このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月14日 11:07 | |
| 0 | 4 | 2004年12月16日 20:52 | |
| 0 | 0 | 2004年12月12日 12:48 | |
| 0 | 2 | 2005年1月13日 23:25 | |
| 0 | 3 | 2005年1月15日 20:31 | |
| 0 | 2 | 2004年12月11日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
このテレビの購入を考えています。
この機種は外部出力端子が搭載されていますが、
映像はこのテレビで、音声は別途スピーカーで、という事は
可能でしょうか?(イヤホン端子は使わずに)
また可能である場合、別スピーカーに出力中に
イヤホン端子にヘッドホン等を接続すると、
スピーカーへの出力がなくなり、ヘッドホンのみから出力されるの
でしょうか?
お分かりになる方、宜しくお願い致します。
0点
外部スピーカー端子は搭載していません、外部出力端子と思われているのはビデオ出力だと思います。
他のスピーカーを接続するなら、イヤホンジャックからとるか、ビデオ出力から取るかしか方法は無いでしょう。
ビデオから取った場合本体のスピーカーからも音声は出てきます、この場合イヤホンを挿すと本体スピーカーからは止まりますが、音声はビデオ経由で出てきます。
イヤホンから取ると本体スピーカーからは出ません。
書込番号:3626487
0点
2004/12/13 21:50(1年以上前)
麻呂犬さん、返信ありがとうございます。
これは新型である(サイズは違いますが)
KV-21DA75でも同じでしょうか?
書込番号:3628330
0点
多分無いと思います。
外部スピーカーの設置出来る機種としては、スピーカーが分離出来る物と光出力のある機種だけだと思います。
ハイビジョンと中型以上の液晶、それとプラズマクラスかな。
書込番号:3630875
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
当方、SONYのKW-32HD5を現在保有していますが
最近、調子が悪く
PDPや液晶も選択肢にいれて
買い替え検討中です。
そこで質問です。
今の古い機種を10年弱見ておりますが
この TH-32D60 で見られる画質は、
KW-32HD5で見られる画質と違いますか?
ソースは、当方デジタルBSデジタルチューナーと接続中です
ちなみにKW-32HD5は、約10年前の
アナログハイビジョンテレビです。
同じような境遇の人がもしおられたら
コメントください
0点
2004/12/12 20:35(1年以上前)
HD5より地上波は汚くなるでしょう
書込番号:3622993
0点
2004/12/13 22:30(1年以上前)
そうなんですか!
残念、でもデジタルハイビジョンは、
アナログハイビジョンよりきれいに写るんですよね?
書込番号:3628619
0点
2004/12/15 22:55(1年以上前)
僕もパナの60万円のアナログハイビジョンをSHARPのチューナとD・コンポーネントケーブルで見ていましたが昨年この機種にかえました。
ハイビジョンも地上も全く別物です。
早く乗り換えましょう。ついでにrecpotM250も購入しましょう。
WーVHSとは違う絵が出ます。
音も違います。アナログのハイビジョンにも
良さがありましたが世代がまるで違います。
何よりチューナの外付けは不便です。
書込番号:3638618
0点
2004/12/16 20:52(1年以上前)
メロンの気持ち さん コメントありがとうございます。
やっぱり外付けチューナーは、不便です。
踏ん切りがついたので、今週でも
買いに行ってきます。
書込番号:3642408
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
当方、KW-32HD5を保有していましたが
PDPや液晶も選択肢にいれて
買い替え検討中です。
そこで質問です。
今の古い機種を10年弱見ておりますが
このKD-32HR500で見られる画質は、
KW-32HD5で見られる画質と違いますか?
ソースは、当方デジタルBSデジタルチューナーと接続中です
同じような境遇の人がもしおられたら
コメントください。
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
SONYの「KV-25DA65」と、パナソニックの「TH-25FA8」で迷っています。
色々パンフレットなどを参照した個人的判断としては、
画面(画質や表現力、不良具合など考慮)はパナソニック、
音声(サラウンド機能など)はSONYなのかな?
と思ったりしています。
特に、音声面で知りたい事があります。
SONYの方は、パンフにもかいてあるように、
サラウンド機能などがあって、音声面も打ち出していますが、
パナソニックの方は、どんな感じでしょうか?
