SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後面のサイズ

2002/03/21 20:27(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 ワインバードさん

先日KD−36HD800を購入して,現在,配達を待ってます。
ついでにラックも購入したんですが,後ろ面の幅が狭いような気がします。
(ラック側の)
そこで,所有してる人にお聞きしたいんですが,画面とは,反対側,後面の
幅を計って,教えていただけないでしょうか,テレビが来るまでに,
ラックを,加工するつもりです。
宜しくお願いします。

書込番号:609715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2002/03/21 20:36(1年以上前)

はじめまして 早速計ってみました
後面の上部で60センチくらいですね。
僕はヤマダ電気のオリジナルのラックでかなり後ろを
絞ったタイプですがまだ少し余裕があります。

書込番号:609727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワインバードさん

2002/03/21 21:28(1年以上前)

レスありがとうございます,今ラック計りましたが,
後ろの穴の部分は,幅48センチでした,左右6センチずつ広げる加工が必要のようです,何でそんな事になるかというと,ラックの奥行きが,55.5センチしかないから4センチ分だけ後ろに出すつもりです,今時,後ろに壁のあるラックは,見た目はいいけど,設置が大変です,他に良いアイデア有りましたら教えてください,60センチ幅があれば,間違いなく入りますよね,明日ぐらいには,加工するつもりです。

書込番号:609833

ナイスクチコミ!0


GHzさん

2002/03/22 08:34(1年以上前)

60cmでぎりぎりですよ。
私は純正ラックは収納性に問題があるので他を探しました。購入したのは奥行き60cmのものですが、ぎりぎりというか若干後ろがでています。ラックは壁から10cm程度離して設置してあります。
理由1はTVは前面に重量の大半があるので、前面に余裕を持たせないと危ない。前にはみ出して置くことは不可能です。
理由2は配線の関係でTVの後ろに5cm程度のスペースが必要なことです。

書込番号:610716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワインバードさん

2002/03/22 20:50(1年以上前)

今日,念のため,電気屋で後ろの常態を見てきました,一番後ろの面から台形状に大きくなって,途中で角度がきつくなって前面に繋がっているようでしたとりあえず横幅60センチで加工しようと思います。実際にテレビが無いだけにうまく入るか何とも言えませんが,,,

テレビの前面は,やはり少しあけたほうが良いのですか,ギリギリでも,まさか,落ちませんよね。

書込番号:611952

ナイスクチコミ!0


ZOREさん

2002/03/23 23:40(1年以上前)

60センチでぎりぎりですか、私もいま注文していて届くのを待っていますが、
48センチの台を買ってしまった・・・。

書込番号:614492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワインバードさん

2002/03/25 20:10(1年以上前)

後ろに,壁が無ければ,45センチでも,大丈夫ではないですか。
私も、始は,45センチを買うつもりでした

書込番号:618232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

配達or持ち帰り?

2002/03/20 16:09(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)

KD-32HD800の購入を検討しているのですが、32インチクラスになると
梱包箱もかなり大きいですよね。
車は1BOXタイプなので問題ないのですが、さすがに60kgくらいあるので
持ち帰りはキツイかな・・とも思ってます。

そこで、買われた方に質問です。
気合で購入当日にお持ち帰りされた方っていらっしゃいますか?

素直に配達を依頼した方が良いでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:607075

ナイスクチコミ!0


返信する
zeeeexさん

2002/03/20 16:33(1年以上前)

配送料がバカみたいに高くなければ依頼した方が吉
今時、大体の家電量販店、近隣だったら配送設置料ってタダじゃないの?

書込番号:607121

ナイスクチコミ!0


ぴょんたろうさん

2002/03/20 21:02(1年以上前)

32HD800は80k近くあるので、一人で持つのは絶対に不可です。
最低でも男二人必要ですよ。
配送も単なる運送屋だと玄関先に置いてバイバイですから
設置をきちんとしてくれるか、確認したほうがいいと思います。
設置場所が2階とかの場合も事前確認をお奨めします。

書込番号:607576

ナイスクチコミ!0


ぼんののさん

2002/03/20 23:09(1年以上前)

2週間前に私も32HD800買いましたが、箱見た瞬間に持ち帰りは
絶対不可だと感じましたよ。
重量80キロはなめちゃいけません。
大の大人2人でも移動させるだけで苦労する代物ですから。
素直に配送してもらったほうがいいですよ。
設置は人手があればOKかな? でも2階に運ぶとかだったら
頼んだほうが安く感じますよ。きっと。
苦労した者より。

