このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年11月18日 15:49 | |
| 2 | 8 | 2004年6月11日 23:58 | |
| 0 | 3 | 2003年10月21日 23:18 | |
| 0 | 2 | 2003年10月15日 01:24 | |
| 0 | 1 | 2003年10月21日 21:34 | |
| 0 | 7 | 2004年2月18日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
三菱28TD303Sと東芝の28ZP37でどちらを購入するか迷っています。主な使用目的は地上波の視聴とDVD観賞です。両者の価格差が1万円以上ありますが、機能的にそれだけの差があるのでしょうか?
0点
2003/11/18 07:18(1年以上前)
私もこの2種で迷っています。
私はデジタル地上放送が普及するまでの繋ぎとして考えてるので、
安いほうでいいかなと…。
私の場合はDVD観賞が主です。
悩みますよね。
もし、いい情報があったら教えてくださいね。
書込番号:2137683
0点
2003/11/18 15:49(1年以上前)
画質自体は自分の目で実際に見比べるとして(素人意見ですが両製品ともそこそこにいいと思います)、接続端子の種類や数等も比較検討してみたらいかがでしょうか?三菱は背面に2つ(D3端子)、東芝は背面1つ、前面に1つだったと思います。プログレ出力のDVDプレーヤーをD端子でつなげたとして、今後地上波デジタル放送の普及が予想以上に広がったとして、仮にデジタルチューナーを購入したくなったら・・・など、私なら拡張性も気にしたいところです。余談ですが安さで言うなら、三菱のひとつ前のモデル(?)になりますが「TD302S」も在庫を見つけることが出来れば候補のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか?↓
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20402010071
私的意見で失礼しました。
書込番号:2138586
0点
テレビ > 三菱電機 > 28F-D401S (28)
DVDプログレッシブ再生が見たいのと、将来のデジタル放送を見据えて、(MITSUBISHI) 28F-D401S はどうかなと思うのですが、旧機種になりますので、躊躇ししています。5万円半ばで販売されているのですが、買いでしょうか?
1点
2003/11/10 11:38(1年以上前)
その件で2週間以上悩まれているなら「買い」です。私は同様の考えでVictor製のテレビを購入しました。幸か不幸か、在庫のある店が限られていたのでそこから安い価格を見つけるのに苦労しました。セテ・ジベルナウさんの検討している機種はまだ在庫も余裕あるみたいですし、今のうち安い所を吟味して購入するのが無難かと・・・。ただ、以前見た書き込みで同メーカーの28T-D302S(D3端子ですが)のユーザー評価があまりにもよかったので、Victor機と比較検討した覚えがあります。
どちらにしても、まだ悩み始めて日が浅いようでしたら、他にもいろいろカタログスペックや自分の目で画質を見比べてみてはいかがでしょうか?なんか余計なお世話になってきたので(笑)このへんで失礼します。
書込番号:2111902
1点
2003/11/10 16:20(1年以上前)
レスありがとうございます。ダメですかね??さんはAV-28A2を買われたんですね。書き込み拝見しましたよ。
いろいろ思案したあげくですから、ぼくも結構"買い"ではないかと思いつつあるのですが、引っかかっているのが旧機種であることに加えて、ハイビジョン対応ではあるものの、下位機種と同じブラウン管を採用していることです。
D4は魅力的なんですが、ファインピッチ管とかではないので当面の地上波では結局は下位機種と画質は変わらない(もしくは劣る)のでは…??と思うのです。
そういう意味で、AV-28A2もたぶん同じ位置付けラインにある機種だと思うのですが、通常のフラット管でありながら、ハイビジョン(D4)にも対応しているというAV-28A2はどうですか?
