- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 三菱電機 > LASERVUE 75-LT1 [75インチ]
購入を検討中なのですが、
この機種はモニター(HDMI1入力)とステーションが別れていて、
モニターのみの販売もあるようですね。 75-LT1(M)
モニターのみを買って、
HDMI出力の地デジチューナー、BDプレーヤーを
切替機かAVアンプで接続して視聴できないかと考えています。
できるかどうかや問題点など、情報をいただけませんでしょうか。
2点
テレビ > 三菱電機 > LASERVUE 75-LT1 [75インチ]
日本で75-LT1が発売した時点で、アメリカでは既にモデルチェンジしたL75-A91が発売されていたようですね。
日本で売られてるのは型遅れの在庫処分なんでしょうか?
何故最初から日本でも新型を売らないのか?
三菱は日本の消費者を馬鹿にしてるとしか思えません。
2点
75-LT1とL75-A91は何が違うのでしょうか?
米アマゾンではL75-A91がかなり安く売ってますね。
日本との価格差がありすぎて腹立たしいですね。
転送サービスで購入も考えています。
書込番号:13203863
2点
新型を売らないからには、きちんとした理由があり馬鹿にしているわけではないと思います。ただ、それは販売メーカーでも一部の人しか知らないでしょう。気になるのであれば、メーカーに問い合わせてみては?
それでこの製品を”悪”にしてしまうと、お門違いなような・・・。まぁクチコミなんてものは、そういうものかもしれませんね。
書込番号:14478845
1点
テレビ > 三菱電機 > LASERVUE 75-LT1 [75インチ]
金曜日に届きました。
一通り設置して、現在PC、ゲーム機、と接続し使用中。
めずらしい機体だしレビューした方がいいのかなと思いつつ、
レビューなんて書いたこともないし、
他製品との比較と言っても比較するようなものを持ってたわけでもないしとどうしたものか悩んでおります。
とりあえず良かった点
・画質。
特に色は素晴らしい。緑と赤の細かな表現がとても良い。あと黒も良いですね。
・思ったよりも軽い。
がっしりしてるせいか男二人で持ち上げるときに不安無し。一人でも片側持ち上げて交互に動かすことで位置の微調整が可能
現時点で気付いてる問題点
・遅延。
かなり遅延します。ゲーム、特にFPS/格闘ゲームは無理なレベル
・視野角。
左右、および下からの視野角はかなり広めだと思うんですが、上から見下ろす形になると途端に色が暗くなります。
これは設置が悪いという話でもあるでしょうけど、71kgを台の上に置くのも怖いんですよね。
3Dに関してはまだ見てません。当分見ないかもしれません。当方メガネなので3Dメガネと相性が悪いのです。
15点
「40インチ-検討中さん」はじめまして。
この機種に興味ある方、多いと思いますよ。
75インチの大型サイズで、国内から消えてしまったリアプロで
エプソン、ソニー、ビクターではなく三菱から登場というのは、
我々ユーザーからすれば売れようが売れまいが面白い製品が出して
くれればそれでいいのですが。
素人判断ですが果たして商業的にどうなのかと不安の方が大きいですね。
私は秘かに期待しているんです。
大型になるに従いプラズマや液晶よりもリアプロのメリットが生かされて
来るように思います。残念なことにこの機種の視聴は量販店では殆ど
不可能です。
「40インチ-検討中さん」のクチコミ大変興味をもって拝読しましたが、
出来ればレビューでBDやDVDの視聴感想をいただけたらと思います。
失礼ながら一つ余計なお世話ですが折角のTVがフローリングに直置き
ですね。これじゃTVが勿体ない。相性のいいスタンド購入勧めます。
書込番号:11903127
2点
レビュー。
なんとか頑張ってみますのでもう少しお待ちください。もうちょっと使い込んでからにします。
画像設定をいじくってたところ、ナチュラルというのを発見。
これでフルハイソースの鉄道の動画を見てたんですが(自然・風景動画と思ってください)、これすんごいですね。どう表現していいのかわからないほど自然です。
メニューの操作パネルの方が不自然に思えるほど動画がへんです(いい意味で)
レビューだとこれを上手く伝えないといけないんですよね。難しいですね。
>折角のTVがフローリングに直置きですね。これじゃTVが勿体ない
はい。自覚しております(^^;
軽く書きましたが71キロの代物なので(箱には90キロって書いてありました)、簡単に持ち上げるわけにはいかず、さりとて純正のスタンドも無し。
友人の大工にワンオフで作ってもらおうかなと考えています。地震対策もしなければ。
そうそう。耐震用のテレビ台への固定用バンドが2個ついてきますね。
他の梱包品は「リモコン」「B-CAS」「HDMIケーブル」「3Dメガネ2個」「メガネ用電池2個」「3D赤外線エミッタ」「ネジ4個」「前述のバンド2個」「Irケーブル」「クランパー」
最後の二個は何のために使うのか取説を斜め読みしてもわかりませんでした。じっくり読まねば。
とりあえずクチコミで気付いたことを小出しにして行こうと思います。
書込番号:11906884
6点
40インチ-検討中さん、はじめまして。
僕もこのテレビに興味があったので質問です。
現時点で気付いてる問題点
・遅延。
かなり遅延します。ゲーム、特にFPS/格闘ゲームは無理なレベル
と、ありますがそんなにひどいのですか?ゲームが結構好きなので。
遊べないくらいひどいのなら購入を考えてしまいますね....
