SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部チューナーと内臓チューナーについて

2006/07/14 09:05(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)

スレ主 kv28dx650さん
クチコミ投稿数:1件

KV28DX650をソニーのDST-TX1のD端子で接続した場合と
KD-28HR500Bを内臓チューナーで接続した場合では
画質は異なりますか?

書込番号:5252894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ぼやけについて。

2006/07/14 01:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:8件

店頭で見てきました。(購入検討中です。)
こちらの機種は、ぼやけが気になりました。
シャープネスを最大にしてもぼやけてる感じでした。
21型と比較してもこちらの方がぼやけていました。
色も薄い感じでした。
私はそう感じたのですが、他の方も21の方がぼやけていないように感じますか?
(チャンネルによって、差を感じる局と感じない局がありました。)

サービスマンモードで調節すれば良くなるでしょうか?
自分で試してみるのは怖いのですが、サービスマンに頼めば調節してくれますか?

よろしくお願いします。

書込番号:5252583

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/07/14 11:46(1年以上前)

 解像度は変えようがないですが、画像の見た目は調整によりかなり変わります。
 サービスマンモードは特殊な調整の場合だけです。
 メニューの画像調整で不良品で無い限り対応できます。

書込番号:5253146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/15 17:27(1年以上前)

こういうのって,画面が大きい方が,大きさがアダになって画質が荒くなるってことないんでしょうかね?
被写体の一部分を写す際,発色する粒粒みたいなのが画面が大きいぶんだけ多くなるので,どうしても大味になってしまう・・・? これは私の想像ですが。

あとチャンネルによって映り具合が違うのは当然かと思います。
 電波をきちんと受信できている方が鮮明に映り,
 最新の技術で収録されたソースの方が鮮明に映る
のではないでしょうか?

うちではチューナーを使いBSアナログ放送を観ていますが,S映像端子を使うとより綺麗に映ります。デジタルハイビジョンの映像にはかないませんが,この方法でもけっこう芝生の1本1本が鮮明に観られますよ。これ民放の映像よりずっと綺麗です。収録時に既に違いがあるのかなんて思ってしまいました。

同じサイズの他社製品と見比べ,より気に入った方をお買いになればいいんじゃないでしょうか。メーカーによって色の出し方,音の出し方に少しずつ特長はあると思いますが,総じてどれも優れていたような気がしました。
 私は同型の製品数社のものを見比べ,結局ソニーを選んだ次第です。音の違いはお店では比較できないでしょうね。

書込番号:5256597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 01:35(1年以上前)

お二人とも、レスありがとうございます。

bsdigi36さん、TH-25FA8 (25)にも書き込みいただき、ありがとうございます。

ご参考にさせていただきます。

書込番号:5264376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/18 01:43(1年以上前)

申し訳ありません、書き忘れました。

UFOクンクソさんに伺いたいことがあります。
使用していて、ぼやけは気になりませんでしょうか?

ご自分で調節し解決されたのでしたら、画像調節の何を動かすと良いのでしょうか?
(シャープネスであまり変わらないようでしたので。)

よろしくお願いします。

書込番号:5264392

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/18 08:17(1年以上前)

> 私はそう感じたのですが、他の方も21の方がぼやけていないように感じますか?
> (チャンネルによって、差を感じる局と感じない局がありました。)

画面が大きくなればアラは目立ちます。局(チャンネル)によって違うのならば、テレビの調整によるものではなく、軽いゴーストでそう見えたり、あるいは放送局そのものの画質が悪いのかもしれません。都市圏ならば大丈夫ですが、末端の地方の局のアナログの画質は、デジタル化のあおりを受けてひどいものですよ。

書込番号:5264696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 14:25(1年以上前)

こちら団地の事情で屋上のアンテナ(VHF,UHF)は使わず,ケーブルテレビ局からケーブルをひいて各戸に振り分けています。
 現在のところ団地とケーブルテレビ会社との契約で,専用チューナー(セットトップボックス)がなくてもVHF,UHFは観られます。
 なお,BSアナログは屋上設置のものを使用しているようです。

ということなので,テレビ局からの電波はさほどの損失もなくテレビ受像機に取り込めるらしく,ゴーストやザラツキなどは全く感じません。どの局の番組を観ても同じように良好な状態です。

ですから,ゆきんこ.さん の環境とはかなり異なるわけですが,アンテナで良質な電波さえキャッチできればどの局の番組も,ソースに忠実な映像が観られるんじゃないかと思います。
 住宅事情(高層ビルや山,高圧線での電波障害,テレビ局からの距離 等々)でかなり変わりますから,性能のよいアンテナを正確な方向に取り付け,性能のよいケーブルで室内に信号を引き込むのをお考えになることをオススメします。
 ケーブルテレビ会社と契約するのも一つの方法かと思います。

書込番号:5265359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/18 14:32(1年以上前)

