SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタル室内アンテナ

2005/07/20 18:19(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 ブララさん
クチコミ投稿数:15件

どなたか、KD-32HR500に接続して、地上デジタル放送を受信できる室内アンテナをご存知ではないでしょうか?

昨年KD-32HR500を購入して、その後住んでいるマンションがケーブルTVに変わりました。ケーブルTVでは“セットトップボックス”なるものをレンタルしなければ地デジが視聴できないそうです。

費用の面からもかなり高くつくので、室内アンテナでどうにかならないものかと・・・。ベランダにはスカパーのアンテナが既に設置してあるので、もう一つパラボラアンテナは設置したくないのです。
よろしくおねがいします! <(_ _)>

書込番号:4293252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/20 18:50(1年以上前)

出たばかりの製品ですし、使ったわけではないので紹介だけ。

http://www.maspro.co.jp/new_prod/udf2a/udf2a.html

他にもあるようですね、ただ、よほど電波状況が良くないと使えないかもしれませんよ。
壁の材質によって影響にも差異があるでしょうし。
デジタル専用でなくても使えるかも知れませんね。

書込番号:4293292

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2005/07/21 01:11(1年以上前)

同じ周波数帯を使っているけどアナログとデジタルの信号の差はありません。
受信レベルの要求量の大きいのはデジタルかも知れません。
>ベランダにはスカパーのアンテナが既に設置してあるので、もう一つパラボラアンテナは設置したくないのです。
地上波デジタル用のパラボラあるんですか?

書込番号:4294199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブララさん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/21 09:42(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
とてもスタイリッシュな室内アンテナですね。
参考にさせていただきます。

麻呂犬さん、ありがとうございます。
地上波デジタル用のパラボラアンテナはありません。
スカパーのアンテナというのは、何年も前に購入したものです。
現在のTVは110度CSも視聴できるので変更しようかとも悩んだのですが、そのままのスカパーを視聴することにしました。

以前SONYに問合せたら、BSと110度CSと地上波デジタルを受信できるパラボラもありました。ですが、いろいろな事情があり、できれば地デジを受信できる室内アンテナがあればな〜などと(格安な・・・無理か?)考えている次第なのです。(^_^;)ヾ

書込番号:4294537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/23 22:14(1年以上前)

同じマスプロのユーバードのブースター付きがお勧めです。
地デジは感度より受信できるかどうかが決め手ですがUHFアンテナで
僕も1年悩んでU−BIRD(ネットで8000円ぐらい)のブースタ
付きをベランダに5分で取り付け方向調整を東京タワー方面に
適当に合わせたら何とか受信できました。但し片方のケーブルコネクタは工作しないといけないのでラジオペンチを百円ショップで買ったぐらいです。RDZ−D5で電車を録画しました。SHARPのCRT
なので30点ぐらいの画質ですがHR500なら90点とれるはず。
ちなみにアンテナを屋根に取り付けてもらった時はVHFの撤去を含み
25000円かかりますた。
不器用な僕が悩んだ末の結果ですので千葉県(横浜より電波事情が良い)でもフル受信可でした。

書込番号:4300253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/25 07:59(1年以上前)

地デジは感度より受信できるかどうかが決め手です
>>
その通りで、デジタルの場合GAIN  dbだけではなく品質LVが
あります。いくらdbが高くても品質Lvが低いと、ブロックがでます。

ちなみに私はマスプロのチェッカーを使っています。

書込番号:4303371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

箱の大きさ

2005/07/16 23:10(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 katsumeshiさん
クチコミ投稿数:16件

本日、大手量販でこの製品を購入しましたが、配達が込み合っていて
あさってになるといわれました。明日、取りに行こうかと思うのですが、
普通の乗用車に乗せてもって買えることは可能でしょうか?

書込番号:4284639

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2005/07/16 23:20(1年以上前)

車種がわかりませんがまず無理でしょう。

書込番号:4284658

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumeshiさん
クチコミ投稿数:16件

2005/07/16 23:29(1年以上前)

返事ありがとうございます。
車種はファミリアの3ドアハッチバック
です。
よほど込み合っているのか、店員は即日持ち帰って
ほしいような感じでしたが、普通は無理なんですね。

書込番号:4284681

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2005/07/16 23:35(1年以上前)

ハッチバックなら後部座席を倒せるので可能だと思います。
4ドアのセダンを想像していました。
本体寸法(幅×高さ×奥行cm) 65.0×51.7×46.5
これに梱包の箱が付くんだけどね。

書込番号:4284700

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumeshiさん
クチコミ投稿数:16件

2005/07/16 23:52(1年以上前)

ご想像の通りです。
というのも、うちのは後部座席倒せないので・・。
助手席にでも乗らないかなあと思っていたのですが、
背負って持って帰ることを検討します。

書込番号:4284748

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/17 00:13(1年以上前)

