SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質比較 DA75 vs DS55

2004/12/16 12:52(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 dash1300さん

SONY21型テレビを購入しようと思ってます。
画質のみを比較した場合、KV-21DA75 と KV-21DS55では
どちらのほうがきれいでしょうか?

近くに21DS55を展示している店がなくて確認できません。
(KV-21DA75は確認できるのですが)

比較した事のある方、宜しくお願い致します。

書込番号:3640826

ナイスクチコミ!0


返信する
重三郎さん

2004/12/17 16:30(1年以上前)

DA75とDA55(BS無)を自宅で2台同時に見比べたことがありますが
画質の違いは、ほとんど分からないレベルです。
性能ではDS55のほうがいいです。
見ての通り、DA75には不良品(映像ノイズ、音声ノイズ)が多いです。
私は音声ノイズで返品しましたから。

書込番号:3645776

ナイスクチコミ!0


スレ主 dash1300さん

2004/12/20 00:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

画質の違いはなさそうですね。
DS55が30,000円以下で買えればこちらに
即決したいとこなんですが・・・

もう少し悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:3658688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVプロの機能について

2004/12/15 21:52(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 クジラ君さん

今年、父親の希望でこのテレビを購入しました。それまで使っていたテレビが古かったこともあり、画質や音質には感動しています。ただあまりに多機能で未だに使いこなさせていません。 その一つが画質調整のAVプロです。他の掲示板に「画質を自分で調整するとより綺麗な画面になる」というのを見たのですが、色々といじくってみたものの良くわかりません。AVプロでよい組み合わせの画質調整がありましたら教えてください。

書込番号:3638158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声のみで

2004/12/15 18:20(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 asp。mkさん

ヘッドホン端子で音声を聞いているときのみ、
画面を消灯できるでしょうか?

書込番号:3637180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質の調整について

2004/12/15 12:24(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HR500B (28)

スレ主 Mr.Kojiさん

8年間使用したパワーワイドから最近28HR500の展示品を12800円で購入して比較してみたのですが画質はとてもいいと思うのですがDVDを見たときなどに輪郭がギザギザに見えてしまい気になっています。これは調整で何とかなるものなのでしょうか?どなたか教えてください

書込番号:3636049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/16 10:06(1年以上前)

>DVDを見たときなどに輪郭がギザギザに見えてしまい
それはDVDプレーヤーの問題ですからプレーヤーを買い換えるしかありません。

書込番号:3640362

ナイスクチコミ!0


Mr.kojiさん

2004/12/20 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。
5年前位のSONYのDVP-S717を使っていたのですご録に買い換えようかと思います。

書込番号:3659530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D3以上の入力の時の不具合

2004/12/14 20:57(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)

KD-28HD800を使っているのですが、コンポーネント入力にDV-HRD20をD3で繋いでいます。
一見問題なく見えるのですが、ある一定のシーンで画面上部が揺れます。
低輝度のシーンから高輝度のシーンへのカット変わりの時に起こります。
D2以下の時は問題なく、D3以上の信号の時確実に起きます。
DVDや地上波を1125i固定で出力しても起こりました。
D端子も3芯のコンポーネント端子も同じ結果でした。
内蔵のデジタルチューナーではこの症状は起こりません。

このシリーズをお使いの方で同じ症状が出ている方はいらっしゃいますか?
この機種固有の問題なのか、単なる不良なのか知りたいのでぜひ情報お願いします。

書込番号:3632963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/12/16 13:22(1年以上前)

なぜD3?
TVにD4があり、レコーダーにもD4があるのに。
1度D4にしてみて下さい。
機種は違いますが、D3設定で問題出たことがあります。
(HD900とBDZ−S77)
>D2以下の時は問題なく
多分レコーダー側の問題でしょう。

書込番号:3640930

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chezyさん

2004/12/18 00:45(1年以上前)

>コンポーネント入力にDV-HRD20をD3で繋いでいます。
すみません、ここのところの表現間違ってますね・・。

レコーダー側の出力設定はD4になっています。
ただ、このレコーダのD1からD4までの出力設定は単なる上限の設定なので、
現行のBSデジタル放送(HV)はD3で出力されます。
D4はソースがなく、この信号を入力した時に症状が現れるかどうかは未確認です。

ところが、D3以上の信号を出力できる機材を持ってないと思ってたのですが、
XcardというPC用のデコーダカードを持ってることをすっかり忘れてました。
なので、こいつでD3及びD4の信号を出力し検証してみたところ、問題ありませんでした・・。

故にデジタル貧者さんのおっしゃるように、
レコーダ側の問題である可能性がかなり高まりました。
このことはSHARPの方に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3647785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プレステは?

2004/12/13 23:57(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 kabldjgbjdさん

プレステ2はAVマルチ(RGB)でつなぐかD1端子でつなぐかどっちがいいですかね?

