このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年4月1日 00:47 | |
| 0 | 1 | 2002年6月8日 21:08 | |
| 0 | 3 | 2002年4月1日 19:16 | |
| 0 | 4 | 2002年4月9日 00:13 | |
| 0 | 6 | 2002年4月3日 17:13 | |
| 0 | 10 | 2002年4月2日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
これが良さそうなので決めようと思ったら重量が約80sもあるようで・・・。他の方も重量のことで書込みされていましたが、私の場合はその後、という感じで。
あきっぽい?ので数年で引っ越したり、部屋のレイアウトをよく変えたりするのと、アパートが少し古いのでちょっと心配で『テレビを見る』以外のことで迷っています。
そこで気になったのがKDF-50H800(値段・大きさは倍以上しますが、プラズマテレビよりは安いので)なんですが、お店で実物をみたら、画面が暗くて目線が合わないと見にくいです(そういう物なんでしょう)。
重さを気にするなら、もう少しプラズマの価格が下がるまで待った方がいいのかな。どうなんでしょうか?
テレビやパソコンなどは進歩が早くて、買い時のタイミングが難しいです。
0点
テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)
2002/06/08 21:08(1年以上前)
できますよ。
リモコンにボタンがあって押すといくつか設定がありますが、その中に確かにあります。
書込番号:760783
0点
テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)
大阪市内にある上新電気でさえ268,000円で販売。
何やらメーカーの対策が入っているそうな。
店員に「デザインが新型ソニーのアーク型でない。新製品でも出る計画あるの?」と聞くと「新製品ですのでそんなことはありません!との返事。
新製品と言っても去年の9月下旬の発売から半年経った。
値引き対策を入れていることから考えると、ハイビジョンTVの売れ行きを探りながら販売するソニー戦略の一つであると推察する。
対策を入れて早く在庫を売ってしまおうとする姿が見え隠れする。
画質に全く申し分ないのだから、デザインを気にしない人には良い買い物と思う。
私は逆に、どうせ買うなら10年は使得ると考えるともう少し待って、ベガシリーズのような繊細なデザインのハイビジョンTVの登場を心待ちにしています。
この件に関して何か新しい情報をご存知の方、レスお待ちしています。
現在ソニーのTVを使用しているソニーファンの一人として。
0点
2002/03/31 22:29(1年以上前)
KD-36HD800もベガですよ。あと個人的な見解ですが、10年使うことを考えるならむしろ癖の無いKD-36HD800などを選んだ方がいつまでも見劣りすることがななくていいのではないでしょうか。今アークデザインのテレビを買って、あと数年してからもっといいデザインのテレビが出たらがっかりしませんか?
書込番号:631134
0点
2002/04/01 11:23(1年以上前)
私も36HD800でとても満足しています。最初はアーク型WEGAに目を惹かれたのですけど、やはり何年かたつと妙に古く感じそうな気がしました。
HD800のソリッドな感じが今のところ気にいっています。
書込番号:632106
0点
2002/04/01 19:16(1年以上前)
ポルシェさん、B-Kさん、早速のレス有難うございます。
お二人のおっしゃる「癖の無い」「ソリッドな感じ」というご意見
なるほどと思いました。ある意味ではデザインは一過性のもの。性能は
ずっと使うもの。何だか悩んでいたことがお二人の意見でスッキリしました。
有難うございました。
ソニーファンのステイタスを見させて頂いたような気がします。
私も仲間に入れるよう購入を検討します。
書込番号:632766
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
こんにちは、発投稿です。
つい先週KV-21DA55を購入したのですが、
電源をつけると2回に1回の確率で
左サイドの奥から異音がするのです。
お店の人に来てもらったときは一度も鳴らず
次の日になるとやはり鳴るのです。
その時のお店の人の電話での対応は
『静電気の関係でつけた時だけ鳴るのかもしれません。』とのことです。
確かに異音は20分ほどで消えるのですが
これが正常の状態とは考えられないのです。
誰か僕と同じ症状を持つ人はいますか?
SONYに直接電話したほうがいいのでしょうか?
