- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)
昨日、K電気にて32DX550を¥117000と出たの一日保留して横浜みなとみらみある他店に32DX750が¥123000だったのでこの金額ならこっちの方が良いかなと思いもう一度K電気と商談! 結局¥115000で購入しました!
ところでテレビ台を他社製で購入したのですが結構横幅があるみたいで通常の32型だと横がはみ出すみたいなんだけど、店員さんはそれでもOKとの事なんですが、それって結構危険ですよねぇ… 良かったら、配送が15日なのでそれまでにどなたか、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いください。
0点
2002/08/13 01:40(1年以上前)
老婆心ながら、横幅が足りないのはやっぱり危険だと思います。
>通常の32型だと横がはみ出すみたいなんだけど
とのことですが、WEGAシリーズは「通常の32型」より大きいですよ。
僕もHD800を購入する際に純正台があまりに高いので、サードパーティ製をいくつか物色しましたが、最終的には「保険」だと思い純正台にしました。他社製にするにしても、DX750なら丁度あうのがあったと思います。メーカーは忘れてしまいましたが、ヨドバシ、キムラヤなどでよく見かけますよ。
書込番号:886685
0点
当方32HD800ですが、TVスタンドは純正ではなく「ハヤミ工業」製のものを
9,500円(定価24,000円)で購入しました。
32タイプの幅885mmでTV本体と同寸法、思った以上に違和感は無く満足してます。
WEGAシリーズはスピーカーが両サイドにあるため通常のサイズより若干大きくなるようですね。
詳しくは下記を参考にしてみては。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/index.html
書込番号:887142
0点
2002/08/15 15:04(1年以上前)
さっき届きました!結局テレビ台は大きめの幅のものにしました!
色々ありがとうございました。
書込番号:891336
0点
2002/08/17 11:35(1年以上前)
新宿淀橋のアウトレットストアでガラスドアつき純正台
SU-32DXの展示品が¥5000でした(見かけたのは木曜)
うちも純正を使っていますが定価?が¥44200だけあって
作りも質感もまさにベガのために作られた!といった感じで
サードパーティーの値段だけの物に載せるのではなんか
勿体無いような気がします。
36インチ用のオープンタイプも¥5000で3台くらいありました。
書込番号:894715
0点
2002/08/22 07:54(1年以上前)
届きました!結局テレビ台は大きめの物にしました! とこで、昨日普通にテレビを見ていたら、突然パチッと言う音ともに一瞬画面の真ん中上の消えるような感じがあったんですがこれって結構こういうことがあるんですか?
書込番号:903338
0点
2002/08/24 13:16(1年以上前)
私のもなりました。といっても機種が違いますが(KV-29DX550)
最初TVの内部からパチパチと静電気のような音がするので、お店の人に見てもらい結局交換してくれたのですが、今度はさらにarasetuさんと同じ現象が起きています。静電気っぽい音は多少小さくはなりましたが相変わらずします。
また問い合わせてみようとは思っていますが、こんな面倒になることなら東芝製のを買えばよかったと大変後悔しています。SONYのテレビって全部こんなんですかね?
