このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月22日 16:07 | |
| 0 | 0 | 2004年1月26日 23:17 | |
| 0 | 2 | 2003年9月24日 08:48 | |
| 0 | 1 | 2003年6月16日 23:32 | |
| 0 | 1 | 2003年6月5日 01:12 | |
| 0 | 2 | 2003年3月31日 15:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 日立 > 21CL-HS3 (21)
母親に買ってあげるTVを選ぶのに迷っています。
このHITACHI 21CL-HS3と、MITSUBISHI 21T-D103、SHARP 21C-FA70の3つが候補です。
電話やネットで調べたところ、値段は、、
HITACHI 21CL-HS3 ¥19800+税(ワットマン)
MITSUBISHI 21T-D103 \22000+税(デンキのタナカ)
SHARP 21C-FA70 \24800+税-10%ポイント(ビックカメラ)
といったところが最安です。^^;
値段の開きは実質、約¥2000〜3000円です。
この中でHITACHIだけがフラット画面ではありませんが、TVの上にビデオデッキなどが置けるスペースがあり、スピーカーもTV本体横に付いていてステレオ効果が期待できます。ただしフラットオ画面でないためか他の2つより画質が劣ります(特に文字など、比べるとよく判る!^^;)。在庫もヨドバシやビックなどにはないそうです。
MITSUBISHIに関しては、このサイトでの評判があまり良くなく、考えてしまいます。
SHARPは評判もまぁまぁで、実際自分で店頭に行って見てみたところ画質・発色共に良好でしたが、デザインから来る使い勝手の悪さ(本体の上に物が置けない。それ用のボードは購入済みですが。。)と、スピーカーの位置の悪さ(MITSUBISHIも同)が気になります。^^;
実際、このHITACHIを使っている方に聞きたいのですが、ステレオ効果はイイですか?画質の悪さ(上記に書いた通り、文字のエッジがボヤケる)は気になりませんか??発色は?(特に人物の肌の色)
また、普通の幅のビデオデッキは安定して置けますか?
長くなりスイマセン。m--m
真剣に迷っているので、どなたかお答えを宜しくお願いいたします。^^;
0点
2004/10/22 16:07(1年以上前)
母親にプレゼントなら、これにまさるTVはないでしょう。
一般的に中年女性は、画質、音質にこだわりません。
それよりも上にインテリア小物をいっぱい置ける点が高く
評価されると思います。
書込番号:3412380
0点
テレビ > 日立 > 21CL-HS3 (21)
はじめまして購入の検討中ですが、実は10年前お袋が日立のなんちゃってワイドを買った時、チャンネル切り替え時に毎回青い画面から次のチャンネルに切り替わりました。最近のは大丈夫ですかね。
0点
テレビ > 日立 > 21CL-HS3 (21)
東芝の21ZS17 と悩んでいます。どなたかご意見を・・。普通、両方使ってみえる方なぞなかなかおられず、業界の方でないと比較の話はしづらいかも、ですが。なんでもいいので「こっちがいいよ」的なことあればお願いします。S端子は本当は欲しいんですが・・・。
0点
2003/08/26 23:38(1年以上前)
ボロボロになる前に辞める・・・久米ひろし
書込番号:1888746
0点
2003/09/24 08:48(1年以上前)
買って2ヵ月くらいになります。
SONYのWEGAを知って、そちらのコストパフォーマンスの
高さでちょっと早まったかなとも思ったんですが、
こちらの方が1万安いですからね!
デジタル入力端子などにこだわらなければ
とても良い品だと思います。
上が台になってるのでケーブルチューナーも乗せやすいですよ。
書込番号:1971778
0点
日立の2年くらい前(2001年製)のテレビ(C-15QB1)です。四角い形のデザインでとても気に入っていました。しかし、つい最近”リモコン操作”が全く受けつけなくなりました。リモコンを他の日立のテレビにて確認したところ異状はありませんでした。本体では普通に操作出来ました。何がおかしいのでしょうか。素人が直すことは難でしょうか。また、こういった症状はけっこうあることなのでしょうか。よろしくお願いします。
0点
2003/06/16 23:32(1年以上前)
テレビ本体のリモコンの受信部分あたりで故障が起きているようですが、具体的にどのパーツが故障したのかは回路図と点検チャートを入手してテスターなどで調べなければわかりません。
素人でも上記の勉強をして技術を身に付ければ可能だと思いますが、修理に出した方が時間がかからず費用も安いでしょうね。
「けっこうある」の「けっこう」とはどの程度のことをさすのか不明ですが、普通の故障率よりはるかに高ければメーカーがリコールするでしょうから他の箇所が故障する確率と大差はないでしょう。
書込番号:1675214
0点
■37型程度のモノを買う前提で、迷っています■■■
そもそも最初に目を奪われたのは、AQUOS(恐らく30型)でした。
それを見て、ハイビジョン買おう!と決断。
しかしいろいろ見て回るうち、W37に心移り。
パッキリした映像と断然絵の締まる黒いデザイン。
もちろん価格も魅力的・・・。
しかしまたもや店頭で観賞中、照明の映り込みに気付き、窓も照明も多い我が家としてはやはり液晶なのか?と。
あとは好みだとは思うのですが、実はいま一番気になっているのが、ハイビジョンの画質(これは店頭で充分比較出来るので)よりも525の表示具合。
何やかや言っても視聴頻度が高いのは地上波/BS。
いくらハイビジョンが感激的にキレイだったとしても日常的に見る525が汚ければストレスが溜まるでしょう。
動画表示も気になるところではりますが。
残念ながら近所の電気店では、受信状況の問題か分配しまくる所為か地上波はどれも見るに堪えず、別の店では画質はよさそうなものの液晶の同等サイズを置いていなくて比較出来ず、とイマイチ比較検討出来ません。
その辺り、ご意見ある方いらっしゃいますでしょうか。
ここを覗くかぎりAQUOS優勢な感じ、でも動画表示やファン/ジリジリ音など、ますます揺れるばかりではあるのですが・・・。
因みに、どちらを買うにしても同時にHDD/DVDを購入予定です。
その辺、相性その他ご意見あれば、それも助かります。
0点
2003/06/05 01:12(1年以上前)
(自己レス)
すみません、525表示の件、下の方に書き込みありましたね。
別のところから書き込んだので気付きませんでした、失礼しました。
それでもご意見ある方、よろしくおねがいします。
書込番号:1641314
0点
テレビ > 日立 > 21CL-HS3 (21)
価格も手ごろで評価が高いようなので買いたいんですけど、部屋が6畳くらいしかないんですが、部屋の大きさに対して大きくないでしょうか。いろいろ迷ってるのでご意見お願いします。
0点
好みにもよりますが画面サイズはちょうどいいのではないかと思います
書込番号:1445126
0点
2003/03/31 15:09(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。納得しました。これにします。
書込番号:1445827
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
