SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニー?東芝?

2002/01/24 23:16(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX550 (32)

スレ主 たくまろさん

ソニーKV-32DX550か、東芝32ZP55で非常に迷っています。できればソニー派なので32DX550にしたいのですが、ここの書き込みにあったようにどうもあの画質のザラザラ感が気になって・・・。比べると32ZP55のほうがきれいだけど
DVDやビデオの入力ではあまりいい画質ではないらしいし・・・。価格はどちらも10万円で売っているところがあるので、ますます決められない・・。今度の月曜日にはどちらかを選ばなければならないので、どなたか良いアドバイスをお願いします。ちなみに普段の使い方は、地上波放送、ビデオ、DVD(これから購入予定)、PSです。BSは予定ありません。
PS この2機種のモデルチェンジの予定、知ってる方いたら教えて下さい。

書込番号:491049

ナイスクチコミ!0


返信する
はじめて返信さん

2002/01/25 00:06(1年以上前)

横レス的ですみません。
どこで10万で買えますか?
ちなみに、置く場所も判断材料に入れては?サイズでは断然東芝がスリムです。この点では東芝か?

書込番号:491204

ナイスクチコミ!0


秀丸さん

2002/01/25 12:51(1年以上前)

私は、最近32ZP55とDVD:SD3500(東芝)を購入しました。私的には、たいへん満足しています。地上波もキレイですし(電波状況にもよる)DVDもキレイで音もイイデス。ちなみに、ヤマダで、テレビ、テレビ台、DVD、消費税、込みで、16万円でした。配送、設置、D端子ケーブルはサービスでした!!

書込番号:491924

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくまろさん

2002/01/25 23:25(1年以上前)

はじめて返信さん、10万円で売っているのはJUS・・です。確かに置く場所も
問題があってテレビ台とDX550のサイズがぴったり。ぴったりという事は入らない!?と、いう事でやっぱり東芝にしようかな?ちなみにJUS・・では今日からまたバーゲン開始。デジタル家電バーゲンなので行ってみるかちはるかな。チラシにはソニー、東芝は出てなかったけど。誰か情報知ってるかな?

書込番号:492825

ナイスクチコミ!0


xfree09さん

2002/01/26 14:46(1年以上前)

似た様な事で悩んでいます!(笑)
JUS××で10万円はZP35ではないでしょうか?2画面が無くてD3のヤツですよね?コーナーに置く場合は断然SONYの方がいいですよね。東芝は下の方だけですけど、角ばってるのでずいぶん前に出てしまうと思います。
たしかにSONYの画面のざらざらについては気になりますねぇ・・・DVDを再生してましたけど、私も東芝の方がキレイに感じました。何かの機能であのような映像になっているのなら、解除は出来るのでしょうか?使ってる方の話を聞いてみたいですね。
JUS××のデジタル家電バーゲン!行ったら情報お願いしますっ!

書込番号:493950

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくまろさん

2002/01/27 00:36(1年以上前)

んんっ!?ZP35だったかな?そういわれてみればそうだったような・・・。また確認してみます。確かに東芝は見た目はスリムなんだけど、裏側が結構出っ張ってるんですよね。うちの設置スペースはテレビ台(サイドボードの中)なので後ろも気になります。ソニーのザラザラがなければこんなに悩まないのに・・・。どうにかならないんですかね。

書込番号:495402

ナイスクチコミ!0


xfree09さん

2002/01/30 23:33(1年以上前)

JUS○○に行ったら、KV−32DX550が108000円から138000に値上げしてましたよ。いきなりマジかよ??って感じです。(笑)やっぱ東芝ですかね?

書込番号:503719

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくまろさん

2002/01/31 02:05(1年以上前)

そうみたいですね。ヤマ・電気では115200円で売ってます。でも、やっぱり東芝かな?東芝は音質が悩みの種です・・・。

書込番号:504136

ナイスクチコミ!0


すくぃーずさん

2002/02/01 04:17(1年以上前)

GRTが付いてればザラザラしないんだけどね。
32ZP55は付いてる。

書込番号:506456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビ

2002/01/23 09:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 名古屋のまー坊さん

HD800の購入を検討してます。
現在使用してるアンテナの劣化が酷いため、この際だからケーブルテレビにしようかなって思ってます。(屋根もすっきりさせたいので)
そこで質問なんですが、地上波、デジタル画像、ハイビジョン画像などはアンテナで直接受信して観るのとケーブル回線で観るのとではどちらが画像が綺麗なんでしょうか?
知人が言うには、ケーブルはセンターで受信したものをケーブルを通して送ってきたものだからその分、画像劣化があるんじゃないかなぁー
と言った意見なんですが・・・
どうかご教授ください。

書込番号:487906

ナイスクチコミ!0


返信する
れいゆさん

2002/01/23 12:50(1年以上前)

地上波はゴーストが無いのでCATVのほうがいいかもしれませんが、デジタルハイビジョンは駄目です。

書込番号:488179

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/01/23 22:57(1年以上前)

地上波は、自前でちゃんとした受信が出来る環境なら直接受信のほうが
きれいです。受信状況が悪ければケーブルテレビの方が良いでしょう。
デジタルハイビジョンは、そのケーブル会社がハイビジョンをNTSCコンバートして
送っているケースと、CATV会社が供給する専用BSデジタルチューナを接続して
見る場合があります。前者ならアンテナ直接受信のほうが本来ハイビジョン画質に
なって当然画質も上ですし、後者なら直接受信と同じです。

書込番号:489127

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/01/23 23:01(1年以上前)

おっと説明が抜けていました。
もしCATV会社が後者のケースであった場合、HD800内蔵のBSデジタルチューナでは
CATVに流れるBSデジタルの信号は受信できません。チューナはCATV会社供給の
ものが必要です。

書込番号:489137

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋のまー坊さん

2002/01/24 08:39(1年以上前)

れいゆさん、黒川さんご指導ありがとうございます。
もう一度検討してみます。
テレビせっかくBSデジタルチューナが付いているんだしね!