書込番号:607880

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSHさん

2002/03/22 16:51(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

60kgくらいだと思っていたのですが、確認したら32HD800は80kgでしたね・・・。
28インチモデルと重さを勘違いしていたようです。

さすがに持ち帰りは無理ですか。
そうですね、80kgを舐めちゃいけませんね。
ここは無理せず配達してもらうことにします。

最近は大型(36"超)のテレビが当たり前のように展示してあるので、
32クラスだとたいして大きく感じないですよね。
でも、よくよく考えたら10年くらい前に今のテレビ(28")を
導入した時にテレビに潰されそうになったのを思い出しました・・・。

書込番号:611481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質設定項目

2002/03/20 14:48(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)

スレ主 けいこっさん

画質設定項目はいくつあるのでしょうか?
できれば、具体的な項目名も教えて頂けるとありがたいのですが。
よろしく願いします。

書込番号:606962

ナイスクチコミ!0


返信する
めーるろさん

2002/03/21 13:34(1年以上前)

実際店頭に行って操作してみた方がわかりますよ。
リモコンの操作性も試せるし。

書込番号:609048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS2の10000番持っている方へ

2002/03/20 05:22(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)

スレ主 KJozさん

マルチAVケーブル接続で恐らくRGB映像入力とY色差の含まれた入力の選択ができると思うのですが、どっちがキレイか見比べてもらえないでしょうか?

私は前モデルのDA1でPS2の10000番をAVマルチ(RGB出力)とD1端子(Y色差の含まれた出力)を見比べて、Y色差の含まれた方がより細かくキレイと判断してD1入力でDVDを見ています

この判断が正しければ、PS2の型番に関係無く、AVマルチ入力でのTVへの接続が一番きれいなDVD鑑賞スタイルになると思うのです
(DVDを見るにあたってはPS2の型番にこだわらないで良いように思うのです)

・・・PS2対応AVマルチ入力に買い換えたくてここを覗いてみたら、まるで買い換えなくても良いような話になっているため質問しました。できれば、たくさんの実地レポートを聞かせてください m(__)m

書込番号:606396

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニヲタさん

2002/03/26 20:33(1年以上前)

ここ見れ
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm

書込番号:620363

ナイスクチコミ!0


************さん

2002/03/27 09:53(1年以上前)

>ここ見れ
>http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/ps2_info4.htm

たしかここで紹介されている事例のTVだと、RGB信号をY/Cb/Cr信号に直してからプログレ化するようになっているためあまり意味はありません。
ですからここで紹介されている事例のTVではRGB信号と色差信号の比較には不適当だと思います。

書込番号:621555

ナイスクチコミ!0


つーかねさん

2002/03/28 13:19(1年以上前)

RGBを信仰しすぎ(w

書込番号:624028

ナイスクチコミ!0


スレ主 KJozさん

2002/06/07 04:04(1年以上前)

つーかねの「RGBを信仰しすぎ(w」
ってのを鼻で笑った表現を、ここに書くなよ!
ここではデジタル映像入力の方がキレイに思えると言っているので
「RGBで見ろ」と同じ意見ばかり言っている人に鼻で笑ってくれ!
ここでの質問はアナログRGBとデジタル入力(D1クラス)では
実際見比べたらどっちがキレイに感じたかの感想を発表してもらいたいのであってRGBが良いなどとは言っておりません

書込番号:757899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

36HD800の価格

2002/03/18 19:00(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 しるびーにょさん

36HD800を購入しようと思いヤマダとコジマに行って価格を調べてきたのですが、ヤマダでは264000円で3000ポイントサービス、コジマでは264000円(どちらも税別)でした。この値段は妥当な価格なのですか?このサイトの事を言っても全然安くなりませんでした。過去ログを見ると皆さんかなり安く購入しているみたいなので・・・ヤマダではこれ以上安くすると仕入れ価格を下回ると言われました。本当なのですか?何か安くするコツがあるのですか?

書込番号:603279

ナイスクチコミ!0


返信する
値引き魔さん

2002/03/18 19:19(1年以上前)

このサイトのことを言っても、ネットとは比較になりませんから、と言われるだけで相手にされません。○○電気ではいくらだったからそれより安ければ即決すると言いましょう。それでも安くならなければ店長を呼んで交渉する。それでもだめならヤマダやコジマの広報部に電話をして店員や店長の対応の悪さをたてに追い込む。「これ以上安くすると仕入れ価格を下回ると言われました。」そんな見え透いたうそを信じてはいけませんよ。仕入れ値で売るはずがないじゃないですか。仕入れ値が264000円だと言われた事について、事の真実性をヤマダの本社の広報部に電話して掛け合いましょう。嘘なら当然詫び状を取らせればいいと思います。本当だと言うのなら、その証拠を出させた上で公表するといいましょう。いずれにしろ、店員<店長<本社の広報部 の順に価格決定力があることを忘れずに。私は家電に限らず何でも本社の広報にクレームをつけ、店長を自宅まで謝りに越させる事でいい思いをしています。
そこまでするのがいやなのであれば、安く買うなどとは考えないことでしょうね。

