

書込番号:8768410

ナイスクチコミ!11


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/12/11 21:13(1年以上前)

ケーブルテレビのみで放映されている番組が録画できないと言う意味でしょうかね?
一般放送が録画できない理由は無いと思いますので。
>どなたか、納得の行く説明をしていただけませんか?
なぜケーブルテレビ会社に聞かないのでしょうか?

書込番号:8768487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/11 21:13(1年以上前)

ケーブルテレビではセットトップボックスと呼ばれるチューナーを使って受信してからAVケーブルでテレビに送信します。
録画機能搭載液晶テレビの多くは外部入力に繋げた機器の信号を録画できないので、ケーブル会社の説明では録画できないと説明されたのでしょう。

ケーブルテレビで地デジをパススルー出力しているならテレビのチューナーで受信できるので地デジのみ録画できますが、ケーブルテレビで発信している番組はセットトップボックスでないと受信できないので、テレビから見ると必ずセットトップボックス経由での外部入力扱いになるので録画はできないと言うことになります。

書込番号:8768493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/14 11:20(1年以上前)

パススルーなら問題はないと思うけど
STBを使うならだめなのかな。

STBを使う場合
チューナーはSTBが行うので
テレビのチューナーも
DVDのチューナーも役に立たず
すべて外部入力扱いになるんじゃなかったかな?

STBがどこまでカバーしているのか次第でしょう。

もうすでにテレビ、使用しているのですか?
まだ使用していないのであれば
そして、テレビの録画機能が役に立たないのであれば
録画機能のないテレビを購入しなおすという方法がありますが。
(その分画質に金をかけられる)

書込番号:8781654

ナイスクチコミ!5


スレ主 TU生さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 11:49(1年以上前)

皆さん:
色々教えていただきとても参考になりました。
実際に据付て試して見たところ、地デジ、地アナの信号は問題なくHDDに録画できました。STB経由の信号はさすがに録画不可能でした。
ケーブルテレビ会社からも、説明不足をお詫びするとの連絡を頂きました。
有難うございました。

書込番号:8781794

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ対応テレビの内蔵HDDについて

2008/12/01 14:13(1年以上前)


テレビ

スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

地デジ対応しているテレビでHDD機能を内蔵しているテレビを探しています!!
メーカのこだわりは特にありません。

今はDVDデッキのHDD内にドラマを録画しているんですが、テレビもDVDデッキも地デジ対応ではないので買い替えをしようと思っています。

録画番組が結構多いのでデッキとテレビの両方で録画したいと思っています。

書込番号:8717503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/12/01 14:28(1年以上前)

オススメ

1、東芝 REGZA
2、日立 WOOO
3、SHARP(ブルーレイ内蔵)

書込番号:8717551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/14 11:26(1年以上前)

HDD内臓のテレビは
録画はできるけど
見たら消しのパターンになります。

後々まで保存するなら
地デジ対応のDVDレコーダーやブルーレイなどのほうがいいと思います。
保存するつもりがなければ
HDD内臓でもかまいません。

HDD内臓といっても録画用のチューナーが何系統あるかを確認してください。
ダブルチューナーだとしても、録画用に回せるチューナーがワンチューナーだと、
録画は1番組しか行えませんし。

ダブルチューナー内蔵の
レコーダーという方法だと
2番組録画できます。

どういう使い方が一番いいのか
検討してみてください。

あと、東芝の場合Zという機種があるんですが
これだと、外部HDDが使えます。
HDD内臓のZHより、割安です。

東芝では録画できる機種がいろいろとあるので
ZHにこだわらないのであれば
割安の機種もありますけどね。

書込番号:8781686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック、液晶とプラズマの違い

2008/11/27 10:27(1年以上前)


テレビ > パナソニック

スレ主 たか0507さん
クチコミ投稿数:28件

パナソニックの液晶テレビは人肌とかが赤く出すぎるとか聞いたんですけど、同社のプラズマも同じような色の出し方なんでしょうか?色々決めかねています。今はパナソニックのブラウン菅テレビなので、出来ればまたパナソニックがいいのですが、色がドギツイとか言われると…。それともブラウン菅テレビも元々そういう色の出し方なんだろうか?悩んでます。誰か教えて下さい(>_<)

書込番号:8697720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/11/27 12:24(1年以上前)

Panasonicの場合、原色(元色)再現というよりも、トータルバランス・万人好み的映像チューニングがなされています。

好みの問題もあるので、やはり電器店で確認するのがベストだと思いますよ。

書込番号:8698018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 t738さん
クチコミ投稿数:51件

私は、現在、一部屋で2台のチューナーを使ってスカパー(「e2」ではない)を視聴しています。

スカパーHP内の「スカパー・SHOP」では1つのパラボラアンテナに2本のチューナーが繋げられる
「2ルームアンテナ」という商品が販売されていますが、「スカパー・SHOP」以外に「2ルームアンテナが
購入できるところはないのでしょうか?

私の調べた限りでは「スカパー用アンテナ」はほとんどチューナーがセットになったものか普通のスカパー対応パラボラアンテナしか見つける事が出来ませんでした。

「2ルームアンテナ」について情報をご存知の方、コメント下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8686221

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/11/24 22:18(1年以上前)

昔は売ってたけどね、CSA-454W4とか。

書込番号:8686474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/25 07:12(1年以上前)

以前マスプロのカタログで見た事があります。

私は現在、スカパー!DVRと2ルームアンテナでスカパー!を視聴しています。

書込番号:8688050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/25 07:24(1年以上前)

スカパー!HDチューナーのレンタルを申し込み、アンテナもレンタルしてくれませんか?と、尋ねてみては?

