SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カチカチ音がする

2005/04/27 09:12(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 testnさん
クチコミ投稿数:3件

電源を入れると、『電源ランプが一度消えて再度点灯、カチッと大きな音がする』
という異常な動作を複数回繰り返します。
(起動失敗→再起動→起動失敗・・と繰り返しているように見えます。)

繰り返す回数はランダムで最大4回ほど、電源を入れると主電源・リモコン電源を問わず1/3位くらいの確率で発生します。

購入当初から気になっていたのですが、初期不良として購入元に問い合わせませんでした。(ちょっと後悔してます)
他に同じような症状が起きている人はいますか?

書込番号:4195098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2005/05/01 05:31(1年以上前)

たぶん
S/Wの不良 (トランジスタ)含む
一度メーカーにみてもらってください

書込番号:4204277

ナイスクチコミ!0


111222111さん
クチコミ投稿数:15件

2005/05/01 18:04(1年以上前)

せめて、この機種の過去ログぐらいは目を通してから書き込まれた方がいいですよ?
以下に同症状での書込があります。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3144897

とりあえず、この症状で壊れたという方もいないようですし、サービスも待機電力減少のための仕様と言っているようなので、問題無いのでは?
私の所有している物も、購入当初から同じ症状で1年以上経過しますが元気ですよ。

書込番号:4205463

ナイスクチコミ!0


スレ主 testnさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/02 07:00(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございました。

書込番号:4206966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面の歪みについて

2005/04/26 09:14(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 mccmさん
クチコミ投稿数:3件

先日、わけあって販売店にこのテレビを交換してもらったのですが、前のものより画面が歪んでる気がします。言葉で説明するのは難しいのですが、左右端に近づくにつれて上下幅が縮んでいるような感じです。しかたなく「例のモード」を使おうと思いましたが、この症状が改善できる項目がなさそうなので断念しました。
もう一度、販売店に交換してもらおうかと検討しているところですが、そもそも「歪み」で交換してもらえるのでしょうか?
皆さんの中で、情報をお持ちの方、改善する方法をご存知の方はぜひ書込をお願いします。

書込番号:4192705

ナイスクチコミ!0


返信する
可良須さん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/26 23:52(1年以上前)

>左右端に近づくにつれて上下幅が縮んでいるような感じです。
う〜ん・・・。少し変わった歪み方をしてますね。
(通常は周辺に行くにつれて横伸びが変化します)

「歪み」はブラウン管テレビの持病ですから、
サービスマンによる調整が一般的な対応になります。

mccm さんは、購入されて間もない様なので、
初期不良も含めてサービスマンに診てもらうことをおススめします。

書込番号:4194505

ナイスクチコミ!0


スレ主 mccmさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/28 00:12(1年以上前)

可良須 さん 返信ありがとうございます。
サービスマンですか…。一度呼んだことがあるのですが、あまりいい印象がないです。

書込番号:4196772

ナイスクチコミ!0


可良須さん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/28 01:41(1年以上前)

気になるのは歪み方なんですよ。
上辺、下辺が湾曲しているという感じですよね。
(「糸巻き」や「台形」ではなさそうなので)

とりあえず購入店に相談してみて下さい。
「歪み」に知識のある(もしくは全く知識のない)店員がいれば、
その場の判断で交換に応じるかもしれません。

書込番号:4196952

ナイスクチコミ!0


スレ主 mccmさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/29 00:12(1年以上前)

可良須 さん ありがとうございます
近いうちに相談してみようと思います。
歪み方についてですが、イメージを作ってみました↓(ジオなので広告出ます)
http://www.geocities.jp/tri_forte/yugami.html
横方向が水平になる位置が中央より下なのも気になります。垂直方向も変則的な歪み方をしていますが省略します。
また、交換前の物は逆方向に少し歪みがありましたが気になるほどではありませんでした↓
http://www.geocities.jp/tri_forte/yugami2.html

書込番号:4198810

ナイスクチコミ!0


可良須さん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/29 01:38(1年以上前)

歪み方が把握できました。

私が以前使っていたビクター機のサービスモードでは、
パラボラという項目で調整できたモノだと思います。
画面をレンズ状に前に盛り上がらせたり、後ろに窪ませたりできるものでした。