書込番号:11925095
1点
丸々一週間使ってみていろいろとわかって来ました。
まず遅延につきまして。
私の書き方がちょっときつかったようです。すいません。
私の使用条件として
「格闘ゲーム/FPSでネット対戦した際に相手に出遅れない程度の遅延であること」
というのがありました。こちらが許容範囲を超えていたために使い物にならないと書いてしまったのです。
実際に試してみたところ
・格闘ゲームで近接状態から飛び道具等を出されてそれのガードが間に合わない
・FPSで対戦中に、曲がり角等で遭遇戦闘になった時に相手が先手となってしまう
このあたりの問題があり、やはりネット対戦するには厳しいというのが正直な所です。
ただ、上記FPSにしてもキャンペーンモード等でCPUを相手にするには全然問題ありません。またRPGやレース、パズル、SLGなど問題ありませんでしたね。2Dシューティングは今手持ちが無いのでわかりませんがちょっと厳しいような気がします。特に弾幕系。
最近のゲームはムービーが素晴らしいのでキャンペーンを主目的とされる方はむしろ75-LT1がお勧めではないかと。FF13のムービーやGT5プレの空の表現は素晴らしいですよ。
ちなみにアップしてる写真に写っているもう一台のTVはLCD40-MZW100です。どちらも画質設定はナチュラル、75-LT1のみコントラストを15にしています。初期値30なのですが、30だと明るすぎて写真にするとMZW100の淵部分がにじんでしまうからです。15でもちょっとにじんでますね。
別スレで三菱さんに質問したフルモードに関しては、実際にはフルピクセルという表示になってます。フルが初期値で、こちらだとおそらく5%オーバースキャンかな。ダイナミックとシネマはMZW100と同じような感じでしたので、おそらく同じかと思います。
一番右の写真は画質設定項目です。数はこれだけで、この部分はちょっと失望する点でしたね。もっと細かく調整できればよかったのに。
ちなみにナチュラル設定に関してですが、前回興奮してアホな感想を書いていますが、実際にメニュー画面等がちょっと不自然に見えるように設定されているということが分かりました。
説明が難しいのですが、カメラでいうソフトフォーカスみたいな表現になるような感じで、白部分の縁が淡く表現されているような感覚です。でもその部分に視点を置いてじっと見ると別ににじんでいるわけでもなくピンボケしてるわけでもないので説明が難しいですね。動画を見ているとその白くフンワリした部分がとても自然なのですが、白色系のメニューを呼び出してそこだけ静止画になるとものすごい違和感となります。本当に動画メインのTVなんだなと理解した次第。
そうそう。
モードに関してもわかったことがあります。
私が思っていたモードというのは、TVが調整できる値の中でメーカーが推奨する値のプリセットがそれぞれのモードなんだと思っていたのですが、どうもこのLT1はそうではないようです。
スタンダード設定の値をどれだけ変更してもナチュラルにはできません。
初期設定はハイブライトなのですが、こちらでの白の表現をどの項目をどれだけいじってもナチュラルの表現にすることが出来ないみたいです。
設定値のオンオフではなく、xxモードにすると別の回路で表示してるような感じです。各モードごとに調整した値が残ってたりするし。
取説にも書いてないのでちょっとよく分からないのですが、もし私の仮説が正しくて別回路を使ってるのであれば、三菱さんにはそれらを解説してもらいたいですね〜。
もしかしたら遅延を完全オフにできる設定もあるのかも。
3Dも見てみましたが、やはりメガネの上からメガネをかける所為で数分で頭痛が出て、満足に視聴できていません。
一応立体感は有りましたが、それがどうなのか説明できるほど見ていないです。3Dへの切り替えには10秒ほどかかりました。
本日のところは以上です。また気づいたことがあれば書きます。
では。
書込番号:11926916
9点