書込番号:906993
0点
2002/09/01 20:45(1年以上前)
私も買って1週間で2〜3回なりましたよ。
ソニーサービスに連絡すると見に来ましたが原因が解らずに結局交換させました。(ちなみに同時期に購入したビデオデッキ(SLV-NX1)も立派に初期不良を起こしてくれてましたから強気ででました。)
そこからが面白かったのですがソニー自身で交換するかと思いきや購入した店に初期不良として交換依頼をして欲しいとのこと。
余りに勝手だったのでどやしたら自ら電話して訳を話し交換依頼をやっておりました。
まあ、それからは画面が瞬間停電みたいにパシッて消えることは無くなりましたね。
初期不良が怖ければソニーは買うなと言われそうですが商品自体は好きですから・・・まあ泣き寝入りはしないほうですし。
初期不良が通用する内に対処を求めるのが良いと思われます。
書込番号:921011
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
先週の日曜、ヨドバシの週末セールにて34800円で購入したんですが、今朝ようやく届きました。早速DVDプレイヤーを接続して、念願のD端子映像に感動していたんですが、なんだか画面の一部に人物が登場したりすると、画面全体の色調がすこし変化してしまいます(ちなみにS端子接続なら問題ナシ)。明るさや色合いなど、抑えたりもしてみましたが・・・こういうものなんでしょうか?プレイヤーはパイオニアのDV-545です。どなたか教えてくださると嬉しいです。
0点
2002/08/20 01:15(1年以上前)
2日前にY電器で40320円で買いました。ここの掲示板を見ないで買ったのでちょっと高かったです。自分もパイオニアのDV-545を使っているのですが、ビデオを通してS端子でつないでいるのでよく分かりません。ただテレビ本体には満足しています。プレステ2をD端子でつなぐ予定です。
書込番号:899540
0点
2002/08/21 13:31(1年以上前)
8月18日(日)に梶ヶ谷NEWコ○マで38000円でした。
ほんとは、40800円だったんだすけど、渋谷のビックカ○ラで
42500円のポイント10%で実質38250円ですよって言ったら、
その38000円にしてもらいました。
でもここを見たらもう少し安くできたかなと思っています。
24日に届くので楽しみです。
書込番号:901866
0点
2002/08/24 01:51(1年以上前)
danpuさん、kajigaya-zeさん、僕の方も5年間保証やら引き取り代金やらで結局4万くらいかかってしまいましたよ〜。でもこの値段でも十分満足いくテレビだと思います。特に、音がいいですよね。今までラジカセから音を出していましたが、必要なくなりました。
danpuさん、PS2を繋ぐならマルチAVケーブルがオススメです。店頭では見つけられなかったのでネットショップで購入しましたが、マジメに綺麗です!RGB信者ではありませんが、ホントにクッキリ見えますよ。
でもDVDの方は結局、D接続は諦めました。まぁ、Sでもかなり綺麗ですしね・・・残念ですけど。
書込番号:906329
0点
テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)
以下、教えてください。
尚、一応過去ログも見ましたが重複がありましたらご容赦ください。
私は、ゲームもDVDビデオもPS2(#30000)で観ています。
純正のAVケーブル(黄色い端子1本のやつ)でつないでいます。
皆さんのご意見を見ますと、PS2でゲームをする場合は、
マルチAVケーブル(VMC-AVM250)でのRBG入力が
一番きれいみたいですね。
質問@DVDビデオを見る場合、私のPS2の場合、
YCB/PBCR/PR入力でないと見れないらしく、
その場合、・マルチAVケーブル+PS2
・コンポーネントAVケーブル+PS2
・D1端子+PS2
の3つで映像に差はあるのでしょうか?
質問AやはりDVDビデオの場合ですが、上記PS2と、
よくわからないけど高機能な他のDVDプレーヤー+
DX550のようなD4端子や、プログレ等の高機能テレビの組み合わせとを比べた場合、後者の方がきれいなのでしょうか?
(DVDプレーヤーを将来買う場合、
テレビをDX550にしておいた方が良いかという意味です)
質問BRGB方式が使えるのは、PS2と、WEGAだけなのでしょうか?
質問C過去ログの中に#3000のPS2でも、
PAR2というソフトを使えばRGB接続可能とありましたが、
DS55やDX550テレビでも可能なのでしょうか?
そうであるなら、そのソフトはどうやって入手すればよいのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点
2002/08/11 10:57(1年以上前)
<<素人感想>>
質問の答えになっていませんが、
何かの参考になるかもしれません。
※PAR2は、ビックカメラで売っていました、
あと、ネットでも買えるようです。
私は、現在、SONYのKV-29DR1
(プログレ・D1端子付)と
PS2(#18000)
を持っています。
諸事情により、DS55に買い替えを検討中です。
先日、ビックカメラで、
PAR2を購入し、(税抜き¥6480)
DVDビデオで以下2つを見比べましたが
・通常のAVケーブル+PS2
・AVマルチケーブル(RGB)+PS2
サンプルに使った、映像ソースが悪かったのかもしれませんが、
KV-29DR1の場合では、
私のような素人目にはほとんど違いが解りませんでした。
「この意見には反対の方もいらっしゃると思いますが、
あくまでも、素人目および私の率直な感想です」
※AVマルチでの、PS2ゲームは最高に高画質になります、
この私でも、完璧に実感できます。お勧めです!
