日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力ボタンをオンの時

2008/08/06 13:25(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-FS5X (21)

スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件 21CL-FS5X (21)の満足度4

画面の電力をおさえて消費電力を少なくすることができますがその時の消費電力は
約70Wだそうです。オフの時は85W。(日立リビング回答)

消費電力ボタンをオンにしたとき瞬間すこし暗く感じますが直ぐなれますねぇ。
高校野球やサッカーなどのスポーツ番組を長時間みるような場合、かえって目にいいように思います。電気料金も安くて済みますし。以前使っていたサンヨーのワイド20インチブラウン管が110Wでしたから40ワット省エネできました。

書込番号:8175376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2007/04/26 09:34(1年以上前)


テレビ > 日立 > 28CL-FB500 (28)

クチコミ投稿数:2件

全然書き込みが無いのも寂しいのでちょっと書いてみます。尚、比較にはSONYの(1)KV-28DA55、(2)KV-21ST10、(3)KX-21HV1Sを用い、全てメディックスのモニターチェックディスクでカラーバランス他を調整してあります。

(画質)

 比較対象となったものは全てトリニトロン管で、FB500のみが普通のフラットブラウン管ですが、(1)(2)と比較して画質で劣るという事は全く感じられません。僕自身はトリニトロン管の方が好きだったのですが、こうなるとダンパー線が無い分、普通のブラウン管の方がいいんじゃないかとも思ってしまいます。(3)は流石に所謂「モニター」ですから普通のテレビよりは確かに高画質ですが、普通のテレビソースを見ている分には愕然とする程の差があるわけではありません。それでも「あ、やっぱり違うな」とは思いますけど。ただ、FB500は買ってきたばかりの新品であり、他3機はそこそこエージングが進んだ状態ですので同列比較は出来ないかもしれません。テレビは数年使った後の方が真価を発揮するという説もありますし、どっちもどっちかもしれません。FB500のエージングが進めば随分と良くなるかもしれません。勿論悪くなる事もあり得ます。

(音質)

 内蔵スピーカーで聴く限り(1)(2)の方が上です。FB500は画面のすぐ下にスピーカーが位置し、ソニーのように左右に奥まって配置されているわけではないので、FB500の方が良さそうな物ですが、実は奥まっている方が自然である事に今回初めて気づきました。単に僕の慣れの問題かなとも思い、他の人にも聴いてもらったのですが、同意見でした。また、FB500では高音と低音の調整は出来ますが、SONYのようにサラウンドがついているわけではないので、これは残念です。その代わり、ソフトトーンとクリアトーンがついており、普通にテレビを見るにはこれは便利です。ライン出力については特に差は感じられませんでした。

(その他)

 クロスハッチ、ドット、ベタなんかも表示させてみたのですが、色ずれや歪みなどは(1)(2)に比べて非常に少なく、優秀でした。(3)に迫るくらいですが、(3)が4:3の画面である事を考えると、むしろFB500の方が優秀なのではないかとさえ思えます、実際、FB500の画面の左右両端を除いて4:3部分で比較すると(3)と大差ないのです。これは予想外でした。

(まとめ)

 購入価格が4万円もしない只のワイドテレビですので大して期待はしていなかったのですが、テスト結果が予想外に良好でしたのでちょっと喜んでおります。また、一見すると三菱の28T-D105Sと同じ筐体なので中身も同じかと思っていたのですが、仕様を見ると、どうも28T-D103Sと同じようです。D105SはY/C分離に「3ラインDCF」が使われていますが、FB500は「3次元Y/C分離」となっていますし、D105Sには無いDNR(ディジタル・ノイズ・リダクション)もFB500にはついています、これはD103Sの仕様と同じです。その他の仕様もD103Sとほぼ同じですが、D103Sには付いていたオートターンがFB500には無く、この点が唯一違う部分でしょうか(重量の違いはこの部分の機構の有無か?)。
 ところでそのDNRについてですが、これはどう解釈したら良いものか目下の所謎となっています。受信の際と、外部入力1〜3からの信号に対してで働くとの事ですが、ON/OFFで全く変化がありません。効果が薄いというものではなく、「全く変化が無い」のです。先日日立のサービスの方にも見て貰い、やはり全く変化がない事を確認していました。曰く、「電波が弱い状態でのノイズの増加に対して効果があるものですので、顕著な変化というのは無いものと思います。」との言。「ではライン入力からのざらついたソースに対しても変化が無いのは何故か」という質問に対しては黙り込んでしまいました。DNRのついた機器は僕も幾らか使ってきましたが、全く変化がないというのは初めてです。個人的には「ただ単に故障で動作していないのではないか」とも思うのですが、この点についてはすでにFB500をお持ちの方にお聞き致したく、ご意見を下されば幸いです。
 DNRについてはともかく、D103Sがどっかに残ってないかとお探しの方がいらっしゃるなら、ご一考の価値があるのでは無いかと思います。

書込番号:6272031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/27 21:05(1年以上前)

どうもです。イング兵衛Plusさん

かなり、いい感じの使用レポートですね!
こういう風にまめにまとめてくださると大変助かります〜。
私もKV-28DA55と三菱の28T-D101S使用者なんですが、
私は明らかに音質、画質共DA55が勝ってると思うんですが!
まぁ人の価値観ですね。。

ちなみに購入値段は両機種とも、39800円で購入しました。

書込番号:6276458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/28 10:32(1年以上前)

Panasonic!! さん、どうもです。(^-^)/
前回の書き込みでアイコンを間違っていましたので、今回より訂正致します。

>> かなり、いい感じの使用レポートですね!