こんにちは 下の 納品されました の者です
私もレビューを直ぐの載せたかったのですが、色々問題があり毎日解決策を
探していました。
主にPCとのHDMI接続に起因する事で、メーカーではサポートしていない接続方法です。
私としても問題がTVに有るのかPCに有るのかアプリに有るのか判別が難しく
軽率なことを言えないのでひかえています。
ただ、分かったことは一般家電AV機器のHDMI接続では問題ありません。
同じと思っていたHDMI信号でもPCとAV機器では違いが有ることで勉強になりました。
ちなみに入力信号は1080Pで動画(TS,MPG、DVD-ISO)すべてホームサーバーからのファイル再生で
今までの環境(P社65プラズマ)では問題ありませんでした。
PCはWin7 CPU AMD4コア GPU N465 アプリはXBMC Rev33578-dx AVアンプ マランツAV8003です。すこし分かったのはHDMIの音声と画像の同期の乱れの許容範囲の問題か、同期の取り方の違いかで時々コマ落ち、コマとび、の様な現象になります。
現時点の改善策はXBMCの音声同期をオートから音声に変更、60Pを59Pに設定で大半の動画はOKになりつつある状態です。
40インチ-検討中さん TVを消した状態で外光がスクリーンにある程度射している時表面に縞模様の
ムラはありませんか?私のはかなり有ります。 点灯時 夜間 薄暗い照明下では目だちません!
冷却ファンの音かと思っていましたが内部に回転している物が有るらしく割りと聞こえます。
私の画質設定は
マイベスト地デジ マイベスト HDMI (PC接続)HDMIのカラーはRDBから色差へ
コントラスト 23 20
色の濃さ 6 0
倍速ピクリャー 切 切
その他 0 0
プロ調整
ダイアモンドHD 中 中
ガンマ モード4 モード3
コントラスト補正 入 切
3次元NR 弱 弱
デジタルシネマ 自動 切
このTVは色の濃さはデフォルトでは淡いので マイベストHDMIでは
TV側でなくPC側で好みの色の濃さにしています。
視聴のほとんどは映画再生でして、テレビ放送はあまり見ないので地デジマイベストの調整はそこそこです。
サイドバイサイド3DはBS放送で試してみました。
サイズは60インチ位に見えます。前後奥行き感は50,60センチ位。
解像度はSD位、クロストーク無し。グラビアアイドル物は凄い立体、肉感的!
このサイズでも3Dは箱庭的でやはり劇場か150インチ以上がいるのではと思いました。
視界にスクリーン以外が入らないほどの大きさが理想と思います。
それでは宜しくお願い致します
失礼致します。
書込番号:11939831
3点
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。私事が忙しく見れておりませんでした。
ご質問いただいた件ですが
>TVを消した状態で外光がスクリーンにある程度射している時表面に縞模様の
>ムラはありませんか?私のはかなり有ります。
ちょっとよく分かりませんが、すくなくともパッとみた限りでは縞模様はありません。
外光を完全にシャットダウンしてるので(一番上の写真のカーテンの向こう側には板を入れて光が入らないようにしました)、その所為で気にならないのかもしれません。
また
>冷却ファンの音かと思っていましたが内部に回転している物が有るらしく割りと聞こえます。
こちらですが、私の場合正面に回るとほぼ音は聞こえません。裏面に回ると左側にある12cmFANx2の音がしますが正面では聞こえない程度には静音化されているように思います。
12cmFANが回り続けてますので、右側の吸気口には埃対策用のフィルタが入ってますね。これの定期的な清掃が必要に感じます。取説にはなにも書いてないなぁ・・・・・・
では。。。
書込番号:11964887
1点
VICTOR HD-70MH700 からの買い替えを検討中です。
純正のテレビ台が無いということですが、脚部の寸法はわかりますか?
