- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 32T-D302S (32)
今テレビを買い替える方、ハイビジョンはまだ高いと思われているなら、この機種なかなかコストパフォーマンスにすぐれた一台だと思います。プログレッシブでデジタル放送にも対応しているし、アナログ放送だって1000本画質で案外きれいに見えます。これに近い画質で他社の物は、10〜12万以上はしていますね。
0点
テレビ > 三菱電機 > 29T-D102 (29)
徳島のあるディスカウントストアにて39980円で購入しました。
オートターン、ATジャンクションはとても便利です。アンテナ線などをつなぐときに楽でした。
画質は今まではサンヨーのC25−FS50を使っていましたが、さすがは3次元YC分離の効果でちらつきやドット妨害はありませんね。
音質はあまり期待していなかったのですが、クリアトーンを使うと人の声も聞き取りやすくてよかったです。
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)
ヤ○ダ久喜店で税別62800円で購入。翌日午前にタダで配送されたので、通販より高いとは思わず。
前任はソ社KV21DA55。三菱TVは、25C793、27CAT1、29CCZ100に続き4台目。
画質はかなりいい。DA55もよかったが、本機は役者が違う感じ。デティールがよく出る。日テレの「おしゃれカンケイ」では、伊東美咲の目元に汗がわき出ているのまでわかった。CZの血を引いている。もっぱらプログレではなく1000本画質を使用。
D3端子止まりだが、愛用の東芝DBS・TT−D3000も同様なので、問題なし。
但しオフタイマーの設定に、いちいちメニューから入らなければならないのはいただけません。
これほどの製品がCZの3分の1以下で買えるとは、まさにデフレですなあ。
8月20日にD303Sが出るようですが、三菱のHPで見る限りスタイル・性能・機能とも大差ないと思われるので、待たずに買った次第。
0点
テレビ > 三菱電機 > 21T-D102 (21)
大学生協のバーゲンで\14,000で買いました。画質・デザイン
ともに特に不満はないですね。一つ情報ですけど、大学生協は
一般の人でも問題なく買えますし、時にどういうルートで
仕入れているのか不可解なほどに破格の値段でバーゲンを
やります。東京に住んでいる人は、各大学の生協の動きに
注目していると、秋葉原や価格.comで最安値の店も話にな
らないくらいの値段で買うことができますよ。
0点
2003/07/17 16:22(1年以上前)
いきなり大学生協に電話とかしたらまずいですよね??
ハゲシク安くてうらやましい・・・・・ちなみにどこの大学・・・・
書込番号:1769461
0点
2003/07/17 16:23(1年以上前)
いきなり電話とかしたらまずいですよね??・・
ハゲシクやすくてうらやましい・・・ちなみにどこの大学?・・・
書込番号:1769462
0点
2003/07/19 01:47(1年以上前)
某サークルが話題になってるW大学です。
ちなみに私は学生じゃないですけどね。
書込番号:1774330
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D302S (28)
東芝28ZP58本命だったけど\2万の価格差では〜で対抗の本機を購入。ひっくるめて\69300はそれほど安くはないかもしれないけどやはり安心の店じゃないと!
標準設定ではケバすぎるのでフルチューニング。プログレを使うことは少ないので1050i画質にしてから調整。消費電力15%という節約レベル強に設定してもうちで見る分には十分な明るさと輝度を保っています。ただ選局のたびに画面に「節約強」と表示されるのは貧乏くさい!色温度やプロ調整というSVMやガンマ補正は不要では?そんなオタクはフラッグシップ機しか買わないでしょう。
BSチューナーは感度・SN比とも、とても高品位。地上波もゴーストリダクションがかかるとキリっと決まるのでいい感じ。気になるのはリモコン電源ONから画面が出るまでの時間がけっこう長いこと。スピーカー・アンプともしょぼいので期待してなかったけど、これも調整するとニュースでこもることもなく聴きやすいです。しかしサラウンドモードがないのでワイド感はないです。音楽やスポーツものでは外部アンプ+スピーカーがいいです。
銀色のフレームも目がいってしまうのであんまりよくないと思いますが、今、この手がはやりみたいなので仕方ないかも。あと主電源スイッチの感触、ちょっと安っぽいので気になる向きは実機触ってみてください。
0点
テレビ > 三菱電機 > 25T-D102 (25)
25T-D102を33,000円(税別)で買いました。
リモコンで台座が周るのは非常に便利ですねー
9年前に購入した21型TV(aiwa)の電源が入らなくなったので、急遽買い換えることに!
条件は以下のとおりに絞りました。
・国内メーカー
・在庫あり
・故障TVを引き取り有り
・車で15分以内
宮前区周辺を散策したのですが、どこも引取料が2400〜2600円
TV本体の値段的には、コ○マ、ダイ○イとかが最安値でした。
できるだけ家から近いとこで買いたかったので、近所のワッ○マンで他の店
との比較をだして再交渉(ここだけ引き取りは無料)。
最後、kakaku.comの値段を出して追加で800円引いて貰いました。
個人的に現在の条件では良い買い物をしたと思っています。
皆さんはいくら位で購入しました?
以上
0点
2003/05/24 01:17(1年以上前)
私も今日買いました。やはり9年ほど前の20インチ東芝ワイドテレビの
調子が悪くキーンという高音のノイズ(コイル?)に悩まされていたので買い替えました。
近所の電気店で35000円を22800円にしてもらって今日のうちに即配達してもらえました。
気になったのはコストダウンの為だと思いますが外装のプラスチックとか
薄くて押すとへっこむというのがなんとも…
機能とか特に問題点はないからよかったですが。
ちなみに古いテレビは友人に譲ってくれと言われたので3000円で譲りました。
書込番号:1603364
0点
2003/05/24 01:19(1年以上前)
32800円でした
書込番号:1603369
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)