書込番号:603313

ナイスクチコミ!0


メックリンガーさん

2002/03/18 20:41(1年以上前)

すっ、すごい!
まじですか?まさかそこまでやるとは、
この前値切ろうとして、
「ネットとは比較になりませんよ、サービスが違いますから」
と言われて、あっさり引き下がった俺とは大違いです。
今度値切るときはもうちょっと食い下がろうと思います。
サービス

書込番号:603476

ナイスクチコミ!0


ごっちょさん

2002/03/19 09:27(1年以上前)

僕は昨年末に36HD800を近所のヤマダで購入しました。夏のボ一括で270,000円(税別)でしたが、実質は20%のポイントで216,000円でした。54,000円のポイントは即、冷蔵庫の頭金に使いましたので、大満足です。ちなみにポイントはその後、18%、15%、10%へ下がっていきました。

書込番号:604603

ナイスクチコミ!0


であーるさん

2002/03/19 11:46(1年以上前)

近所にヤマダとかコジマが、ある都会に住んでいる人がうらやましい。
わたしの住んでいるところは、マツヤ電器とベスト電器しかないので
36HD8000なんて318000円です。

書込番号:604762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/03/19 12:29(1年以上前)

私は2月10日に36HD800を260,000円で高松のヤマダ電気から購入しましたよ。ただ3連休限りの特別商品とかでポイントは付けてくれませんでした。

しかし本来はやってくれないはずの隣県への配達設置も行ってくれたので印象は良かったです。

ちなみに対応してくれた方は「家電の責任者」だと他の店員さんが言ってました。

書込番号:604821

ナイスクチコミ!0


sanae2さん

2002/03/19 18:35(1年以上前)

はじめまして。
横道にそれますが、以前から気になっていたことがあります。
通販と店頭ではサービスが異なるとか、通販は不安だとかをよく聞きますが、具体的に通販のデメリットは何でしょう。通販は安いだけのことはあるんでしょうか? TVを通販で購入しようかと思ったのですが現在悩んでします。
もしよければ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:605331

ナイスクチコミ!0


スレ主 しるびーにょさん

2002/03/19 19:28(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
値引き魔さんのアドバイスを参考にヤマダとコジマに店員の対応についてのメールをしました。特にコジマには「ヤマダのポイントサービス分を安くして」と言ったところ店員に「ヤマダで購入した方がいいですよ」と言われた事についての回答もお願いしました。また、ヤマダでは店員に「店長が本部に問い合わせたところ264000円より本体価格を安く販売した店は無いのでこれ以上は安くできません」と言われました。実際に36HD800をヤマダかコジマ(ヨドバシ LAOXも可)で264000円(ポイント還元込みでも可)より安く購入した人がいましたら店の名前を教えて下さい。
特にごっちょさんお願いします。

書込番号:605426

ナイスクチコミ!0


ごっちょさん

2002/03/20 16:01(1年以上前)

ヤマダ電機の大分店です。購入時期はボーナス商戦のヤマを超えた昨年の12月20日か21日で、対抗のベスト電器(5年保証)より2・3万円は安かったと思います。これといってしつこく粘ったわけでもなく、ズバリ27万円。明日までだよと言っていました。特にヤマダ電機では次第に安くなるわけでもなく、特定のセール中のみ安いということがあるみたいです。購入直後にCS100度の衛星放送の話を聞き、これで安売りをしたのかと思いましたが、まだ値崩れはしていないみたいですね。先日、バージョンアップでCS110度の放送もみれるようになっていますので満足していますが…。

書込番号:607068

ナイスクチコミ!0


屈辱な加納さんさん

2002/03/20 20:31(1年以上前)

>具体的に通販のデメリットは何でしょう。

大型電器店系列以外のところで買うと
修理が厄介。サポートが厳しい。

つーか、ヤマダの店員はウソコじゃ。
競争店がないと、まるで値引きに対応しない。

逆に、値引きできるものには、あっさりするし。
聞かなきゃ、表示価格で買わせるしな。

書込番号:607521

ナイスクチコミ!0


GHzさん

2002/03/22 00:23(1年以上前)

