このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月13日 10:14 | |
| 0 | 2 | 2005年3月18日 05:20 | |
| 0 | 0 | 2005年3月5日 21:40 | |
| 0 | 0 | 2005年3月4日 17:50 | |
| 0 | 0 | 2005年3月4日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2005年3月14日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
薄型ブラウン管テレビがあるのは聞きましたが、日本での発売とかは決まってないんですかね?できれば液晶テレビやプラズマより値段が安い薄型ブラウン管テレビを買いたいのですが。。。日本に来るのはいつになるやら・・・−−;
0点
2005/03/13 10:14(1年以上前)
WBS見た時には、日本では年末ぐらいに発売と言ってました。
書込番号:4064243
0点
テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)
この製品、去年の9月に購入しました。
AVマルチでゲームはとても綺麗で結構なのですが
結構なのは、主に静止画の時で
画面内でムービーシーンなど高速で映像が動いている時は
輪郭部にジャギーが掛かります。
今さっき、以前のテレビではどうだろうと
SONY製21インチの製品で同様なムービーを鑑賞してみましたが
解った事は最近買ったほうが、発色やノイズの少なさなど
ずっと綺麗だという事だけです。ただ前のものは
ジャギーらしきものは確認できませんでした。
やはり大画面になると粗が目立つという単純な理由なんでしょうか?
同じような症状の方いませんでしょうか?
また解決法などあれば教えていただけませんか?
0点
2005/03/06 16:23(1年以上前)
だれも見てないかもしれませんが、自己解決しました。
AVマルチのCGゲームモードが原因だったようです。
AVマルチの通常モードに戻すとジャギーが目立たなくなりました。
ただし、発色は落ちましたが
書込番号:4029856
0点
2005/03/18 05:20(1年以上前)
ソウルキャリバー2など、プログレッシブ対応ゲームをやってみてください
通常のPS2のゲームとの画質差がハッキリ分かりまよ。
書込番号:4087162
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
電源ON時、音声がザッと一瞬ノイズが入るのですが、これは仕様なの
でしょうか?(入らない時もあります。時間がたった後にテレビをつけるとザッーとノイズが入りそれからは普通です。)お願いします。
0点
テレビ > SONY > KV-21DS55 (21)
電源ON時、音声がザッと一瞬ノイズが入るのですが、これは仕様なの
でしょうか?(入らない時もあります。時間がたった後にテレビをつけるとザッーとノイズが入りそれからは普通です。)お願いします。
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
テレビの購入を考えているんですが、こちらの製品とシャープの21C-FA70と迷っています>< 初心者なので分かりません。。あたしの希望は特にないのですが。。丈夫?でえ長持ちをするのがいいなとは思うんですがここを見ている方でお勧めがあったらメーカーは問わないのでアドバイスお願いします!!
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
購入前に数々の店舗で見比べをしており概ねの画質は掴んでいますが
皆さんのダイナミックだと眩しいとのコメントが納得できてませんでした。
かなり明るいだけで困るほどでもないと感じていましたが交換して頂いたものが
皆さんと同じくとっても眩しいです
交換前:日本・交換後:海外というのが製造において影響してるのか
これで普通なのかそれとも展示品の平均や、今までのが大人し目だったのが
普通なのか眩しいくらいで丁度いいのか妙な気持ちです
これはフライバック電圧が高いとかそーいうことなんでしょうか?
サービスに来てもらって調整してもらえば直りますか?下記を含めて
今まで常用してたモードの「ホーム・減」でもまだ眩しい感じがします
ダイナミック>ホームはそれほど変化しないけどホーム>AVプロだと
見てきたそれぞれの平均や有ったものより極端に変化してるんで、もしかすると
調整が甘くアンバランスなパラメータが設定されているように思えます
今まで「ホーム・減」で見えていた髪の毛が黒ツブレしてて「AVプロ・標準/減」
にしないと表現できないので、実質ひとつのモードしかないのと同じで
ホーム(明るめ)とAVプロ(暗め)とワンタッチで使い分けが出来なくなりました
0点
各モードは個別に明るさ他調節出来ますよ。
各パラメータ見てみましょう。
程度によりますが、ロットによって大きく違うことはありえます。
書込番号:4018918
0点
2005/03/04 22:23(1年以上前)
ままかりさんねん さん
取扱説明書は非常に分厚くて決してわかりやすいものでは有りませんが、少しは読まないとせっかくのTVが生かせませんよ。
読んで分からないことを聞いた方が答える人も的確な回答ができます。
まずは、取説を見てはいかが?
書込番号:4020789
0点
2005/03/14 20:27(1年以上前)
質問しておいておそくなり申し訳ありません
サービスマンに来ていただいたのですがpラメーターを各モードにて
明るさを調整で落とせば追い込めるかもしれないとの返答でした
まったく機能しない部品があるので次回の訪問時に再度みてもらうことになりました
調整項目でわかったのですがホームでの黒レベルもかなり強くなており
AVプロで黒レベルを最強にして他の相乗して目立つような項目を挙げて
もホームでの黒ツブレ具合までは至りません
ホームには黒レベルの項目がないのでユーザーメニューからの追い込みが
できないし一番利用するモードなので困りものです
取説は必要なときには該当箇所はくまなく見ますし、メニューからできる
ことは一通りやってますので抜けはないですけど
書込番号:4071613
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
