SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

29DS55と28DA55

2002/06/17 23:51(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DS55 (29)

この29DA55と28DA55のどちらかを購入しようと思っています。
違いは4:3かワイドかという点だけでしょうか?
(BSチューナーは不要なので、その点は考えないとして)
DS55/DA55系で評判の画質や音質は変わらないのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:778090

ナイスクチコミ!0


返信する
マリモ1号さん

2002/06/18 00:24(1年以上前)

4:3テレビだけ高密ワイドがあります。

高密ワイドモード(V圧縮)により、ワイド映像を16:9のオリジナル画角で高密度に再現可能

インターレースのワイドテレビはあまりメリットはありません。

書込番号:778179

ナイスクチコミ!0


スレ主 NR-HTさん

2002/06/21 13:43(1年以上前)

当面BSデジタル等のワイド画を見る機会は少なそうなので
29DA55の方を購入するつもりです。ありがとうございました。

書込番号:784271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面焼けか心配

2002/06/17 16:17(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)

この頃、テレビの画面をよく見ると、ブラウン管の左から2cm横から3cmぐらいの太さで、上から下までまっすぐ薄く筋が入っています。これまで、パソコンの映像をテレビに映して使っていたからこうなったのでしょうか?
気になり始めてからパソコンをテレビで映すのをやめています。

書込番号:777227

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2002/06/17 20:47(1年以上前)

それってBSなどでも同じ症状でしょうか?
地上波だとビルなどの反射の影響で本来見えないはずの「同期信号」がゴーストとして出てきてしまうことがあります。
その場合は焼き付きではなく反射対策が必要となります。

書込番号:777611

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2002/06/18 19:28(1年以上前)

−追加−
DVDやレンタルビデオなど電波を介していない映像信号も判断材料になります。
もしどの映像でも症状が変わらないのであれば焼き付きの可能性は高いのですが、原因がPCの映像であったとしても、そのあたりに焼き付きを起こすくらい長時間表示しているものってありました?

書込番号:779237

ナイスクチコミ!0


索尼(ソニー)さん

2002/06/27 15:20(1年以上前)

DVDや衛星放送も全部同じようになっています。このようになるとあきらめるしかないのでしょうか?修理は出来ないのだろうか?

書込番号:796515

ナイスクチコミ!0


Raylarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/05 11:18(1年以上前)

右側もありますか?画面をフラットにするための縦向きケーブルじゃない?TrinitronやDiamontrion(Mitsubishi)のPCモニターにはありますが。

書込番号:812697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

奥行きについて

2002/06/16 22:33(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX750 (28)

スレ主 クレストさん

皆様に質問があるのです。
カタログに奥行き51.6cmとありますが、設置予定のラック(ヤマハのGTラック)は44cmしかありません。7.6cm後ろにでっぱってしまっても、ガタガタしない程度なら良いと思っていました。
ところが、専用ラック(SU-S28DX)を見ると一番後部に支点が置かれております。このことから、KV-28DX750は一番後ろに台がないと水平を保てないのかと不安になりました。
そこで、どなたかこのテレビがどのように地面と接するのか教えていただけないでしょか。大抵のテレビは後部が上がっていて、地面とは接していないと考えておりました。よろしくお願いいたします。

書込番号:776177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/16 22:29(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)

スレ主 SONY WEGAさん

KV25DA55を持っているんですけど、やっぱりAVマルチケーブルのほうが綺麗ですか?AVマルチだと、前面になってしまうので、なんかいやなんですね、HORI社製のD端子ケーブルはどうなんですか?そんなに違いますか?PS2はSCPH30000です。

書込番号:776162

ナイスクチコミ!0


返信する
スノさん

2002/07/21 14:51(1年以上前)

昨日、この機種を購入しました。近くのコジマ電気で38800でした。

さてこの件ですが、私も同様の情報がほしいです。
もし、SONY WEGAさんがすでにトライしているようでしたら結果を
教えてください。
宜しくお願いいたします。

かく言う私もできれば前面端子は常設したくないので
さほど変わらないのであればD端子でつなぎたいと考えておるのです。
「せっかくAVマルチがついているのに」と言われてしまうかもしれませんけど…。

書込番号:844935

ナイスクチコミ!0


ままんままさん

2002/08/18 03:52(1年以上前)

おれもしりたい
だれかしらないの?

