SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2005/02/25 19:40(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 kouji koujiさん

電源ON時、音声がザッと一瞬ノイズが入るのですが、これは仕様なの
でしょうか?その後の音声には入りませんが、テレビをつけるたびにノイズが入るので後々、スピーカなど故障しないかなーと思い質問してみました。皆さんはどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3986101

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2005/02/26 02:38(1年以上前)

>音声がザッと一瞬ノイズが入るのですが
これに関しては仕様なのかどうかよくわかりませんが^^;
>スピーカなど故障しないかなー
大丈夫ですよ。
スピーカーの許容範囲以上の音量なら壊れる可能性もありますが、普通の音量なら大丈夫です。
人間に不快な音でもスピーカーさんは気にしません。

書込番号:3988171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どこまで日本製ですか?

2005/02/25 18:56(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 トリニトロンテレビ最高にイイヨさん

先日32HR500を、購入したのですがマレーシア製でした。ブラウン管は、日本製みたいですが、それ以外は、マレーシア製なのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:3985937

ナイスクチコミ!0


返信する
もう少し我慢?さん

2005/02/26 06:37(1年以上前)

ブラウン管は日本製、本体の組み立てはマレーシアだそうですよ?マレーシアでは組み立てだけのようですし、品質は日本製と変らないと思って良いようですよ。

書込番号:3988411

ナイスクチコミ!0


CRT大好き!!さん

2005/02/26 07:06(1年以上前)

ブラウン管は数年前から日本では製造していません。
また、大型管(おそらく36インチだけ)は10年くらい前から日本では製造せずアメリカから運んでいた。・・・と思っていたのですが、ブラウン管が日本製だとおっしゃるのは、TVを開いて確認したのでしょうか?

書込番号:3988439

ナイスクチコミ!0


スパーカブでGo!さん

2005/02/26 11:05(1年以上前)

ここ数年、Sonyブラウン管の不良がここの掲示板でも報告されています。特にDX650系の29インチです。ガラスに気泡が混じっているというのが多いですね。Sonyは即新品交換しているようですが、交換した物も同じ状態ということで、恐らく製造工程に問題があるのではと思います。そのような問題を起こすと言えば、アメリカの生産ラインかも、と過去のアメリカ工場の品質管理から思ってしまいます。どうでしょう?

書込番号:3988993

ナイスクチコミ!0


でも偏向回路は中国製さん

2005/02/26 13:31(1年以上前)

マレーシア組立の36HR500を知り合いも買ったので無理を言って
お願いしてバラして見たところブラウン管は日本製でした
偏向コイルの回路まわりは中国製とか他のところも部品レベルでは海外調達は普通ですからきにしなくてもいいと思います
往復の輸送費を考えると設備維持費や人件費が安くなってもコストに反映しない気もします
日本の稼動ラインを止めるので一気に移動させるためか、もしかすると
採算が合えばこれからも外国での製造を見越しての移動だったのかもです
ことごとく家電の赤字決済が多くなり利益の出ない製品は切り捨ての流れで
今回はとくにSFPブラウン管や大型ブラウン管の機種をやめたのだと想像します

書込番号:3989483

ナイスクチコミ!0


スレ主 トリニトロンテレビ最高にイイヨさん

2005/02/26 17:38(1年以上前)

いろいろな、返事ありがとうございます。ところで本体の中身、見た人いるようですが、半導体関係は、日本製ですか?もう昔みたいに純国産品とかないんですね。寂しいですね。

書込番号:3990360

ナイスクチコミ!0


かつての山水はよかったさん

2005/02/26 18:28(1年以上前)

コンシュマー向け製品に限らずまずありません
プリント基板の設計から組み込みってレベルなら普通にあります
汎用レベルなICなどは海外製が多いが高級オーディオなら抵抗やコンデンサは国内のを使ってるケースもあります

書込番号:3990582

ナイスクチコミ!0


VAWVAWさん

2005/03/13 15:06(1年以上前)

ソニーはとっくにブラウン管の国内製造撤退を表明していますから
現行機種は既にブラウン管すら日本製では無いのでは。

2003年10月の記事
http://media.excite.co.jp/daily/tuesday/031104/top.html
ソニーは28日、06年3月末までにグループ(世界全体)で2万人、
国内で7000人の人員削減を含む経営改革方針を発表した。
ブラウン管の国内生産からは、今年度中に撤退する。
(10月28日 毎日新聞より)

書込番号:4065356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラウン管の寿命は12000時間なんですか?

