テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種で地デジは見れますか?

2010/08/05 00:50(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)

スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

宜しくお願いします

書込番号:11721027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/05 01:38(1年以上前)

デジタルチューナーは搭載していませんので、このテレビだけでは地デジを視聴できません。

書込番号:11721148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/05 06:19(1年以上前)

地上デジタルを内蔵したチューナーやレコーダーを接続すれば視聴できます。
ただし地上デジタルを受信できるアンテナ環境は必要です。

書込番号:11721410

ナイスクチコミ!1


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2010/08/05 10:20(1年以上前)

地デジを受信できるアンテナとはUHFアンテナのことでしょうか?

書込番号:11721950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/05 10:26(1年以上前)

地上デジタルはUHFアンテナで受信するのですが、UHFアンテナがあれば受信できるとも限らないです。
受信状況が不明なら近所の電気屋さんで相談されるといいですよ。

書込番号:11721973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2010/08/10 10:52(1年以上前)

この機種の地上デジタル入力はどこにありますか?

書込番号:11742590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/10 14:35(1年以上前)

「地上デジタル入力」というのはアンテナ入力端子のことですか?
そうであれば、ありませんよ。

前述したようにこのテレビにはデジタルチューナーはありませんので、地デジ用のアンテナ端子なんかあるはずがないですよね。

別にデジタルチューナーを買ってこのテレビにつなげてデジタル放送を視聴するなら、アンテナケーブルはデジタルチューナーにつなげます。
デジタルチューナーで受信した映像は、テレビとデジタルチューナーをAVケーブル(D端子+赤白orS端子+赤白or赤白黄)でつなげて、テレビの入力を外部入力に切り替えて視聴します。

このテレビにアンテナケーブルを接続するのはあくまでアナログ放送視聴のためだけ。

書込番号:11743225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/08/23 15:05(1年以上前)

テレビに「ビデオ1」「ビデオ2」の赤白黄の端子があり、VHSを観るときはビデオ
デッキ、DVDを観るときにDVDプレーヤーを繋ぐように、地上デジタル放送を観る
には地上デジタルチューナーをつなぎます。

地上デジタルチューナーは、東京タワーや瀬戸タワー(愛知)のような地デジの送信塔
に向けたUHFアンテナの信号を入力し、ビデオデッキやDVDプレーヤーと同じような
ビデオ信号を出力する装置です。もちろん地デジの送信塔にUHFアンテナを向けて
いないなら電器屋さんにアンテナを追加してもらってください(有料)。

書込番号:11801658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

クチコミ投稿数:15件

70歳になる母のために、テレビ(40〜42型)と、
ブルーレイレコーダー(Wチューナータイプ)の購入を考えています。

とくに最新のモノでなくてもいいので、値段がこなれてきていて、
リンクして操作が簡単な、国内メーカーのモノがいいかなぁと、
考えています。

おすすめがありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:11778132

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/18 12:03(1年以上前)

おすすめとざっくり言われても各社ごとモデルごと良し悪しがありますので…

まあメーカー別に言うなら、テレビは液晶なら東芝、プラズマならパナソニックが勢いがあります。レコーダーはパナソニックやソニー、まだ発売前で未評価ですが、東芝も新たにREGZAブルーレイなるものを発表しています。

ただ売れ筋はどれもハイエンドよりのミドルレンジ?と言った感じで、細かな機能が盛り沢山となっていますので、これが必要なくただインチ数とそれなりの画質を求めるだけならソニーのEX500や東芝のSE1、日立のHP05(プラズマ)あたりがコストパフォーマンスは高いです。

HDMIリンクは他社製でも意外と働きますが、完璧を求めるなら同社製で揃えておけば問題ありません。

書込番号:11778210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/18 13:00(1年以上前)

おそらく録画した番組をディスクに残したりしないで見たら消す使い方になるかと思うので、レコーダー不要で録画機能搭載のテレビだけでもいいかもしれません。
使用状況を相談してから決められるといいでしょう。

書込番号:11778396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/18 14:31(1年以上前)

maybexさん、口耳の学さん、ありがとうございます。

母は、DVDにTV番組等録りためているようなので、
そのためにもレコーダーが必要だろうと考えています。

テレビ・レコーダー共、高画質多機能よりも、
シンプルでコストパフォーマンスの高いモノをもとめています。

もし、個人的におすすめの商品がありましたら、
具体的に型番など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:11778703

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/18 14:56(1年以上前)