現在HD-70MH700専用のテレビ台LK-FD70を使っておりますが、
脚部の寸法が幅88cm、奥行き39.5cm以内でしたら買い替えてもそのまま使えるのですが、
天板が脚部に合わせて凹んでいる造りになっているので、回答していただけると助かります。
書込番号:11978272
1点
脚部の寸法は 幅75.5cm、奥行き38.4cmです。
三菱電機が Faxで私宛に送った720x428図面.jpgを添付します。
受信図面を少し加工してあります。
書込番号:11984326
2点
回答ありがとうございます。
その寸法なら問題なく使えますね。
ありがとうございました。
書込番号:11986458
1点
はじめまして、最近、値段もこなれてきたので購入を検討している者です。
ゲームの遅延の話参考にしておりますが、その後、他のゲーム等試されていればお話を聞かせていただけないでしょうか。
私のテレビ環境は、SONYのFDトリニトロンをゲーム、テレビ、BD映画試聴のモニターとして使用しています。
最近の薄型テレビでは、遅延が解消されないのと、画像に納得ができないので、ブラウン管+チューナー、ゲーム機、BDプレーヤーで利用しています。
レーザーテレビの画質を確認したかったのですが、現在展示しているところが見つかりません。購入された皆様の感想をもとに購入を検討したいと思います。
なお、ゲームのジャンルはHELOなどの3D一人称目線のゲーム、ビーマニ、ポップン等の音楽ゲームについて、許容できる範囲かどうかを知りたいのです。なお、今まで試すことができた液晶、プラズマは遅延がひどく全滅でした。
書き込みから、ずいぶん経過していますが、レーザーテレビの書き込みはここしかないので是非参考にしたいのです。
頼りにしています。よろしくお願いします。
書込番号:14712479
1点
はじめまして。スレ主様こんばんは。
初めての書き込みで内容等にそぐわないところも多々あると思いますがご容赦ください。
日数も経っておりますが梅茶さんの書き込みについて、
是非ともお伝えしておきたい事があります。
私も先週までこの機種を使用しておりました。
そもそもの購入動機がPS3のGT5を大画面3Dでプレイしたい!
という事で、まさにこのスレを見て購入にひ踏み切ったのです。
結論から言うとPS3ではこの機種を3Dとして認識できず、
通常の2Dでしか遊べません。
PS3の3D方式は「フレームシーケンシャル」というもので、
この機種ではその方式に対応しておらず今後も対応する気は無いそうです。
お互いのメーカーへ問い合わせて確認した次第です。
勉強不足なためその様な事にはまったく気が付きませんでした。
他のゲーム機については私にはわかりませんが、
もしご予定されているゲームがPS3の場合は
残念ながらこの機種は諦めてください。
私自身は不具合等によりこの機種を諦めて
現在はS社の80インチを購入していますが、
プロ設定という調整を行うと(S社にも同様の機能あり)
画質そのものは確実にこの機種の方が綺麗だと思います。
金額的にも随分とお安くなっている様ですので、
大画面テレビとしてお考えでしたらお得感はありますよ。
今更の情報で遅かったもしれませんが
まだどの機種も購入されていない様であれば
少しは参考にしてみてください。
長くなりましたがこれにて失礼致します。
書込番号:14873868
1点
浜王さま
情報ありがとうございました。所有されていたのですね。
シャープの液晶の方が画質が良い(よく見える)という事でしょうか?