2005/02/25 12:27(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 マイセンONEさん

今この製品を買うとなると中古品か展示品しかないようですが、ブラウン管の寿命が下の方の書き込みで12000時間とあるのですが本当なのでしょうか?1日8時間見たとして4年しかもたないのでしょうか?(新品で)

 本当なら展示品や中古品買うの躊躇ってしまいます。12万時間の間違いでしょうか?

書込番号:3984732

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2005/02/25 13:29(1年以上前)

12000時間というのはすくな過ぎます。
 30000時間ぐらい大丈夫と思います。
 ブラウン管より他の部品が先に故障することが多いようです。

書込番号:3984959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/02/25 18:02(1年以上前)

12000時間というのは業務用モニターで見た記憶があります。
寿命というより初期性能維持がその数値で、しかもシビアな業務用の場合です。
気にする必要はありません。

書込番号:3985739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/25 18:14(1年以上前)


スパーカブでGo!さん

2005/02/26 11:23(1年以上前)

私は三菱の29インチ非球面CRTのTVを1997年から推定1日平均8時間近く使用していますが、実使用上全く支障なく8年が過ぎようとしています。リモコン以外の電源スイッチが入らなくなった程度です。CRTはのんきに画像を楽しむのにはまったく支障がありません。
 この時期の製品は、まだメーカーも部品にコストをかけていたこともあるかもしれません。またSonyの円筒画面を意地で使わずに、球面体をそのころトレンドだったコンピューターの演算解析で処理して6方向に引き伸ばした非球面画面を開発したところにも、円筒画面以上の耐久性にこだわった事情があるのかもしれません。
 が、とりあえず、8H×365D×8Y=23360時間は大丈夫そうです。

書込番号:3989055

ナイスクチコミ!0


バウムガルトナーさん

2005/02/27 23:29(1年以上前)

僕のテレビはSONYの87年製21型ですが今でも健在です。
テレビっ子なんで普通の人よりテレビをつけてる時間は長いと思いますが何処も壊れてません。
過去に修理に出した事もありません。
でも最近プログレッシブや高画質テレビに興味があるので買い替えを考えてますが…

書込番号:3997707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源を入れてから画面表示されるまで・・

2005/02/24 23:18(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 zuzu425さん

1週間前に購入しました。
タイトル通りですが、電源をONにしても5秒くらいは真っ暗なまま音声だけです。表示されるまで少なくとも5秒はかかります。これ絶対遅いですよね?
今まで、何台かテレビは買い替えてきましたが、こんなに遅いの初めてです。
不良品でしょうか?
他にこれといって、不具合は見当たりませんが・・。

結構イライラしてます。

書込番号:3982700

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/24 23:24(1年以上前)

最近のテレビはブラウン管の予熱を行わずに待機電力を減らしているので、数秒映らないのは仕方ありません。
どこのメーカーでも同じでしょう。

書込番号:3982748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/02/25 20:07(1年以上前)

私はKV-28DA55のユーザですがそれぐらいかかります。

書込番号:3986207

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuzu425さん

2005/03/02 21:02(1年以上前)

そうだったのですね。最近テレビを買ったのは、久しぶりだったもので・・(^_^;)
安心しました。ありがとうございました。

書込番号:4010874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクに録画

2005/02/22 21:50(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

こんにちは。
このテレビにi.LINK対応のハードディスク(ハードディスクレコーダーではなく)をつなげばそれにデジタル録画は出来ますか?
パソコン用のハードディスク(I/Oデータ)が余っています、録画できれば購入を
考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:3973159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2005/02/22 22:04(1年以上前)

これならできますけど、普通のPC用とは違います。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2004/hvr-hdm/index.htm

書込番号:3973232

ナイスクチコミ!0


スレ主 i.LINKさん

2005/02/23 22:46(1年以上前)

CCSDS さんどうもありがちうございます。
パソコンと兼用できればよかったのですが、残念。
しかしFDトリニトロンベガ KD-32HR500 をかうことにしました。
あの綺麗さは別格です、液晶やプラズマとは比較になりませんでした。

書込番号:3978015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ後ろの壁焼けについて・・・

2005/02/22 15:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 壁焼けさん

最近このテレビを購入しました☆
そこで質問なのですが、壁紙が新しいので、
いわゆるテレビ熱による、壁紙の焼けが出来ないようにしたいんです。

壁からどのくらい離せばよいのですか?
もしくは、何かそれを防ぐものって販売されているのですか?

書込番号:3971603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)