>ちらちんさん

それでしたら、(私ならですが)廉価モデルでも画質が優秀なプラズマということでテレビは

パナソニック VIERA TH-P42G2 最安価格(税込):\103,800
http://kakaku.com/item/K0000081188/

レコーダーは同メーカーかつハイコストパフォーマンスということで

パナソニック DIGA DMR-BW680 最安価格(税込):\59,300
http://kakaku.com/item/K0000081699/

を選びますね。ただプラズマは焼き付きやG音など画質以外で好き嫌いがわかれてくる側面もありますので、ちらちんさん宅が特に抵抗を持っていなければ…の話ですが。

液晶なら、画質に定評がありいざという時外付けHDDにも録画できる、おまけに安価な東芝REGZAをおすすめしたいです。個人的には白っぽいLEDよりCCFLの方が好みなので、あれば42Z9000を、なければ42R1かこれから発売する42ZS1あたりに惹かれますが、別にLEDで問題ないようなら42Z1や42RE1でもいいような気はします。

その場合レコは同メーカーで揃えたいということで、パフォーマンス重視でブルーレイを捨てれるなら

東芝 VARDIA RD-X9 最安価格(税込):\53,800
http://kakaku.com/item/K0000050532/

やはりブルーレイが欲しいと言うなら、先にも挙げた

東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ700 最安価格(税込):\102,099
http://kakaku.com/item/K0000135180/

あたりかな?といった感じですが…まあ完璧なリンクにこだわらなければ上のDMR-BW680でもいいように思いますね。

書込番号:11778778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/18 22:56(1年以上前)

maybexさん、ありがとうございます。

パナソニックの組み合わせは魅力的ですね。
プラズマなら、パナソニックのG2を実際にみて判断したいと思います。

東芝は自分の家のテレビがZ9000なので画質は好きなのですが、
ブルーレイが出遅れている感が否めないので、
液晶なら、ソニーかシャープあたりのセットでしょうか。
ソニーのブルーレイでコストパフォーマンスの高いモノがあれば
、EX500と十分候補になると思います。

自分家には、東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ700 が欲しいです。

書込番号:11780744

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/19 10:05(1年以上前)

>ちらちんさん

そうですねぇ、私ならソニーを選びたい感じですが…まあこれは基本シャープにいいイメージ持ってないからなんですけどσ(^_^;)
一応最近のモデルも結構追っかけていましたので、画質なら

SONY BRAVIA KDL-40HX700 最安価格(税込):\109,800
http://kakaku.com/item/K0000095224/

が印象良かったです(が、どこにも置いてないゴーストモデルみたいになってますがw)。
今流行の3Dモデルでしたら

SONY 3D BRAVIA KDL-40HX800 最安価格(税込):\135,390
http://kakaku.com/item/K0000095220/

が比較的いい色づくりしてましたね。他のLED機と比べてもこれだけはあまり白っぽくなかったですし。
で、レコーダーでしたらコスト重視で

SONY BDZ-RX55 最安価格(税込):\56,300
http://kakaku.com/item/K0000089297/

容量やおでかけ転送を重視するなら

SONY BDZ-RX105 最安価格(税込):\76,500
http://kakaku.com/item/K0000089296/

といった感じでしょうか。
ソニーのレコはCM飛ばし含めた高精度な自動チャプターや自動録画機能といった、“おまかせ”機能に優れています。
反面ブルーレイ非搭載機がないために安価な大容量モデルがなく、W録時など使うチューナーによって制限がある分かりにくさが難点になっています(例としては、チューナー1なら全機能使えるがチューナー2だとH.264/AVC録画が出来ない、おまかせチャプターがチューナー2では使えないなど)。

書込番号:11782160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/19 17:29(1年以上前)

>maybexさん

ソニーだと、高齢の母には操作性で難アリでしょうかねぇ〜(^_^;)

ちなみに、シャープだとどういうモデルがあるかわかりますか。
また、いいイメージを持っていない理由はどうしてですか。
もし教えていただけるなら、参考までお願いします。

書込番号:11783528

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/19 18:14(1年以上前)

>ちらちんさん

まあシャープ云々は単にイメージ的な部分が大きいのですが、まずデザインですね。それと今までの映像エンジンの微妙さ。細かな点で言うと、シャープ独自のUV2Aパネルが千鳥配列でギザギザに見えた悪印象が残っているというのもあります。

ただ最新の4原色パネルは悪く無いと思いますし、デザインも幾分か今風のデザインになってきた感がありますので、ちらちんさんが見られて良いと思えばシャープでもいいんじゃないですかね。私の中ではやけに自信満々で宣伝していた3Dが期待はずれだったこともあり、どうにもイメージ降下が止められずにいますが…。

書込番号:11783701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの視聴について

2010/08/09 21:16(1年以上前)