0点
2002/03/31 08:34(1年以上前)
その異音とは「ピシッ」っていう音でしょうか?これは故障ではありません。最初の出来立ての基盤は交友音が出ます。この異音の正体は基盤が温かくなってくるとまだ部品が完全になじんでないのできしみあいます。これは最初だけ起きる現象で、日数がたつにつれ聞こえなくなります。
書込番号:629951
0点
2002/03/31 16:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
異音については僕には
"鈴虫の音"に聞こえるのです。
これも時間とともに消えてくれるといいのですが・・・
書込番号:630534
0点
2002/03/31 22:44(1年以上前)
MPJさんが言うような『ピシッ』っという音が自分のテレビでも鳴りますが、購入してから数年経っています。テレビの取扱説明書にはこの音について『テレビの内部と外部の温度変化でキャビンが軋む音なので・・・』とありますので基盤が云々という訳ではないのでは?
書込番号:631180
0点
2002/04/09 00:13(1年以上前)
購入して数ヶ月、不具合で2回交換しました。
いま家にあるKV-21DA55が「鈴虫のような音」を出します。
キーンといった音をもっと高くした感じです。
気になって仕方ないです。
また交換かしら。
書込番号:646611
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
2002/03/30 18:23(1年以上前)
奥行きが気になりますけど。問題ないですよ。
書込番号:628580
0点
2002/03/30 21:42(1年以上前)
私なんか、4畳半においてますよ。
押入の中に入れて襖を開けて見ています。。
個人的には6畳に21型はちょうどいい大きさだと思います。
書込番号:628869
0点
2002/03/30 22:35(1年以上前)
25型じゃおおきいですか?うつりとかは?音とかは?
書込番号:628983
0点
2002/03/31 10:55(1年以上前)
25型の方が21型よりも奥行きが小さいです(理由はよく分かりませんが)。
だから、幅・高さが十分にとれるのであれば、25型でも問題ないでしょう。
画質・音等の基本性能はだいたい同じだと思います。
書込番号:630098
0点
2002/03/31 12:58(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
書込番号:630276
0点
2002/04/03 17:13(1年以上前)
奥行きの話なんですけど、WEGAはブラウン管が多少弱い作りになってるので
補強が必要で、その分多少他社のに比べると奥行きが長くなってるって電気屋さんのにーちゃんが言ってました。
書込番号:636462
0点
テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)
このテレビにマルチAVケーブルでPS2とつないでいます。
ゲーム(DVD)の音声をテレビのスピーカーではなくて別のオーディオから出したいのですが、
マルチAVケーブルでつないでいるいじょうそれは無理なんでしょうか?
0点
2002/03/29 23:40(1年以上前)
光は?
書込番号:627062
0点
2002/03/30 00:53(1年以上前)
あ!光がありましたね。試してみます。
書込番号:627312
0点
2002/03/31 00:05(1年以上前)
私のオーディオには、光入力が付いていませんでした。
ということは、やっぱりだめなんですかねえ・・・。
書込番号:629239
0点
2002/03/31 00:30(1年以上前)
5.1ch対応のサラウンドアンプを購入しないとダメです。
書込番号:629303
0点
2002/03/31 10:59(1年以上前)
テレビの出力からオーディオに繋ぐっていうのは?
書込番号:630104
0点
2002/03/31 13:03(1年以上前)
テレビの出力とつないでます。
ですが、マルチAVケーブルでPS2側からテレビに入力した音声は、
テレビ側から出力できないのです。
テレビの民放を受信しているときは、その音声は出力してオーディオから
聞こえるのですが・・・。
そういう仕様なんでしょうか??
書込番号:630282
0点
2002/04/01 15:22(1年以上前)
私もPS2を使っていますが、アプションでマルチ出力をAVバラバラに出力出来るケーブルが有ります。
書込番号:632421
0点
2002/04/01 22:49(1年以上前)
そうなんですか?
是非教えて下さい!!
何処に売っているのですか?
それと商品名(メーカー名と型番)も教えて下さい!
書込番号:633165
0点
2002/04/02 14:12(1年以上前)
ソニー・コンピュータエンタテインメントからAVアダプター(SCPH-1160)
という物が出ています。定価は1200円です。
これを使えばPS2の音声をオーディオに出力できます。
つなぎ方は PS2→AVアダプター(ピンケーブルでオーディオへ)→テレビ
という感じになります。
書込番号:634295
0点
2002/04/02 21:14(1年以上前)
AVアダプターですか。
これで、映像はマルチ出力のまま
音声はオーディオから出せるのですね。
ありがとうございます、試してみます。
書込番号:634841
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