書込番号:2112443
0点
2003/11/10 21:02(1年以上前)
セテ・ジベルナウさん
もろに素人的意見の書き込みを見られてしまったようで恐縮です(笑)。
正直、ご指摘の通りこのクラスのブラウン管は本格的にデジタル放送が始まって視聴するようになったらさすがに上位機種のような画質は望めないと思います。Victor「AV-28A2」を購入した一番の理由はミーハ-に思われるかもしれないですが(笑)デザインに一目ぼれしたことです。次に当分は地上波アナログ放送がメインになるので、こればかりはユーザー評価を信用して実機を確認しない、という半ば無茶なことをしたと思ってます。でも、店頭で各メーカーの上位機種はほとんど自分の目で確認しましたが正直な感想としては高性能のブラウン管が裏目に出ているのか地上波アナログ放送の画質は想像以上に悪かった印象があるので、Victor機はこれらに比べて上だと思っています(強がりでなく、あくまで個人的な感想です)。
ただし当然のことながらハイビジョン放送に関しての軍配は上位機種に上がるでしょう。今後、2006年もしくは2007年に液晶(もしくはプラズマ)への買い替えを考えています(妻の了解はもらっていませんが・笑)。そういう意味で「つなぎ」の1台としては非常に満足しています。また本来はBSデジタルチューナー(もしくはBSデジタル搭載のもの)を買って最大限のスペックを活用したいところですが、我が家はBSアンテナの受信がかなり悪いためにCATVを引いてます。そんな環境だからゆえの自己満足かもしれませんね。。ただ、プレグレッシブのDVDプレーヤーから出力してテレビの画質調整を「シネマモード」にして観る画質は想像を遥かに上回る程でかなりビックリしています(あくまで素人の意見ですので聞き流す程度でお願いします)。
セテ・ジベルナウさんの書き込みを見る限り、その商品を購入したとしてかなりよく使いこなしてくれるように思いますけどね・・・。最悪、将来に向けて上位機種がほしくなればヤフオクにでも出して次の物を買うのも手だと、かなり楽観的な意見ではございますが、そう思います。10万円以上の買い物に後悔したくはないですが、5万円前後なら今後の商品選びにあたっていい勉強になったと割り切れてしまうと思うので(笑)。ですが、例えそうなったとしてもこの価格帯で手に入るのなら28F-D401Sは非常にコストパフォーマンスの高い製品ではないでしょうか??
なんだか話がそれてしまったようで申し訳ないです。
書込番号:2113143
0点
2003/11/11 22:21(1年以上前)
詳しいレポートありがとうございます。
おかげで購入する決心がつきました。
ちかくで今度コジマがオープンするので、いきます。なかったら通販の際安店で買おうと思います。
書込番号:2116807
0点
2003/11/11 23:01(1年以上前)
私は後悔していませんが(今のところ・笑)、セテ・ジベルナウさんが買ってもし後悔しても私を恨まないで下さいね(笑)。差し支えなければ近所のコジマとはどこか簡単に教えてくれると助かります。私だけでなく、この書き込みを見ている人にも有益な情報になるかもしれないですし・・・。余計なことでスイマセン。まずは悩んだ末のテレビ選び、セテ・ジベルナウさんにとっていい買い物であることを信じてます。
書込番号:2116989
0点
2003/11/13 00:16(1年以上前)
ここまでご丁寧にご指導いただいて教えないわけにはいきませんよ。
北九州市小倉南区にオープンするコジマです。
詳しくはコジマのホームページの新規店舗紹介でどうぞ!!
書込番号:2120595
0点
2003/11/13 01:01(1年以上前)
東京からだと新幹線or飛行機ですな・・・笑。こちらこそご丁寧にありがとうございます。今後はコジマのサイトをちょくちょくチェックしてみます。
書込番号:2120826
0点
2004/06/11 23:58(1年以上前)
このテレビはファインピッチ管ですね。
書込番号:2910474
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)
先日D303Sを購入しました。しかし、D端子、S2端子を活用できないので教えてください。
D端子について:プレステ2専用D端子ケーブルを購入し、接続しましたが映りません。通常のケーブル(黄色)だと映ります。接続業者曰く、プレステ側はD1だが、テレビはD3なので映らない、とのこと。下位互換性があるのではないでしょうか?
S2端子について:AVアンプからのモニター出力(S端子)とSケーブルでつなぎましたが映りません。こちらも通常の黄色ケーブルだと映ります。設置業者曰く、AVアンプはS端子だが、テレビはS2なので映らないとのこと。しかし、手持ちのTHinkPadT40からのS出力はテレビに映せました。どういうことなのでしょう。AVアンプは3年落ち位のONKYOの物です。せっかくの高品位な入力端子が使えず、かなり頭に来ています。どなたか教えてください。
0点
D1出力の機器 −> D3入力のテレビ = 問題なく写る
S1出力の機器 −> S2入力のテレビ = 問題なく写る
出力側機器の、出力信号設定が間違えていませんか?
