このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月12日 12:17 | |
| 0 | 3 | 2005年3月12日 01:38 | |
| 0 | 0 | 2005年3月10日 00:48 | |
| 0 | 3 | 2005年3月14日 10:54 | |
| 0 | 4 | 2005年3月13日 11:02 | |
| 0 | 2 | 2005年3月10日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
2005/03/11 23:45(1年以上前)
奥行き50センチは余裕でのりますが横幅60センチ幅では飛び出します、しかしギリギリでがたつかないようです。
書込番号:4056987
0点
2005/03/12 12:17(1年以上前)
はみ出しても横幅60センチの台にちゃんと乗りさえすればイイです☆大和タケルさんありがとぉございました。。
がんばって3万以内で購入してきます!!
書込番号:4059137
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
いつも参考にさせてもらってますm(__)m
そこで質問です。
BSデジタル放送を見ようと思い、ケーブルを買いに行きました。
それで、自分の考えでは普通のケーブル(VHF・UHF)ので大丈夫という認識でしたが、衛星放送用のケーブルがあるではありませんか!
普通であれば、じゃ衛星放送用となるのですが、ケーブル型番を見ると4C×××・・・になっていて、確かケーブルには3C・4C・5Cってあって、ケーブル的には5Cが良かったと思っています。
普通の5Cのケーブルと、衛星用4Cのケーブルではどちらが良いのでしょうか?
0点
損失に関して当然太い方が有利です、同じ規格なら。
ノーマルの5Cと衛星規格の4Cなら4Cの方が有利でしょう。
絶縁に使われている材質とシールドのあるなしで結構変わります。
衛星用に4Cが多いのは取り扱いやすさと、価格的な物かも知れません、ケーブルそのものとF型コネクターが5Cより単価的にも安いです。
書込番号:4054551
0点
2005/03/11 15:33(1年以上前)
麻呂犬さん、早速の回答ありがとうございます。
ケーブルに衛星規格なんてあるんですか…。
知りませんでした。
勉強になりましたm(__)m
それでは、衛星用を購入致します。
書込番号:4054680
0点
>規格
ウーン、表現が悪かったかも知れません。
規格=製造規格です。
商品としては<衛星放送対応>の表現の方が良かったみたいです、人工衛星の中に使われているといった規格ではありません。
誤解されてかも知れません。
書込番号:4057654
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
今まで使っていたテレビが調子が悪くなったため、こちらのテレビに買い換えました。
このテレビにHDD/DVDレコーダー(ビデオ入力1)とプレステ2(AVマルチ入力)をつなぎました。
このときの音量調整がきかず、一定で小さな音しか出てこないのです。
イヤホン端子も試してみましたが上に同じです。
TV放送のチャンネルでは普通に音量の調整ができています。
これは初期不良になるのでしょうか?
それとも設定で変わるようでしたらお教えください。
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
2005/03/13 11:45(1年以上前)
私はパナ29FB5と、これを使用しています。音はパナよりずっと良いです。「サー」ノイズが多いの評判ですが、家では気になりません。ヘッドホンで少し聞こえますが、問題レベルではありません。テレビの音をガンガン出すことはあまりありませんが。画質は21としては良いと思います。地上波放送は29だと電波状況が十分でなく、21の方が観やすい場合があります。衛星やDVDは29が良いですが。
オン時、ごく稀にカチャカチャ音(多分リレー音)を繰り返し、立ち上がらない時があります。この時は電源コードから入れなおす必要があります。めったに無いのでクレームは出していません。
書込番号:4064631
0点
2005/03/14 10:53(1年以上前)
まだ4:3テレビ情報ありがとうございます。
現在。21インチフラットで、画像の良いものを探しております。
音には、こだわってません。
何かお勧めはありますでしょうか?
書込番号:4069717
0点
2005/03/14 10:54(1年以上前)
まだ4:3テレビさん、情報ありがとうございます。
現在。21インチフラットで、画像の良いものを探しております。
音には、こだわってません。
何かお勧めはありますでしょうか?