その他のズレも絡んでいそうなので、やはり調整が必要と思われます。
(ご自身でなさる場合は、くれぐれも慎重に)

書込番号:4198989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2005/04/23 14:07(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 mattchan18さん
クチコミ投稿数:3件

現在パソコン(QosmioF10/2WLDEW)でテレビを見ているのですが、やはり大きい画面で見たくなりこの機種の購入を検討しています。そこで質問なのですが、パソコンには3次元Y/C分離やゴーストリダクション等高画質化回路があるのですが、この機種でみるとかなり画質は落ちて見えるのでしょうか。それともあまり変わらないでしょうか。皆さんのお考えをお聞かせください。

書込番号:4185769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/04/23 17:13(1年以上前)

QOSMIO と テレビを S 端子で接続すれば QOSMIO のゴーストリダクションと 3 次元 Y/C 分離の効果は失われないはずです。
ただ、ブラウン管と液晶という大きな違いがありますし、パソコンのディスプレイでテレビ放送やビデオ・DVDを表示する場合には走査線補間を行いますので、そういう違いをどう捉えているか(つまり、好きか嫌いか)ということも関わってきます。
個人的には、テレビ放送はブラウン管で見るのが一番良いと思いますが。

書込番号:4186041

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattchan18さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/24 10:03(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:4187916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今から購入予定

2005/04/18 17:58(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:2件

購入を考えてるんですが、SONYは
故障が多いと聞いて悩んでます。
SONY製品は、まだ使用した時がないので
現在使用している方、又は使用したことがある方
本当に故障が多いのか教えてくれませんか?

書込番号:4174173

ナイスクチコミ!0


返信する
sibobo7さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/18 23:48(1年以上前)

私は今から18年位前にソニーの25型のブラウン管テレビを購入
して使用していましたが故障のほうは購入してから10年くらいで
一度画面が映らなくなり修理しました,2度目は17年目の去年ですが
色がまともに表示しなくなり新しいTVを購入しました
ソニーの25型のブラウン管テレビを購入を購入しました。

書込番号:4175200

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2005/04/19 10:06(1年以上前)

>SONYは故障が多いと聞いて悩んでます。
事実無根だと思いますがね。
複数の機種を同じ環境下で同じように使用されている方はまず居ません。
条件が違えば耐用年数にばらつきが生まれます、その様な評価は信頼に値しないです。

会社の知人宅ではSONYにかかわらず全てのメーカーの家電が数年でお釈迦になっていたそうです。
所が家を建て替えてからは今までがウソの様に壊れなくなったとか、世の中不思議です。

書込番号:4175900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/19 14:43(1年以上前)

それはどのメーカーについてもあることで、ことさら「ソニーだけ」あげつらっても仕方が無いと思われ。

どこのメーカーのモノでも、絶対に不良品はあるはずなわけで、それに自分が遭遇するかどうかはある意味時の運。

うちは永年、ソニーのテレビを使っていましたが故障は(寿命末期はともかく)ありませんでしたけど、今回購入した松下のテレビは初期不良でした(見れるので直さず使います)。

世間の都市伝説では壊れるとすればソニーの方のハズ(苦笑)

というわけで、一人や二人の経験談聞いたところで(それで青トトロさんが気が済むのならそれは自由)ホントーのところはわかるハズもありません。

ソニーのこの都市伝説は、初期はともかく現在は「まず都市伝説ありき」で、故障に遭遇した人が「やっぱりあったソニータイマー」とか書くもんだから、そういう風なことになっているだけと思います。


てゆか、サンヨーの洗濯機とかビクターのDVDレコとかと較べて、比較にならないくらい問題ないレベルだと思います。
(どーもこっちは深刻みたいだ。新機種になっても同じ症状が出るというのは原因が掴めてない証拠なので先が見えない。)

書込番号:4176307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/19 19:16(1年以上前)

お答えありがとうございました。
やはり、使用環境や使い方などで各メーカーいろいろあるんですね。
SONY 製品を含め改めて検討したいと思います。
また、わからないことがあれば、質問したいと思いますので、
そのときは、よろしくお願いします。

書込番号:4176733

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/04/19 21:59(1年以上前)