書込番号:896143

ナイスクチコミ!0


BombBattlerさん

2002/09/22 22:28(1年以上前)

(・.・;)俺も知りたい

書込番号:959148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コーナーへの設置について

2002/06/16 16:51(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD600 (32)

スレ主 あんたが大将さん

テレビ買い換えにGO!サインが出で、3日間、悩みに悩み、これで、注文を出しました。169,000円(送料込み)でした。決め手は、コーナーへの設置具合でした。
ところで、実際コーナーに設置されてる方、コーナーの頂点から、テレビ前面まで、何cm必要でしょうか。と言うのも、後で気づいたのですが、省スペースというのは、KVシリーズに当てはまることで、KDシリーズについては、また別みたいな感じなんです、カタログ的に。でも、大丈夫ですよね?KDシリーズでも十分奥の方に収まりますよね?どうか、私を安心させてください。よろしくです。

書込番号:775553

ナイスクチコミ!0


返信する
ボルボさん

2002/06/16 21:27(1年以上前)

私の所は95p位です。

書込番号:776044

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんたが大将さん

2002/06/17 06:49(1年以上前)

95cmもありますか?それは、TVが、壁に付く状態なんでしょうか?それとも、テレビ台が壁に当たる状態なんでしょうか?テレビ台だとしたら、それは、32HD600用のやつなんでしょうか?
自分としては、テレビ台は自作してでも、70cm位で収めたいんですけど、ちょっと無理なのかな?

書込番号:776767

ナイスクチコミ!0


ボルボさん

2002/06/17 20:25(1年以上前)

70pでは、ちょっと無理かと思われます。

書込番号:777575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカス甘い・・・

2002/06/16 06:37(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 さるのこしかけさん

KD-HD800を買いました。
全般的にはきれいな画像に満足していますが、やはりトリニトロン、電子銃のフォーカスの甘さが気になります。右下の方がひどく、「データ取得中です」の左右に約1〜2mmずつ赤と青のラインが出ます。

これはトリニトロンなら仕方ないのでしょうか。それともサービスを呼べば調節可能なことなのでしょうか?

もう一台あるキララバッソには同様の症状ありません。

以前使っていたトリニトロンでも同様の症状(もっともっとひどかったですが)ありましたが、この頃のトリニトロン(20年前)には裏にドライバーで調節する穴があいていたと記憶してます。小学生だったので詳しいことは覚えていませんけど。

書込番号:774788

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さるのこしかけさん

2002/06/18 19:26(1年以上前)

自己レス。
今日サービスに電話して来てもらうことになりました。
もしも「ベガのフォーカスはこんなもんです。」ってことになったら嫌だなぁ。

書込番号:779235

ナイスクチコミ!0


K・F Wさん

2002/06/19 00:06(1年以上前)

私も同様の症状がありました。それでコンバージェンス調整でサービスに依頼し調整にきてもらいました。カバーを外し調整していただきましたが納得できるほどではありませんでした。(右下を調整すれば右上が色ずれということです。)

 過去ログにあるようにリモコンのサービスモードで調整もしましたが、これも納得できませんでした。それで、カバーをはずし手動で調整しました。

縦の調整が1箇所、横の調整が3箇所あります。縦は少しつまみを回しただけでかなり変化が大きいです。横(画面の上下の幅が変化)の3箇所はドライバーで調整ですが、これは効果ありましたがやはり右下に色ずれは若干ありますが購入時よりかなり良くなったと思います。私的には納得いくレベルですが完全に色ずれを直すのは無理かと思います。どこかの部分が多少色ずれが残りこれに妥協が必要かと思います。

 裏カバーを外して、コンバージエンス調整をするのはかなり危険を伴いますし、万が一故障等すれば修理対象保証外となります。それにブラン管(トリニトロン管?)には高電圧がかかっておりドライバーで調整していて静電気を感じます。個人的に過去の仕事の経験上でこの調整をしましたが経験の有無にかかわらず自己責任でということになります。(調整中にかなり色ずれが発生し、元に戻らなくなるのではないかというぐらいになり冷や汗ものとなりました。)

相当の危険・リスクがあります。

書込番号:779780

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるのこしかけさん

2002/06/19 23:46(1年以上前)

36inch、100kg弱の巨大なベガのカバーをはずす勇気はありません。
やはりサービスを待ちます。

書込番号:781558

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるのこしかけさん

2002/06/22 13:31(1年以上前)

今日サービスの方に来てもらいました。
リモコンのサービスモードで少々調節のようなことをした後、
「ここで絞り込んで行くと返って歪みとか他のところに悪影響を出してしまうかも知れないんで、新しいのと交換させてください。」
ということになりました。
新しいのが来るのはいいんだけど、それがまたフォーカスの甘い機種だったらまたサービス呼ばなきゃいけないのかと思うとなんか気が重いです。

書込番号:786160

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるのこしかけさん

2002/06/30 02:34(1年以上前)

何店舗か訪ねて36H800の画質を見て回った結果、少々の色ずれは当たり前だという結論に達し、あまり期待せずに交換のテレビを待っていたら・・・
なんと新しく配達されたテレビは前のより、又どの店にあったH800よりフォーカスはっきり!
個体差って結構大きいと実感しました。
(交換してもらってよかった。)

書込番号:802159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)