
このページのスレッド一覧(全5812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年4月20日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月19日 03:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月19日 02:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月18日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月18日 10:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月18日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




32型TVと5.1chシステムを買うか36型TVだけを買うか迷ってます、値段は同じぐらいなので。映画はそこそこ好きで、TVからソファーの距離は2Mです。予算の関係上36型と5.1chシステムっていうのは勘弁して下さい。
0点


2001/04/18 07:55(1年以上前)
部屋は何畳位でしょうか?
狭い部屋なら、32型+5.1スピーカーでしょうが、少し広い場合は差額の
4万程度のスピーカーセットでは音に満足できないと思います。
書込番号:146612
0点



2001/04/18 18:11(1年以上前)
部屋は八畳です。4万程度のものは、やっぱりダメみたいですね。シアターでもう少し出せるとしてお勧めの機種あれば教えて下さい
書込番号:146837
0点


2001/04/20 00:47(1年以上前)
ホームシアター用の5.1chアンプは今後も機能アップが控えており、怖い製品(高級機ならメーカーのアップグレードサービスを受けられるそうですが)ですので、現状の性能で妥協しないと買えないと思います。
お勧め製品の相談はこちらの方が、詳しい人が多いのでこちらで聞いてみてください。(アンプだけでも10万位掛ける人が多いですが…。)
http://www.homav.com/
あと、8畳でTVからソファまで2Mも空間を取れるのなら36型の方が良いですね。(36型ワイドテレビを乗せられる台は限られていますので、買う前に寸法の確認はしておいた方が良いと思います。)
書込番号:147727
0点





買おうと思っていたテレビが、生産終了になってしまって、展示品ならお渡しできますって言われたんですが。
展示品って新品価格よりどれくらいさがっていればお買い得なんでしょうか?
実際、このくらいで売ってたよっていうのも聞かせてください。
ちなみに、買おうと思ってたのは、KV32DRX7です。
0点


2001/03/26 16:44(1年以上前)
ハッキリ言って展示品は、定価の5割であってもかわない方が
無難だと思います。(テレビの場合ですが)
量販店で展示しているテレビの場合は、1ヶ月で通常の家庭の
使用状態で1年に相当すると言うのを読むだことがあります。
大手の量販店ならば今なら倉庫在庫等をさがせばなんとかなる
と思います。私も日曜日に電話で確保しました。
書込番号:131710
0点


2001/04/19 03:57(1年以上前)
ああ。定価の5割ね…。
僕は商品寿命から計算する減価償却費方式なのでテレビの場合、10年で商品価値が0になる計算で、市価から2割引いてあれば妥当だと思うけど…。ただし、アパチャ−グリル管はダメージが2倍大きいので避ける事。メーカーで言えばソニーや東芝など。。。あと、買うなら商品の傷や汚れを見つけて値引き交渉を行う事と、店の長期保証に入る事。理由は2〜3年後の故障率が高くなってるので…。
書込番号:147210
0点





うちのWEGAとプレステ2をつなげたいと思っています。うちのWEGAにはコンポジット・S端子・コンポーネント・D1端子入力があるのですが、どれが1番きれいなのでしょうか?(プレイステーション端子もついているのですが、うちのは2には対応してない見たいなので、候補に上げませんでした。)
宜しくお願いします m(_ _)m
0点


2001/04/10 23:35(1年以上前)
コンポーネントかD1だと思います。
この二つの比較はあまり聞きませんけど、コンポーネントでいいのではないでしょうか。
書込番号:142342
0点


2001/04/19 02:33(1年以上前)
SCPH-18000を買ったんだと思いますが、ゲームだったら使えると思いますよ。
現在の最高画質を誇るRGBとY色差(コンポーネント)の違いは、RGBは光の3原色を忠実に近い形で出力してるので色合いは、原色に最も近いのでコンピュータ画像向きです。逆にY色差はS端子同様に減衰しやすい輝度を独立した事で、光の明暗などをはっきりと再現可能であり、更に色差でRGBに近い色の再現性を持っていますので実写映像に最も優れています。また、Y色差はDVDの記録方式とハイビジョン映像の入出力端子として採用されています。
結論 ゲームはRGB。実写はコンポーネントで決まり。
D端子=コンポーネント端子に制御信号を加えた物です。
制御信号とはS1、S2からの4:3画像と16:9画像の画角認識信号とD端子から付いた、ハイビジョンなどの走査線数認識信号があります。
書込番号:147188
0点





返信ありがとうございます。実は自分の部屋専用TVを買いたいのですが、狭いので、液晶等のフラットなものしかおけません。ですから、形的にフラットで、かつ画像が綺麗、音質が良いものがよいのすが・・・。値段は・・・しょうがありませんね、妥協します、ある程度は。まあ、商品を絞ったら出来るだけ安いものを探そうかと思ってます。
あまりの素人さにめげずにお返事ください・・・。
0点





全くの素人です。よろしければ優しく教えてください。
15インチ位の液晶テレビを購入しようと思っています。
SHARPのアクオスを見てみたのですが、これはいい商品なのでしょうか?
0点

良し悪しをどういう観点で判断するのでしょう。
値段を考えなければ私は良いと思いますが、値段がね・・・。
書込番号:146515
0点


2001/04/18 10:57(1年以上前)
はじめまして、液晶は何と言いましてもSHARPです
色彩の美しさは素晴らしいですよホントに
持ち運びにもひよいと便利
音響もとても、よろしいです
画面はやはり15インチをお勧めします。
商品としても素敵です良いところに目をお付けになりました。
キット毎日が楽しくなるかもね。
参考に当店のホームページのT,Vの所をクリックしてみて下さい。
http://www.pixy.cx/~elct/ 価格もお徳なお値段です。
書込番号:146664
0点





ここ数カ月前からKV-21DA1かKV-25DA1が欲しいなと思って価格を度々見ていたんです。いろいろ他に欲しい物があって、購入できずにいたんですが、最近の値段を見ると、数カ月前より1万円弱も値上がっているので、なんでだろう??って思ってます。
家電リサイクル法とかは関係ないと思いますし、新モデルが出るのなら値が下がってくると思うし、という感じですごい不思議なんです。
みなさんはどうお考えでしょうか?
素人のちょっとした疑問なので、言葉に不備などありましたら、ご容赦ください。
0点


2001/04/18 02:44(1年以上前)
僕も気になってました。
去年あたりからテレビの購入を考えていたのですが、KV−21DA1の値段が上がってるんですよ。
3月くらいまで3万ちょいだったのに、今月に入って398ですもん。
そりゃボッタクリだよ…とか思って購入見送ってます。
書込番号:146531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)