このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年12月11日 17:14 | |
| 0 | 1 | 2005年12月12日 00:31 | |
| 0 | 2 | 2005年11月30日 10:56 | |
| 0 | 4 | 2005年11月9日 21:01 | |
| 0 | 1 | 2005年11月19日 22:13 | |
| 0 | 1 | 2005年10月27日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 21T-D104 (21)
先日このテレビを購入したのですが、D1端子に入力切替するとS端子に比べ画面が振動してるようにブレます。おかげでPS2をしようしていると目が疲れるのですが、これは仕様なのでしょうか?他にD1端子を使っているかたが居られたらお話を聞かせてください。
0点
プレステの吐き出す絵が悪いか、TVが異常だか。
買ったところに早めに通報しよう。
書込番号:4647911
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
この機種は、525iや1080iなどのインターレースで入力した場合、プログレッシブに変換してくれるのでしょうか?(例:1080i→1080pなど)どなたかご教授いただければ幸いです。
0点
こんばんは
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lineup/tv/toku/03_50million/main.htm
525iは1050iか525Pをリモコンで選べると思いますよ。
TVカタログによれば・・・
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
↑表のD3の所、参照。 D3ということは・・・。
1080Pが忠実に再現できるブラウン菅、見たかったな〜☆
書込番号:4649278
0点
テレビ > 三菱電機 > 21T-D104 (21)
本日Jhosinで購入いたしました。
教えていただきたいのですが、画面が4:3にすると縦長になってしまうのです。
16:9にすると上と下が切れてしまいます。
特に映画など見ていると画面が本当に小さくなってしまいます。
以前テレビは古いフラットでないテレビ(同じ21インチ)だったのですが普通に見れていたのに・・・・。
今のテレビはすべてこういうのなんですか?
たまたまこのテレビだけなんですか。
フラットテレビだからでしょうか?
何にも知らなくてごめんなさい。買いなおそうかどうか迷っています。
0点
このテレビのブラウン管は縦横比4:3ですから4:3の映像が縦長になることはないはずです。故障かもしれません。
16:9の映像は上下に黒い帯ができるのは正常です。
http://www.kcn-tv.co.jp/faq/faq_tv.htm
書込番号:4618553
0点
かっぱ巻きさん、すぐに回答していただきありがとうございます。
朝一番で相談センターに電話したところ、おっしゃるとおり故障の可能性があるので修理にきていただくとのことです。
どうなるか分かりませんが、しばらく様子を見ようと思います。
本当にありがとうございました。 少しほっとしました。(*^。^*)
書込番号:4618733
0点
テレビ > 三菱電機 > 21T-D104 (21)
このテレビとホームシアターのDHT-M330
(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20452010229)は接続可能でしょうか?
テレビとホームシアターとPSX接続を考えています
もしくは
TOSHIBAの21ZS18のテレビ
(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20407010444)
どっちにしようか迷っています
アドバイスお願いします
0点
[4555295] でも説明しましたが。
音声出力が付いていれば簡単に繋がるのですが、両機種とも音声出力がありません。
ヘッドホン出力はあるのでそれを利用する事になります。
見た目があまり宜しくないので音声出力が有る機種を検討されては?
21型ではなかなか無いですけど。
また両機ともD端子はD1です、PSXを繋げてのプログレッシブ再生は出来ないです。
書込番号:4561400
0点
口耳の学さん
ご回答ありがとうございました
ブラウン管テレビはスペースをとるので21型が限界なんです
テレビ台を買えばもう少し大きくても部屋に置けますが
そうするとテーブルの配置なども検討し直さないと・・・・
音声出力というのは赤い出力のことでしょうか?
それはどうやって判断すればいいのでしょう?
実際に店頭にいって確認しないと無理でしょうか?
「3系統3端子」みたいな表記であれば音声出力ありということでしょうか?
なにか質問攻めにしてしまって申し訳ありません
お時間がある時にでもご回答ください
書込番号:4564050
0点
判別の仕方ですが。
テレビの背面を確認できる状態で展示しているお店はあまり無いでしょうが、確認出来るようならモニター出力やオーディオ出力と書いてあり(メーカーにより表記に違いがあり)、赤・白の端子が付いていれば音声出力になります。
モノラルテレビだと白だけです。
カタログやメーカーサイトの仕様でも同じです、3系統3端子などと書いてある場合は大概入力端子の数です。
メーカーのサイトに説明書が置いてある場合が多いので、気になる機種はダウンロードして目を通して置くと良いです。
ざっと調べただけですが、↓には付いていますね。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/av29kb3_21k3/
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=14723&KM=KV-21DA75
http://www.e-life-sanyo.com/products/c/C-21A90_S/index.html
書込番号:4565085
0点
口耳の学さん
本当にありがとうございます
いろいろ勉強になりました
ソニーのテレビはついていそうだなぁと思っていました
でもどれも現在のテレビスペースには収まりません・・・・
もう少し検討してみるつもりです
週末に秋葉原のヨドバシカメラにでもいってみてきます
広い分いろいろ展示されていそうなので
書込番号:4566334
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
中古で購入し、本日届きました。
早速色々と設定をいじっていたのですが、そのうちに音が出なくなってしまいました。もちろん「消音」や「音量ゼロ」にはなっていませんし、ヘッドホンを用いても同じ状況です。メニューから「音質リセット」をしても治りません。電源コードを一度抜いても変わりません。
音が出ない以外は正常に動いている様です。故障しているのでしょうか?
中古で取扱説明書が付属していなかったので、操作方法が良く解っていない面もあるのですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
0点
自己レスです。
使い方の問題ではなく、故障でした。メーカーのサービスセンターの人が来て、音を出す部分の基盤を交換して直りました。音が出たり、出なかったりを繰り返していましたが、今まで経験の無い故障だったようで、サービスの人も首をかしげていました。
中古で保証書も付いていなかったのですが、2005年製ということで、無償で修理してくれて、対応も良かったです。
ともかくアナログ放送が終るまでは、このテレビで高画質を楽しみたいと思っています。
書込番号:4591023
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)
プログレッシブ対応のDVDプレーヤーをD端子接続する時の画質設定は、どのようにすればよいのでしょうか?
オート?1000本画質?プログレッシブ?
説明書を見たのですが、「プログレッシブ:『静止画の多いときにチラツキの少ない映像になります』」「お知らせ:『入力信号が525pや1125iのときは、切換わりません』」って、結局どうすりゃいいのかよく分かりませんでした。
これって入力信号が525pのときは、どんな設定でも関係なくちゃんとそれに対応した画像処理をやりますよ、ということなのでしょうか?
0点
DVDプレーヤー側で、接続(出力)先を「ワイド」、「16:1」などに設定し、テレビ側で「1000本画質」にしておけば、後はD端子のおかげで自動的にワイド画面に高精細で表示されると思う。私はそうしてます。
テレビ画面のスミっこに525pと短時間表示されるけど、これは「入力信号が525pですよ〜」って意味と思う。今この瞬間に表示されてる画面が525本か1000本か、本気で数えようかと思ったこともあるけど、やっぱムリみたい。
書込番号:4533528
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