すいません,ご質問は「ぼやけ」でしたね・・・
 ぼやけの意味がいまいちつかめないので正確には答えられませんが,画質で不満を感じたことはありません。さすが一世を風靡したソニーのブラウン管と満足しています。
 しいて言えば「赤色」が強く感じること。でも店頭で同等品と画質比較してその上で決めたわけですから,今さら言っても始まりませんね。
 パナソニックの方がより省電力(電気代がほんの少し安くすむ)というのにも惹かれましたが,結局こちらを選んだ次第です。

書込番号:5265369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/07/19 23:44(1年以上前)

ばうさん、UFOクンクソさん、レスありがとうございます。

同じ機種でも電波の状態により画質に違いが出くるんですね。
電波の状態によるものなのでしょうか、お店によっても画質が違うようでした。

何件か行って、店頭で画質調整できそうなら試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5269962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してから4年たって・・・故障か?

2006/07/10 09:39(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)

KV-28DX550を4年程前に購入しました。セカンドテレビの様な
使い方でしたので実際には視聴頻度はかなり低かったです。
最近引越しをしてメインテレビとして使用し始めました。
1ヶ月程使っているとブラウン管がバチバチという音と共に画面がプチッと消えてしましました(音声は正常です)。
画面を手で叩いてやると時々映像が現れるのですが、また消えてしまいます。
この現象は最初に電源投入した時に頻繁に起こります。しばらく画面が付いたり消えたりを繰り返し、しばらくすると落ち着きます。ブラウン管内の基盤か電気系統の異常でしょうか?
ソニーの製品レベルは下がってきてるのかな。

書込番号:5241788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 00:17(1年以上前)

 当家でも、半年前からマサンサさんと同じ症状がでます。特に、朝一番とか、帰宅後直後に電源を入れると、画面が付いたり消えたりを繰り返します。画面が、まばたきしている感じです。音声には異常ありません。10分もすると、安定したのか、ぱたりと症状が出なくなります。
 私の家は、鉄塔のそばにあり、電波の影響かとも考えましたが、画面が付いたり消えたりしている時にちょうどビデオ録画された映像には、異常がなかったので、どうも表示系統のどこかがおかしいようです。
 これを機にプラズマへの買い替えを検討していたのですが、同じ症状が出ている人がいて、少し安心しました。

書込番号:5513481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HR500とHR500Bの画の違い

2006/06/14 19:31(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 takatnxtさん
クチコミ投稿数:14件

スリット数以外で、発色などは異なりますか?
自分はHR500Bを持っていて、発色はHR500Bの方が好みなんです。

書込番号:5169374

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/06/14 20:25(1年以上前)

 KD28−HR500とKD28−HR500Bの違いはブラウン管がスーパーファインピッチか否かだけですね!(消費電力が同じであるから回路は同じものと判断します)
 発色は調整や個体差の問題で基本的に同じと思います。

 我が家ではKD−36HD800を愛用してますが、地上デジタル非内蔵であること以外は画質・音質とも満足しています。

 

書込番号:5169520

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatnxtさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/18 20:48(1年以上前)

実は自分HR500Bと28型のHD900を持っているのですが
、少し発色が違うように思えます。前者は色温度が少し高くて感じます(緑が濃い?)後者は色あせた感じでしょうか?そんな感じがします。どちらともAVプロ以外のモードで比較しました。
やはりこれはスーパーファンピッチとFDトリニトロン管の違いなのでしょうか?ちなみにHD900は中古で買いました。中古だから経年劣化で色褪せた感じに見えるんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5181123

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/06/19 13:46(1年以上前)

勘としては、コーティングの違いなのでは?と思うのですが良くは分かりません。

ちなみに、過去に似たような話題があり、そこでもコーティングのことについて触れられていました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3362741

書込番号:5182885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/22 19:08(1年以上前)

32HD900を所有していますが、スタンダードの発色はスッキリ上品な色乗りで(暗部は潰れ気味・・色あせた感じはないです)鮮鋭度の高い映像、という印象を持っています(AVプロで観ていますが)。

回路等はほぼ同じでも、菅の違いや、AR.tスクリーン・・HD900有・500B無、それぞれに合わせたチューニング(調整)は施されているものと想像します。
比較すると、500Bの方が元々色がこってりと乗った絵作り・見え方なのかもしれませんね?!
芝の色などがHD900の方が“やや淡い”感じ・・なんですよね。
想像の域を出ませんが、有り得そうな気もします。

>(500Bが)色温度が少し高くて感じます
HD900の基本の色温度も4(高)ですよね。微妙〜な差ならともかく、明らかに色温度が低い感じなら、前使用者がサービスマンモードで調整?確率は低いですが・・・。

ウチのHD900(H03.12〜)では、経年劣化で色褪せ・・は今の所全く感じません。
個体差等はなんともいえない部分ですが^^;

書込番号:5191590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 kaka2015さん
クチコミ投稿数:2件

テレビの買い替えを考えています!

