- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 29T-D102 (29)
鹿児島市内のコジマ谷山店で購入しました。
店頭表示価格49,800円を税込47,250円にしてもらいました。
実際、29型になるとかなり重いですね。一人ではまず無理でしょう。
まだ通電していませんが、画質は店頭の展示機で確認した範囲ですが特に悪くはありません。音質はまだ確認してませんが、スピーカーのサイズや位置からあまり過度な期待はしていません。
価格COM最安店でも、送料を入れると同じような価格になります。
安く買えたのではないかと思います。
本当はプログレッシブ表示の出来る機種が良かったのですが、5万円以内では難しかったようです。
0点
2003/01/09 19:50(1年以上前)
よく調べたら、プログレッシブ表示機能はきれいな受信状態の静止画に強く、一般的な地上波や動きの激しい動画においては弱いようですね。風景や絵画などを収録したDVDを見る限りはチラツキの少ない画質が期待出来るようです。
ソニーは独自の技術を使ってDRCなる機能を宣伝していましたが、宣伝しているほどのものでもなさそうな印象でした。(各種掲示板での情報。)
書込番号:1201789
0点
テレビ > 三菱電機 > 29T-D102S (29)
先週、到着しました。その前の12年使用したテレビも三菱の首を振る奴で家内が非常にこれを気に入って、三菱製に決定。ワイドの28にしようか、これにしようかと迷った挙句、28では縦のサイズが以前の25インチより狭いため、これを購入しました。ダイエーで購入しましたが、当日10%OFFで尚且つ6000円引きとなっており、まあまあ安い値段で買えました。
WOWOWに加入しており、デコーダで入力端子を一つ使うため、裏の端子はビデオとそれで埋まってしまいました。表面にゲームを接続すれば良いのですが、それもなんだかなあと思い、セレクタを入れようと検討中です。
それ以外は、いたって良好。画質が悪くなったのを機に購入したものですからとてもきれいでテレビを見るのが楽しいです。音質は確かに以前のものはやはりウーハーが付いており、まあまあだったのですが、今回のは軽めに聞こえますが、慣れもあるかなあと思っています。いずれ通常のオーディオに接続すれば、こちらは補正できるかなとも思っています。
やはり首振りは非常に便利です。大きなワイドでも今後検討して欲しいですね。重いから無理なのかな?
0点
ウチも三菱の首振りテレビですけど、
あれって一度使い出すと便利ですよね。
ボクも次のテレビ買うとき、首振りは「必須機能」になりますね。
書込番号:1109353
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)
今回初めてワイドテレビを購入したんですが、この28T-D302Sはコストパフォーマンスに優れ、良いんではないでしょうか?
以前使用していたものは今から7年前・・・18歳の初任給で買った同じく三菱の4:3のテレビ(21型)でした。
まぁこれと比べたらまさに天と地程の画質の差があるわけですが、技術の日進月歩は素晴らしいですね。
以前、ワイドテレビが発売した当初は顔がアップになった場合『顔が横に伸びる』という現象が起きていたわけですが、このクラスのテレビになるとほとんど伸びてるのかもしれませんが、分かりませんね。
これはやはりカタログスペックにある『1000本画質』&『プログレッシブ』のお陰なのでしょう。
さて、当方はテレビをCATYにて受信しているわけですが、やはりテレビが良くても基本的にCATYの画質はよろしくないですね。
以前のテレビでもそうだったんですが、さすがにゴーストは出ないにしろ、チャンネルによっては全体的に『ザラついた』画質になります。
かといって通常の受信にすると見たいチャンネル見れなくなるし・・・。
まぁ、そういったことはこのテレビのせいではないので、全く問題はありません。
さて、ここでちょっとした疑問なんですが、最近のテレビはD端子が付いてくるのが当たり前・・・みたいになっていますが、D端子はあるけどコンポーネント端子は大抵の機種にはついてないんでしょうか?
当方、テレビが届いてから早速ゲーム機であるX−boxをこのテレビにコンポーネント接続しようとしたら、なんとコンポーネント端子が無いではありませんか!
まぁ、コンポーネントもD端子も画質的には同レベルなんでメーカーから言わせれば「D端子あるからコンポーネント端子いらね〜じゃん」になっちゃうのかなぁ。
というわけで本日、X−box用D端子ケーブルを買ってきました。
帰ってからの画質チェック(DVD映画含む)が楽しみです。
まぁ、以前プレ2でDVDを見たときあまりの画質の悪さ(専用機と比べ)&CPUファンの煩さにガッカリしたのでカタログスペックで上回るX−BOXの画質はきっと良いだろうということで・・・。
いやぁ、それにしてもパソコンのブラウン管モニターといい、通常のテレビ(ワイド含む)といい三菱の画質の良さは素晴らしいですな。
あ〜それと最後に、当方がこのテレビを購入したのは価格.comで調べ、最安値だった『電気のタナカ』様なんですが、質問メールを送ればその日のうちに返信され、対応も素晴らしく皆さんにお勧めです。
このような応対だったので今後も安心して購入できそうです。
特に関東県内の方は送料も安いのでいいのでは?
0点
2002/12/03 13:03(1年以上前)
X−BOXでゲームをやった感想を聞かせてもらえませんでしょうか?
