SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

調整について

2005/12/30 10:01(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:1件

今年の夏にKD-32HR500を買ったのですが、画面に歪みがあり、両端が途切れています。サービスマンモードにて調整を試みたのですが、上手く調整できずに困っています。一度見て貰ったのですがブラウン管はビームだから完璧にはならない、と言われました。ここの皆様はどのような調整をなさっているか教えてはいただけませんでしょうか?

CXA2170D *
MID *

の値をお教えいただければ幸いです

書込番号:4694433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 20:24(1年以上前)

調整は一台一台個体差がありますので、他の方のはあてにならないと思いますよ。ソニーに頼めばサービスモードマニュアルがもらえますので、それを参考にした方がよろしいかと思います。

書込番号:5130625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/11 15:08(1年以上前)

横から失礼します。

たくや0126さんの仰っていたサービスモードマニュアルですが、
サポートセンターに電話をしたところ、
一般の方には配布していないとのことで断られてしまいました。

たくや0126さんは、どちらに連絡されましたか?

書込番号:5336952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KV-14DA75のビデオ入力について

2005/12/27 20:54(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-14DA75 (14)

スレ主 陽6さん
クチコミ投稿数:10件

「KV-14DA75」のテレビは、ビデオ入力で見る時は、画面を16:9にする事はできますか?

書込番号:4688515

ナイスクチコミ!0


返信する
小白龍さん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/12 17:31(1年以上前)

メーカーホームページを見る限りできるみたいですよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/feat.cfm?PD=14719

書込番号:4728271

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 KV-14DA75 (14)のオーナーKV-14DA75 (14)の満足度5

2006/01/18 13:25(1年以上前)

今日届きました。ズバリ、出来ます。このコンパクトなボディに機能満載、大満足です。今まで使っていた14インチがおもちゃに見えます。

書込番号:4745056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD、ビデオデッキ接続について

2005/12/20 09:02(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 shaq34さん
クチコミ投稿数:9件

先日このテレビとDVDレコーダーを購入しました。
テレビ背面のビデオ入力端子にはケーブルテレビとDVDを接続しています。ビデオデッキについては仕方なく前面のビデオ入力端子につないでいますが、見た目がよくありません。
そこで質問ですが、ビデオを背面のビデオ入力端子に接続したい場合、ケーブルテレビもしくはDVDをD端子接続にすればいいのでしょうか? 
10数年ぶりにテレビおよびレコーダーを購入したもので少々戸惑っております。皆様のお知恵をお貸しください

書込番号:4670718

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/20 09:21(1年以上前)

AVセレクターを使用してはどうですか?
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html

書込番号:4670744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/20 22:47(1年以上前)

D端子接続できるのであれば、そちらを使ってしまってはどうでしょう?それだと無理なくまとまると思いますよ〜。

書込番号:4672258

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaq34さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/21 08:26(1年以上前)

AVセレクター便利そうですね。紹介ありがとうございます。
D端子使用するにしても音声ケーブルの接続は必要(?)だと思いますので2つの入力しか背面の端子には接続できないということを悟りました。
DVDソフトが充実するまで不恰好だが前面の端子を利用するか、AVセレクターを購入するか検討してみます。
助言ありがとうございました。

書込番号:4673077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/21 09:57(1年以上前)

>D端子使用するにしても音声ケーブルの接続は必要(?)だと思いますので
>2つの入力しか背面の端子には接続できないということを悟りました。
間違っておられますよ! 取説のP36をご覧下さい。

SONYの25DA65は、背面入力部に、
黄色、又はS端子用に2つ・・・ D端子用に2つ・・・
計4つの音声入力端子があります。
つまり、最大4つの外部機器がセレクターなしで使えます。

shaq34さんの場合、DVDレコーダーをD端子で接続されるのが、画質の面も含め、理にかなっています。
ケーブルTVが、D端子付デジタルSTBでしたら、お好きな方でお繋ぎ下さい。
セレクターは所有機器が増えれば必要ですが、現状では要りませんよ。

書込番号:4673179

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaq34さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/25 14:59(1年以上前)

D端子ケーブル購入しDVDレコーダーと本機を接続し、余った黄色をビデオと接続しました。これで見た目すっきりとなりました。
梅はちみつさん貴重なアドバイスありがとうございました。
画像についてはケーブルTV直接からの画像と比較し、DVD経由の画像はちょっと白っぽいかなという感じです。画質にこだわりはないので問題はないですが。
それにしてもD端子ケーブルって高いですね(3000円オーバー)。ちょっと驚きました。

書込番号:4683128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/26 22:13(1年以上前)

とりあえず、見た目すっきりになってよかったですね♪

私はJ-COMですが、CHの多くが白っぽいのは当方も実感してます・・・。
TV直より、DVDレコ経由が白っぽいのは、
特徴がそのまま出ている結果かな・・と思います。
改善方法 1.TV側をカスタムで調整。 2.DVDレコでガンマ補正、コントラストなどを調整。…で試されて下さい。

