このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年5月1日 20:10 | |
| 0 | 2 | 2004年4月23日 21:33 | |
| 0 | 2 | 2004年3月26日 22:34 | |
| 0 | 2 | 2004年3月29日 16:19 | |
| 0 | 7 | 2004年10月17日 01:07 | |
| 0 | 6 | 2004年5月28日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 36F-BD402 (36)
再来週、ケーブルテレビのチューナーを地上波デジタル対応のものに取り替えます。
会社の説明によると、パナソニックのチューナーだそうです。
iリンクの端子がついていて、対応する機種ならこの端子を使ってデジタル接続できるそうです。
そこで、ケーブルテレビ用ではなくても、パナソニックの地上波デジタルチューナーを当機とiリンクで接続しておられる方いらっしゃいますか。
聴いた話では、iリンクは相性があるとかないとか・・・。
当機とパナソニック製品との相性について聞かせてください。
また、iリンクのケーブルによって映像や音声に差は出るんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2004/04/02 23:36(1年以上前)
デジタル放送時代のi-LINK接続による相性は今後は解消されていくのでしょうか。。。
私は同じ環境を持ち合わせているものではございませんが、一般にこれらの相性が
出るとしたら、「機器を認識しない、映像が出ない」等ではないでしょうか。
それから、ケーブルの相性もありますが使えるものでしたら画質や音質に差異は
見出せないと思います。
書込番号:2659400
0点
2004/04/05 01:58(1年以上前)
なるほど、想像以上に相性問題ってあるんですね。ケーブルによる相性もあるとは・・・。
追加情報お待ちしています。
書込番号:2667805
0点
2004/04/10 11:30(1年以上前)
すみません、私はハイビジョン対応テレビを持っていないので
iLinkなんで使ったことがなくイマイチわからないのですが、
iLinkって録画機器と接続するものだと思っていたため
テレビとデジタルチューナーとでiLink接続することができるのですか。
視聴ならD端子ケーブルで接続すればいいと思うのですが。
書込番号:2685514
0点
2004/05/01 20:10(1年以上前)
先だって試しましたが、だめでした。
まず、正確に認識しません。三菱製となるのですが、機種名が間違いになります。
また、操作不可となります。
デジタル信号のままで映像と音声信号を送りたかったのですが、残念です。
テレビ側の設定でなんとかなるかと思い、説明書を探しましたが、見つかりません。ゆっくり探します。
書込番号:2756969
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
2004/04/03 21:57(1年以上前)
八千代ムセンで63800円ですよ。
私は、次に行ったお店で値段交渉してちょっとだけ安くしてもらい
買ってしまいました。
アナログ終了までには7年あるのでD3端子有りか無しか迷いましたが…。
書込番号:2662603
0点
2004/04/23 21:33(1年以上前)
明日まで?さん、遅くなったけどコメントありがとうございます。
けっきょく兵庫県内のミドリ電化で税込み63000円、ポイント入れると57000円で購入できました。平日にフラッと入った店でかなり勉強してもらったので買ってしまいました。大阪のでんでんタウンより全然安かったです。
しかし八千代ムセンといい、兵庫県って何故か安いみたいですね。不思議〜。
書込番号:2729346
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-GD303 (32)
地上波アナログが綺麗に映るデジタル仕様のテレビを探して、これに辿りつきました。店頭で見てもなかなか綺麗に見えていました。
で、この夏わが家周辺にも地上波デジタルが到来しそうな情勢で、テレビの買い替えを検討しているのですが、D4端子付きの新製品って夏〜年末にかけて出ますでしょうか? 過去の傾向が知りたいのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
そもそもD4端子ってテレビに絶対に必要なものではないような気もしますが、値段が一緒なら無いよりあった方がいいかな、と思って。
買ったら10年間は使い続けると思いますし、この先放送分野はどうなるか分かりませんしね。
0点
2004/03/26 09:55(1年以上前)
出ない。必要とする放送もないし。
D4を必要とするのは、HVカメラくらいだから需要は少ない。
書込番号:2630084
0点
2004/03/26 22:34(1年以上前)
赤皿やなさん、返信ありがとうございます。
今後ともD4端子は不要ですか。このテレビを購入第一候補にして値段の安いところを探したいと思います。夏までに購入します。
書込番号:2632095
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)
スペックサーチに「ハイビジョン対応」とありますが、D3端子以上がついていれば、それはすべてハイビジョン対応ということになるんじゃないんですか?
