- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
DVDとアナログ地上波メインで使用するのですが、
28T-D303Sと28F-D401Sとではどちらの方が向いているでしょうか?
よくハイビジョンに対応したD3、D4端子がついているテレビ(やプラズマ)は
解像度が高いため、解像度が低いソースの再生時に粗が目立ちますが、
この2機種もそうなのでしょうか?
0点
2004/06/01 00:43(1年以上前)
この2機種もそうです。地上アナログ優先ならD1端子またはD端子なしの4:3の21"か25"がよいとも思えます。でも本機はゴーストリダクションチューナ搭載なのでゴーストの面では画質はよくなると思います。
書込番号:2871538
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
今まで使っていたテレビが故障したため、ワイド画面のテレビの購入を考えています。そこで質問なのですが、28F-D401Sと28T-D303Sとではどちらが画質がよいのでしょうか?音に関してはオーディオにつなぐので問題にしていません。28T-D303Sのほうが新しいのですがD4端子がついてるし、まあD3端子で十分だと思うのですが、画質はいったいどちらがいいのでしょうか?アナログ・デジタル地上波・DVDをみたいと思っています。メーカーのHPを見てもいまいちどちらがよいのかわかりません。価格も価格com.で見たところ同じくらいですし。どなたか詳しい方ご回答していただけないでしょうか。
0点
2004/05/27 20:22(1年以上前)
メーカのHP見た限りでは,401の方がファインピッチブラウン管および
32MHz広帯域ビデオ回路採用とあるため高画質のように思えます。
書込番号:2855942
0点
2004/05/28 15:02(1年以上前)
HIRA222さん返信ありがとうございます。
でも最新のモデルのほうがスペックが低いってどういうことなんでしょうね。出す意味ないじゃん!って思ってしまいます。
ちなみにファインピッチブラウン管および
32MHz広帯域ビデオ回路ってなぜ後継機のモデルにはついてないんでしょうかね。
28F-D401Sを早速今週末にでも買いにいってきますね。
ありがとうございました。
書込番号:2858474
0点
2004/06/01 00:28(1年以上前)
スペックよりローコスト化を重視してモデルチェンジしたのでしょう。
ただ401は旧製品であるため値下がりし,同じくらいの値段になっているのではと思います。そうだとしたら401のほうが得ですよね。
書込番号:2871485
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)
買ってもうすぐ一年。画質に関してはとても満足なのですが
ずっと気になっていたことがあります。
本体からミシミシッという音が、けっこう頻繁にします。
本体を少し押したりすると聞こえる、ミシミシッというか
ピシッというか、そいういう音が押してないのに発されるのです。
映像が、明るい映像から急に暗転など黒の占める面積が増えた時など
特に。
電源を切っている時もたまに聞こえてきます。
皆さんのはどうでしょうか…? 聞こえてくるのは後ろの方から
のようです。
まだこちらをご覧の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると
嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
ミシミシッやピシッ音は、TVの本体にプラスチックなどが多用されています、温度の変化で膨張や収縮をする時に嵌め合い箇所などで音が出ます、エアコンも同じですね。
画面の急激な明るさの変化の時に出るピシッは、ブラウン管に供給している電気量の変化のためだと思います。
書込番号:2591088
0点
2004/03/19 22:14(1年以上前)
麻呂犬さま
レスありがとうございます!
なるほど……ミシッピシッは、そういった理由で発生するのですか。
仕方がないことなのですね(^^;
故障ではなくてよかったです。
麻呂犬さんありがとうございました。
書込番号:2604097
0点
2004/05/27 19:27(1年以上前)
ミツッビシッという音がするのかと読み間違えました。
書込番号:2855792
0点
> ミツッビシッという音がするのかと読み間違えました。
(爆)
なお、麻呂犬さんのご指摘の、
> 画面の急激な明るさの変化の時に出るピシッは、ブラウン管に供給している電気量の変化のためだと思います。
とおりだと私も思いますが、こういう音っていったいどこから音が出ているのでしょうか。
ブラウン管の画面全体から出ているような気もしますが、ということはイオンスピーカーのような感じでブラウン管が直接空気を駆動しているのでしょうか。
それとも、テレビ内部の部品から出ているのでしょうか。
書込番号:2857867
0点
偏向コイル、スクリーンの振動かな?
ピシッじゃなく私の耳にはビシューとか聞こえます。
ブラウン管の劣化?又は致命的な故障を引き起こす管内放電は、パンとかポンとかバチ、そして同時に結構画像に歪が起こります。
書込番号:2858923
0点
はにわ好きさんの最初の投稿を見返すと、
> 電源を切っている時もたまに聞こえてきます。
と、書かれていました(今まで見落としていました)。
ということは、電気系統は関係なくて、いわゆるラップ現象?でしょうか。
でも、
> 映像が、明るい映像から急に暗転など黒の占める面積が増えた時など
> 特に。
は、やはり電気系統の音だと思います。
音の出る原因は別だけど、聞こえ方が似ているのかもしれませんね。
書込番号:2859415
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)
2004/04/29 19:59(1年以上前)
電源投入時にブーンという音がして、その際画面がぶれているなら
おそらくデガウス(消磁)してるだけのような気がします。
取り扱い説明書にそういう記載はされてませんか?
書込番号:2749738
0点
2004/04/30 06:46(1年以上前)
ゴーストリダクションを「しない」に設定したら、今のところぶれが発生しなくなったようです。
チャンネルを変えたときに起こっていた数秒ぼやける現象も無くなりました。
書込番号:2751515
0点
2004/05/24 11:34(1年以上前)
それは、正常ですよ。ゴーストリダクションが働くときに一瞬画面が動きますがすぐに収るはずです。
書込番号:2843816
0点
テレビ > 三菱電機 > 32T-GD303 (32)
なんでこれの36インチは出ないんでしょうか?
SONYのHR500と迷ってますが、36インチになると向こうになってしまいます。
画質はこっちの方がいいと思うので、36が出れば買いなんですが。
0点
2004/05/20 17:41(1年以上前)
三菱は、ブラウン管で新製品を出す予定はないそうです。
書込番号:2829667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
