このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年6月13日 11:07 | |
| 2 | 8 | 2004年6月11日 23:58 | |
| 0 | 4 | 2004年6月11日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2004年6月11日 12:03 | |
| 0 | 0 | 2004年6月10日 09:49 | |
| 0 | 0 | 2004年6月6日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)
D302SとD301Sの画質の違いを教えて下さい。地上波とBSアナログを見た場合です。D301SがよければD301Sを、D302Sが同等以上ならD302Sを考えてます。どなたかアドバイスを!(D301Sでもカキコしました。)
0点
2004/06/10 10:42(1年以上前)
↑D301SをD103Sに訂正です。
書込番号:2904314
0点
2004/06/11 13:57(1年以上前)
追加質問です。デジタルチューナーを買えば地上波デジタル放送もハイビジョンで見ることができますか?
書込番号:2908600
0点
2004/06/11 23:37(1年以上前)
アナログ(SD,NTSC)に限った場合は103のほうが合ってるかもしれませんね。ゴーストが出る地域はリダクションの入った302がお勧め。
302なら5万円程度の地上波デジタルチューナを買えば
地上波かBSデジタル放送もハイビジョンで見ることができますね。
一体型地上波デジタルTVは12万円くらいするので約2万円お得。
書込番号:2910387
0点
2004/06/12 08:07(1年以上前)
HIRA222さんD103でもコメントありがとうございました。今はつなぎでも近い将来にはデジタルへ移行できる体制を確保しようと思いました。
またご指摘のようにゴーストリダクションも魅力があり、この機種にします。デジタルチューナーはオークションで現在4万円前後なので内蔵型が普及し価格ももっと下がれば購入の検討したいと思います。
書込番号:2911332
0点
2004/06/12 08:11(1年以上前)
↑そのつど質問に合うハンドルネームにしましたが、仕事でモバイルはノートパソコンで、TV寿命は他で使いました。失礼しました。同一人物です。
書込番号:2911340
0点
2004/06/12 18:49(1年以上前)
きょう28型D4TVの地上波アナログ画面と,21型TVのアナログ画面を横に並べ同一番組で比較してみました。今回の場合は明らかにD4TVが高画質でした。
書込番号:2913183
0点
2004/06/13 11:00(1年以上前)
HIRA222つどつどのアドバイスに感謝です。
昨日D302Sが我が家にやってきましたので使用感のレポートをしたいと思います。アナログ放送での第一印象は音の貧弱さでした。たまたまローカル放送の生中継でしたので画像も含めて印象は悪かったです。イメージとしては昔ダビングを重ねたビデオのような印象でした。もう横に並べて比較はできませんが以前のVICTORの97年製AV-28VF8でしたが音も画像も上のように感じました。
ただ夜の洋画までに微調整を行った結果あまり気にならないレベルまでになりました。でも音は以前のテレビのように映画館みたいに大きな音量にしようとは思いませんでした。
やはりアナログはD1の方がよさそうですね。
デジタルチュ−ナーの購入時期が早まりそうです。
書込番号:2915799
0点
2004/06/13 11:02(1年以上前)
↑HIRA222→HIRA222さんへ訂正します。アドバイスいただいたのに失礼しました。
書込番号:2915810
0点
2004/06/13 11:07(1年以上前)
追加で購入は価格.COMの電気のタナカさんで購入しました。何度かのメールと電話で確認を行いながら、迅速かつ丁寧でした。心配は吹き飛び、購入検討の方にはオススメです!
書込番号:2915832
0点
テレビ > 三菱電機 > 28F-D401S (28)
DVDプログレッシブ再生が見たいのと、将来のデジタル放送を見据えて、(MITSUBISHI) 28F-D401S はどうかなと思うのですが、旧機種になりますので、躊躇ししています。5万円半ばで販売されているのですが、買いでしょうか?
