SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

テレビを導入する際は?

2005/12/07 15:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 (0_0)さん
クチコミ投稿数:29件

自分の部屋にテレビを置きたいのですが、普通のコンセントしかなく、テレビのプラグがありません。
リビングにはあるのですが位置が離れすぎていて家族からの許可を得ることが出来ませんでした。
どうすれば普通のコンセントしかない自分の部屋にテレビを置けるのでしょうか?

書込番号:4637801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/07 15:25(1年以上前)

アンテナのコンセントですよね。
立てられるのなら新規にアンテナを立ててしまっては?

書込番号:4637818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/12/07 15:29(1年以上前)

アンテナ線自体あなたの部屋には引き込まれていないって
ことですよね・・・。


ならばアンテナを立てるか簡易アンテナ(画質は悪いです)
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_3&page=31-32
しかありません。

書込番号:4637826

ナイスクチコミ!0


スレ主 (0_0)さん
クチコミ投稿数:29件

2005/12/07 16:08(1年以上前)

>>口耳の学さん
5畳程度の部屋なんですが、アンテナは容易に立てられるものなのでしょうか?

>>さくらももおさん
携帯のアンテナも不安定(位置によって1本だったり3本だったり)な部屋でそういうものを使うと、見ていて疲れる程度でしょうか?

書込番号:4637892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/12/07 16:38(1年以上前)

ポータブルアンテナうまくいけばある程度の画質で映りますが
最悪の場合は映りません。

可能な限りはアンテナを立てるのが理想です。
結構な工事費がかかると思いますが・・・。

書込番号:4637935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/07 18:06(1年以上前)

電波状態が良ければ室内アンテナでも受信出来る可能性はあります、建物の材質にもよりますが。
天井に屋外用のアンテナを吊して受信する話も聞いた事ありますが。

いずれにしろ保証は出来ません。

書込番号:4638142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2005/12/08 21:13(1年以上前)

今あるアンテナの線を天井裏等で分配して
自分の部屋まで引っ張るのが良いと思います
出来る限り画質を落とさない為に
分配器は良い物を買いましょう
アルミダイキャスト製(鋳物)の物が良いでしょう
2分配で2000円前後
同軸ケーブルも5Cのタイプが良いです
m当たり100円程度
接栓もアルミ製の物が良いです
他の方法としては・・・
天井裏に室外アンテナを入れてしまう・・・!
新品を買って来て入れる・・・
今立ってる分を入れて立ってる分に新しいのを付ける・・・
誰かから古いアンテナを貰ってくる・・・
入り口が狭いなら天井裏で組み立てる!
天井裏に入れると・・・雨風を防げるので頑丈に固定する必要も無く
置いておくだけでOK
簡易式に荷造り用の紐で固定しておくことをお勧めしますが・・・
痛まないので長持ちします
しかし・・・高く設置できない
屋根が電波妨害?電波障害で
電波を強力に受信することが出来ないですが・・・
電波送信のアンテナが近いならこれで十分映ります
電波状態が悪いならブースターと言う手も・・・

書込番号:4641088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2005/12/08 21:19(1年以上前)

追加?
天井裏が無い
天井裏に入れない
場合は無理ですが・・・

書込番号:4641111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/10 01:29(1年以上前)

私が19歳の頃とまったく同じ状況です!(助けてあげたい!・・・)
マンションの部屋にアンテナ端子なく、売り場で1番高かった
室内アンテナ買ってきて・・・映るものの2〜5?重映り、
ザラザラ、ちらちら、・・・なのに観れるだけで嬉しかった僕・・・
数ヶ月程その状況でした^^ゞ。
父(電気工事士免許所有)が、「目も体調もおかしくする」・・・
と心配して、リビングからアンテナを引きこんでくれました。

