このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月18日 11:42 | |
| 0 | 4 | 2005年1月23日 04:09 | |
| 0 | 1 | 2005年2月5日 11:28 | |
| 0 | 2 | 2014年9月3日 18:09 | |
| 1 | 4 | 2005年1月17日 10:46 | |
| 0 | 6 | 2005年1月19日 06:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
2005/01/18 10:35(1年以上前)
21インチ使ってますが全然ありません。
書込番号:3797315
0点
2005/01/18 11:42(1年以上前)
そうですかぁ。
ありがとうございます。参考になります。
書込番号:3797479
0点
テレビ > SONY > KD-28SR300 (28)
この間、家のテレビが壊れてしまい急遽テレビを物色中で、東芝の28DX100と松下のTH28D55、そしてこのKD28SR300で考えています。初代PSX(DESR-5000)を持っているので、機器の連携性から28SR300が良かれと思っています(地上波デジタルなど録画したいので。AVマウスなら楽そう)。
しかしあまりにも製品評価のレーダチャートが悪すぎ、躊躇しています。皆さんどこに不満を持っているのでしょうか? 参考までに教えていただけませんか?
ちなみに私は
・ハイビジョンの画質とかあまり気にしない
・地上波デジタル、BSデジタルは見たい
・価格は安いのが良い(10万円ちょいぐらい希望)
と言った価値観です。
こういった人に合いそうかのアドバイスもあればありがたいです。
0点
何もつながないのならそれでも結構です。東芝の(とソニーのKD-28HR500B)はiLink端子があって、ハイビジョンのレコーダ(ハードディスク、D−VHS)がつなげます。東芝と松下のはインターネット接続ができます。
書込番号:3798696
0点
SR300は地上波デジタル、BSデジタルを普通の放送と同じ画質に落として映しますから、
ハイビジョン放送が見れると思って買った人は騙された感じがするかもしれません。
また、そのぐらいの画質であれば、サンヨーのC-28DT2の方が割安感がありますし
(価格コムのリストの店には在庫は無いみたいだけど、検索すれば8万円台で売ってる店がたくさん出てきます)
それから、SR300からAVマウスでPSXを制御して予約録画させることはできません。
テレビ側は番組表で録画予約、PSXは手動で予約時間を設定する必要があります。
(PSXはちょっと特殊でAVマウスは一切使えません)
また、旧型のPSXは地上デジタル・BSデジタルはHDDのみに録画可能で、DVDに保存することはできません。
書込番号:3799351
0点
2005/01/19 23:07(1年以上前)
見物人Xさん、REXさんご返信ありがとうございます。
PSXとつなぐのは面倒なんですね。だったら無理やりSONY製のテレビにする必要はないですね。REXさんに推薦してもらったサンヨーの機種も調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:3805239
0点
2005/01/23 04:09(1年以上前)
昨日、東京町田のヨドバシカメラで色々迷ったあげくに、三洋のデジタルチューナー付きのC-28DT2を79,800円さらにポイント10%で買ってきました。これは、同店ネット販売のヨドバシドットコムと同じでした。(たまにネットの方が安いものもあるのですが)今から思えば、ヨドバシドットコムの印刷して、「他店より高い品があればさらに値引きします」と言っているコジマ電気やヤマダ電機に行けば78,000円くらいになったのかも知れません。
あれヤマダはポイント還元あったんだったかな
書込番号:3821023
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
予定を1日前倒しして、先週の土曜日に届きました。
地アナ、デジ、BSデジ、いずれも素晴らしい画質です。
特に地アナ、直前まで使っていた9年使用のくたびれた東芝バズーカ
(当時のフラッグシップ機)とですが、比べても良い勝負です。
DVDレコのRD-X3のSP画質、D-VHSのDT-DR20000のLS2画質もまずまずです。
ただ、地アナ、デジ、BSデジいずれの画質も放送ソースのクオリティがそのまま出るというか、
悪いやつはなんだかぼけていて駄目で、良いやつは綺麗に映っています。
さて、現在の画質設定はホームの明るさを31から23に落とした状態です。
派手さはないですが、見やすい明るさです。
今後、AVプロで細かく設定していこうと思っているのですが、皆さんの設定値ってどんな具合なのでしょうか?