1点
2003/11/10 11:38(1年以上前)
その件で2週間以上悩まれているなら「買い」です。私は同様の考えでVictor製のテレビを購入しました。幸か不幸か、在庫のある店が限られていたのでそこから安い価格を見つけるのに苦労しました。セテ・ジベルナウさんの検討している機種はまだ在庫も余裕あるみたいですし、今のうち安い所を吟味して購入するのが無難かと・・・。ただ、以前見た書き込みで同メーカーの28T-D302S(D3端子ですが)のユーザー評価があまりにもよかったので、Victor機と比較検討した覚えがあります。
どちらにしても、まだ悩み始めて日が浅いようでしたら、他にもいろいろカタログスペックや自分の目で画質を見比べてみてはいかがでしょうか?なんか余計なお世話になってきたので(笑)このへんで失礼します。
書込番号:2111902
1点
2003/11/10 16:20(1年以上前)
レスありがとうございます。ダメですかね??さんはAV-28A2を買われたんですね。書き込み拝見しましたよ。
いろいろ思案したあげくですから、ぼくも結構"買い"ではないかと思いつつあるのですが、引っかかっているのが旧機種であることに加えて、ハイビジョン対応ではあるものの、下位機種と同じブラウン管を採用していることです。
D4は魅力的なんですが、ファインピッチ管とかではないので当面の地上波では結局は下位機種と画質は変わらない(もしくは劣る)のでは…??と思うのです。
そういう意味で、AV-28A2もたぶん同じ位置付けラインにある機種だと思うのですが、通常のフラット管でありながら、ハイビジョン(D4)にも対応しているというAV-28A2はどうですか?
書込番号:2112443
0点
2003/11/10 21:02(1年以上前)
セテ・ジベルナウさん
もろに素人的意見の書き込みを見られてしまったようで恐縮です(笑)。
正直、ご指摘の通りこのクラスのブラウン管は本格的にデジタル放送が始まって視聴するようになったらさすがに上位機種のような画質は望めないと思います。Victor「AV-28A2」を購入した一番の理由はミーハ-に思われるかもしれないですが(笑)デザインに一目ぼれしたことです。次に当分は地上波アナログ放送がメインになるので、こればかりはユーザー評価を信用して実機を確認しない、という半ば無茶なことをしたと思ってます。でも、店頭で各メーカーの上位機種はほとんど自分の目で確認しましたが正直な感想としては高性能のブラウン管が裏目に出ているのか地上波アナログ放送の画質は想像以上に悪かった印象があるので、Victor機はこれらに比べて上だと思っています(強がりでなく、あくまで個人的な感想です)。
ただし当然のことながらハイビジョン放送に関しての軍配は上位機種に上がるでしょう。今後、2006年もしくは2007年に液晶(もしくはプラズマ)への買い替えを考えています(妻の了解はもらっていませんが・笑)。そういう意味で「つなぎ」の1台としては非常に満足しています。また本来はBSデジタルチューナー(もしくはBSデジタル搭載のもの)を買って最大限のスペックを活用したいところですが、我が家はBSアンテナの受信がかなり悪いためにCATVを引いてます。そんな環境だからゆえの自己満足かもしれませんね。。ただ、プレグレッシブのDVDプレーヤーから出力してテレビの画質調整を「シネマモード」にして観る画質は想像を遥かに上回る程でかなりビックリしています(あくまで素人の意見ですので聞き流す程度でお願いします)。
セテ・ジベルナウさんの書き込みを見る限り、その商品を購入したとしてかなりよく使いこなしてくれるように思いますけどね・・・。最悪、将来に向けて上位機種がほしくなればヤフオクにでも出して次の物を買うのも手だと、かなり楽観的な意見ではございますが、そう思います。10万円以上の買い物に後悔したくはないですが、5万円前後なら今後の商品選びにあたっていい勉強になったと割り切れてしまうと思うので(笑)。ですが、例えそうなったとしてもこの価格帯で手に入るのなら28F-D401Sは非常にコストパフォーマンスの高い製品ではないでしょうか??