4Cの衛星放送用アンテナ線20メートル程と、接栓金具etc・・購入。
ドリルで3箇所程、壁上部に穴をあけ(分譲&知識があるので出来た訳ですが・・・)、壁上部の角隅にアンテナ線を這わしたので目立ちません。嬉しくて涙モノ☆でした!
家がもし一戸建なら、うさだひかる2さん御助言の、屋根裏で分配→引き込み可能かも。御両親に相談を!(工事は街の電気屋さんに依頼が○。知識と経験要)
分譲マンションなら私の様な事も可能ですが、
壁に穴・・は最も安上がりなんですが・・・知識と経験要。

で、提案です。ベランダ用の衛星放送アンテナケーブルには、サッシを通す為に隙間ケーブル♪が付いています。有効活用すればリビングから部屋に引き込み出来ると思います!
隙間ケーブルは、単品では売ってなさそうで;; 最低2箇所はドア部に必要でしょう。ヨドバシなど品数豊富&詳しい店員さんに御相談されると道が開けそうです!

室内アンテナでは、私の二の舞です。
私の書き込みを御両親にお見せになり、良い方向に善処されますと嬉しいのですが・・・
当たり前ですが、テレビもアンテナ関連もバイト代で買いました。
(0_0)さん、参考にしてくださいませ。

書込番号:4643709

ナイスクチコミ!0


スレ主 (0_0)さん
クチコミ投稿数:29件

2005/12/10 12:10(1年以上前)

工事とかはマンションなんで無理ですね。。。
リビングから自分の部屋までの距離もかなりなのでダメといわれました。
室内アンテナしかありませんか?

書込番号:4644476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/10 17:09(1年以上前)

マンションなら、アンテナ端子のない部屋でTV観る為に
お隣ご近所さんが、どうされているのか訊いてみられては?
工夫されている方が必ずいますよ。

窓の外がバルコニーetc.とかなら、アンテナ立てて隙間ケーブルがベストでしょうが、私と同じくマンション通路側の部屋なんでしょうね・・・。
室内アンテナ、試されたら上記の書き込み、実感できますよw。
私の二の舞はかわいそう!と思って書き込んだのですが、
・・・・・・・・なんだかガッカリ・・な気分・・・。

書込番号:4645010

ナイスクチコミ!0


スレ主 (0_0)さん
クチコミ投稿数:29件

2005/12/10 17:18(1年以上前)

確かに友人に聞くのもよさそうですね。
私のマンションは"コ"の字型で、私の部屋はコの右下の内側、つまり

.|

こんな感じなんですよ。
で、コのあいてるところをふさぐようにデカい集合住宅。
よって、
|コ
なわけです。

書込番号:4645025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/10 19:14(1年以上前)

室内アンテナでは、私の部屋より酷い可能性が高そう(^^)ゞ
まずは、同じような間取り(上下とか)の顔なじみの方に訊くのが一番の近道でしょうね。
あと、リビング以外にアンテナのコンセントないですか?
例えば和室のタンスの裏とか・・・
普通、2箇所ぐらいは最低でもありそうですが・・・

少々遠くても、損失の少ないケーブルで壁の木枠に沿わせる、等の工夫で目立たず見た目もOKなんですが・・・。
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/05-06ge-catalog/pdf1/0054.pdf
こういった隙間用ケーブルをドア部に使えば工事不要ですよ。

書込番号:4645308

ナイスクチコミ!0


スレ主 (0_0)さん
クチコミ投稿数:29件

2005/12/10 19:21(1年以上前)

もしや、アンテナを新しく私の部屋の外に設置して隙間ケーブルを使って窓を通して部屋に引き込むという手もあるのでしょうか?
ただ廊下側なのであまり大きいアンテナだとダメだと思うんですがアンテナはどのぐらいの大きさでしょうか?
廊下側といっても
廊下

部屋
(□=空間)
と、空間があるので多少なら大丈夫かと・・・。

書込番号:4645328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/10 22:02(1年以上前)

