- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
今日このテレビを買いました。
おおむね満足していますがチャンネル設定でケーブルテレビとUHF放送を
同時に受信したり、チャンネル設定をすることができません。
取扱説明書にも書いてありました。
今まで使っていたMITSUBISHIのテレビやリビングで使っているTOSHIBAのテレビでは同時に受信したり設定したりできました。
ちょっと不便です。
VTRもMITSUBISHIやPANASONIC,VICTORでも問題なく設定できてました。
SONYの製品はすべてこうなんでしょうか?。
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
質問です。
このTVは、BSDチューナーが内臓のものですが
外部のBSDチューナーを使用してBSD放送を見ることはできますか?うちの視聴方法がCATVの外部チューナー方式なのですが
DZ950よりデザインが気に入っていますし
BSDレディーTVの新型も発表されそうもないので。
誰か知っている方がいれば、ぜひ教えてください。
0点
2002/04/28 21:21(1年以上前)
>外部のBSDチューナーを使用してBSD放送を見ることはできますか?
見れます。ウチではWEGAの内蔵チューナはD-VHSの再生デコーダとして
しか機能してませんが、STBの電源入れなくて良いのでまぁヨシとして
います。
書込番号:681433
0点
2002/04/29 11:38(1年以上前)
きゅっきゅさん、ご返答ありがとうございます。
これで安心して、HD800を購入機種として検討できます。
書込番号:682650
0点
テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
ソニーのKX−14HD1からハイビジョンTVへメインTVを変更しようと
2ヶ月回って考えてKD−28HD800になりました。HD600も店頭に
出てきたので、ネットで17.6万円位だったけどと言ったら17.8万円に
はなりました。
i.LINKについてですが、DVカメラTRVシリーズなどはやっぱりつなげてTV画面で見られないのでしょうか。普通に考えたら録音再生ができそうなのですが。
0点
2002/04/27 21:39(1年以上前)
TRV10と繋いで試しましたがダメでした!
書込番号:679602
0点
2002/04/29 19:50(1年以上前)
同じiLINK端子でも、DVはDV、D-VHSやBSDチューナーはMPEG信号なので、
伝送される信号自体が違うので互換性が無い訳です。
DV->MPEG変換のデコーダーを内蔵すれば良いんでしょうが、コストとか
の面で実装されないんでしょうね。
ダビングとかではなく、ただ見るだけなら、デジタルもアナログもそう
変わらないというのもありますし。
書込番号:683433
0点
2002/05/02 03:08(1年以上前)
ひろもぇ〜さん、きゅっきゅさんご回答ありがとうございます。
同じiLinkでも、信号のデータ形式が違うのですね。
現在は配達されて、解説書の最初から読みながら試しているところです。
パスワード忘れてしまった。(^^;)
書込番号:688561
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/04/26 23:07(1年以上前)
BS Digital Tunerは内蔵だし他に繋ぐのってDVDかCS Tunerくらいなんで
1個でも十分かと。両方繋ぐんだったらコンポーネント端子使えば良いし。
私は28HD800にRD-X1をコンポーネント端子で繋いでます。D端子は不要。
書込番号:677877
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
パソコンにDVD/Rドライブが付いているので、テレビ(KV-21DA55)につないで見れないかと考えております。
技術的に可能なのでしょうか?
素人の質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。
0点
2002/04/26 17:18(1年以上前)
可能です。
1)PCにTV出力用のコンポジットかS端子が付いている→取説を読んでください
2)ダウンスキャンコンバータを買う→ダウンスキャンコンバータで検索してください
3)TV出力可能なビデオボードを買う→PCについての情報0では答えようがありません
4)DVDデッキを買う→お勧めです
書込番号:677287
0点
2002/04/26 17:18(1年以上前)
そのパソコンにそれようの出力端子が付いているか付けられるかが鍵だと思い
ます。
書込番号:677289
0点
2002/04/26 17:18(1年以上前)
TV出力の出来るビデオカード等を経由すれば出力は可能ですね。
書込番号:677292
0点
2002/04/26 17:21(1年以上前)
ZZさんが調べて詳しく書いてくれたようですね。そちらを参考にどうぞ。
書込番号:677297
0点
2002/04/26 17:46(1年以上前)
>ZZさんが調べて詳しく書いてくれたようですね。
いや、調べるのは放棄してます。(笑)
よく見ると、ノートかデスクトップかも分からんではないか。
技術的どうかだけ分かればいいのか?
書込番号:677331
0点
2002/04/26 21:51(1年以上前)
回答ありがとうございました。
まず、PCにはコンポジット、S端子は付いていませんでした。(ちなみにデスクトップです。)
次に、ダウンスキャンコンバータについて調べてみました。値段は1万5千円から3万円位のようですね。
その値段でしたら、安いDVDデッキを買えますね。
ビデオカードについては、また調べてみようと思います。
単純にテレビに変換できる接続コードのようなものがあるのかと思っていたもので。。。
まさにどしろうとマンですね。
失礼しました。
書込番号:677696
0点
2002/04/29 10:36(1年以上前)
G550や、GeForceといったビデオカードにはビデオ出力端子が付いていて、パソコンの画面をTVのビデオに出力する事ができます。
なのでビデオカードを買ってきて、パソコンの箱を開けて取り付ける必要があります。
書込番号:682574
0点
テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
TVを自分で初めて買うのですが、ハイビジョンTVは普通の番組でも綺麗に映るのですか?またDVDなども普通のTVより綺麗になるのでしょうか?あきれてしまうような質問でごめんなさい。
0点
>TVを自分で初めて買うのですが、ハイビジョンTVは普通の番組でも綺麗に映るのですか?
じゃかんきれいに映るかあまり画質は変わらないでしょう。
>またDVDなども普通のTVより綺麗になるのでしょうか?
たぶんきれいに映ると思います。
書込番号:674957
0点
2002/04/25 10:38(1年以上前)
普通の番組はハイビジョンTVで見ても、元々の画質自体が良くないので、際だって良くなると言うことはないですが、映像回路が普通のテレビの物よりも、相当いいので、若干良くなるでしょう。きめが細かいと言うのかな。
ただ、二台を並べて見て、分かるレベルですが。
書込番号:675168
0点
2002/04/25 13:22(1年以上前)
この型はスーパーファインピッチ搭載なので電波状態がよければ少しは綺麗になります。(この前納品したお家は地上波の状態が悪かった為画質が落ちた?ようにみえました)DVDもコンポーネントで接続すれば少しは綺麗になりますよ。
書込番号:675346
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