なんだか話がそれてしまったようで申し訳ないです。
書込番号:2113143
0点
2003/11/11 22:21(1年以上前)
詳しいレポートありがとうございます。
おかげで購入する決心がつきました。
ちかくで今度コジマがオープンするので、いきます。なかったら通販の際安店で買おうと思います。
書込番号:2116807
0点
2003/11/11 23:01(1年以上前)
私は後悔していませんが(今のところ・笑)、セテ・ジベルナウさんが買ってもし後悔しても私を恨まないで下さいね(笑)。差し支えなければ近所のコジマとはどこか簡単に教えてくれると助かります。私だけでなく、この書き込みを見ている人にも有益な情報になるかもしれないですし・・・。余計なことでスイマセン。まずは悩んだ末のテレビ選び、セテ・ジベルナウさんにとっていい買い物であることを信じてます。
書込番号:2116989
0点
2003/11/13 00:16(1年以上前)
ここまでご丁寧にご指導いただいて教えないわけにはいきませんよ。
北九州市小倉南区にオープンするコジマです。
詳しくはコジマのホームページの新規店舗紹介でどうぞ!!
書込番号:2120595
0点
2003/11/13 01:01(1年以上前)
東京からだと新幹線or飛行機ですな・・・笑。こちらこそご丁寧にありがとうございます。今後はコジマのサイトをちょくちょくチェックしてみます。
書込番号:2120826
0点
2004/06/11 23:58(1年以上前)
このテレビはファインピッチ管ですね。
書込番号:2910474
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D103S (28)
D103SとD302Sの比較検討してます。地上波やBSアナログ放送においての画面のきれいさはどのくらい違いますか?またこの他のカタログデータ以外での違いはありませんか?BSアナログ放送がなくなるまでのつなぎとして考えてます。
0点
2004/06/10 10:37(1年以上前)
つなぎなら、D103Sの方で満足でしょう。
書込番号:2904295
0点
2004/06/10 10:40(1年以上前)
ジョシモさん早速の返事ありがとうございます。画質の違いはいかがでしょうか?
書込番号:2904308
0点
2004/06/10 11:53(1年以上前)
アナログはD103の方が映りいいです。
書込番号:2904477
0点
2004/06/11 23:49(1年以上前)
アナログに限るのであれば4:3の25型がよいのでは。
書込番号:2910432
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D103S (28)
引越をするのを期に、BS・D1端子付きのテレビを探していたのですが、某店で39,800円(税・送料込)なので飛びつこうかと思っています。
オートターン機能についてお聞きします。
大変便利な機能だとは思いますが、ブラウン管が故障する前に、オートターン機能が壊れるのではないかと不安です。
どなたか、ご意見ございますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
大型TVのはしりのころに25型購入して8年くらい使いました。
私の場合は、オートターン機能は最後まで大丈夫でしたよ。
書込番号:2908079
0点
SINGO_NOZOMIさん、早々のご返事、ありがとうございます。
25型で大丈夫ならば安心ですね。
「28T-D103S」はD1端子が2つ付いているのにも魅力を感じていますので、早速購入したいと思います。
書込番号:2908307
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)
ホームシアターを購入しようと考えていますが、BS・地上波デジタルチューナーが内蔵されている機種はありますか? というのも、持っているプラズマテレビはデジタルチューナー内蔵の機種ではないので、BSデジタルチューナーを別に持っているのですが他にも、テレビ本体、VHS、DVDプレーヤー、スカパー、WOWOW(アナログ)があり、ラックが機器だらけなので、これ以上機器を増やしたくないのが探している理由です。
少しでも減らせたらという思いと、ホームシアターが欲しいという思いがあり、いろいろ探しているのですが現在見つかっていません。どなたかご存知ありませんか?
0点
テレビ > 三菱電機 > 25T-D103 (25)
購入を考えています。競合と思われる東芝の25ZS18の口コミ掲示板で、
チャンネルと切り替えた時の反応が悪いというのを見ましたが、
この機種ではどうでしょうか?
パチパチ切り替えてもストレスなく切り替わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