書込番号:8688075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/11/25 12:01(1年以上前)

スカパー!ダイレクトでの2ルームアンテナの価格(8800円)はマスプロアンテナや
DXアンテナ等のスカパー!を電器店に単独で注文したときより安いですから、素直に
スカパー!ダイレクトで買うとよいでしょう。

HDチューナーのレンタルか購入と同時なら4000円で買えるみたいです。

書込番号:8688762

ナイスクチコミ!0


スレ主 t738さん
クチコミ投稿数:51件

2008/11/25 14:14(1年以上前)

書き込み頂いた皆様、アドバイス・情報提供ありがとうございます。

皆様のご意見、「2ルームアンテナ」購入の参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:8689136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2008/11/24 03:31(1年以上前)


テレビ

スレ主 鎌倉山さん
クチコミ投稿数:19件

東芝REGZA保有者ですが、現在USB接続でHDDをつないでますが同時にLAN接続でHDDをつないだ場合、同時刻の番組をW録画可能でしょうか?

書込番号:8682547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/24 06:45(1年以上前)

REGZAはW録画に対応しません、HDDを増設しても同時刻に録画はできないです。

書込番号:8682713

ナイスクチコミ!0


スレ主 鎌倉山さん
クチコミ投稿数:19件

2008/11/24 12:40(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました。W録したいのでレコーダーの購入、検討します。

書込番号:8683813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ対応テレビ

2008/11/22 11:46(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:5件


今ブラウン管テレビを使っていて、ビデオデッキ・DVDレコーダーがない状態です。

できれば全部買い替えたいのですが、お金もないし
テレビはまだ使えるし、DVDレコーダーを買う時に買い換えるか
迷ってます。

これから地デジ対応テレビって安くなっていきますよね?
どのタイミングでなにを基準に選んだらいいのでしょうか???

書込番号:8674154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/11/22 18:51(1年以上前)

お金が無ければ、何も買えません。

お互いに、頑張って働きましょう。

書込番号:8675647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/14 11:39(1年以上前)

まずは自分の予算をしっかりと持つということでしょうね。
予算¥100,000として
¥150,000出すとワングレード上の機種が買える、となった場合
その¥50,000を無理に出すのか簡単に出せるのか、というところも違ってきます。

テレビについては
画質にこだわるなら高いものの方がいいんでしょうが
こだわりがなければそこそこのものでもいけると思います。
店頭で気に入ったデザインで選んでもよし
流れている放送で自分の気に入る色で流れているテレビを購入するもよし。

テレビにもいろいろな付加機能が付いていますけど
光テレビを楽しみたいとか
パソコンをテレビにつないで見たいとか
そんなこだわりがなければ
普及機で十分だったりします。

そういう意味で
予算をしっかりと持って臨んでほしいということを言いたいわけです。


ビデオデッキもDVDレコーダーもないとのことですが
今すぐにほしいですか?
そうじゃなかったら、テレビの買い替えまで待ってもいいかもしれません。

完全地デジ移行には、まだ3年あります。
その間しっかりと考えるといいと思います。

これだけ、地デジ地デジと騒がれていますが
地デジ普及率50%に届いていないという状況でもありますし。

・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビの選択で大事なのは
予算
サイズ
大型のテレビの場合には、液晶かプラズマか・・・(32以下は液晶しかない)
これだけは最低抑えておきたい。
こだわるならグレードやHDMIの系統が何系統あるかとかの装備ですが
そこまでこだわるかどうかということになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・
本当に買い換えたくなったら
カタログとか調べると思うし
そのときに、あぁ、こんな機能があるんだ、これって自分にとってどうしても必要なのかな?必要だと思えばそれ以上のグレードになるし
必要じゃなければ、その機能は不要ということになる。

32だとフルスペックのものとそうじゃないものが混じっていますが
37以上だと、いまやフルスペック(液晶の場合)ですし
見るだけならどんなテレビでも見れるわけなので。

ゲームとか、そんなのはどうしますか?
レコーダーをつなぐなら
HDMIの系統は最低1系統はあったほうがいいです。
(ないテレビって今売っているのかな?私の液晶テレビは4年前で古いのでHDMI付いていませんが)

書込番号:8781744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2008/12/29 12:14(1年以上前)

ちょっと前は、地デジ用のチューナだけで3万以上のものばかりでして、それだけでちょっとしたテレビやビデオが買える金額だったので、そういうものの買い替えの時に地デジチューナー内臓のものにすればよいかなと思っていましたが、最近は1万円前後のチューナーも出てきているようなので、普通のテレビだけ見れればいいという感じならば、チューナだけ買い足すという選択肢もあるかなと思っています。地デジにも、BS対応やハイビジョン対応とかいろいろありますのでなかなか分かりづらいかなと思います。年配の方など特に、あまりわからないままいろんなのがついたのを買ってしまうかもしれません。
高性能化と低価格化の両方の方向性で日進月歩で技術が進んでいるようなので、みなみだよさんのおっしゃるように、いろいろみたり価格.comで調べたりしてできるだけ情報をしいれてじっくり検討なさってからのほうがいい買い物ができるかなとおもいます。

書込番号:8855447

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)