このテレビはハイビジョンに対応していないことになっているんですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点
2004/03/28 11:04(1年以上前)
みつしび さん こんにちは
ハイビジョン対応しています。
書込番号:2638157
0点
2004/03/29 16:19(1年以上前)
テレビでーす>さん
回答ありがとうございます。
書込番号:2642873
0点
テレビ > 三菱電機 > 29T-D103S (29)
ジャスコで103Sが昨年\39.800で売っていたのを買おうと思ったら
終わってました。どこか安く売ってないですか?
今年は104Sになって売り出す夏位まで待たないと駄目でしょうか?
0点
2004/03/20 23:35(1年以上前)
39800円は難しいかもしれませんが、カメラ量販店に押され、元気の無い秋葉原は意外にも穴場でした。ナ○○ラで43000円でした。3月一杯までです。
書込番号:2608620
0点
2004/03/21 20:34(1年以上前)
送料は込みですか?別途ですか?
そう言えば、来月からは送料込み価格表示ですね。
○9800という表示は無くなるか店が泣くか見物?
書込番号:2611888
0点
2004/03/23 19:32(1年以上前)
もちろん都内&周辺は送料込みでしたよ。また、取り付けもして頂きました。そういう意味ならカメラ量販店の「取り付け料金」ってセコイわよね(笑)
書込番号:2619774
0点
2004/03/24 22:37(1年以上前)
訂正
>来月からは送料込み価格表示ですね。
来月からは消費税込み価格表示ですね。
書込番号:2624580
0点
2004/04/02 11:56(1年以上前)
消費税込み表示となりました。
その後の情報無いですか?
店によっては以前より安くする場合有るとか。
書込番号:2657378
0点
2004/07/12 23:24(1年以上前)
騙されたと思ってL○OX桶川マメトラ行ってみるべし!(正確にはTELしてみるべし)
書込番号:3023736
0点
2004/10/17 01:07(1年以上前)
ドンキホーテで39800円でしたよ
書込番号:3393036
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)
買ってもうすぐ一年。画質に関してはとても満足なのですが
ずっと気になっていたことがあります。
本体からミシミシッという音が、けっこう頻繁にします。
本体を少し押したりすると聞こえる、ミシミシッというか
ピシッというか、そいういう音が押してないのに発されるのです。
映像が、明るい映像から急に暗転など黒の占める面積が増えた時など
特に。
電源を切っている時もたまに聞こえてきます。
皆さんのはどうでしょうか…? 聞こえてくるのは後ろの方から
のようです。
まだこちらをご覧の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると
嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
ミシミシッやピシッ音は、TVの本体にプラスチックなどが多用されています、温度の変化で膨張や収縮をする時に嵌め合い箇所などで音が出ます、エアコンも同じですね。
画面の急激な明るさの変化の時に出るピシッは、ブラウン管に供給している電気量の変化のためだと思います。
書込番号:2591088
0点
2004/03/19 22:14(1年以上前)
麻呂犬さま
レスありがとうございます!
なるほど……ミシッピシッは、そういった理由で発生するのですか。
仕方がないことなのですね(^^;
故障ではなくてよかったです。
麻呂犬さんありがとうございました。
書込番号:2604097
0点
2004/05/27 19:27(1年以上前)
ミツッビシッという音がするのかと読み間違えました。
書込番号:2855792
0点
> ミツッビシッという音がするのかと読み間違えました。
(爆)
なお、麻呂犬さんのご指摘の、
> 画面の急激な明るさの変化の時に出るピシッは、ブラウン管に供給している電気量の変化のためだと思います。
とおりだと私も思いますが、こういう音っていったいどこから音が出ているのでしょうか。
ブラウン管の画面全体から出ているような気もしますが、ということはイオンスピーカーのような感じでブラウン管が直接空気を駆動しているのでしょうか。
それとも、テレビ内部の部品から出ているのでしょうか。
書込番号:2857867
0点
偏向コイル、スクリーンの振動かな?
ピシッじゃなく私の耳にはビシューとか聞こえます。
ブラウン管の劣化?又は致命的な故障を引き起こす管内放電は、パンとかポンとかバチ、そして同時に結構画像に歪が起こります。
書込番号:2858923
0点
はにわ好きさんの最初の投稿を見返すと、
> 電源を切っている時もたまに聞こえてきます。
と、書かれていました(今まで見落としていました)。
ということは、電気系統は関係なくて、いわゆるラップ現象?でしょうか。
でも、
> 映像が、明るい映像から急に暗転など黒の占める面積が増えた時など
> 特に。
は、やはり電気系統の音だと思います。
音の出る原因は別だけど、聞こえ方が似ているのかもしれませんね。
書込番号:2859415
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