あと、PAR2ですが、確かにKV-29DR1で
・AVマルチケーブル(RGB)+PS2
の組み合わせでDVDビデオを見ることは出来ますが、
電源を入れてDVDを見るごとに、PAR2を一回入れて、
「DVDを見る」を選んで次に、見たいDVDディスクを
入れて初めて、映像が見えるので、
毎回のように、PAR2を入れる必要があるのが、
正直ウザイです。
「これの回避方法があるかも知れませんが、
私は知りません」
KV-29DR1では、マルチAVケーブルでDVDビデオは、
そのまま見ることが出来ない(全体が緑になってしまう)
のでPAR2を購入しましたが、
DS55を買ってからも、DVDビデオで
顕著な画質の向上が無い場合には、
PAR2は手放そうと思っています。
書込番号:883527
0点
2002/08/14 20:10(1年以上前)
上記の方法で、DVDを見ている一人です。
この方法で見ると、あの悪名高い「千と千尋の神隠し」が
かなり映画館と近い画質で、鑑賞することが出来ます。
皆さんも実際の感想などを教えてください。
書込番号:889836
0点
2002/08/14 20:19(1年以上前)
注意点ですが、
まずソニーのTVでないといけません。
次に、4:3のTVでないといけません。
(ワイドTVだとTVの方で、RGB出力ではなく
勝手にコンポーネント出力になってしまいます。)
次に、AVマルチケーブルとPS2でDVDを見てください。
次に、PAR2のDVDプレイヤーを使ってください。
次に、最新型のPS2(オーシャンブルー・ゼンブラック)などでは、
DVDのVersionが変わっているのでこの方法は出来ません。
書込番号:889849
0点
テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)
KD-28HD600 とどちらかを買おうとしているのですが、どうちがうのでしょうか?2画面もついていますし、画質が違うのでしょうか?
SONYのテレビは画質が悪いいいますがそれもきになります・・
現在KV28−SF7ですがそれよりは画質いいですよね?
0点
2002/08/08 02:31(1年以上前)
BS・110度CSデジタルチューナーの有無が大きな違いでしょうね。
プログレだから地上波やビデオに関しては、
昔のテレビのほうがきれいに写るかもしれませんが…
書込番号:877883
0点
2002/08/08 15:02(1年以上前)
プログレとはなんでしょうか?またこの機種はBS・CS内蔵なんですか?
書込番号:878531
0点
2002/08/08 21:38(1年以上前)
プログレとはプログレッシブのことで、今までのテレビはインターレース。
簡単な説明はここを見てください。 http://www.famidigi.com/dic/htm/j-h09.htm
KV-28DX750はアナログのBSチューナーは付いてるみたい。
くわしい仕様はメーカーHPやカタログを参考に。
書込番号:879086
0点
テレビ > SONY > KV-36DX750 (36)
ベガが納品されて三日目以前のソニー製テレビKV−25DJ2 よりも何か音質が薄っぺらい感じとサラウンドの位置間が無い事に疑問を感じ、先程メーカーに問い合わせた結果サラウンド機能がKV-36DX750には無いと言われビックリしました。
確かに昔に比べれば安くなりましたが、そこまでケチるとはとても残念です。
カタログをちゃんとチェックしなかった私が甘かったですが・・・・
音質についてこの様に感じられた方がいらしゃいましたら回答宜しくお願い致します。
0点
2002/08/10 01:31(1年以上前)
コジマで買ったテレビが今日納品でした。
ワクワクしながら家に帰って色々機能を試してみましたが、以前のソニー製テレビよりも音の設定が少ないように思いました。やっぱりサラウンド機能付いてなかったんですね。リモコンのボタンも少なくなっていました。
以前は29型のテレビでしたがやっぱり36型ワイドとなると画像大きく見れる分画像の荒れまで拡大されてしまうようで、思っていたものとは違いました。デジタル映像でないと駄目なんですかねー?トリニトロンって寿命が短いとも聞きました。前のテレビは10年以上もったのでそれ位はもってほしいです。
書込番号:881230
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