1.取説P19、20参照。TVをD端子映像にして、ピクチャ+側、明るさ−側、色の濃さ+側(このTVは黒補正がないので)、・・・(いずれも基本値からの微調整)でどうでしょう? 所有機がSonyの別のTVなので、確証は無いのですが^^ゞ。
2.レコのガンマ補正等の調整は有効だと思います。
但し、ケーブルチューナー以外の白っぽくない映像が、濃く(暗く)なるので程度問題です。ほど良い加減をみつけて下さい♪。

P.S. >D端子ケーブルって高いですね
そうですね。有名メーカー品1M、2980円+10%Pが相場のようですから、長いOR幾らか高グレードケーブル購入ですかね?。音声ケーブルは手持ちOR 500円程で買い、D端子のみを買えば安く済みます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_886/4989157.html
2本目購入の機会があれば、ご参考下さい。(^^)v

書込番号:4686462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入迷ってます

2005/12/18 23:41(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 ちどりさん
クチコミ投稿数:2件

急にテレビが壊れてしまったので購入を検討中です。
一応買う前にいろいろなサイトをチェックしたら・・・

予算と相談してこの機種が画像音質ともに一番よさそうだと思ったのですが、トリニトロンは半年もしたら画質が落ちるとか、SONYは壊れやすいという意見をみると躊躇してしまいます。

パナ28型ワイドのTH-28FA7も候補に挙がっていますが、SONYの方が画像音質ともに上では?と思うと迷ってしまいます。
この2種はどうなのでしょうか?
1日も早く買いたいのに不安要素も多くてどちらにしたらいいか判らなくなってしまいました・・。

こういうことに詳しい人が周りにいなくて困ってます。どなたか助言いただけないでしょうか?
ゲームはしないのでSONYに執着はありません。画像音質がよくて急な劣化や故障の心配が少ない方がいいのですが・・・。

書込番号:4667517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/20 10:32(1年以上前)

ちどりさん こんにちは
>トリニトロンは半年もしたら画質が落ちるとか、
>SONYは壊れやすいという意見をみると躊躇してしまいます。

2年前にSONYのHDトリニトロン菅TVを購入し、毎日美しい画質で楽しんでいます♪。すばらしいブラウン菅だと私は思います・・・

候補の2機種は、525i(現行放送画質)なので、2〜3年後には買い換えしたくなるかも・・・。その頃には、デジタルチューナー内蔵レコ等も安くなり、いずれは購入されるでしょう。
今後も含め、高画質で楽しむ為に、D3端子以上のTVがおすすめです。

色々調べた中で、価格、故障報告の少なさ・・等々で
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lineup/tv/28td303s/main.htm
28TD303Sが良さそうに思います。
ゴーストリダクション回路で地上波放送の多重映り軽減。
DVDを525P(=プログレッシブ、D端子接続時)で観れ、D端子接続の地デジ等をハイビジョンで楽しめます。

候補の2機種との価格差が多少ありますが、
その価格差以上の「価値」があると思います。
(心情的にはSONYのTVを薦めたいけど、303Sと同タイプはお高いので^^)

店頭にて、候補の2機種(28FA7は書き込みが少ない^^ゞですね。この2機種ではDA55に一票♪)と共に、視聴されて下さい。(^^)/

書込番号:4670834

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2005/12/20 17:45(1年以上前)

私は2002年6月にソニーの36型BSデジタルハイビジョンTVを買いましたが今までトラブルはありません。画質・音質とも良好です。
 また1999年にソニーの21型テレビデオを買いましたがテレビの機能は今まで何ら問題ありません。(最近3倍モードでの録画画質が悪くなりましたが、標準モードでは問題ないのでそのまま使っています。)
 トリニトロンは良いです。

書込番号:4671464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちどりさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/22 03:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
トリニトロンは綺麗だということで安心しました。
お財布と相談すると、やはり予算はこのあたりですので・・
今のところはコレを買おうと思っています^^
本当にお二人ともありがとうございました!

書込番号:4675352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量をあげたとき・・

2005/12/12 19:44(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 サー音さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして

最近このTV(2005年製)を買いました。
たまたまビデオ1に切り替え無音の状態で音量をどんどんあげていました。すると30を超えたあたりでかなり目立つ音がスピーカーから聞こえてきました。
また音量が低くてもノイズのサーという音もかなり聞こえます。

まだ購入したばかりなので返品しようか迷っております。
初期不良ととらえてもいいのでしょうか?
お願いします。

書込番号:4651017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/18 23:45(1年以上前)

僕のもそうでした・・・
特にヘッドフォンで聞くとすぐにわかります。
不良なんでしょうか?
すごく残念です・・・

書込番号:4667532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/05 01:40(1年以上前)

サー音さんへ
ビデオ1に切り替えてボリュームを上げたのとの事ですが、その入力の音声端子には何か接続して有りますか?。何も接続していないのならノイズを拾っていますからどうしてもノイズは発生します。不良品ではないと思います。それが嫌なら何かを接続するかショートプラグをさしておいて下さい。

書込番号:4707733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

置けるでしょうか?