音楽番組を見たときの音の迫力具合や、
ドラマを見たときに、セリフと音楽のバランスの具合など、
実際に使用している方の意見を聞かせてください。
やはり、騒音が多い店頭での視聴では限界があると思うので・・・。
あと、画面はある程度好みもあると思いますが、
こちらのほうが、こう言う風にいい、という意見などあれば、
改めて聞かせていただきたく思います。
よろしくお願いします。
0点
2004/12/14 14:28(1年以上前)
はじめまして。
この手のサイズのTVは性能差が大きくかわる
わけではないのでお財布と好みで決めたら良いと
思います。
この2機種の比較で言うと、ソニーの方が若干ですが
発色は良いです。後サラウンド機能が付いています。
ただしここでもいくつか挙がっていますが、不良や
耐久性の不安も残ります。下で色ムラの不良が報告
されていますが、知人も買ってすぐに同じ症状が出た
らしく他メーカーへ交換してもらったそうです。磁気
ではなくブラウン管かD端子そのものに不良があるの
ではとの事です。パナソニックの方は販売から半年近く
たっているので初期ロットという事はないので不良や
耐久性については問題ないでしょう。ソニーの方が
ディフォルトでは映像が綺麗に感じますが、パナも設定
で調整できるので問題ないと思います。音の方もこの手の
から考えると良い方だと思います。(一応音も設定で調整
できるみたいです)まぁ拘るタイプのTVではないので
お店で見て直感的にキターって方を買ったら
良いんじゃないですかw
参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:3631501
0点
2005/01/13 23:25(1年以上前)
はじめまして。
私もTH-25FA8とKV-25DA65で悩みました。ヨドバシでほぼ同じ価格だったからです。(¥33,000クラス)
画質で見ればTH-25FA8の方が若干ハッキリクッキリって感じがします。と全体の画像が少し引き気味です。(分かりにくい表現かな?)
でもKV-25DA65も調整で納得いく感じまで任意もっていけますよ。
TH-25FA8は横幅奥行がKV-25DA65に比べ大きいです。(重さは軽いみたいですが。。)スマートなデザインはKV-25DA65ですかね。好みにもよりますが。
音声関係はやっぱKV-25DA65ですね。サラウンド機能はなかなかのものです。この価格で。
私はかなり調べて結局KV-25DA65にしました。スペース性とデザイン。若干画質は(以前はパナだったので。。)赤味がキツイ感じもしますが納得の範囲。コストパフォーマンス的にはいいテレビだと思います。ソニータイマーとかいわれてますが機械は使えば壊れるもんですしね。直感が大事だと思いますよ。
書込番号:3775000
0点
テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)
質問があります。よろしくお願いします。DX650を購入を考えています。あるお店に行きましたら、この商品は生産中止と言われ取り寄せができませんでした。ソニーのホームページには行っていませんが。コジマ電機だと取り寄せは可と言われ、値段も78000円だといわれました。本当に生産中止なのか知っている方いましたら教えてください。お願いします。
0点
2004/12/12 03:27(1年以上前)
ソニーのホームページでは生産完了とはなっていませんでしたが定かではありません。って質問の答えがなくてスイマセン。
私も今月の九日に注文しましたが取り寄せだといわれました。
ちなみに価格ですが大阪の高槻にあるヤマダでは、ケーズのオープン
対抗価格で63400円の5%のポイントでした。
その価格をコジマに伝えると63000円の1%のポイントでした。
私はヤマダで買いましたがコジマは5年か何かの長期保障がついていた
気がするのでそちらもお勧めです。
さすがに78000円は高いのでこの値段でもぶつけて頑張ってください。
書込番号:3619492
0点
2004/12/14 22:42(1年以上前)
F4iさん>
ありがとうございます。近辺のコジマ、ヤマダの近くにオープンする店が無いので、6万前半は厳しいかと思いますが、がんばってみます。
書込番号:3633710
0点
2005/01/15 20:31(1年以上前)
只今購入を考えております。コジマで¥68000以下で販売している
店舗がありましたら ぜひ教えいただけますでしょうか
よろしくお願いいたします。
書込番号:3783776
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
購入して1年です。
結構前からですが、電源が入っている時「バキッバキッ!」っていう音が本体からします。
最初は本体が重たいから、テレビ台から音がしてるのかな?って思いましたが、やはりテレビからなっているようです。
これがまた大きな音で、ビックリしてしまう時もあるほどです。
皆さん、こんなもんでしょうか?
0点
電源入ってない時にも音しませんか?
多分キャビネットが鳴ってる音だと思います.
気温の変化/湿度,等の要因で鳴ります。使用上のご注意に但し書きがあります。
書込番号:3615273
0点
2004/12/11 22:55(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
キャビネットだったのですね。安心しました。良かったです。
いや〜、でもこの音本当にドキッっとします。
こんな大きなテレビ初めてなので・・・。
慣れるまで辛抱します。
書込番号:3618180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