後部座席を倒せないのであれば、持ち帰りをやめ、無難に配送の方がいいと思います。
設置作業は不明ですが、やっぱ慣れた人が、配送&設置するのが一番。
自室(4畳半)に43V型プラズマTVの設置作業は、プロの業者さんもかなり大変そうでしたよ。
箱も入れると、重量は40Kg近くありますしね。

以前ある電気屋さんで、同機種(25DA55)をセダンに積み込む作業を目撃した事があります。
その時、結局元箱のままでは入らず、テレビを後部座席に載せ、箱を店員が破棄しておりました。
万が一初期不良や破損があった場合は、どうするのかな?と疑問に思いました。

ちなみに、ヤマダでは26型以上のテレビは無料配送になり、それよりも小さなテレビは有料だそうです。
つまり、ヤマダは25型までは自分で持ち帰る事が可能だと考えているのでしょう。

書込番号:4284809

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2005/07/17 00:31(1年以上前)

ファミリアの3ドアハッチバックって後部座席倒せないの?
知らなかったです。

書込番号:4284849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3ヶ月遅かったか?

2005/07/07 17:17(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:11件

先週末いきなり9年ほど使っていたテレビがひどくちらつき始め、急遽買換えを検討しています。技術的に成熟していること、コストパフォーマンス等を考えて当機種を考えておりますが、時既に遅しといった感じです。
ただどうしても諦めきれず、新古品・展示品問わず売っている情報等ございましたら教えて頂きたく御願い致します。

書込番号:4265660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/07/08 22:23(1年以上前)

ベイシーさん こんばんは。今日、東京都足立区青井環七沿いにあるヤマダ電機Digital21足立店に展示品でありましたよ。03年製で¥140000(税込)ポイント無しで、プラス2万円でDVDレコーダー付と明記してありました。一度見に行かれてはいかがでしょうか。

書込番号:4267943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/09 06:29(1年以上前)

アロマブラックさん 早速情報ありがとうございます。本当に大感謝です。
早速お店に連絡取って、見に行きたいと思います。
結果等改めて御報告致しますが、取り急ぎ御礼まで。

書込番号:4268555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/10 19:06(1年以上前)

アロマブラックさん ありがとうございます。
昨日車を飛ばして買いに行きまして、ゲットすること出来ました。
価格もお寄せ頂いた情報の通りでした。
多少展示期間長めでしたが、画質は申し分なく即決でした。
このような形で購入出来たこと大変感謝しております。
今回は色々な意味でネットの力を実感することが出来ました。

納品までは諸事情であと1週間後ですが、今から楽しみです。

書込番号:4272057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/07/11 00:10(1年以上前)

ベイシーさん こんばんは。
無事KD−36HR500ご購入されたとの事、少しでもお役に立てて光栄です。
ぜひ楽しみつくして下さいね。

書込番号:4272864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/17 10:31(1年以上前)

ベイシーさん、こんにちは
もうHR500は届いたでしょうか?
うちのは店員曰く9ヶ月間展示していたとのことですが、画面焼け等、不
満を感じる項目もなく、綺麗な画質に大変満足しています。
最近はハイビジョンの物めずらしさも慣れてきたしたが、これまで使っ
ていたKV28SF5や、電気屋で展示している多くのTVと比較するとあの時
購入を決断してよかったとつくづく思います。。。

書込番号:4285487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/20 11:20(1年以上前)

レベッカさん 書き込みありがとうございます。
実は昨日ようやく納品され、帰宅後配線等を行い稼動開始しました。
小生のもレベッカさんのものと同じ位の期間展示として使用されたものとのことでしたが、気になる所は全くありません。
一時は薄型テレビの選択肢も考えていたので、予算的にも相当浮きました。
画質等改めて冷静に見てみても申し分なく、技術的に成熟されたFDトリニトロンが生産終了していること(クオリア除く)は残念ですが、一方で当サイトの皆様の御蔭で殆ど最後の売物をゲット出来たことはとても嬉しく、アロマブラックさん始め、皆さん方に感謝しています。
10年程度経過した頃には液晶等の価格も落ち着き、かつ技術的な成熟も進んでいると期待しています。

書込番号:4292708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)

クチコミ投稿数:1件


KDー36HD600を2002年6月購入したのですが、最近ノイズが発生して困っています、BSチャンネルの全てに、突然 ”データー取得中です” が頻繁に出ます。時間帯で出ない時も有ります。

メーカーに修理お願いしたら(見積が37000円)と云って来ました、こんな故障は今まで有りません修理しても直るか解かりませんとも云ってます? アンテナかも知れないし? アンテナのコードかも知れないし?
37000円で修理してから直らなかったら検討しますとも云ってます?

書込番号:4263892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KV-25DA65SMのSMって、どういう意味ですか?