どの様に良いか悪いかを詳しく教えていだだければ、なお有難いです。
ゲーム.BDは2Dなので、フレームシーケンシャル非対応でも十分です。
書込番号:14874174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
浜王さま
レーザービューの方がよいという意味でしたね?読み間違えました。
書込番号:14874181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
梅茶さま
おはようございます。
書き込み情報にご返信ありがとうございます。
そのとおり、こちらの機種の方が画質が綺麗と思います。
とは言っても5インチではあっても大きさが違うので
そのまま比較とはいかないかもしれませんが、
この機種の画質設定の中に「プロ設定」というものがあり、
その中の輪郭補正の様なものをONにすると
輪郭が滑らかになるのでかなり綺麗に感じます。
これはかなり良いと思いました。
ちなみに、この機種についてはメーカーさんいわく、
販売狩猟ではないが現時点で工場にも在庫はないと言うことで、
実質今購入できるものが無くなってしまえば今後購入不可能かもしれません。
おそらく、売れないのと55インチの新機種を主力としているのかもしれません。
一応ご参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:14874208
1点
テレビ > 三菱電機 > LASERVUE 75-LT1 [75インチ]
27日に納品されました。私の使用環境や要求に対して、
長短有るようです。
今まではP社の65を使用していましたが画質の違いは有ります。
そもそもデバイスが違うので比べることはしませんが
映画を好まれる方には滑らかな諧調とナリュラルな色再現はお勧めできます。
2Dアバターがそのままでも奥行き感があり最高です。
3Dは以下の事が先決の為まだ試していません。
現在検証中はPCによるHDMI接続時(ノンサポート)の駒とびです。
これが無ければ私的にはかなり満足です。
知り合いの電気店予約購入の為か、価格はまだ出ていとの事ないので分かりません。
0点
春 春さん、今晩は。
その後、レビューや情報など有りませんでしょうか。
実機展示がありませんので、
実機が目の前にある貴殿の情報が頼りです。
書込番号:11843108
0点
報告いたします。一月少々経過して分かった事はHDMI接続は家電品、PC、どちらも接続して
問題ありません。当初問題でしたPCでの再生でコマ落ち、コマ飛び、の様な症状はTS録画再生だけでなく、リアルタイムの放送波でも稀に有るようです。
また、ブルーレイ再生もPC内臓ドライブ サイバーリンク再生で全く問題ありません。
但し、Rにデーターとして焼いたものはコマ落ち、コマ飛び します。(パナ65 2009年型では正常でした)
結果、再生データーの品質に敏感なようです。
上記問題をご自身で解決されれば、私感ですが今まで経験の無い再現力を持つディスプレーと思います。美しいです! 強くお勧めです!
私の求めるのは映画の再現性ですが、プロジェクターの求める漆黒の環境は日常には嫌いでして
薄暗いリビングでの視聴を好みます。
私の求める環境下でこのTVは今までで一番の感動を与えてくれます。
最後に今までのTVとの相違点を報告いたします。
色の再現性 自然でいて深く色数が克明 感激物です
動画解像度 期待していなかったが固定画素より良いのでは!
諧調表現 チラチラ表示法でなく滑らか
黒の落ち方 良く沈み直ぐつぶれない
奥行き感 パナ コンパクトデジカメレンズ、比べて一眼レフレンズの表現力の差
コントラスト感 30から20に設定で落としているが、それでも白側は十分明るい
PCディスクトップ パナの方がPCモニター並みに使用できたが多少甘くなる 使用は出来る
昔から三菱は映画の見せ方(感動のさせ方)を知っていると思っていましたが
メキシコ生まれになっても京都三菱のDNAは健在と納得しました。
当初は 柱 になっちゃった! かなと思いましたが、今ではこの方式で85インチ位を
発売して欲しいです。
満足、満足。お勧めです!
書込番号:12005156
4点
はじめまして、最近購入を検討している者です。
映像のレビュー参考になりました。他の口コミには、ゲームについて質問しましたが、映画の画質についてもう少しレビューをいただければと思っております。
暗い映像で黒がしっかり沈むか、映画、アニメ映画との相性はどうか、どのような映画で感動できたかなどをお聞かせいただければ有り難いです。
私はHDブラウン管の36インチですが、初めてDVDで映画を見たときは画質の良さと大きさに感動したものです。
レーザーテレビにもその感動を期待しております。
現在はブルーレイによるHD映像を中心に鑑賞しており、ブラウン管でも十分表現できますが、そろそろブラウン管の寿命もあり、次世代機を検討しているところです。
大変面倒なことを申しましたが、購入者のご意見が聞きたいのでよろしくご回答ください。
書込番号:14712562
0点
テレビ > 三菱電機 > LASERVUE 75-LT1 [75インチ]
沼南の虎です。こんばんわ。
レーザービューに期待しているのですが、本格的な販売にはまだ時間がかかりそうです。リアプロ頑張れーっ!(現在、ビクター61インチリアプロです、買い替えたーい)
@価格情報
今日、ヤマダ電機(千葉県松戸市)で価格を聞きましたら、798,000円でした。値引きは未定の為、分りませんでした。LaVi本店にも展示されていない様です?!