軒先アンテナならコンパクトなので付けられるかも知れませんね、電波状態が良いという条件付ですが。
これに隙間ケーブルを組み合わせれば、室内アンテナよりはマシでしょう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913/153649.html
http://www.maspro.co.jp/new_prod/162e3/162e3.html

書込番号:4645721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/11 02:05(1年以上前)

空間にアンテナ付けて窓から〜・・・はできそうですね。

ですが、建物に囲まれている&小型アンテナ・・・
満足いく電波受信は難しそうに感じます。でも試す価値は○です。
空間の設置可能寸法を調べて店頭で御相談を!
私自身、共同受信アンテナの経験しかないもので^^ゞ・・・

隙間用ケーブルは窓orドアで使い道があるけど、
軒先アンテナでダメな時に返品交換出来るかなど含め、
電気店で、(0_0)さんの状況での最良の選択はなにか・・
を詳しい店員さんにアドバイス貰う事が大切でしょう☆
私も口耳の学さんと同様の感想になります。

書込番号:4646499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/22 04:18(1年以上前)

このスレ主、返信をくれた(私はともかく)皆さんに
「ありがとう」の1文字が、一度もないまま終わり?!
自分の中でメドが立ったら、報告もなく知らんぷり???
そんな非常識な人の為に、親身になって書いて・・損したョ!まったく・・・・・


掲示板をご覧になられている方で、
部屋にアンテナ端子がない場合は、参考にされて下さい。

書込番号:4675365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:1件

最近KV−21DA75を購入したのですが、チャンネルを変える瞬間ビ〜というかジ〜というような、かすかにですが音がするのですかこれって故障ですか?それともこういう物なのでしょうか?チャンネルとチャンネルが変わる瞬間です。 詳しい方教えてもらえないでしょうか。

書込番号:4635928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにするか迷っています。

2005/12/06 18:06(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 まるぷさん
クチコミ投稿数:158件

こんばんは。今、21型のブラウン管から、
このソニーか、シャープの「21C-FG50」のどちらにしようか
迷っています。
このソニーは、ジョーシンウェブで29500円。
シャープの21C-FG50が29800円のポイント10%です。

ソニー製は何かソニータイマー?とか言われている
故障しやすいという噂を聞いたことがあるので、
躊躇してしまいます。

あと、音質は低音はよく出ますか?

書込番号:4635507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/07 21:28(1年以上前)

まるぷさん こんばんは(^^)

21型→25型になる・・・ OR 同型でBSアナログ付・・・
どちらが嬉しい条件なのでしょうか?

私個人の意見ですが、同型BSアナログ非内蔵より5〜6000円高・・・、
その価値は見出せないのですが・・・。BS内蔵機器をお持ちでなく欲しいのなら、リサイクル店などで安価に買えるでしょうし、御友人などに使わなくなったBS内蔵ビデオを貰う手もあります。
将来、購入されたTVで16:9の映像をご覧になる機会が増える事は明白で、25型の方が賢明かと思います。

ジョーシンウェブで29500円というのは、送料込なんでしょうか?
ご参考までに、当方地域のデオデオのチラシに
DA65が29800円(エリア内無料配達・設置)と載っていました。

・・タイマー・・・ 私が愛用した機器で、タイマーが連続発動?した
のは他社製品ですよ! ソニーTVのHD900は2年間、故障無しです!

低音は所有していないのもので^^ゞ・・・ 
ユーザーの方にお任せ致します(^^)/

書込番号:4638644

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるぷさん
クチコミ投稿数:158件

2005/12/08 14:48(1年以上前)

こんにちは。梅はちみつさん。
21C−FG50もソニーも送料無料ですよ。

昨日店頭でソニーと21C-FG50を見てきたのですが、
ソニーのほうは、なんか音がこもっている感じが
しました。サラウンド機能もオフにした状態でした。
画質は、どちらも同じ感じでした。

21型でBSなしとして、東芝の21ZS18も候補に入れてます。
こちらは、バズーカという低音機能が付いているので、
結構迫力があります。

書込番号:4640351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/08 20:07(1年以上前)