是非とも参考にさせていただきたいので、情報お願いいたします。
0点
私の設定。
AVプロで、
ピクチャー 31→45
色の濃さ 31→35
ディテール強調 切→中
色補正 切→入
黒補正 切→中
にしてみました。
書込番号:3885037
0点
テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
29DS55を3年ほど前に購入したのですが電源をつけてからしばらくの間音声を最大にしておかないと聴き取れないないのです。ビデオ入力に接続すると良く聴こえるのですがTVチューナーが悪いのでしょうか?ちなみに接続は何度もやりかえたのですが・・・。どなたかご存知ないでしょうか?
0点
まったく同じ症状です。
そこでSONYに問い合わせてみました。
-------------------------------------------------------------
お客様
日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申しあげます。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信申しあげます。
KV-29DS65の件でご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
お詫び申しあげます。
伺った症状は、頂戴いたしましたメールの内容だけでは
分かりかねますので、実際に製品を拝見し、原因など
詳細を判断いたしたいと存じます。
一度、弊社に点検のご依頼をくださいますよう、お願い申しあげます。
点検・修理のご用命は、ご購入店、または下記サービス窓口で
承りますので、ご相談いただきたく存じます。
※販売店にご依頼の際は、手数料がかかる場合もございます。
ご確認の上、ご依頼ください。
◇サービスインフォメーションセンター(出張修理受付及び修理・部品相談)
電話:0570−00−3311の1番を選択(ナビダイヤル)
※全国どこからでも市内通話料金でご利用いただけます。
ナビダイヤルがご利用になれない場合:03-5448-3311の1番を選択
FAX番号:0466−33−5919
受付/営業時間:月〜金:9:00〜20:00、土日祝日:9:00〜17:00
なお、以下URLから、テレビ故障診断(修理申し込み)が可能です。
<テレビ出張修理Web申し込み>
http://www.sony.jp/ServiceArea/uketuke/
お客様にはご面倒をお掛けして申し訳ございません。
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。
ソニーサービスインフォメーションセンター
-------------------------------------------------------------
まったく役に立ちません…。
書込番号:6807727
0点
あら〜、この症状も皆さん経験されてるんですね。
うちのも何年前だろ?
正月に実家に帰り、久し振りに自宅に帰って来たら、TVつけて数分間〜10分間位?まともに音が出ませんでした。
で、一応『一級舞台機構調整技能士(音響作業)』(厚生労働省)を所持してる私の聴いた(『聞いた』では無い)感想は、
LchとRchの差分成分のみが音が出てる、
と言う結論です。
『スピーカーマトリックス』と言うkey wordで検索して頂くと分かると思います。
つまり、セリフ等の、音声のcenter(中心)から出てる音は、Lch-Rchで相殺され、全く出ません。
LchとRchの差成分、つまりステレオ音声に振り分けられてる音声だけがスピーカーから出てる状態でした。
よって、番組本編では全く音声が聞こえ無いが、CMになるとLRの差成分が多い為、CMになると音が聞こえる、と言う症状の筈です。
これが私のKV-29DS55の最初の症状で、その後、別スレッドに書いた様に、RGBの内、Gが発色しなくなる症状に進みました。
が、現在、このスレッドの音声の問題は息を潜めてて、画像の発色の問題だけになりました。
発色のスレッドを見ると、コンデンサーを交換すれば治るみたいですが、検討したいと思います。
書込番号:17897403
0点
テレビ > SONY > KV-14DA75 (14)
この機種を検討中なのですが、家電店で確認したところ映りは最高にいいのですが、よく見ると、細い黒線が2本ブラウン管を横に走ってますが、これは不良品なのでしょうか?それとも、私が神経質なのでしょうか?気が付くかどうかのものですが・・・。
1点
これから買うものです。さん こんばんは。 ダンパー線では?
