このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年5月30日 18:12 | |
| 3 | 10 | 2002年5月31日 16:42 | |
| 0 | 3 | 2002年6月27日 20:37 | |
| 0 | 0 | 2002年5月29日 18:53 | |
| 0 | 4 | 2002年6月3日 20:35 | |
| 0 | 0 | 2002年5月28日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
ビデオを再生するとテレビのリモコンか効きにくくなります。かなりテレビに近づけないと操作できません。皆さんはこんな現象ありますか。
ちなみにビデオデッキは三菱のBX200です。
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
KD-36HD800を先週購入して、画像の美しさに感動する毎日です。
あとは、録画機器!という事で、スペースをとらないDVDレコーダー
だと決めていたのですが、書き込みを見るとD−VHSの方が良いみたい
ですよね。 i-linkでもいろいろあるようだし、ちょっと迷ってます。
そういった録画機器の選択について、アドバイスを下さい。
特に、知りたいのは下記についてです。
すいません。よろしくお願いします。
1.DVDレコーダーはハイビジョン画質の録画は出来ないのでしょうか?
デジタル⇔デジタル=高画質 というのは素人考えなんですかね(汗)
やはりハイビジョンはD−VHSなのでしょうか・・・
2.DVDレコーダーはAVマウス使用できますか?
もしくは、AVマウスで使用している方はいますか?
その際の機種&操作環境を教えてください。
3.オススメ機種があったら教えて下さい。お願いします。
0点
2002/05/30 13:38(1年以上前)
1.少なくとも今は可能な機種はありません。容量からしても20数分しか入りま
せんし、実用的ではないでしょう。
2.現在、できるのはPanasonicさんのBSデジタルチューナーとPanasonicさん
のDVDレコーダーの見合わせのみだと思います。
書込番号:743276
0点
2002/05/30 13:42(1年以上前)
DVDレコーダーではデジタル放送などのデジタル録画はできないようです。D-VHS機を購入するしかないですね。
書込番号:743284
0点
2002/05/30 13:55(1年以上前)
早速アドバイスありがとうございます!
なるほど!!
容量の問題なんですね。納得です!!
ちなみに、デジタル録画でなければ、ハイビジョン放送も、DVDレコーダーで可能なんですよね??
書込番号:743305
0点
2002/05/30 13:59(1年以上前)
digi-digi さん
>2.現在、できるのはPanasonicさんのBSデジタルチューナーとPanasonicさん
>のDVDレコーダーの見合わせのみだと思います。
ということは、HD800のAVマウスで動作するDVDレコーダーはないと
いう事でしょうか・・・ トホホ・・・
書込番号:743311
0点
2002/05/30 14:45(1年以上前)
> 容量の問題なんですね
容量を問題でできないわけではないでしょう(容量的に20数分は可能でしょう
から)。
> ということは、HD800のAVマウスで動作するDVDレコーダーはないと
> いう事でしょうか・・・ トホホ・・・
リモコンコードがビデオデッキ系ではなく、DVDプレーヤー系のコードですか
ら他機のAVマウスでは正しいコードに設定できないと思います。
> ちなみに、デジタル録画でなければ、ハイビジョン放送も、DVDレコーダ
> ーで可能なんですよね??
DVDレコーダーの場合、録画は常にデジタル(MPEG2)です。
アナログ接続でと言う意味であれば、ハイビジョン放送であっても録画は可能
です(当然ハイビジョン録画ではありません)。
書込番号:743351
0点
2002/05/30 19:57(1年以上前)
>digi-digiさん
PanaのBSD Tunerで連動させられるDVDレコはPana製だけではありません
よ。Pioneerのんも対応しています。
>よっしいーさん
DVDレコがHiVisionに対応していないのは容量の問題と言うよりは転送
Rateの問題です。実用的では無いですがdigi-digiさんが書いているよう
に短時間分の容量的はありますので。
書込番号:743751
0点
2002/05/30 20:02(1年以上前)
そうでした(^^; < Pioneerさんの
Pioneerさんのは既にただのプレーヤーになってるので試してさえいませんで
した(^^;
書込番号:743764
0点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020530/sony.htm
こういうのも出たようですので、もうすぐ対応製品が出るかもしれません。
書込番号:744357
1点
2002/05/31 16:42(1年以上前)
>こういうのも出たようですので、もうすぐ対応製品が出るかもしれません。
そうですねー。レコーダーは、しばらく様子を見た方が良いのかもしれません
ね。 みなさん、いろいろと教えていただいてありがとうございました。
書込番号:745369
1点
テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)
DX750とDX550の機能の違いで「ゴーストリダクション」ってありますが
この機能は、ビデオで録画した地上波の映像(具体的にはSVHS-ETですが
簡易S-VHSみたいなもの)を見る際にも有効になるんでしょうか?
やっぱり、リアルな地上波の映像の時のみ有効になるのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
0点
ゴーストリダクションが働くのは、DX750内蔵地上波チューナーの映像だけです。ビデオにすでに録画されている映像には働きません。
書込番号:742531
0点
2002/06/04 12:30(1年以上前)
ありがとうです。
参考になります。ビデオ映像重視の私ではDX750ではなくDX550で十分かもしれません。
書込番号:752747
0点
2002/06/27 20:37(1年以上前)
テレビのビデオ出力をビデオの外部入力につないで録画すれば、ゴーストリダクションが有効になるのでは?普段よりひと手間かかっちゃいそうですけど。
書込番号:797027
0点
テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)
入力切替ボタンを2回押したときに表示されるビデオ2のとき少し音がするんですがコレは仕様でしょうか?ほかの表示のとき(コンポーネント、RGB、ビデオ1等)のときは無音のままなのですが気になって仕方がありません。
0点
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
今DX550とDS55どっちにしようか迷っています。
最初はDS55と思っていたんだけど、DVD見るならDX550ってこともあるみたいだし・・・実は最近DVDレコのRD-X2買ったもので。
環境はCATV、スカパー、DVD(X2,PS2)、ゲーム(PS2)です。
BSデジタルは今は入れる予定はなくて、予算はDX550でもなんとかってかんじです。アドバイスよろしくお願いします!
それとTV台のことなんですけど、専用台はやっぱ高いですよね。高いだけのことはあるのでしょうか?わざわざ買うまでないのなら、ルミナスのスチールラックにでもしようと思っているんですけど・・・。
重ね重ねよろしくお願いします。
0点
KV-28DX550ですが、水中メガネさんと同じようなシステムで使用しています。スカパー、DVD、PS2は特に違いを感じました。DS55の画面は長時間見るには目が疲れます。
TV台も専用台でなく、ルミナスのスチールラックを使用してます。内のはワイドですが、あつらえたと思えるほどサイズがピッタリでした。
書込番号:744020
0点
2002/06/03 09:19(1年以上前)
>JUNK BOYさん
なんかラックまで似ていて安心というかなんて言うか・・・。
ボーナス時にでも思いっきっちゃおうかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:750739
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
よくPARとでてきますがそれはどんなものなのでしょう?DVDが綺麗に見えるのであれば是非購入したいのですが・・・。なにぶん機械に弱いものでどなたか教えていただきないでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