書込番号:3629356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/12/14 00:20(1年以上前)

画質的にそれほど差があるわけでもないので、お好みで (^^;
D端子を他の機器用にあけておきたいならAVマルチの方がいいでしょう。

書込番号:3629532

ナイスクチコミ!0


重三郎さん

2004/12/14 15:29(1年以上前)

D端子とAVマルチ(Y色差)は、ほとんど同じです。
AVマルチ(RGB)でつないだ方が高画質です。

ただし、ゲームはRGBで出力されますが
DVD再生は、初期型(SCPH-10000、15000)のみ対応。
初期型以外は(Y色差)でしか見られません。

プロアクションリプレイを使ったり改造したりすれば
RGBでDVD再生はできますが面倒です。

http://wonvel.no-ip.com/special/

書込番号:3631689

ナイスクチコミ!0


メガさん
クチコミ投稿数:58件

2004/12/18 16:36(1年以上前)

便乗して質問なのですがSCPH-50000とこのテレビを接続した場合、
SCPH-50000のシステム設定>コンポーネント映像出力設定は
【Y Cb/Pb Cr/Pr】と【RGB】のどちらがよいのでしょう?
http://wonvel.no-ip.com/special/
を見てみると【RGB】の方が綺麗なことになっているようですが、
実際に両方試してみると【Y Cb/Pb Cr/Pr】の方が綺麗に感じてしまいます。
これは、私の好みのせいでしょか?

書込番号:3650379

ナイスクチコミ!0


メガさん
クチコミ投稿数:58件

2004/12/18 16:41(1年以上前)

あ、
上のはマルチAVケーブルで接続した時の質問です。

書込番号:3650398

ナイスクチコミ!0


重三郎さん

2004/12/18 19:36(1年以上前)

【RGB】の特徴として、映像がやや白っぽく色も薄く感じられますが
細かい文字など、全体的にはっきり見え【RGB】の方が高画質です。
【Y Cb/Pb Cr/Pr】の方は【RGB】より発色がよく、見た目は綺麗です。
ゲームによっては【Y Cb/Pb Cr/Pr】の方が綺麗に見える場合もあるので
好みで切り替えてみて下さい。

書込番号:3651114

ナイスクチコミ!0


メガさん
クチコミ投稿数:58件

2004/12/19 11:07(1年以上前)

>>重三郎さん
>ゲームによっては【Y Cb/Pb Cr/Pr】の方が綺麗に見える場合もあるので
やっぱりそうなんですか。
最近眼鏡の度が合わなくなってきたせいかと思いましたよ。
すばやいお返事ありがとうございます。

書込番号:3654291

ナイスクチコミ!0


重三郎さん

2004/12/19 22:09(1年以上前)

>>メガさん
再度、比べてみましたが【Y/色差】の発色の良さを
綺麗に感じる人の方が多いと思います。

色は薄いですが、細かい部分までハッキリ
表示される【RGB】の方が私は好きです。

好みの差だと思います。

書込番号:3657434

ナイスクチコミ!0


メガさん
クチコミ投稿数:58件

2004/12/21 00:04(1年以上前)

>>重三郎さん
【Y Cb/Pb Cr/Pr】の方が確かに発色が鮮やかに見えます。
そして、再度切り替えて試してみると、重三郎さんの仰る通り【RGB】は細かい部分までくっきり表示されますね。

>好みの差だと思います。
確かにそうですね。

書込番号:3663284

ナイスクチコミ!0


作夫さん

2005/01/09 19:22(1年以上前)

初歩的な質問ですみませんが、AVマルチ接続でゲーム使用の場合、Y色差とRGBの切替はPS2の設定画面で、その都度設定するのでしょうか?

書込番号:3754130

ナイスクチコミ!0


重三郎さん

2005/01/10 21:38(1年以上前)

メインメニューのシステム設定でその都度切り替えます。
一度設定するとその状態で維持されます。
新型でも多分そうなっていると思いますよ。

書込番号:3760882

ナイスクチコミ!0


作夫さん

2005/01/12 01:10(1年以上前)

重三郎さん、レス頂き有難うございます!
先日KV-25DA65を購入、マルチAVケーブル(VMC-AVM250)が近所全ての店舗で扱っておらず、探しまくり(笑)ようやく入手しました。

PS2側での設定は行っていたのですが、TVのリモコンで画面を切替えるとPS2で設定してない方も微妙に映り(音声は正常に入る)、TV側にも何か設定(両方映る!?)が有るのかと思い調べましたが見当たらず、こちらの板を拝見した所、丁度マルチAV接続のスレが有ったので書込ませて頂きました。お蔭様で疑問が解け安心しました。ご回答頂き感謝です。

KV-25DA65購入当初、D1端子接続と迷いましたが、マルチAVケーブル接続してみて、おっしゃるとおり確かにY色差は発色も良く、全体的に見栄えもあるので、十分魅力的なのですが、個人的にはRGB接続の方が好みに感じました。

以前のTVは古く使い込んでいたので、またゲームの内容によっては異なると思いますので、単純に比較することは出来ませんが、同じゲームで確認したところRGB接続の場合のみ、ぼやけていた細かい部分が鮮明に映っていました。もっとも以前は気が付かず問題無いレベルですが(笑)、比較してみるとPCグラボのグレードの差と同じ位に感じました。

手間は掛かりましたが入手し、個人的には満足しています。
こちらの板、とても参考並びに勉強になります。
長文になってしまい、すみません。有難うございました。

書込番号:3766736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)