2005/07/06 02:30(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

KV-25DA65SMという機種があります(http://store.yahoo.co.jp/joshin/4901780825936-2-318.html)が、KV-25DA65と何が違うのでしょうか?SMの意味を知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4262961

ナイスクチコミ!0


返信する
matoyukaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/09 15:31(1年以上前)

多分、メーカーが大手量販店(この場合は上新電機さん)に流通させるためのオリジナルモデルの記号だと思います。
よくあるケースですが、たとえばヤマダ電機オリジナルの場合は「Y」の字が入っていたり、エイデンオリジナルの場合は他の文字が入ったりしています。
KV-25DA65と機能、性能は全く変わりませんのでご安心ください。
なぜこのようなことをするかといいますと、同型製品を他店との価格競合を煽るのを避けるためだと思います。
SMの意味ですが管体本体の色調、シルバーメタリックの頭文字をとったのではないかと思います。

書込番号:4269282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/09 23:39(1年以上前)

matoyukaさん、素人の疑問に答えていただきまして、
ありがとうございます。
KV-25DA65と機能、性能は全く変わらないのですね。
安心しました。
じゃー、送料無料で、29,500円(税込)はかなり安いと言えますねー。

書込番号:4270302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スーパーファインピッチか720pか

2005/06/30 18:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

そろそろ次のテレビに換えるために情報収集しようと調べていると、ソニーはもうブラウン管のテレビは出さないという事を、今ごろになって知りました。

さらに調べてみるとすでにスーパーファインピッチ搭載モデル(部屋の都合で28型までしか置けないです)は生産されていない事を知って、自分で調べた限りでは今手に入りそうなのはHD800とHD900あたかなぁと思いその機種を調べてみたところ720pには対応していないとのこと。

そこでHR500Bで検討してるんですがこちらは720pには対応しているもののスーパーファインピッチは未搭載、欲しいのは両方対応のHR500なんですが新品での購入は絶望的との事なのでどうしたものかと・・・
そこで質問なんですが、スーパーファインピッチと720pのどちらかを取るとしたらどちらを重視するべきですかね?
デジタル放送やゲームでは今は720pはほとんど対応してないようですけど、将来的には720pが主流になるのかなぁ?と思うと迷ってしまいます。

720pの画像を見たことが無く自分で判断することもできないので個人的感想でいいので良かったらアドバイスください。
と言うよりも、そもそも720pと1080iの画質を比べると有効走査線数が300近く違うのでどっちが綺麗とか言うのは比べられないものなんでしょうか?
長文失礼しました。

書込番号:4251895

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/07/01 01:02(1年以上前)

720Pは死んだフォーマットです。
BSデジタルが始まった頃はBS朝日が720Pで放送してましたが、しばらくして止めて、それ以来どこも使ってませんし、地上デジタルでも使わないと言われています。

またソニーも含めて、現在発売されてる720P対応テレビは、720Pで入力したものは1080iに変換して表示します。
720Pをそのまま表示するテレビは唯一松下が5年程前に1,2年販売してやめてしまいました。
720Pのことはあまり考えなくていいと思います。

将来ということであれば、HDMI端子がないと不安です。
次世代DVDはHDMI端子がないとハイビジョンで表示できないかもしれません。
DVDレコーダーもHDMI端子で接続するとより綺麗に表示できるものが増えてます。
ブラウン管テレビでHDMI端子が付いたものはありませんから、液晶かプラズマになってしまいますが。

書込番号:4252646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/07/01 02:57(1年以上前)

REXさんご返答ありがとうございます。
あとなぜか顔アイコンがリセットされて10代になってました・・・

そうだったんですかぁ、プレステ3などが720p対応となっていたので、これから増えてくるもんだとばかり思ってましたが、プレステ3は1080pもいけるみたいだからそちらが主流になるんですかねぇ。
いつまでたっても720pが普及しないからこのままD4は通り越してD5の1080pにいくのかなぁなどと思っていたんですが、当たらずも遠からずだったみたいですね。

画質の関係でブラウン管にこだわる自分としては1080iをD3、720pをD4と位置づけてるからには「ブラウン管でD5がつく事はなさそうだし720pが現状で最高画質なのかな?だったら720p表示できないと後で後悔しそうだ」と思い質問しました。

教えていただいたHDMI端子も調べてみたのですが、画質に関しては今はまだ液晶よりもブラウン管のほうが上だと思っているのですが、この端子が液晶のみに搭載され普及するであろう近い将来には液晶の技術がまだ発展途上で完成していないとしてもD端子のアナログ信号とHDMIのデジタル信号という差で現行のブラウン管を超えてしまうかもしれないですね。
液晶が今のブラウン管の域に達するまで先は長いと思い最後のブラウン管だし長く使うつもりで買い替え検討でしたが、意外と早くにその関係もひっくり返りそうですねぇ。

>次世代DVDはHDMI端子がないとハイビジョンで表示できないかもしれません。

これすごく参考になりました、その可能性もかなりの確立でありえるのでもう少し液晶やプラズマの動きも見てみたいと思います。

長くなりましたがすごく参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:4252781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)