テレビ

スレ主 wBONOwさん
クチコミ投稿数:59件

我が家ではアナログを見ています、テレビは2つあり1つはSONYブラウン管・もう1つはパソコンを繋いでいるモニターでパソコンを立ちあげなくてもTVが見れるタイプの物です。
質問ですが、モニターの方のTVでは大阪TVが見れますがSONYの方は見れません。
今後も大阪TVを見たいと思いますが、地デジ移行に伴い見れなくなる事を不安と考えています。
地デジ移行後も見れる方法などがあれば教えていただきたく思います。

地域は兵庫県姫路市のマンションです。宜しくお願い致します。

長文すいませんm(__)m

書込番号:11740440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/08/09 21:32(1年以上前)

マンションの管理組合に聞きましょう。

書込番号:11740524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wBONOwさん
クチコミ投稿数:59件

2010/08/10 20:56(1年以上前)

そうですね(>_<)

ありがとうございました

書込番号:11744592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 X Trailさん
クチコミ投稿数:2件

DTVS100(Buffalo製)を購入し、32D3000でデジタル放送が見る事が出来ました。テレビのマニアルP21ぺ−ジに記載してある「地上波デジタルチュ−ナ−用ボタン」⇒将来発売予定の地上波デジタルチュ−ナ−を接続した場合の専用ボタンです。と書いてありますので、テレビ用のリモコンで、地デジ、BS、CS
をどうしても操作したいので、皆様のご指導を宜しくお願い申し上げます。
 尚、「地上波デジタルチュ−ナ−用ボタン」は、押しても全然反応ありません、マニアルにも何も
記載されておりません。
 宜しくご指導お願い致します。

書込番号:11702907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/31 22:32(1年以上前)

たぶんですが、その将来発売予定だった東芝製チューナーを繋げた場合のみ操作できたのだと思いますよ。
つまり他社製チューナーを繋げてもリモコンでは操作できないかと。

書込番号:11703098

ナイスクチコミ!0


スレ主 X Trailさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/01 09:02(1年以上前)

 口耳の学さん 早速のご返事・アドバイス誠にありがとうございました。
マニアルにも表示されてない事、他社とのリモコン変換は「電源ボタンを押しながら番号を〜」の案内もない事は、口耳の学さん のおっしゃる通りかもしれません。
 本当にありがとうございました。

書込番号:11704802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルについて

2005/08/05 16:53(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DS65 (25)

スレ主 tojyoさん
クチコミ投稿数:1件

地上波デジタルチューナー内蔵DVDレコーダーとD1端子で接続した場合、見れる画像はハイビジョンではなく現行方式の画像になるのでしょうか?
つまりは上下に黒帯がはいった映像になるのでしょうか?

書込番号:4328348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/08/06 00:47(1年以上前)

tojyo さん こんばんは。

>地上波デジタルチューナー内蔵DVDレコーダーとD1端子で接続した場合、見れる画像はハイビジョンではなく現行方式の画像になるのでしょうか?

はい、そうなります。
ハイビジョン画質で視聴するためには、テレビ側がD3以上に対応して
いる必要があります。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/

>つまりは上下に黒帯がはいった映像になるのでしょうか?

このテレビはアスペクト比が4:3ですから、アスペクト比が16:9で
放送されていれば上下に黒帯が入ると思います。
それどころか場面によっては、左右にも黒帯が入ります。(いわゆる額縁)
http://rashika.sakura.ne.jp/sr/gakubuchi.html

このテレビのユーザーではないので額縁を解消する機能(ズーム機能)が
あるかどうかはよく分かりません。m(__)m

書込番号:4329289

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2010/07/18 17:10(1年以上前)

性格に言うと表示される画像は、ハイビジョンとアナログ放送画質の中間くらいの
画質になります。
S端子かD端子で接続した場合 解像度はDVD並みになりますので、V圧縮機能とも
相まってアナログ放送より画質は格段に向上します。
1.5mくらい離れれば26型ハイビジョンテレビと画質の優劣はつかないくらいです。

書込番号:11644679

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2010/07/18 17:13(1年以上前)

訂正します。

性格に言うと → 正確に言うと

書込番号:11644687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

i.LINKケーブルについて

2010/07/08 13:22(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:255件

i.LINKを使ってパナソニックの液晶テレビTH-32LX500(i.LINKの差し込み口にS400 TSの表示)のデジタルチユーナーからパイオニアのアナログDVDレコーダー DVR-920H(i.LINKの差し込み口にS200 TSの表示)のハードディスクにコピーしたいのですがi.LINKにいろいろな種類があるみたいでどれを使ったらよいわかりません是非教えて下さい。

書込番号:11599351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件

2010/07/08 13:51(1年以上前)

すいません。両メーカーと4ピン(i.LINK/IEEE1394準拠)となっており後はコピーできるかを教えていただきたいと思います。

書込番号:11599435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)