書込番号:4069720
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
初めまして、先日このTVを購入して設置したのですが
映りが悪いというか粗いというかザラザラした感じで困ってます
(ビデオチャンネルで見るとだいぶ綺麗に映ります)
アンテナ(壁)
↓
←←←←←←分配機
↓ ↓
VHSデッキ ↓
↓ ↓
DVDレコ ↓
↓ ↓
TV ← ←← ←
このようにつないでるのですけど何か問題があるのでしょうか
それともTVのチューナーがだめなのでしょうか?
0点
2005/03/08 16:00(1年以上前)
機器を複数接続しているので、電波が減衰しているためと思われます。
ブースター(増幅器)を使えば改善されるかも。
cosmojp2
書込番号:4039849
0点
分配器を通さずに、直接テレビに繋げて症状が改善されるのなら、やはり電波レベルが落ちているのでしょう。
書込番号:4040499
0点
2005/03/08 22:08(1年以上前)
cosmojp2さん、口耳の学さん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます
部屋の壁にアンテナ線をつなげる穴が二つあるので
アンテナ1 アンテナ2
↓ ↓
TV 分配器→DVDレコ
↓
VHS
このようにつないでもあいかわらずVHSやDVDレコ等のチューナー
で映すときれいですがTVだけで映すとザラザラした感じできたないです
こういう場合はTVチューナーに問題があるのでしょうか?
ちなみにアンテナ2の方のアンテナ線をはずしてアンテナ1の単独で試しても
改善しません。
過去ログを見るとこの機種はTVチューナーに問題があるような書き込み
を見かけたのでやはりそれが原因なのでしょうか?
書込番号:4041520
0点
2005/03/13 11:02(1年以上前)
アンテナが専用か共同受信かわかりませんし、アンテナから部屋までの系列を明記した方が良いアドバイスが出ると思います。
アンテナ2に直接つないだらどうでしょうか?アンテナ1とアンテナ2の状況が違うことは無いでしょうか?
家はアンテナ線(uv混合)が1本ですので3台の機器へ3分配で配線し、ビデオ等のアンテナ出力は使用しません(アンテナ入力が減衰しますので)
書込番号:4064438
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
ジャスコの家電館の在庫一掃セールがあり展示品でしたが99,800円からイオンカード提示して5%オフに5年保証5%を付けて99,550円でした。03年製でしたがMaid in Japanの表示があり良かったです。
そこでやはり一体感のある専用のテレビ台が欲しくなったのですが安く手に入れる方法ありませんか?ネットで見てみても新品ですとまだまだ3万円を超えますね。KD-36HR500の専用台はアウトレットギガに展示品が15,000円弱で売っていましたので展示品でもアウトレットでもいいので情報ありましたらよろしくお願いいたします。
0点
SFPで良かった さんご購入おめでとうございます。
お近くにヤマダさんはありませんか?
SU-B32HRのようなタイプのオリジナルが15000円くらいであるかと。
#不正確な情報ですみません。
またコジマさんでも同じくらいの価格でオリジナル台があるかと。
こちらはSU-S32HDのような前扉がないタイプです。
ただこれにはキャスターがないと説明されました。
こちらは静岡の話ですが、実際店頭にてご確認願います。
#店頭で型番を確認すればネットでも買えるのでしょうか?
最後まで確認不足の情報ですみませんがご参考まで。
書込番号:4048170
0点
2005/03/10 22:58(1年以上前)
INXさん書き込みどうもありがとうございます。
似たような台があるのですね。一度週末にでも行ってみたいと思います。
楽天やヤフーショッピングでなどでSU-B32HRで検索すると30,000円は超えるんですよね。オリジナルでも半分ぐらいの値段でしたら専用台に拘らなくてもいいかなと言う気もしますね。
書込番号:4051924
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