Aエコポイント
液晶でも、プラズマでも無いので、対象外だって!
方式にエコポイントが付いているのかって!!こっちの方がよっぽど省エネなのに、三菱さん、ビシッとエコ申請して下さい。
Bメーカのページが出来ました。(20日)
残念ながら、実物展示のショールーム等の情報は有りません!
http://www.mitsubishielectric.co.jp/laservue/
実物が見たい! どこで見れますかね、情報お持ちの方は教えて下さい。
1点
現在 三菱に実物が見れる店舗もしくは展示会等の情報があったら連絡を欲しいと言ってあります。
昨日 電話があったのですが多忙で出られませんでした....(涙)
また電話しますとのことで待っています。
ちなみに私はビクターの70V型を愛用しております。
また私が聞いたヤマダ電機本社の広報の情報では898000円にポイント10%でした。
書込番号:11808434
1点
mop1964さん 今晩は、情報有難う御座いました。
70インチでも、更にインチアップを狙っているのですね!!(スゴイ)
是非、見たいですよね現物。10月のCEATEC迄は待てないです(--);
同じ時期に、液晶テレビの発表も有り、そちらに力を入れているのでしょうかね、
超省エネのレーザーテレビも、頑張って拡販して欲しいものです。
プラズマや、液晶の大型TVは、”TV付き、パネルヒーター”ですよね。(笑)
新しい情報が有りましたら、教えて下さいね。
書込番号:11812973
1点
昨日 三菱の担当者と連絡が取れ確認が取れました。
結論から言うと店頭で展示予定の量販店は一つもなく三菱の担当者もパナソニックの103V型は展示しているのになぜ展示してくれないのか...と不満を漏らされていました。
それで三菱のほうでも実物をユーザーが見れるように現在 調整中らしく三菱の関連企業で展示ができるように動いているようです。
結論は9月の早くても10日以降になるそうです。
連絡は貰える約束になっています。
ただしその電話で残念な情報も伺いました。
実は某AV雑誌の仕様書にブルーレイ3Dにところにバツマークが付いていたのでこれは単なる誤植かどうか確認しました。
しかし誤植ではなくその通りだそうでどういうことかというとHDMIのバージョンが1.3aなのだそうで1.4aが必須のブルーレイ3Dには対応しないそうです。
つまりサイドバイサイドなどの方式で入力された3Dデータであれば表示可能でブルーレイ3Dのデータもサイドバイサイドのデータに変換すれば表示可能だそうです。
ですがサイドバイサイドでは解像度は半分になります。
これはかなりがっかりした仕様です。
書込番号:11825049
3点
皆さん、お早う御座います。
mop1964さん、貴重な情報有難う御座います。
以前から高画質大画面リアプロの登場を待ち望んでいました。
75型いいですね、米国で販売してる82型ならもっと良かったのに。
レーザー光源の色は一度拝みたいものです。
しかし一店舗も展示していないとは、本当にトホホ状態ですね。
私は3Dにあまり興味ないので「フルHD3D不可」は気にならないですが、
セールスポイント的には、かなりのマイナスでしょうね。
それより気になるのは仕様書に、わざわざオーバースキャン率5%と記載されてい事です。
もしかしてDot by Dot不可なのでしょうかそれさえクリアすれば、
現在使用中のプラズマ(6010)の後継機として最右翼です。
どちらにしても実機を見てからの話ですけれど。
書込番号:11825330
1点
>オーバースキャン率5%
>Dot by Dot不可なのでしょうか
私も購入を検討しているので、今日電話してみました。
Dot by Dotは可能とのことです。フルモードと言うようで、そのメニューを選べば1920x1080を全部映せるとのこと。ただ「ドットバイドットですよね→いえフルモードです」というやり取りを数回繰り返しましたので、三菱電機の中では言い方が違うのかも。1920x1080の部分は何度も念押しして確認しましたので他社製品でいうドットバイドットは出せると思って問題ないのではないでしょうか。説明書やメニューでもフルモードとなってるかもしれませんね。
また、いくつかの電機店で価格を調べてますのでここでついでに報告を。
・ビックカメラ-ソフマップ \898000(ポイント10%)
・コジマ \878000(ポイント未定) 未定とおっしゃってました
・ジョーシン \898000(ポイント無し) 無しということは無いはずなので実際に購入した時に決まるのではないかと店員さんはおっしゃってましたが。