 恐れ入ります。(^^;

>> 私は明らかに音質、画質共DA55が勝ってると思うんですが!

 ソニーのDXシリーズでも新品で入手できればそちらを買っていたと思いますが、残念ながらもう売ってなかったんですよね。(^^;

 で、今回FB500を買う事になったのですが、実は僕もPanasonic!!さんと同意見でして、トリニトロンの方が絶対的性能は上だと思っています。ただ、使い方によってカバーできる事に遅まきながら今回気がついたわけです。それは、当ったり前だと思われるかもしれませんが、視聴距離でした。

 今はコンピューターのディスプレイも液晶全盛になっていますが、少し前のCRTディスプレイの時代ですと、シャドウマスクはアパチャーグリルに逆立ちしてもかないませんでした。私も仕事でワークステーションを使っていましたので体験として良く判っています。ですが、これは至近距離で画面を見つめているからであって、ある程度距離をとって視るテレビになると少し事情が変わってくるようです。今回のテストでは視聴距離を2.5m位とりましたが、もっと近く、具体的には2m以下になってくると明らかにシャドウマスクの格子が目立ってきます。ですから十分に視聴距離を取る事が必要なようです。昔ですと2.5mでもダメだったと思いますが、最近のシャドウマスクは改良が進んでいたようです。知りませんでした。(^^;

 また、アパチャーグリル管の長所は開口面積の広さによる明るい画面と、縦方向の色ズレの無さだと思いますが、先に書いたように、シャドウマスクも昔に比べて随分と改良されていたらしく、アパチャーグリルに十分肉薄しているようです。昔我が家にあった某社の21インチのシャドウマスク管はアパチャーグリル管並みに明るくしようとすると、絵がぼやけてしまい、見られたものではなかったのですが、随分と改善されたものです。イヤホント(^^

書込番号:6278164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、届きました

2004/04/09 19:01(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-HS3 (21)

スレ主 Macloveさん

家のテレビが急に壊れてしまったので、ここのサイトの評判がよかったので購入しました。
値段も送料・税込みで2万円以下だったので、とても満足しています。
操作も簡単で画像や音も満足しています。
なんといっても、デザインがシンプルですねぇ。
いい買い物をしたと思います。

書込番号:2683252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビバ日立

2004/01/29 23:17(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-HS3 (21)

スレ主 マジ報告さん

ソニーのテレビだけはやめたほうがいいです、2度失敗しましたから
D端子にこだわらなければこのテレビオススメデス

書込番号:2403863

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/29 23:55(1年以上前)

うちの場合はソニーが大丈夫で東芝がどうしてもダメです。
テレビについてはメーカーではなく運だと思います。

書込番号:2404116

ナイスクチコミ!0


syonyoさんへさん

2004/02/04 16:37(1年以上前)

ソニーのブラウン管は日立や他のメーカーと比べてもらえばわかると思いますがドットが荒いし赤色がピンクっぽく映りますこれは運ではなく
そのテレビの精度だと思います、一度よく比較してみては?

書込番号:2426695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/11/13 17:21(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-HS3 (21)

スレ主 Qkunさん

ここの掲示板を参考にして買いました。
画面綺麗だし、デザインも気に入っています。
シンプルで使いやすいし、上にビデオデッキが乗せられるし、
これでこのお値段(¥17.600で買いました)は断然お得!

TVなんて、こんなんでいいのよ。上等上等!

書込番号:2122447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買って損しないと思います

2002/12/16 16:44(1年以上前)


テレビ > 日立 > 21CL-HS3 (21)

スレ主 ゆで小豆さん

某ディスカウントショップで14800円で買いました。
画質、使い勝手ともに満足しています。
しかしデザイン(水色のパネルのような物が付いている)が
個人によっては好き嫌い有るかも?
それ以外はとても良い商品だと思います。

書込番号:1137706

ナイスクチコミ!0


返信する
GinSapphireさん

2002/12/16 17:25(1年以上前)

14800円で購入って、どちらのお店ですか???
是非、教えてください!!!

書込番号:1137781

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆで小豆さん

2002/12/16 17:30(1年以上前)

ロジャース越谷店(埼玉県)です。
新装開店記念で限定30台でした。
12日(木曜日)でしたので残っているかどうか?

書込番号:1137798

ナイスクチコミ!0


GinSさん

2002/12/17 17:00(1年以上前)

昨晩行って来ました。送料1200円ですけど、それでも良い買い物
だったと思います・・・まだ現物来てないが・・・。
ありがとうございました。ちなみに在庫があと2台ありました。

書込番号:1140023

ナイスクチコミ!0


あいーーーんさん

2002/12/30 14:01(1年以上前)

どうもありがとうございました

書込番号:1174757

ナイスクチコミ!0


konehoさん

2003/01/14 16:45(1年以上前)

私もこれ買いました。
ロジャース川越店で17980円(ちょっと残念)。

数年前に買ったSONYのTV(21インチ)がブラウン管がいかれて
あっという間に駄目になってしまったので(涙)。

でもこれデザインも良いし、画質もまったく問題無し。
画面はすごく綺麗で見やすいし、音はステレオなので聴きやすい。
無理してフラットTVorSONY製にしなくてよかったです。

とても気に入ってます。

書込番号:1216023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)