私の↑の返信で、 
>同型BSアナログ非内蔵より5〜6000円高・・・、〜
わかりづらい文章でスミマセンでした。<(_ _)> 
BSアナログ内蔵は、価値以上に高くなりもったいないという事でした。

>ソニーのほうは、なんか音がこもっている感じがしました。
一般的に同ランク比較では、ソニーは音の評価が高いのですが、
東芝のZS18もDA65も、3W+3Wでスピーカーサイズも近く
大差なさそうですが、展示機ではZS18がよかったのですね。
閉店の数10分前からが、音チェックしっかり出来そうです(^^)v

音にこだわりお持ちなら、このクラスのTV内蔵スピーカー、きつい気が・・・
普段の番組はそのままで、いい音で楽しみたい時は、
アンプ(コンポ)のオーディオSPで聴くのはどうですか?・・・
以前のTVでは、よくやっていました。(^^)
DA65は出力端子があるので、つないでおけばいつでも聴けますし、
ZS18は出力端子ないはずですから、出力が2端子ある外部機器で、
TV・コンポ両方につないでおけば、複雑ながら出来ますが・・・

リビングが東芝32型バズーカです。最初の頃、音に感動したものです。
部屋のTVがソニー32型で、これは素晴らしくいい音で、
2年経った今でも感動します。
21型のDA75が、5W+5Wでイコライザーや出力端子があり、
最も合っている気がします。↓
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/feat.cfm?PD=14723&KM=KV-21DA75

書込番号:4640893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

音がキンキンしませんか??

2005/12/02 23:10(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

先日購入しました。
が、どうも高音が強すぎるようで、キンキンした感じに聞こえ、やや不快です。
また、スピーカーが後ろ向き(?)で音が後ろから聞こえるためか、ボリュームを「18」くらいにしないとテレビの前1mでも内容が聞き取りくく、しかしそうするとたまにテレビの声が大きくなった時にはキンキン耳障りに。かといって少し絞ると今度は内容が聞き取りにくい・・・
サラウンドは切ってますが、他に音質をイジる機能も無いみたいですし・・・ここの書込みには音についての文句が無いので皆さんは満足されてるということですよね? 僕の買ったモノがハズレなんでしょうか、それとも何か音質を変える方法がありますでしょうか?
ちなみに今までテレビの音質が気になったことは無いので、僕が特に敏感なわけでは無いと思われます。

書込番号:4625239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/03 06:10(1年以上前)

マツ05さん はじめまして(^^)
このTVは、ブラウン菅の左右に細長いスピーカーが、前面に向けて付けられています。
左右後部にあるTVに比べ、SONYのTVは直接音が中心で聴き易いほうなんです・・。

・・・音質調整できますよ! 取説P21とP22です。
※メニュー → 画質・音質 → 音質調整が可能です!
高音を−側に、低音を少し+側 ・・が合いそう♪ですね。

真正面からの視聴なら必要無いですが、
普段の視聴位置が真正面でないなら、バランスを微妙に調整すると
音像定位がよくなり聴きやすくなります。(^^)/

書込番号:4625919

ナイスクチコミ!1


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2005/12/03 12:18(1年以上前)

早速有難うございました。

ただ、音はテレビ側面から聞こえてくる気がするんで、
正面のスピーカー風の部分はダミーで、本当のスピーカーは横向きなのかと思ったんですが・・・
音がちゃんとでてないんでしょうか・・・

ともかく、音質調整やってみます。ありがとうございます。

書込番号:4626513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/03 20:35(1年以上前)

書き込み読んでいて、アレ〜?って感じです。(^^)ゞ
所有機がソニーの32型なので検証できずスミマセン。
(家のは前からしっかり音が出ております)
前面の網目部分に耳を澄ませると、スピーカーの向きが正面かは感じ取れると思います。
違和感がありましたら、サポセンにお問い合わせ下さい。
不具合も無いとは言えませんので・・・

入力端子につないだ機器の音はどうですか?(端子毎に音質設定が必要=可能)

ヘッドホンの音量は正常ですか? (普通1桁台の音量数値で適音量のはずです)

調整で幾らか良くなりましたでしょうか?
お力になれる様、知恵は絞ります!!