5年程前にソニーの14型テレビ買いましたが、
1年も経たずにリモコンのボタンが取れて穴が開いてしまいました。
リモコンを交換してもらって、更にリモコン用のラップで包みましたが、1年も経たない間にまたリモコンのボタンが取れました。

ソニーの簡単リモコンも買ったことがありますが、これも1年も経たずに複数のボタンが使用不可。
対照的に10年程前に買ったビクターの簡単リモコンはいまだに使えます。

リモコンは作り方によって寿命の調節ができて、ある程度壊れやすくしているらしいけど、ちょっとソニーのリモコンの寿命は短すぎる。

あと、ソニーの修理費はかなり高いです。

書込番号:4177163

ナイスクチコミ!0


BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/19 23:42(1年以上前)

やはり、寿命は環境や使用頻度に影響されるんではないかと思いますが・・・。私の場合はREXさんとは正反対でビクターのリモコンがすぐダメになります。(特に冬場。ウチのビクタービデオはその都度、接点を固く絞ったタオルで拭いてます。綿棒に接点復活材ではダメになる場合が多いようです)
まあ、リモコンは下請けの別メーカーが作ってますので、製造された機種や、製造年月で違う場合もあるかと思いますが。(ウチのビクター製CDプレーヤーと友人のNEC、GRチューナーが全く同じリモコン。このリモコンもダメになりました)
TVにつきましてはソニーばかりですが、初期不良、短期の故障、リモコンがおかしくなった事はありません。やはり、メーカー云々じゃないと思います。
こればかりは運なのでは?

書込番号:4177525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/20 13:23(1年以上前)

スレが横道に逸れているついでに・・・(苦笑)

パイオニアのリモコン、押したボタンが戻ってこなくなるの3個目っ!

請う改善!^^;(パイオニアFAN)

書込番号:4178564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか、教えてください。

2005/04/17 21:52(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

KV21DA75ですが、昨年購入し、最近見られるようになったのでアンテナ線を接続しました。一般的な同軸5C2Vです。
 ところが、VHF(NHKなど)は良く写るのですが、UHFの画像がまるっきりダメです。ノイズだらけです。 
 テレビの購入は十数年ぶりかになります。
 オーディオは趣味でしたがAVはしていませんでした。
 そのため(知らなくて)最初、有線放送のケーブルをアンテナ端子につないですったもんだしていた程の自分です。
 
 UHFとVHFとでは設定が異なるのでしょうか?
 そんなようなことも耳にしたことがあります。
 どなたかご存じでしたらお教えください。よろしくお願い致します。

書込番号:4172461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/04/17 22:28(1年以上前)

C調で生きてる私です。 さん こんばんは。

このテレビのユーザーではありませんが、そもそもUHFのアンテナは
建ててあるんでしょうか?
それともケーブルテレビとか共同受信の環境なのかな?

今まではUHF局も問題なく観ていたということなら、アンテナは問題
ないので、たぶんテレビのチャンネル設定を正しくしていないんだろう
と思います。

もしケーブルテレビとか共同受信の環境ですと、UHF局はVHF帯の
空きチャンネルやCATV用のチャンネル(C13〜)に変換されて
送られてきている可能性があります。
これに該当するようなら、テレビの取扱説明書を参照してチャンネル設定
をやり直してみてください。

書込番号:4172601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/04/17 22:48(1年以上前)

もしVHFとUHFが別々になっていたら、混合器で一本のケーブルにしてからテレビにつなげる事になります。

書込番号:4172675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2005/05/11 14:59(1年以上前)

ワープ9発進 様 
 ありがとうございます。 我が家は田舎で共同アンテナです。
UHF局が VHF帯に変換されていると言うことは初耳でした。
 今夜さっそくチャンネル設定をしてみます。
 ありがとうございました。

書込番号:4231648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

32HR500の中古を買いました。

2005/04/15 22:21(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 にーこさん
クチコミ投稿数:38件

はじめまして、32HR500の中古を買いました。
で、はじめに不具合がないかどうかをチェックする時には、
どんな方法で、どんなところをチェックすればイイですか?
ヨロシクお願いします。

書込番号:4167774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/05/01 20:09(1年以上前)

質問に対しての回答ではないのですが、わたしも36HR500の中古をさがしてるのですが、使用感想はどうですか?色むらなんかありませんか?

書込番号:4205780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)