私は1/8にK'sで256800円で購入しました。たしか値札は308000円だったと思う。たいした値引き交渉はしてません。
ヤマダ、コジマ、LAOX、ヨドバシではありませんが…。ポイント制は嫌いなんでK'sの利用が多いかな。
今の量販家電店の値札は競合店との価格競争が過熱しないようにするためか、まったくあてにならないですね。
価格については先に列挙したどの店でも基本的には似たようなものだと思うけど。
私がよく使う手はK'sでヨドバシの値段から現金でのポイント分を引かせた価格以下にさせて、クレジットカードで払う方法。ほとんどの量販店では競合店の価格以下にする価格保証をしてるのでここまでは応じるよ。ヨドバシはネット販売もあるし値札価格が実売価格に近いので基準値としていいと思います。

値引き魔さんのような方法は根性と時間が必要ですね(笑)

書込番号:610251

ナイスクチコミ!0


スレ主 しるびーにょさん

2002/03/24 21:49(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
今日無事に36HD800を購入いたしました。店の名前は言わない約束なので、断言はしませんがKかYのどちらかです。本体250000円とマスプロの45型BS/CS110度対応アンテナセット7350円(すべて税込)を購入しました。テレビ台は以前まで使用していたローボードを補強して使用するつもりです。今までレスを下さった皆さんありがとうございました。特に、値引き魔さん、ごっちょさんのレスは有用なものでした。

書込番号:616383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2002/03/18 14:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)

最初はプログレシッブのワイドを考えていました。(750やZP55など。)
でも、まだBSディジタルを導入しないので、
とりあえず、ノーマルテレビに決定しました。
ここの掲示板でDA55をゲットしました。
3時間ほどかけて、電気店を駆けめぐりようやく在庫ありのお店で
ゲットしました。(○○マ)
まあ、高かったんだけど、しょうがないですね。

それで、質問なのですが、
大画面になり、TVの荒が目立つのです。
アンテナ線直結だと綺麗なんですけど、
-[アンテナ線]-[ビデオ1]-[ビデオ2]-[DA55]の用になっています。
これって、ブースターなんかを入れないとダメなんですかね?
綺麗に出来る方法をご存じありませんか?



早く、マルチAVケーブルもゲットせねば。。。

書込番号:602848

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2002/03/18 17:32(1年以上前)

アンテナ線とビデオ1の間にRF分配器(BS/CSの信号も通るやつがお薦め)を入れるといいです。
このときあまり欲張らずに2分配にしましょう。じゃないと信号の減衰量が一緒になってしまいます。
で、一方をテレビにつなぎ、もう一方をビデオにつなげばテレビは比較的きれいな状態で楽しめると思います。
ただ、2分配するとRFの減衰量は単純に1/2になるのでビデオ2が美しくなくなるリスクは伴います。

ブースターを入れるとRF信号はもちろん、ノイズ成分も一緒に増幅してくれるので余計にきたなく感じることがしばしばあります。安易に手を出すのはやめた方がいいと思います。
もし知り合いにブースターを持っている人がいたら、お願いして貸してもらい確かめてから買う方がベターです。

書込番号:603116

ナイスクチコミ!0


秀家さん

2002/03/18 23:08(1年以上前)

教えてください!

そのテレビを選ぶとき、
サンヨC−25A30 パナソTH−25FA5
ミツビ25T−D101 トシバ25ZS15
などが候補にあがりませんでしたか?
なぜ蓬莱さんがソニーを選んだのか、教えてください。

書込番号:603840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/19 06:10(1年以上前)

マルチAVケーブルつなげるのと
高音質
画質がほかよりはいいからでしょう、。わたしもこっちえらびますよ。かかくもそれほどかわらんし

書込番号:604443

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓬莱さん

2002/03/19 14:42(1年以上前)

@@@さん、どうもです。
RF分配器が無いので、とりあえず、ビデオ2をコロして、
-[アンテナ線]-[ビデオ1]-[DA55]
にしたら格段に良くなりました。
RF分配器に付いて調べてみます。


秀家さんへ。
やっぱりPS2の事を考えたら
マルチAV端子が付いているSONYとなりました。

地上波の画質レベルはどこも同じなじですし、
価格もそこそこでしたし。
でも、まだマルチAV端子の威力は体験していません。
どこにもないんですよ。
マルチAV端子ケーブル。
どこも、「だだ今品切れなんですよ!」
と言うばかり。

あとは、サラウンドでしょうかね。
WOWでしたっけ。
結構音の広がりがあり、
いい感じでした。

他の機種ではただのステレオでしたよね。
後で知ったのですが、
サンヨーはQサウンドなんですね。

では。

書込番号:604978

ナイスクチコミ!0


秀家さん

2002/03/19 16:35(1年以上前)

NなAおOさん、蓬莱さん、お返事ありがとうございます。
サンヨーC−25A30にしようかと思ってたんですが、
またまた悩みモードにはいってしまいました・・・
ソニーってなんかかっこいいですよね。
実はワタクシVAIOユーザー。
プレステ2ももってるしなあ〜。

書込番号:605121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)