現在使用しているのは14型ブラウン管テレビです。

主な視聴番組はサッカー・ニュース(1日約2時間?!)
(私の視聴スタイルを考えると、まだデジタル放送は必要ないと考えています)
あとはDVD鑑賞です

電気店に多く並んでいるのはやはり液晶型ですし
スペースをとらない点もとても魅力ですが
2011年までまだ時間もあることを考えると
それまで使用すると割り切って
ブラウン管の価格も魅力的です

※予算は約10万ですが
液晶だと  20型が限界
ブラウンだと32型以上も余裕?!

みなさんブラウン管、液晶どちらをお持ちですか?
アドバイス、情報ありましたらよろしくお願いします



書込番号:5087922

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/05/19 19:24(1年以上前)

デジタルハイビジョンブラウン管テレビを新品で入手できるなら、ブラウン管をお勧めします。パナソニックはハイビジョンブラウン管をまだ製造しているはず。32型が良いでしょう。
 液晶でも小型はデジタルチューナはまず内蔵していません。
 BSデジタルやできれば地上デジタルを見なければ、新しくテレビを買う意味はないと思います。デジタルハイビジョン放送やデータ放送の良さを実感してください。

書込番号:5092513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:35件

久々に書き込みます。意を決してBRAVIA KDL-46X1000購入しに店頭にいったのですが設定を追い込んでも納得できませんでした。色が不自然で暗いです5年後はもっと暗いでしょうね。45万という大金ですし。今のKD-36HR500 より高画質をねらうならどれでしょうか?リアプロはいいとおもいましたがやはり薄型に惹かれます。店頭ではアクオス45GE2がいちばんひかれましたがHDMIひとつですしまだまだ満足のできるもでるがないですね。以前私のKD-36HR500 売りたいのカキコにへんしんがあったのですが失礼しました。あまり使わないへやにあるのでいまだにほとんど使ってないです。リビングにおける薄型がほしいです。テレビカメラマンなので自分で撮ってきた映像はやはり高画質(ハイビジョン)でみれて高画質で残したいのですがあと1年はまちですね。

書込番号:4975204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/04/20 22:25(1年以上前)

こんばんは。やっぱりブラウン管テレビが欲しくて最上位機種を探していました。私もテレビ局の仕事をしてますので、やはり画質にはこだわりがあります。KD-36HR500を手放されるそうですが、是非お話させてください。配送の手続きも自分でやれると思います。soniax4@yahoo.co.jp

書込番号:5012706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/04/22 17:36(1年以上前)

ミチュワカンさん一足遅かったです。残念!手放しました。

書込番号:5017042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度4

2006/06/24 00:14(1年以上前)

僕も36HR500ユーザーです。

確かにHR500は発売前にCEATECで見て
手持ちの32HV50(本体398000円、MUSE DECO
が198000円、これに下のW−VHSでアナログハイビジョンが一チャンネル見られます)以来の優れた隠れたヒット作と確信し
即購入しました。
DVDレコではこれまた手持ちのX1みたいなものでしょうか。
持っていることがステイタスになるような商品は限られています。
それを見る目を養うのはとても難しく一目見て感動できる
出会いしかありませんね。

薄型でははっきり言ってめぼしいものはありません。

気になるのはHIVIやAV REVIEWでダントツの
πの50インチプラズマ(105万円)ぐらいでしょうか。
また東芝のHD DVD RX−A1もなかなか良い線いっています。
X6のサイトでは盛り上がっているようですが
値段が高いと悪評です。
AV機器だけで200万円以上使っている僕は
W−VHSが34万円、D−VHSが235000円
したことを考えれば
あの筐体で初物ですから30万円ぐらいで
買えればいいかなと思ったりしています。ところで本題。

22日にHDMI FOUNDERSでHDMI1.3が策定されました。
48ビットで高コントラストでxvYCCを含むとか。
これはPS3でも具現化するそうです。
BLU−RAYで素晴らしいものの登場を期待しましょう。
僕はBD−HD100も持っていますがアルゴリズムが
気に入らないのでやはりSONYのBDレコが早く
市場に出るのを期待します。

大事なのはブラビアの後継機種が1.3に適応し、
xvYCCを積んでくるでしょうからかなり期待大で
またパネルの進化も考えると買いかもしれません。

AV FESTAやCEATECで発表ですので
待たされすぎたSEDを買う前に発表が AV WATCH TITLE PAGEに7月7日もしくはその前後の火曜日に
あるはずなのでもう少し我慢したいと思います。

書込番号:5195332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/29 20:56(1年以上前)

本題前の前置きのほうが長いですね。

本題とされる部分も、36HR500の掲示板に書く内容?
ひとりよがりとはこのこと。

書込番号:5389301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)