
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月16日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月15日 15:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月15日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月14日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > JVC > AV-32Z1500 (32)


使用3日目のレポートをいたします。私は、他社にはない走査線1500本のDET回路に魅力を感じ、この機種を選びました。BSチューナーは東芝のD2000を使っています。デジタルハイビジョンはとてもきれいに映ります。ほんとに素晴らしい美しさです。ただし、地上波放送は、10年前の同じビクターのAV29型のほうが良く映ります。特別な信号処理をしているせいか、地上波放送では映像がざらつくような、もぞもぞ動くような印象があります。地上波画面をワイド画面に広げているせいなのか、あるいはDET回路の動作速度の遅さが原因なのか原因はわかりませんが、ちょっと残念です。それから、このテレビには、映像(色調)モードに基本パターンが4種類あり、シネマ、ダイナミック、ゲーム、そしてノーマル(だったかな?)の各モードが選択できます。私はシネマモードの自然な感じが気に入りました。また、それぞれのモードごとにさらに微調整ができます。画面サイズもノーマル、パノラマサイズ、字幕パノラマ等々、サイズの自動切換えも選択できて便利です。音声はくぐもった感じを受けましたが、重低音、低音、高音の各音はそれぞれに強さが調整できます。今のところ、重低音は隣り近所に迷惑がかかるといけないので「弱」に設定しています。
それから、どういうわけか、このテレビとBSチューナーとVHSアナログビデオとの間の入出力配線だけではアナログBS放送が映りません。アンテナ配線をつなぐと映像だけは映りますが音声が出ない状態です。とりあえず使用3日目のレポートをいたしました。参考になれば幸いです。
0点


2002/09/17 19:06(1年以上前)
わたしも使用しだして2ヵ月たちます。最初に地上波の映像を見てがっかりしました。隣においてあるKV‐25DA(PS2用)のほーが映りがいいですね。BSデジタルの映像はとても綺麗ですけど・・・・全体的に暗すぎてかなり期待してただけにショックですね。なにかいい映像設定があれば教えて下さい。
書込番号:949173
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32)


ついに 32D30が我が家にも!!
すごくきれいでくっきりと映っています。
地上波も7年前の東芝ハイビジョンテレビより断然きれいですし
BSデジタルに関しては感動ものでした。
購入前までは東芝32D2700が本命だったのですが、前評判の高さ(ここの書き込みの欄参考)とブランド名で急遽32D30に・・。
でもそれで正解だったと思っています。たぶんこっちのほうがきれい。
以前に比べてハイビジョンテレビも安くなってきていて(約半額)
機能も沢山ついているし いまが買いどきと思います。
昔は50万くらいしたんだよな・・・。チャンネルもすくなかったし
(-。-) ボソッ
これから出てくるであろうソニーやビクター、東芝の新型も気になりますが、自分は32D30にして 満足しています。
0点

画質がいいのですね。
EPGの使い心地はどうですか?
書込番号:943018
0点



2002/09/16 19:29(1年以上前)
EPGの操作性をふくめ わかりやすいし使いやすいですね。
さすがパナソニックって感じです。
今まで いろいろなメーカーの電化製品を使ってきましたが、
やはり操作性は一番と思います。
書込番号:947215
0点



テレビ > SONY > KV-21SVF1 (21)


ソニーだけあって値段が高いのですが、その分まあ満足できています。
ちなみに私はノジマ浦和店で44800円で展示品限りの物を購入しました!
展示品でしたが特に傷・汚れ等も無く、それなりにいい買い物をしたと思います。
ただ不満もあります。例えば120分テープの早送り・巻き戻しに3分程かかることや、ビデオデッキが4ヘッドではなく2ヘッドのため静止画像が見れるようなもんではない、ということです。ここら辺はカタログ等にもあまり載ってないことなので気をつけた方がいいですよ。まあ、あとは大体満足してます。高性能ではないですがそれはテレビデオなのでしょーがないです。性能のいい物を買うならテレビ・ビデオ単品で買いましょう。
ただ本音を言うとPanasonicのTH-21VFA30の方がいい気がします。っていうか絶対あっちの方がいいはずです。あれは省スペースですし。
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


PS2でゲームをする時の画質を考えた場合、D端子ケーブルとAVマルチケーブルのどちらがいいかSONYに問い合わせた結果です
---プレイステーション・ドットコムの回答---
「PlayStation2」のテレビとの接続ケーブルにつきまして、
「AVマルチケーブル」より「D端子ケーブル」をご使用いただく方が
技術的には画質が鮮明であると(株)ソニー・コンピュータ
エンタテインメントよりうかがっております。
---ソニー・コンピュータエンタテインメントの回答---
「プレイステーション 2」専用D端子ケーブル(SCPH-10330)と
マルチAVケーブル(VMC-AVM250)は、それぞれの信号方式が異なり
ますが、画質そのものの違いはほとんどございません。
うーん・・・
0点


2002/09/09 04:17(1年以上前)
実際試したことないから分からないけど、なんとなくAVマルチの方が良さそうな気がする。
書込番号:932756
0点


2002/09/15 10:11(1年以上前)
AVマルチはD端子2まで対応しているので原理的にまったく同画質。
RGB出力の絵が好みならAVマルチの方がいいかも!
書込番号:944376
0点



テレビ > 三菱電機 > 25T-D101 (25)


1984年製Hitachi19インチTVの寿命が近づいてきたので
買い替えを決意しました。ベスト電器広島本店で29500円なり。
BS付き25インチって普通は45000円〜50000円はしますよね。
とにかくお買い得でした。使ってみて…電動ターンテーブルは使える!
前の19インチよりも筐体は小さいし画質も良い。
入出力端子も充実していますし…3万円弱とは思えない豪華さです。
それとビデオデッキ経由でBSディジタルを観ていたのが
TVで直接観れるのが凄く便利です。
TV自身の設定も説明書が要らないくらい分かりやすかった。
0点



2002/09/13 20:44(1年以上前)
書き込む場所を間違えました。
私が買ったのは25T−D101Sでした。
書込番号:941200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)