ポイント部分があやふやな所が多く、大手チェーン店なのに入荷しても居ないような発言もありましたのでまだまだ混乱してるみたいですね。
三菱電機さんには専用ページを用意したのだから、もっと詳細にスペックを書いてほしいですね。
書込番号:11838835
3点
皆さん、今晩は。 貴重な情報有難う御座います。
私もメール問い合わせした結果が届きましたので、ご報告します。
@やはり、展示場所は、現在不明との事です。
Aまた、フレームシーケンシャル方式への非対応の理由を問い合わせましたが、『技術的には可能ですが、今回の開発では対応していません』との回答でした。(可能なら、乗せて欲しかった、、、涙)
★こうなったら、10月のSEATECに行って、実物の画像確認して来るしかないか、、、。
そうそう、三菱さんから、カタログが届きましたので、添付します。残念ながらあまり詳細な仕様は掲載されてしません。
レーザーテレビに期待している人は沢山いるので、三菱さんに頑張って欲しいものですね。
書込番号:11842857
2点
40インチ-検討中さん、今晩は。
Dot by Dotの件、確認して頂き有難う御座います。
購入に向けて一歩前進です。
「三菱さん」なんとか展示会でも開いてくれないですか?
数十万の買い物を、実物も見ずにする根性はありませんので。
書込番号:11843213
1点
情報です。
レーザーテレビの展示している店舗についてです。
まず現状では今週の月曜日よりアキバのヨドバシカメラにて展示されています。
ただテレビの売り場ではなくYAMAHAのホームシアターのブースに展示されています。
それで本日(10/1)実際に観て参りました。
ただ残念なことにYAMAHAブースの担当はおろか三菱の売り場担当者も不在状態でレーザーテレビを理解している人がいませんでした。
当初は音楽関係の映像が流れていたのですがこれは扱いが不慣れな店員さんでしたが頼んで映画(トップガン)のブルーレイを再生して貰いました。
映像調整もできない状態でしたのでダイナミックモード(?)のままだったと思いますが色はしっかり載っている感じで赤の発色は非常によかったように感じました。
デバイスがDLPのためビクターの70V型比較すると残像はまったくといってよいほど感じませんでした。
また展示で少し疑問に思ったのですが値段は898000円なのですがモニター部798000円とステーション部100000円というように別売り扱いになっていました。
このことも店員さんに聞いたのですが答えられるだけの知識はまったく持っていなかったです。
たぶんモニターとして使う場合はモニター部だけで大丈夫なようでした。
ただ3D機能はモニター部に持たせているのかステーション部に持たせているのかは不明でした。
これもその店員さんでは答えられませんでした。
一応 三菱にも電話して確認をしてくれたのですが分かる人が捕まらなかったようです。
また来週からは有楽町のビックカメラでも展示が始まるようです。
書込番号:11998012
4点
mop1964さん、貴重な情報有難う御座います。
早速見に行きたかったのですが、この週末は用事が有ったので行けませんでした。
色のりが良く残像感が少ないのは良いですね。82インチは出ないのでしょうかね。
期待は膨らむのですが、三菱さんのやる気の無さ?が気になります、今週のCEATECに見に行って来る予定です。
書込番号:12010917
2点
本日こちらで情報のあった有楽町ビックカメラに行ってきたのですが
残念ながらまだ展示はされていませんでした。
店員さんの話では「現物は既に納入済みだが展示場所の確保が出来ていない」との事で
近日中には展示開始する予定との事です。早ければ2〜3日以内?
ちなみに現在の予定では展示場所はテレビ売り場ではなく
「本店2階のオーディオブース?あたり」を予定している定との事です。
確かに商売として考えたら専有面積も大きな割に売れ行きもあまり期待できず
液晶でもプラズマでもなくecoポイントも付かない「変態テレビ」はこんな扱いなんでしょうね・・・
書込番号:12046036
1点
sore2001さん、有楽町まで行かれたのに残念でしたね、一日も早く展示して欲しいですね。
私は、CEATECで見て来ました。赤がとても綺麗でした、黒もしっかり沈んでいる感じですね。3DのフルHD対応について聞きましたが、技術的には可能だが、当面対応する計画は無いとの事でした。製品には手を触れる事が出来ませんでした、やはり、実機に触れて視聴する為にも、一日も早い展示を期待しています。情報有りましたら、宜しくお願い致します。
三菱さん、早く82インチを出して下さい。
書込番号:12049761
1点
Dot by DotってLASERVUEって固定画素なの?
