このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年9月24日 23:27 | |
| 0 | 1 | 2003年9月15日 06:33 | |
| 0 | 2 | 2003年8月27日 18:01 | |
| 0 | 2 | 2003年8月20日 15:42 | |
| 0 | 1 | 2003年7月31日 00:23 | |
| 0 | 2 | 2003年7月18日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)
教えてもらいたいのですけど、32のワイドテレビが欲しくて電気屋さんに行って来ましたが、ホームシアターを考えているのならば、プログレッシブにしたほうが良いよ」と言われ、プログレの安いテレビを考えていますが、価格comのスペックでは、このテレビはプログレになっていないようになっていますが、本当はどうなんでしょうか。
よろしくお願いします。
電気屋さんでは、D3・D4はプログレです」のような事を言っていたように思いますが、初心者ですいません。
0点
32T-D303Sプログレ。
しかしプログレであることよりもあなたの目であることが大事。
目の前のプログレと言うだけのスペックに惑わされず自分でみる。
書込番号:1973798
0点
テレビ > 三菱電機 > 21T-D102 (21)
2003/09/15 06:33(1年以上前)
やってみました。まずビデオ1にして画面が立ち上がったまま(=休止にせずに)コンセントを抜いて、再度コンセントを入れてみました。
すると、休止にならず画面が立ち上がり、しかもちゃんとビデオ1で立ち上がりました。設定が保存されるのかな?良く知りませんが、とにかくコンセント抜いた時の状態に戻るようです。
書込番号:1944179
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)
このTVを注文しました。まだ物は来ていないのですが、このTVが置けるTVボ−ドを思案中です。カタログにはTV奥行き54.3cmとなっていますが、わたしの購入候補のTVボ−ドはほとんど奥行き訳45.0cmで、今日もお店にTVを見に行き奥側(裏側)がどうなっているのか確認しようと思ったのですがよく分からず、どなたかこの奥行きのTVボ−ドで対応可能か分かる方がおられましたら教えて下さい。また推薦するボ−ドがあれば教えて頂きたいのですが。どうぞ宜しくお願い致します。
0点
2003/08/27 10:36(1年以上前)
このTVは底面の脚部の間隔が46cmくらいあります。
うまくのせれば45cmのテレビ台にものせられますが、
前面が2cm、後面が8cmくらいテレビ台からはみ出します。
全部の脚がテレビ台にのっていればバランス上は問題ありません。
後は見た目と地震やぶつかったりしたときに落下の危険性が
大きくなるということが問題になるかもしれませんので、
実施する場合は自己責任でお願いします。
書込番号:1889680
0点
2003/08/27 18:01(1年以上前)
saoriパパ様、詳細に教えていただきありがとうございます。
これで選択がもっと絞れそうです。
どうもでした。
書込番号:1890610
0点
テレビ > 三菱電機 > 28F-D401S (28)
28F-D401Sを買って自分でビデオとCATVのホームターミナルを接続したのですが、リモコンのCATVボタン-チャンネルボタンを押しても音声は入るのですが映像が乱れて見れません。ビデオ2にあわせホームターミナルのリモコン操作では見られるのですが、テレビのリモコン一つでチャンネル変えたいのです。ご存知の方いらっしゃいませんか?
0点
2003/08/11 22:46(1年以上前)
CATVの番組が見れないのなら、スクランブルがかけられているからではないでしょうか?
通常は、CATVのターミナルを接続したビデオ入力状態(今回はビデオ2)でしか見れないように局のほうがスクランブルをかけてある場合がほとんどです。
スクランブルをかけないと、マンションなどでアンテナ代わりに共聴受信してある場合、CATVに加入しなくても対応テレビを買えば見れてしまうからです。
書込番号:1847004
0点
2003/08/20 15:42(1年以上前)
なるほど・・・
リモコンのCATVのボタンは一軒屋でケーブルテレビに加入しているのお宅でしか使えないということですね。
納得。。有難うございました。
書込番号:1872467
0点
テレビ > 三菱電機 > 25T-D102S (25)
ベ○ト電器で31,300円で買いました。機能面など満足しています。
リモコンで電源を入れた時に、通常のスイッチが入る特有の音に混ざって、ばねをはじいたような「ビーン!」という音が出るのですが、異常なのでしょうか?
この機種をお持ちの皆様お教えいただけたら幸いです。
0点
デガウスが動作する音ですが、本来はユーザーを不安にさせるような
異音が出ないようにしてあるはずです。
実害はないですが、不快であれば十分クレーム対象になるものです。
書込番号:1813058
0点
テレビ > 三菱電機 > 32F-BD402 (32)
量販店でこのTVをみました。気になってこのホームページで調べてるところなんですが、スペックのところにサイズが記入されてませんよね?今の位置に設置しようと考えているので、かなり気になります。知っているかたいれば教えて下さい。また実物を見た時、内臓スピーカーとは別に両サイドに1つずつ、テレビの上に1つ、計3つのスピーカーがあったのですが、あれはオプションのスピーカーなのでしょうか?オプションでないとしたら、このクラスのTVになると、普通にああいったものがついているのでしょうか?質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
0点
2003/07/18 13:52(1年以上前)
幅75×高53.7×奥行54.3cmです。
多分それはオプションのサラウンドスピ−カーシステム(SP−401)を
取り付けた状態でしょう。
または付属のスピーカーを天面に設置した状態かも?です。
書込番号:1772346
0点
2003/07/18 17:10(1年以上前)
32-BD402(32)の使用者です。
三菱電機のホームページは見づらいので、下記リンク又はHPのデジタルテレビ→(クリック)サイズ別テレビをセレクト[32]→[詳細はこちら]→[仕様書]このページの下部に寸法が表示されております。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/index.html
サイドにスピーカーを取り付けた場合の横幅寸法は、本体750mm+付属スピーカー101mm×2個の計952mmです。上部の場合は750mm
このテレビには内蔵スピーカーはありません。外部設置用のスピーカーが2個付いております。
パンフレットには、「内蔵スピーカーより外付けの方が濁りのないクリアーな音になる」様なことが書いてあったと記憶しております。
私の場合、最初は2個をテレビの上部に設置(取付金具有り)、その後5.1chにしたため、上部にはオプションのSPを、サイドに付属のSPを取り付けましたが、棚にぶつかったため本体からはずし使用しております。
つまり、自分の好きなように置いてくださいと言うことだと思います。
他に質問がございましたら、素人使用者としてお答え致します。
書込番号:1772692
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