2005/12/12 00:40(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:44件

この商品、横幅が65センチですよね。
棚の横幅が60センチしか無いんですが、置けるでしょうか?
カタログでこの商品を眺めると真ん中が浮いているように見えて、不安定になりそうな気がします。
もしこの商品が置けないなら三菱のD-104にしようと思うのですが評判があまりよくないので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:4649324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/12/12 01:30(1年以上前)

追記です。
もうひとつ心配なことがあります。
棚の奥行きが45センチしかありません。
他の書き込みを見て、この機種は前に重心がかかっているらしいのでかなり心配です。
パソコンラックに置こうとしているので、高さが結構あります。なので地震も心配です。
どうでしょうか?

書込番号:4649467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/12 20:47(1年以上前)

白いPSPさん はじめまして(^^)
TVの視聴スタイル(設置環境)は人それぞれですが、
置けるか?以前に気になる点があります。

まず、パソコンラックの耐荷重は何kgですか?重いTVが高い位置&TV台ほどガッチリしていない。想像しただけでも怖いな〜って感じです^^;。

一般的にTVは、目線の高さより気持ち見下ろす位置が、疲れずよい位置とされています。普段、Pチェアー等で視聴なら問題ないですが、見上げる感じなら疲れますよ。

Pラックを使いたい=手持ちの物を有効活用&TV台の費用を浮かせたい!ですよね? でしたら共感する気持ち^^!

数年前、25型OKで安くて良いTV台(4000円以内希望)を探してディスカウントショップ巡りすると・・・パイプのTV台で980円+(税)♪→購入!段数増は1980円、多少パイプ径は細い^^;ですが、今も普通に使っています。(大きい地震にも耐えました☆)

前に重心・・・はブラウン菅は皆、そうです。2cmぐらいはTVを後方に(専用台除く)、パイプ台ならTV前面角下にパイプを・・・ぐらつきにくくなります。

台にTVを合わせるより、気に入ったTV♪に台を・・・が、後悔しない選び方ではないでしょうか。(^^)/

書込番号:4651190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/12/13 16:18(1年以上前)

梅はちみつさん 返信ありがとうございます。
実は昨日この商品を購入しました。
パソコンラックに設置してみたのですが、かなり頼りない感じで、大きな地震がきたら崩れるいきおいです。
テレビ自体には満足なのですが・・・
近いうちにディスカウントストアに行ってテレビ台を購入しようと思います。
そんなに高くないようなので買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:4653265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/14 03:20(1年以上前)

25DA65、購入されたのですね♪ 
上記TV台は、2001年頃、《ダイレックス》というディスカウントストアで買いました。↓
http://www.ds-direx.co.jp/shoplist.html
地域が限られ、情報も古いので店名は控えておりました。
もし、お近くにあれば行かれてみてください。
正直、値札シールの張り間違い^^かと思ったほど・・・

お近くのDストアー巡りで、安くて良い台が見つかれば♪ですね。

書込番号:4654832

ナイスクチコミ!0


こー太さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/01 23:26(1年以上前)

先日テレビが逝ってしまった(ブラウン管死亡)のため、もう少しデジタル系の値段が落ち着くまでのつなぎとして購入を検討中です。

今まで25型(31.5キロ)がのっていたテレビ台転用しても大丈夫でしょうか?同じ25型だし大丈夫かなと思うのですが、耐過重がわかりません。最近のだと28型でもこれより軽いのあるし、、、微妙?

書込番号:4786264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/03 16:46(1年以上前)

こー太さん こんにちは

どのようなTV台か判らないので、断定までは出来ませんが、+5kgは許容範囲だと思いますよ。耐荷重能力はある程度の余裕をもって設計されているはずですから・・・(例えば、TVの上にデッキを置く製品+デッキでそのくらいの重量増になるけど、台が崩れるなんて考えにくいですし^^)。
しいていえば台の横幅が65cm以上か?の方が大事かも。

まずは、KV-25DA65の取扱説明書をDLして、設置のページをご覧になられて下さい。社外台の場合、テレビラック固定ベルトBLT-R10(別売り315円)の使用をお奨めしておきます。
(・・関係ないことですが、TV載せ換えの時に台の点検(ネジ緩み・ぐらつきがないか)もご一緒に♪)

TV購入後、実際に載せてみて接地面積などに不安があれば
台を検討する・・・で良いと思いますよ。(^^)/

書込番号:4790235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)