このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月4日 15:40 | |
| 0 | 0 | 2004年12月19日 18:51 | |
| 0 | 0 | 2004年12月2日 00:47 | |
| 0 | 0 | 2004年12月1日 01:18 | |
| 0 | 0 | 2004年11月26日 11:18 | |
| 1 | 4 | 2004年11月2日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > 28T-D103S (28)
去年の12月3日に28T-D103Sをベスト電器で現品限りの展示品を購入しました。中古品のような気はしますが、一年間商品の見本として展示されているのですから性能については完全保証付と考え自分を納得させました。
店頭には上段にD103Sを下段にはD104Sが展示されており画質は一目瞭然。市内(青森)のめぼしい電気屋さんはほとんど調査しましたが、残っているのはベスト電器とコジマオリジナル28W-FK6の展示品のみのようでした。店頭価格は、確か5万数千円でしたが、皆様(.com)のおかげで消費税込みの¥36,000で購入しました。
また当初、29T-D103Sと購入比較をしましたが、やっぱり電源がOFFの状態で古臭く見えないのが素敵です。
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
購入して先週届きました。
価格は58,000円。画質は非常にいいですね。
DVDも綺麗に映ってると思います。
あと数年すればSEDが出てくるでしょうから(期待)、
液晶・プラズマにはあまり興味がありませんでした。
それまでの繋ぎとしてとても満足しております。
0点
テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
部屋で見るコストパフォーマンスがいいTVは無いかと
価格.com見ていました。
購入は、\62000と皆さんの値段からすれば高い?かも知れませんが、
満足してます。
しいて不満を述べると音がねぇ・・・・。
部屋見とTVゲーム仕様なので満足してます。
さて、TV購入に併せてドラクエ買ってこようかな?
あ!その前にPS2買わなきゃ^^;
プログレより1000本画質の方が私は好きですね・。
まぁ、地アナなら、YC分離とGR があれば十分でしょう。
地デジは5年後くらいに完全普及してから考えるので
それまでの繋ぎには非常にお勧めです。
0点
テレビ > 三菱電機 > 21T-D103 (21)
D103 2台 とD−104 1台 を使用していますが、コストパフォーマンスの高い機種と思います。6年前にもフラットテレビを買って今も使用中ですが、それに比べると、安物に見えますが、画質・音声
は問題ありません。音質はテレビの台や部屋の反射音によって変わり
ますので、音質に不満のある人は、コルクを台に張ったりしたら改善
すると思いますよ。
0点
テレビ > 三菱電機 > 29T-D103S (29)
'98年に購入した、三菱:36W‐CA20(36"球面ブラウン管)がとうとう駄目になり買い替えを検討。同サイズクラスの衛星デジタルハイビジョン対応のはまだまだかなり高価なので、
地上デジタルハイビジョンの、
ビクター:HD‐36D1500(\158,000.- )と、
三菱:36F‐BD401(\148,000.- )を検討したが、
この先の衛星デジタルハイビジョンの全国一律放送を考慮すると中途半端。
と言う訳で、この際安さに特化して29"のフラットワイドに決め、この価格COMとか店頭の展示でいろいろ検討して最終的に、
三菱:29T‐D103Sとソニー:KV‐29DS65
を残しました。
ソニーはデザインは良いのだが、映像はいまいち発色とシャープさに欠けていた。
三菱は先のCA20の便利な機能(ソフトトーン、AVメモリー等)を踏襲していて、映像も他のメーカーの中よりも発色がよりクリアで自分の好みに合致。
SVM回路、Y/C分離回路、4メガオートDNR回路のなせる技か。高画質ワイドモードも思っていた以上にきれいでクリア。また、オートターン機能も大変便利(これ、秀逸!)。ダイニングテーブルで食事をしながら見たあと、リビングのソファで見る。
サラウンド機能は、外付けスピーカー
(TDK:SP‐NX801 SRS3Dサラウンド・トータル出力76W、
TAPEX:パソコン用3Dスピーカー SDS‐M3D、
PANASONIC:CDラジカセ RX-ED50)を取り付けて、
ソニー:KV‐29DS65のTruSurroundに匹敵するか、それ以上の臨場感を体感することが出来ました。
このセットで、三年後の家の新築時の衛星デジタルハイビジョンテレビ導入まで対応してゆきます。
大画面テレビの先駆者、三菱電機。いい技術を持っているのに、最近アピール度が足りない。三年後には液晶or/andプラズマで最高のハイビジョンテレビを期待しています。
29T‐D103S
税・送料込みで
¥43,000.−
ネット通販 イーベストから
(沖縄石垣島在住なので、税・送料込みでこの価格は安い…デショ?)
10/31/2004
1点
前のテレビが6年間しか持たなかったというのが気になりますが・・・
36から29に買い換えたようですが画面サイズの小ささは気になりませんか?
書込番号:3445122
0点
2004/10/31 22:12(1年以上前)
前のCA20は、今年の正月に可哀想な事をしてしまい、テレビの上に飾って置いた盛花の水をこぼして中に浸水。しばらく問題がなかったのですが、この夏突然画面が真っ暗。正月に浸水した水が、徐々に蝕んでいたのでしょう。
36”ワイドから29"スタンダードへの急変は、確かにおっしゃるとおり最初は少し物足りなさを感じましたが、36”ワイドと29"スタンダードの縦のサイズはほぼ同じなので、通常放送の画面では、慣れで違和感はなくなりました。
DVD再生の際は高画質ワイドモードで観ていますが、この時だけは、36”ワイドが懐かしく(?)なります。
ところで、今年発売の 29T‐D104S とD103Sの決定的な違いは何なのか? D104Sは高画質回路は3ラインDCF回路だけなのでしょうか? 実売価格もほぼ拮抗していますので。
メーカーの方、教えて下さい。
書込番号:3445593
0点
誰かの書き込みだと103の方が画質がいいような書き込みがありましたね。
その方はメーカーにも確認を入れているようですが。
それと、ターンテーブルがついているかいないかもあったような・・・
29型だと104にも付いていたのかな。
書込番号:3445639
0点
2004/11/02 00:13(1年以上前)
みなみさん、疑問が氷解しました。
貴男のコメント通り。
偶然、28T‐104Sの口コミ情報“純真さん”10/22付けの情報の中で、[メーカーのコメント]を見ました。
29T‐D103Sにして良かったです。
あと、29T‐D104Sにも、オートターン機能はついています。
みなみさん、ありがとう。
書込番号:3449875
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)