プラズマや液晶みたいに固定画素なのかな?
ブラウン管と一緒でマルチスキャンなのかと思ってたんだが
書込番号:12106056
1点
先程TELで問い合わせましたが2Fに展示中との事です。
また希望すればリモコンを使っての視聴なども対応可能らしいので
現物が「触れる」唯一の展示場所かもしれないのでおすすめです。
私も今週なんとか時間を作って訪問したいと思います。
※しかしこの機種は極端に情報少ないですよね・・・
実際に「欲しいユーザ」と「現実」の温度差が激しい気がします。
書込番号:12112769
1点
テレビ > 三菱電機 > LASERVUE 75-LT1 [75インチ]
地元ステレオ屋が KURO亡き後、最近になって三菱リアルを展示しだしたのはこの前振り?
書込番号:11693397
3点
これってレーザーとか言っても所詮DLPのリアプロなんでしょ?
応答速度的に3Dが観れるレベルなんだかどうだか…。
それに3Dの再生方式にBlu-ray3D対応とははっきりしていないけど、それは当然対応しているでしょうねぇ〜?
書込番号:11694163
1点
一応サイドバイサイド方式にすればブルーレイ3D視聴可能と書いてるね。
しかも、標準で3Dメガネ2個付くし、早く現物が見てみたい。
でも値段高いんだろうなぁ。
書込番号:11696109
1点
リアプロは3Dに適してるし、光源にレーザーを用いる事でコントラストも
従来のリアプロよりも格段に向上してるはずなんで、
リアプロをネガに思う必要は無いでしょうよ。
言ってみれば、理にかなった大型の3Dテレビって感じですね☆
この画面の大きさで3Dが欲しい人にはかなり説得力のある商品です。
書込番号:11696681
3点
自分も三菱レーザービューの発表があって気になってます。
小市民大納言さんが言ってるように、大画面で3Dを観たい人には良い商品だと思います。
展示されたら3Dの映像等度視聴に行きたいです。
展示されてるお店などありましたら情報お願いします。(自分は福岡県に住んでます)
自分の部屋には大きすぎるので追加で60インチ位のサイズが出てきたら考えたいですね。
ヨドバシ.comで発売前予約受付していて価格は900000円でした。
書込番号:11698982
2点
新製品の75インチが
発売前予約で
90万円
ですか。
以外に安いかも?
まっ自分には手が出な金額だし、置けないし(笑)
あとは画質かぁ
液晶、プラズマが溢れてる、
その中レーザー出すって企業としても勇気いるだろうし、
やっぱし3Dの大画面を考えて勝算あり!
って事ですかね?
マニアックな三菱ファンとしては期待しちゃいます。
書込番号:11701259
5点
リアプロファンの私としては登場が楽しみな製品です。
現在 ビクターの70V型を使用していますがこの大きさにも3ヶ月もしないうちに慣れてしまいました。
ですので買い替えとしてはこれ以外ありえない状態なので実物を見れるのが待ちどうしいです。
一定のレベルですでに市場にないサイズの大きさのテレビを持っているとどんな新製品がでても後悔がないのがいいです。
書込番号:11755828
2点
わたしもビクターの61v型を使用しています。
次は70インチ越えを、と検討していた時に出てきたこの商品・・・
ベゼル(枠)幅の薄さ、奥行きをある程度犠牲にしても正面からみたカッコよさ、
定格305W(実際の動作環境では約160W)という省電力性能
・・はっきり言ってもうこれしかないなと思っています。
この商品、レジャー・娯楽施設などが主要ターゲットとか、どこかの記事で読みましたが、
インテリア性や省エネを考慮して家庭に導入したい人もいるのですから、
入出力インターフェイス画像や、搬入サイズの説明等、購入するにあたっての
もっと詳しい情報を早くアップしてほしいですね。
書込番号:11808304
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)