書込番号:4627541

ナイスクチコミ!1


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2005/12/03 23:56(1年以上前)

またまたありがとうございます。
音質調整で高音を最低レベルにしてみたらだいぶ聞きやすくなりました。 
でもそれってかなり普通じゃないですよねえ・・・

入力機器による違いは無いみたいです。
夜はボリューム「19」で見てました。
で、試しにヘッドホンにしてみましたが、
そのままの音量で大き過ぎず、ちょうどよかったです。
音は、スピーカー風部分の前よりもボディ側面からの方が
明らかに大きな音で聞こえるので、スピーカーは横向きか後ろ向きだと思います。

・・・

32型とスピーカーの付き方が違うとは思いにくいですよねえ・・・

個人的感覚としては故障か異常に思えるんですが、
出張修理に来てもらって異常無しで出張費だけ取られるのも痛いし・・・
ひとまず週明けにでもサポセンに電話してみようかとも思います。
また何か良い検証方法を思いつかれましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:4628119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/04 09:30(1年以上前)

読まさせて頂きました。・・・明らかにおかしいです!

高音を最低レベル・・・で良くなること自体、普通でなく、
ヘッドホンも音量19でちょうど良い・・・ヘンだと確信に至りました。
当方、↑通常4で、音圧レベルがかなり低いソースで10程度です。
どうやらアンプ等、音声信号の部分自体に不具合がありそうです++。

保証書片手に、購入店にTELされて下さい。
店頭の製品と、音の出方がまったく違う事を確認されたなら、交換を要求されていいレベルだと感じます。
初期不良の宝庫?のデジタル機器ではあっさり交換!が多いのが量販店の最近の現状です。。

初期不良の可能性が濃厚ですので、
サポセンより購入店のほうが迅速に事が運ぶと思います。

早く本来のいい音で聴けますように☆・・・

書込番号:4628874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/03/07 17:06(1年以上前)

マツ05さん はじめまして。

先日購入このTVをしました。
マツ05さんのおっしゃる様に、確かにスピーカーが横向きについてるような気がします。
明らかに前面よりも側面からの方が音が大きく聞こえますね。
これは標準仕様なんでしょうか?
それとも初期不良なんでしょうか?

マツ05さん、その後の経過について教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4890142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが買いと思いますか?

2005/11/13 20:25(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:21件

KD−32HR500 の展示品を偶然にも発見してしまいました(03年製)。KD−28HR500Bの新品と同じ値段でしたけど、どちらにしようか迷っています。どちらも一応、5年間修理保証です。皆さんでしたらどちらがオススメですか?

書込番号:4576348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2005/11/14 09:57(1年以上前)

以前、28HR500を探していましたが見つからず、500Bで妥協しました。
その時、偶然32HR500の展示品を見つけましたが、私はパスしました。
サイズ違いより、ブラウン管の消耗度(?)が気になったからです。
03年製で、展示品は営業時間中は殆ど写し放しでしょうから、そこをどう考えるか、です。
5年間「修理」保証では、ブラウン管交換は難しい(不可能?)と思います。

32型のSFP、確かに魅力的ですね。
新品なら、私は今でも買ってしまいそうです。(笑)

書込番号:4577718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/16 02:01(1年以上前)

迷いますね。展示中の使用頻度はどの程度でしょう。
価格次第ですが、めっけものですね。
500Bは買う気になれません。
それならば個人的には値引き合戦の始まったD60の方を
買ってしまうと思います。
自分はマイナー指向なのでつい最近DZ4を買いましたが。