書込番号:2028386
0点
2003/10/21 21:40(1年以上前)
cosmojpさんの通り、D3ってのは、D1とD2も含んでいます。
接続業者さんのおっしゃってることには、間違いがあるようです。
書込番号:2050214
0点
2003/10/21 23:18(1年以上前)
PS2のシステム設定で、コンポーネント出力の項目を「RGB」から「Y Cb/Pb Cr/Pr」に変更してないからじゃないですか。詳しくはPS2のマニュアル読んでね。
書込番号:2050610
0点
テレビ > 三菱電機 > 21T-D102 (21)
先週買ったばかりなんですが、どうも画面が右下がりになっています。新品と交換してもらったり、修理にきてもらったりしたのですが、やっぱり右下がりです。
周りの環境的な問題なのでしょうか・・・。皆さんはどうでしょうか?教えてください。
0点
ブラウン管は地磁気の影響で、画面を南北向きにすると画面が傾きます。
テレビを180度回すと今度は逆向きに傾きます。
工場では正しく調整されていると思われますから、いくら「新品」と
交換しても意味がありません。「その場」でサービスマンに調整して
もらいましょう。
書込番号:2029984
0点
2003/10/15 01:24(1年以上前)
しえらざーどさんどうもありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:2030223
0点
テレビ > 三菱電機 > 32F-BD402 (32)
2画面表示活用されている方いますか?
カタログだと地上波の同じチャンネル表示と D端子入力時は2画面が使用できないとありました。
TVゲームと地上波
TVゲームとビデオ鑑賞
上記2つの使用方法を検討しているのですが、何か問題などありますでしょうか? ご活用されている方がおりましたら、使用感などお聞かせ願えればと思います。
0点
2003/10/21 21:34(1年以上前)
その使用方法なら問題なくいけますよ。
2画面にして、両方に地上波の同じチャンネルを映すなんてこと
必要ないですしね。
書込番号:2050192
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)
地上波がきれいな三菱のTVに購入を決めたのですが、32T-302Sと303Sで悩んでいます。家電屋で見ても若干303Sの方がピントがシャープかな〜としか感じませんが、新型だしスペック的には良いと思うのですが。ここの評価を見ても、302Sの方が良いし、価格も302Sの方が高いですね。
購入予定価格は、303Sが95800とポイント18%還元、302Sが79800とポイント18%還元、14000円の差額ですが・・・悩んでしまいました。
どんなところを注意して見たら良いですか?アドバイスお願いします。
0点
2003/10/06 11:46(1年以上前)
私も見比べたのですが良く判りませんでした。
結局、浦和の○マダ電気で95,200円の20%ポイント還元、無料配送、旧TVの無料引取り、で買ってしまいました。
買い得だったと思います。
書込番号:2005282
0点
2003/10/06 21:35(1年以上前)
toshichanさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり違いはわかりませんでしたか・・・
恐縮ですが、買われたのは303Sの方でしょうか?
自宅で地上波をご覧になった感じはいかがですか?
納得できた買い物でしたか?
すみません、質問ばかりで・・・
書込番号:2006594
0点
2003/10/08 11:24(1年以上前)
303Sを買ったのですが、まだ家に届いていません。
地上波はまだ見れないです。チューナーを買わないといけないので・・・
でもケーブルなので、CA-TVが対応したら見れるかな?
書込番号:2010610
0点
2003/10/14 14:30(1年以上前)
結局、303Sを買いました。
近所のヤ○ダ電機で、94800円+税、ポイント還元24%で交渉成立。
実質、76788円の買い物でした。ハミレックスのTV台も安く買えたし価格的には非常に満足しています。
書込番号:2028259
0点
2003/10/16 09:42(1年以上前)
ダイヤモンドトロン使用のこのTVはピンがシャープです。シャドウマスクに比べアパ−チャーグリルのブラウン管は電子の透視効率が良くピントも優れている。ソニーのトリニトロンも先輩ですが電子銃が1本のためライフに欠点これを3本にしたのが三菱方式で、放送局などプロ用に常用されている。単独モニターも優れものがありドットピッチ0.24ミリと言う物などさすがと・・・
一般のTVに使われていることをPRしていないのは三菱の責任かも。
書込番号:2033784
0点
2003/10/18 17:16(1年以上前)
あの、このTVのブラウン管はダイヤモンドトロン管じゃないって、
電器屋が言っていたよ。
東芝OEMのブラウン管だそうです。だから、シャドウマスク管だよ。
書込番号:2040172
0点
2004/02/18 23:33(1年以上前)
[2010610]toshichan さん の発言は変ですね。
地上波見るのにチューナー買わないとなんて訳分かんないです。
思わず仕様を調べ直してしまいました。人騒がせな。
書込番号:2486851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