書込番号:489796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVHSとの接続

2002/01/22 21:50(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

初歩的質問をお許しください。デジタルWOWOWのエアチェックのためにDVHS(DHE20)を購入(入荷待ち)しました。手持ちのチューナー(DST-BX100)はアナログ出力しか出来ないので、デジタル録画のために新たにBSチューナーか内蔵テレビの購入を考えています。テレビにするならずっとSONYファンなのでHD800をと思うのですが、PANAのDVHSとの接続はうまくいくのか知りたいのですが・・・

書込番号:486951

ナイスクチコミ!0


返信する
DEL PIEROさん

2002/01/22 23:19(1年以上前)

だめです

書込番号:487198

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/22 23:53(1年以上前)

ソニーの方が言うには、付属のAV舞うすで

書込番号:487295

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/22 23:56(1年以上前)

上のはミスです。
ソニーの方が言うには、付属のAVマウスを使うことで問題なく操作できるらしいのですが、メーカーが保証していないため、次世代DVDレコーダーやHDレコーダーを待ったほうがいいらしいです。

書込番号:487303

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/01/23 07:06(1年以上前)

わたしはPANAのDVHSとの接続でつかっています。
EPG録画再生できます。
できないのはデーターを見ることぐらい、べつに見る分にはこまりません。
だけどわたしはBSDチューナーから録画しています。
裏録のためです。質問あればお答えします。

書込番号:487804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/01/23 08:46(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
黎さんへ
現行DVDレコーダーではハイビジョンの情報量をコピー出来ないんですね。
HDTVさんへ
どのBSDチューナーをつないでいるのでしょうか?
データを見ることが出来ないとは予約画面とか録画記録でしょうか?

書込番号:487865

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/01/23 19:19(1年以上前)

BSDチューナーはTU-BHD100です。HD800とiLINKでつないでみたとき本来HD録画の字幕などのデータ情報も録画されていてdボタン押すと見れるのがみれません。D端子につなげば見れます。(これがSONYとパナのiLINK違いです)
なぜiLINKでつないでいるか?ですがD端子はアナログiLINKはデジタルで画質がいいからです。現行DVDレコーダーではハイビジョンの情報量をコピー出来ないんですね<ですがSTD放送ぐらいならきれいに撮れますよ。(HS1のXP/SPモード)

書込番号:488713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/01/23 21:22(1年以上前)

PANAのDVHSデッキのi.LINK端子(MPEG2/TS S400)というのがソニーと方式が違うということでしょうか?
ある店で聞くとi.LINK端子のS100〜400の数値によるとのことでしたが。
SHARPの液晶テレビとはS400で同じだからOKと聞きましたが?

書込番号:488918

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/01/24 06:52(1年以上前)

すべてSONYのはS400です。そうゆうことではなく、SONYは完全iLINKさせたくないみたいす。(メーカーの違いから)でも録音再生、できるのだからいいと思い私はHD800をかいました。HDDドライブも出ておりお金があれば欲しいです
パナのDVHSとiLINKできていいかな〜と。(確認済み)

書込番号:489728

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uncleさん

2002/01/26 01:17(1年以上前)

それならSONYのプラズマ(KZ-32TS1)とSONYのBSDチューナー(DST-BX500)とSONYのHDD(VRP-T1)とを買えば、PANAのDVHSの組み合わせもOKでしょうか?
プラズマは耐久性が未知数ですがHD800の97.2sが重すぎて躊躇しています。軽さではSHARPの液晶が良いのですが、液晶と同じ予算でHDDも買えてしまえるのでと思うのは浅はかでしょうか・・・

書込番号:493089

ナイスクチコミ!0


hitomiHDさん

2002/02/04 00:15(1年以上前)

509582をご覧になられたらいかがでしょうか?

書込番号:512519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレステ2のDVDが全面緑!

2002/01/22 01:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)

スレ主 asanochiさん

AVマルチ入力したら,DVDの画面が全部緑になりました。りんごはみんな青りんごです。画像が乱れる,とは書いてあったのですが,新しいTVなら大丈夫みたいなことも聞いていたんで高いケーブル買ったのですが。ゲームは通常通りです。

書込番号:485497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/22 06:03(1年以上前)

プレイステーションがSCPH−30000じゃなければ緑になります

書込番号:485756

ナイスクチコミ!0


スレ主 asanochiさん

2002/01/23 23:04(1年以上前)

AVマルチ入力の設定とプレステ2の出力設定を合わせれば(RGBかもうひとつの方か)直りました。お騒がせしました。

書込番号:489152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

走査線は?

2002/01/21 22:43(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

スレ主 タノモーさん

PS2をRGB接続すると走査線とかはいくつぐらいになるのでしょうか?よく知らないので教えてください。

書込番号:485084

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2002/01/22 10:14(1年以上前)

RGB(正確にはY、Pb、Pr)接続しても走査線の数などは変わりません。
コンポジット(ビデオ端子やS端子)などに比べて伝送方法が単純なため、信号の干渉が少なく結果的にきれいになっているのです。

書込番号:485940

ナイスクチコミ!0


スレ主 タノモーさん

2002/01/22 19:47(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:486745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2002/01/21 22:24(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX550 (32)

スレ主 タノモーさん

では、32型で10万円を切るテレビはどのようなものがありますか?

書込番号:485021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)