書込番号:4582395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイランプ点滅中・・・

2005/11/07 19:43(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

クチコミ投稿数:1件

こんにちは、いつも拝見させていただきます。ところで、気になることが1つございます。今現在我が家のKV-21DA75(2003年製) はスタンバイランプが、1週間前から5回点滅中(赤色)です。(←通常は緑色)このランプの点滅は、自己診断機能で<異常>のお知らせとのことですが、同じ症状の方おりますでしょうか!?。サポートセンターに問い合わせたところ、@電源をコンセントから切って1時間程待ってみてください。(←それでも改善されませんでした)A‘映像とか音声‘が今までどおりでしたら、テレビの誤作動の可能性がありますので、そのまま使っても大丈夫!?です。みたいなことを言われたましけど、本当の大丈夫でしょうか?(煙が出たり、燃えたりしないんでしょうか?)保証書の期限は切れていて、出張修理でお金がかかることを言われたけど、(こんなブラウン管テレビに1万以上もかけられません)購入して約1年半ソニーのテレビは壊れやすいのでしょうか!?同じ症状の方お願いします。

書込番号:4561170

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2005/11/09 11:21(1年以上前)

音とか画面に何か症状はありませんか、バシッと音が出て画面が変になる?
昔そんな症状のまま使っていたらブラウン管がいかれました。
確かに商品の価格から考えると修理代がね。
壊れるまでそのままで(無責任ですが)煙や燃えたりはしないと思いますが、自信はありません。
>購入して約1年半
使用期間で測ってはいけません、使用時間で御願いします。
色んなメーカーを同じ環境で作動させないと比較になりませんからね、ソニータイマーなど有る訳もなく、もしあるのならある意味すばらしいです。

書込番号:4565389

ナイスクチコミ!1


朱ママさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/22 15:14(1年以上前)

こんにちは。
うちのテレビも点滅してました。
うちは2002年製でしたのでちょっと型番違いますが。
その時の症状としてはリモコンでチャンネルを変えるとすぐに
音声は出るけど画面がでない、画面にチャンネルとか音声の表示が
勝手にでてきて消してもまた出る・・・等でした。
サポートセンターに電話して来てもらいました。
その時出張費用はかかりませんでしたよ。
結局ブラウン管がダメなんだそうです。
うちは電圧を調整してもらって一時期はよくなりましたが
今また点滅中です。
ブラウン管の保障期限は2年なんだそうです。
もし同じような症状でしたら2年以内に修理してもらった
方がいいですよ。
保障期間がきれると修理に5万位かかるそうです。
来てくれた担当者も修理より買い換えの方が安いので
無理に修理はお勧めできませんと一応見積もりおいて
帰られました。
お友達のうちのテレビもうちと同型ですが
同じような症状がでてるみたいです。
うちでは一応見れるのであまり長時間続けてつけないよう
気を付けながら使ってます。
このタイプのはそういうのが多いのかな・・と
思いながら完全に壊れるまで使うつもりです。
同じような書き込みがあったので返信させていただきました。

書込番号:4597914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/07 16:26(1年以上前)

こんにちは。現在スタンバイランプ5回点滅がたびたびでているものですが、検索していたらこちらを見つけ、書き込みさせていただきました。みている方はいらっしゃるでしょうか。
2005年製ですが、1,2週間前からスタンバイランプが5回点滅しております。いつもではありません。数時間みていて、画面が暗いときなどにおこるようです。
今年1月に購入したため、まだ保証期間内です。
メーカーに修理依頼しましたが、症状がいつもでているわけではないため、治るかどうか不安です。
実は修理依頼2度目です。前回のときは電圧の調整をしてもらい、数日はよかったのですが、また同じ症状がでてきてしまいました。
まだ買って1年もたってないため、かなりブルーです。同じ症状のようでしたので、こちらに書き込みさせていただきました。さおりママさん、朱ママさん、その後いかがですか?

書込番号:5515263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)