このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年2月17日 11:41 | |
| 0 | 2 | 2005年10月28日 23:35 | |
| 0 | 0 | 2005年10月8日 21:46 | |
| 0 | 0 | 2005年9月17日 23:30 | |
| 1 | 13 | 2006年1月17日 08:18 | |
| 0 | 2 | 2005年9月13日 15:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)
こんにちは、
デジタルアンテナを買ったのですが、これでむかしのBSチューナーを見ることができますでしょうか? 先ほどから設定しているのですがいまだ写らないです。 もしかしてアナログ用のBSアンテナが必要でしょうか?
0点
むかしのBSチューナーとはアナログBSの事でしょうか?
アナログBSチューナーは搭載していないので、このテレビだけでは視聴できません。
アンテナはデジタル対応品でアナログBSは受信できます。
書込番号:4509695
0点
このテレビにはBSアナログチューナーは搭載していませんが、BSデジタルチューナーですべて同じ内容で放送しています。もしかしたらBSアンテナへの電源供給の設定が間違ってるかもしれません。
書込番号:4830175
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
この製品か三菱の21T-D104か非常に迷っています。
この製品の利点は音が良い事で恐らく21T-D104より
綺麗だと考えています。(レスの雰囲気で・・)
しかし価格が少し高く且つレスもあまり良い評価が多くない(テレビのSONYはどれをみても良いと悪いが同じぐらいあるので誰かが故意に評価しているのかな)為最後に映像の美しさで決着をつけたいと思っています。
SONYのブラウン管はトリニトロンで三菱はダイヤモンドトロンと調べていてわかったのですがこの違いはゲームをする自分にとってどういう風に違ってくるか非常に気になります。あまり差異がない場合三菱に行ってしまいそうです・・
0点
>ゲームをする自分
AVマルチケーブルが使えるのだ!!
書込番号:4521938
0点
どっちも
もはや自社生産ではなく 東南アジア 中国の現地生産
OEM扱いした方がいいと思う
俺は 21型ゲームしたいだけに
Sony 三菱 サンヨー ビクター シャープ
と比べたが
Sony WOW が音声いいなーと言うぐらいしか感じない
画質は断然ビクター(d端子接続)だった
書込番号:4536019
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
お尋ねします。KV−25DA65使用しています。視聴距離が2,3Mなんですが例えばKV-29DS65だったら大きすぎるでしょうか?大きいが故に画像の粗が目立つのでしょうか?それとも、さほど粗も目立たず大きいということでの迫力がまして25型より楽しく視聴できるのでしょうか? ご意見お願いします。
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
6月にこの機種を購入しました。
画面の左右両側の端から10センチほどの幅で赤っぽくなっているのですが、画面が白っぽくなると顕著にこの現象が現れます。
買った時からこの現象がありました。
同じ機種を購入されたみなさんはこの現象は起きていますでしょうか?
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
映像大好き人間です。
よくある話でしょうが、昨日突然我が家の32インチスーパーファインピッチが寿命を終えました。
画質ではまだまだCRTが優位...。
前置きはさておき、HR500の36インチ探しております。
新品はあきらめておりますが、展示品情報ご存知の方、いらっしゃいませんか?
0点
すみひろサンこんにちは
先日、引っ越し先のマンションの間取りの都合でKD36HR500を泣く々キャンセルしました。場合は大阪日本橋にあるジョーシン1番館です。もちろん新品です。
一度問合せてみては如何でしょうか
書込番号:4424185
0点
2004年11月購入のうちの36hr500買ってくれませんよねやっぱり他人ですからね。ほとんど使ってません、美品で傷もないと思いますが。大きすぎてどうやって送るのか見当もつきませんが。
書込番号:4425964
1点
ヤマト便って何もしなくても梱包して運んでくれるんですか?重さが梱包すると100キロぐらいですが。それが可能ならヤフオク出せますね。
書込番号:4428456
0点
すみひろです。
みなさん、レス感謝です。
本部さん:情報ありがとうございます。ジョーシン1番館にさっそく電話確認しましたが、よくわからないみたいで、端末で在庫確認してもらいましたが、新品はゼロ。
展示品なら各店舗にあるようで、紹介いただいたお店に電話、展示期間等を聞きましたが、値段が第一声198,000円、ネゴっても15万円にもならないと...。値段的にあきらめモードですが、ないものねだりの贅沢者?。
けんたろーくんさん:ええっ! お売りいただけるんですか?
ほとんどお使いでない?? 皆さんから買いたいメール殺到してませんか? 販売店の保証とかありますか?
おっと、思わず興奮していっぱいお聞きしてしましたが、残念ながら、当方予算が8万円程度しかなく、たぶん小さな引越し便は2万円くらいしますよね。難しいですね。
やはり、世間知らずの贅沢者でしょうか。
書込番号:4438961
0点
便乗で申し訳ないのですが,この機種は生産を終了してしまっているのでしょうか?
と言うのも,2005/9のカタログにちゃんと載っているのです.
こいつが手に入らないとなると,CRTの36型はpanaだけになってしまうのですが...
書込番号:4467379
0点
今年の2月くらいに生産終了したはずです。店頭在庫がある可能性があるので載せてるのでは?