http://www.itmedia.co.jp/dict/peripheral/display/crt/01841.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%80%80%E6%A8%AA%E7%B7%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:3790650
0点
2005/01/17 09:41(1年以上前)
ありがとうございました!ダンバー線ですよね。故障じゃないんですね。でも・・画像を売り込む商品がそのような線を画面上できてしまうのはちょっと・・と思いますが・・。私が・・神経質なのでしょうか?
書込番号:3792082
0点
位置によっては見えすぎる事もあるとか。
たたくとずれて少し見えにくくなる事もあるそうです、試すなら自己責任で。
トリニトロンTV何かもソニーばかりですし、パソコンのモニターもこの系統のブラウン管仕様の機種を愛用しています。
画質のための弊害ですね、気になりませんけど、慣れかな(^^;)
書込番号:3792284
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
みなさん、初めまして。
東芝の板で聞いても返事が貰えなかったので
こちらに聞こうと思います。
もうすぐ29型のテレビを買うことになりました。
29ZP47と比べてどっちが良いかな〜?って悩んでいます〜。
DVDはPS2かRD-XS40で切り換えて見てます。
アナログ?の番組しか見ません。
どっちのテレビが綺麗に見れるでしょうか〜?
おバカな私にどなたか教えて下さい。
0点
29ZP47はD3端子まで対応のプログレッシブテレビですから、デジタルチューナーを付けてハイビジョンを見るのには向いてますけど、アナログ放送を映すのは苦手です。
(普通のテレビに比べてアナログ放送は劣化してしまいます)
アナログ放送中心なら29DS65の方がいいと思います。
書込番号:3787343
0点
2005/01/17 06:32(1年以上前)
REX さん、おはようございま〜す。
お返事ありがとうございました〜。
プログレッシブが付いていない方が、アナログ放送に
いいんですね〜。
参考になりました〜、29ZP47は止めます〜。
29DS65は音も良いみたいで、気に入りました。
東芝のバズーカウーハの付いている28ZP58とどっちが
重低音が出るでしょうか〜?
映画みたいな音が欲しいです。
書込番号:3791790
0点
2005/01/17 23:58(1年以上前)
映画みたいな音かどうかはわかりませんが、「映画サラウンド」はそれなりに良い音だと思いますよ。あくまで主観ですが。
東芝の28ZP58は持っていないので、わかりませんが、どちらにしても4万円台でこのクラスが購入できるのは、デジタルTVのつなぎとしても、お買い得ではないでしょうか。私は最近購入し、満足しております。
この次はプラズマ大画面かあ。はたまた何か別の新製品か。
それは5〜6年後に考えることにします。
書込番号:3795845
0点
2005/01/18 06:35(1年以上前)
ボビーのファン さん、おはようございま〜す。
お返事ありがとうございました〜。
大体SONYに絞り込めてきました〜。
KV-28DA55か29DS65にしようかと思っています。
家族でDVDを結構見るので、ワイドの方が良いかなと
思っているんですが、どうでしょう?
BSは見ないのでKV-28DA55が安かったら、
こっちが良いかな〜?
書込番号:3796889
0点
2005/01/18 23:00(1年以上前)
私の場合、BS内蔵+4:3が良かったので。
あとは自分に合ったものは何かということになるのでしょうね。
書込番号:3800186
0点
2005/01/19 06:40(1年以上前)
ボビーのファン さん、おはようございま〜す。
お返事ありがとうございました〜。
KV-28DA55にします〜。
もうすぐ引っ越しするから、その後に
買いにいきます〜。
今よりも安くなっていると良いな〜。
みなさん、ありがとうございました。
買ってから、何かあったら教えて下さいね〜。
書込番号:3801672
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