4:3のゲームをワイドでやると端っこが歪むことがあるとか
聞いたことがあるのでワイドにするかどうか迷ってます。
ただD3端子以上がついたものはほとんどワイドみたいなので
選択の余地はあまりないかもしれませんが・・。
書込番号:1106775
0点
2002/12/03 20:59(1年以上前)
D2対応のデッドオアアライブは超絶綺麗です!!
はっきりいって以前使用していたテレビ(上記参照)とは比べ物になりません
フル画像表示でもビヨ〜ンと横に伸びたりすることはありません。
ただし、地上波のテレビを見るとき画面が横にロングスクロールすると両側が若干歪んだように見えます・・・が!
恐らく他のテレビと比べればその被害(?)は最小のモノだと思われます。
いやぁ、実のところ今月発売のパンツァードラグーンオルタの為「だけに」このテレビを買ったんですが(笑)予想以上の高画質に驚いています。
発売日は今月19日・・・いやぁ楽しみですよぉ♪
ただ・・・Xボックスを利用したDVD再生はガッカリでした。
まぁ、これに関してはXボックス自体がDVDをハード再生ではなくソフト再生の為、ある程度は覚悟していたことなんですが・・・汚ねぇ・・・。
当方、DVD再生専用機があるため、そちらと画質を比較するとこれまたヒドイですね。
画質としては全体的にザラつきます。
ま〜PS2のDVD再生と対して変わらないなというのが当方の見解です。
また長くなりましたがこのへんで。
書込番号:1107742
0点
2002/12/04 13:15(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
私もゲームの為に買おうと思ってるので地上波に少々の問題があっても
気にはなりません^^;
ゲームをワイド表示にしても問題は無さそうですね。
良ければもう1つお聞きしたいのですが、プログレ対応ゲームを
4:3で表示することもできるのでしょうか?
ものによっては4:3でやりたいこともあるかもしれませんので・・。
機種によってはプログレ入力は強制的にフル画面になるのもあるみたいなので
ちょっと気になります。
書込番号:1109400
0点
2002/12/04 17:03(1年以上前)
プログレ(D2)対応ゲーム(DOA3)でプレイしたところ左右画面カットの4:3でも全く問題なく表示されます。
とはいえ、この機種(28T-302S)の場合はインタレース表示とプログレッシブ表示がソフトに頼らず切り替えられます。
つまりDOA2がプログレ対応なのに、この機種の特徴でもある走査線1000本によるインタレース表示も可能。
まぁ、どちらの画質が良いのかといえば好みにもよりますが、個人的にはゲーム&DVDはプログレッシブ表示、地上波はインタレース表示が良いと思います。
地上波でプログレ表示をするとザラ付きが目立ちます。
しかし、NHKなどでたまに放送するハイビジョン放送などはプログレ表示が良好かと思われます。
書込番号:1109768
0点
テレビ > 三菱電機 > 21T-D102 (21)
不人気の様ですね。(お陰で安い?ほんとにどの店でも安いですね。)
私は千葉県松戸の「D」で\26,800円+5%で買いました。一応感想を・・
(1) 画質:多くを望まなければ無問題。画面立ち上げは結構早い。
(2) 音質:これも多くを望まなければ無問題。ソフトトーンは意外に重宝している。
(3) デザイン:正面は無難(と思う)。しかし裏面は古くさい。
(4) リモコン:シンプルで良い(本体が多機能では無いからか?)。ただ夜光リモコンは何の為?私には価値が分かりません。
(5) その他:私が一番気にしたのは正面のフリップ(普段は使わない細かいボタンを覆っているフタ)です。今まで買ったテレビはいつもこれが最初に壊れたからです。この製品はフリップがありません。かえって壊れる心配がなくて私は良いと思いました。
なにしろ価格最優先でしたので、店頭での入念な比較はしませんでしたが、上記項目で簡単に(独断と偏見の)比較感想を述べますと、
(1)O=特に無し、X=M下。(2)特に無し。(3)O=Sニー、X=M下。(4)特に無し(5)O=Sニー、X=T芝。Sニーはさすがの出来の良さでした。(でも高くて私には手が出なかった)。
最後にまとめますと、この21T-D102は全てに平均点はクリアしており、価格を考えると不満点は少ないと思います。
0点
2002/11/18 17:26(1年以上前)
教えてください。
たしか電源オンタイマーがついていると思いますが
どのような設定になっていますか?
「○時○分に電源オン」もしくは
「○時○分後に電源オン」
どちらでしょうか?
書込番号:1074635
0点
2002/11/19 13:25(1年以上前)
「○時○分後に電源オン」のはずです。
時計機能がついていないため。
書込番号:1076289
0点
2002/11/19 13:26(1年以上前)
「○時間○分後に電源オン」です。
書込番号:1076292
0点
2002/12/28 00:32(1年以上前)
非常に良い買い物をしたと思います.東芝と迷いましたが,不人気歓迎さんの仰るとおり,ソフトトーン機能は本当に重宝します.それと,全面にある入力の部分がむき出しになっていることも重宝ですね.画質はソニーのくっきりはっきりした画面が嫌いな私のような人間には良いと思います.音はそこそこって言う感じだと思います.対費用で見ると,非常にコストパフォーマンスがいいと思います.
書込番号:1168326
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D102S (28)
半年前ビッグカメラ有楽町店で買った、デッザイはまあまあ、画質の方はSANYO SHARP 同等級製品と比べたが.....、一番気になる所は省エネー、120W/h、七つ省エネー設計、買うの決め手は省エネー(笑)、
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)