書込番号:4475967
0点
私の36hr500は以下の事情で手にしたものです。2002年にKD36hd600を26万で買ったのですがプログレでノイズが出てまして購入後2年にもかかわらず無料で最新機種に交換してもらったんです。保証書にはソニーが記入して帰っていきました。期日は2005年10月半ばでもうすぐ切れます。ブラウン管は2年保証です。全ての機能に問題なく満足してますが一人で2LDKに住んでて和室に置いてるもんだから全く使わないんです。リビングと寝室しか使ってないもので。仕事がいそがしいもんですから。ヤフオクに出そうかと思いますがちょっと怖いのと面倒でそのまんまですわ、とほほ。20万で売れれば御の字ですがどうでしょうかね?
書込番号:4475994
0点
けんたろーさん
事情のご説明、ありがとうございました。
20万円ですか。
このテレビはそれくらいの値打ちがあるかも知れません。
なんといっても、最後のモデルですから。
でも、残念ながら私には予算オーバーです。
ごめんなさい、HR500君。
書込番号:4487053
0点
15万じゃきびしぃかもしれませんね。
うちも36型売った事ありますが、
先方の言い値で20万で引き取ってくれました。
心の中では万歳ですw
個人持ちと展示品は大きく変わるのがポイントですよね。
どちらも同じく中古ですが、
点灯時間、扱いにおいて展示物は大きく遅れをとってしまいます。
時期的な旬は過ぎちゃいましたが
けんたろーさんの条件なら結構いい値が付くかもしれませんね。
書込番号:4492721
0点
>けんたろう君様
もうここをご覧になっているか分かりませんが、
もしお目に留まりましたら、当方、HR500をお譲り頂きたく、
まだお手元にあるようでしたら、
ご連絡頂けないでしょうか。
pokopen_15age☆yahoo.co.jp
☆の部分を半角の@に直して頂けたら送信できると思います。
よろしくお願いします。
書込番号:4505478
0点
店舗には在庫がないんで36HR500をヤフオクで購入しようと思うんですけど、相場はいくらぐらいなんですかね??
書込番号:4739991
0点
僕もヤフーオークションで買おうかなーって思ってたんですけど、程度のいいものでしたら先週23万円で落札されていたので、程度にかなり左右されると思いますけど22〜24ぐらいですかね。
展示品だと20万前後でしたが、展示品は常時点灯されているためブラウン管が劣化しているのであまりお奨めしません。
ずっとオークションをチェックしているのですが、まだ肝腎のお金が貯まってなくて冬季オリンピックには間に合わなそうです(泣)
書込番号:4742035
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
21型4:3フラットテレビを購入しようと思っているのですが
ソニーのKV-21DA75か、パナソニックのTH-21FA8、どちらにしようか
迷ってます。(デザイン的にはパナソニックの方が好き。)
そこでソニーをお使いになってる方に「TH-21FA8よりKV-21DA75のほうが
こういう点が良いよ」って事をお聞きしたく書き込みました。
(その逆でも良いのですが。。)
よろしくお願い致します。m(_ _)m
0点
がちやまさん はじめまして。
私もまさにその2機種(ソニー:KV-21DA75、パナソニック;TH-21FA8)で
かなり迷った末、KV-21DA75を買いました。
私もデザイン的にはTH-21FA8の方が断然良かったのですが(笑)
(画面の縁の黒い部分が高級っぽいんですよね(^O^)/)
私が購入を決定するに至った理由は、
1.画がKV-21DA75の方が好みだった事。
(電気屋さんで見比べると分かると思いますが、TH-21FA8の方が
見た目が暗いと言うか、色が濃いのです。
ちょっと濃い色の細い線が消えてしまう様にも見えました。
また、肌の色が浅黒く見えました。
逆に言うと締まっている様に見えるので、好みの差だと思います。
各機種共に、微調整出来ると思うのですが、あくまで展示されている
状態のみで判断しました。)
2.「音が良い」と聞いた事。
(大手家電量販店2店舗の店員さんに聞いた所、
どちらの店員さんもソニーの方が音が良いと言っていました。
お店では、うるさすぎて聞き比べられないですよね・・・。)
実際に、部屋にKV-21DA75を設置してみて、
画は、驚く程キレイと言う程ではないですが、キレイです。
アパートのアンテナの設置状況もそれほど良いとは言えないので、
価格的には及第点と言った感じです。
音は、かなり良いです。
今までがモノラルタイプのテレビだったからか、
かなり満足しています。
いつも見慣れていたCMなんかを聞き比べると、
明らかに良い音してます。
以上が私の個人的な感想です。
参考になりますでしょうか・・・。
書込番号:4423284
0点
>トマトとニンニクのスパゲティ様
レスありがとうございました!
そうですかー、トマトとニンニクのスパゲティさんもこの2機種で
迷っておられたのですね。
そして詳細なご感想心から感謝申し上げますm(_ _)m
が、実は・・・もうテレビのない生活に我慢できず
パナソニックのほうを購入してしまいました。
せっかくレスくださったのにごめんなさい〜。。
トマトとニンニクのスパゲティさんのおっしゃる通り
あの「黒縁」にやられました(笑)
店頭で実物を見比べたんですが、私のような鈍い者には大差が感じられず
そんな中あの「黒縁」が際立ちました(笑)
おそらく今日、明日に届く予定です。
(ちなみに室内アンテナもデザイン重視で、日本アンテナのARB-100という
ものにしました。)
とにもかくにも、詳細な情報のレス、本当にありがとうございました!
書込番号:4424225
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
