SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

16:9映像の傾き

2004/12/03 23:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 るーしあさん

DVD・テレビ放送の16:9映像時、いっぱいに調整しても少し左下に傾いてしまいます。(上下の黒帯幅を見て発見)テレビの位置変えも効果なく。他に解決策はあるのでしょうか?

書込番号:3581047

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/04 01:48(1年以上前)

取扱説明書中ほどにある傾き補正の通りに調整しても直らないならソニーサービス窓口へ相談しましょう。

書込番号:3581839

ナイスクチコミ!0


スレ主 るーしあさん

2004/12/04 11:43(1年以上前)

やはりそうなりますか。その際、来てもらう形になりましたら費用などはかかるのでしょうか?

書込番号:3582979

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/04 17:06(1年以上前)

保証期間内なら基本的には無料ですが、心配なら窓口に症状を告げて確認してみては?

書込番号:3584181

ナイスクチコミ!0


スレ主 るーしあさん

2004/12/04 20:34(1年以上前)

そうですね。返信ありがとうございます。また、部屋のありえない位置(中央やラックの前など)で正常に映り、初期不良などではないのでやりようがない等あったら教えて下さい。

書込番号:3585021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UV混合器

2004/12/03 16:38(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 内気な男さん

板橋、高島平10F 地上デジタル 2.500円のUHFアンテナにて アンテナレベル 69。全受信可能 お知らせまで。
で、質問なんですが、UV混合器がなくて、分配器(1個のアンテナで2台のテレビ)を逆に接続したのですが、アナログは 一昔前の感じで、映るんですが、デジタルはアンテナ不調エラーで全滅です。分配器を逆に使うと -3dbあたり減衰することは分かっているんですが、正規の混合器なら、VHFと地上デジタル両方、正常に見ることが可能ですか。また、そうした、使い方をされている方はおられるのでしょうか
ハードディスクレコーダーでデジタル予約が始まると、裏が見れないので、アナログ放送も受信したいのですが(最悪ビデオ経由がありますが)

また、分からないことがあるのですが、前述のUHFアンテナ単独で、地上デジタル受信している時、アナログ放送も それなりに(1-6chまで、色ずれが起きる)見れるんですよね。UHFアンテナがVHF受信しているのでしょうか、方向は確かに 東京タワーですけど、逆に正規のVHF(ブースター付き)信号を混合すると、画質が落ちる。で、デジタルは全滅。
よろしく

書込番号:3579582

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2004/12/04 10:46(1年以上前)

VHFとUHFのアンテナを線結合する方が混合器を使用するより損失は多いですよ。
又、分配器で分けないとTV同士で干渉が起きる時があります。
UHFのアンテナでもVHFの電波は入ってきます少ないですが。
まず混合器と分配器の使用をお薦めします、その上で画質に支障がある時は、VHFとUHF兼用のブースターを使用しましょう(最初から使用しても良いです)

書込番号:3582781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/12/02 21:28(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 にゃん太郎3さん

現在KV−28HD800かKV−28HDかKD−32HRの
3つのうちどれを買うか迷ってるのですが。どの機種のブラウン管
が一番性能いいでしょうか?順位付けしてくれたうれしいです。

書込番号:3576546

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にゃん太郎3さん

2004/12/02 21:32(1年以上前)

すいません↑は現在KD−28HD800かKD−28HD900とKD−32HR500の3つのうちどれを買うか迷ってるのですが。どの機種のブラウン管が一番性能いいでしょうか?順位付けしてくれたうれしいです。
の間違いです。

書込番号:3576572

ナイスクチコミ!0


K・H・Lさん

2004/12/03 04:08(1年以上前)

28HD900>32HR500。28HD800は選考外かな。

SFPブラウン管は28型が一番クッキリした映像が出る。
今手に入る28HD900は評価の高かった28HR500と全く同じブラウン管の筈なので、ブラウン管部は申し分なし。
HD800は古すぎて、IC回路の劣化が心配。一度電気を通したICは電気を通さないと劣化が早いでしょう。HD800の新品は、製造時に電気を通してから2年放置状態なのでかなり心配です。
画質のみで28HD900、機能・迫力・地デジ付で32HR500。何を最重視するかで買う機種は自然と決まるでしょう。

書込番号:3578221

ナイスクチコミ!0


ぶたじゅごんさん

2004/12/07 15:24(1年以上前)

HD800とHD900の違いはダブルチューナーのみですか?

書込番号:3598327

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃん太郎3さん

2004/12/12 05:35(1年以上前)

K・H・Lさんお返事ありがとうございます!!
返事遅れてすいませんんでした。
28型がいいとのことで28HD900探したんですが
どこの店も置いてなかったです(泣)
28SR300はスーパーファインピッチじゃないですしねぇ・
今後28型のスーパーファインピッチのテレビ出る可能性
とかはないんでしょうかね?

書込番号:3619645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面端に薄い緑色の色ムラが・・・

2004/12/02 21:14(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 不動明王 憤怒さん

先日某大手電気店でKV-25DA65を購入したんですが、画面の左端5分の1ぐらいの位置が薄い緑色がかかっています。
地磁気の影響かと思い説明書通りの対応を取ったんですが調整されません。丸一日スイッチを入れないで放置しましたが症状が改善される気配がありません。
買った店に相談したところ新しい物と交換してくれたんですが、それにも同じような症状が出ていて上記の対策をとってみなしたが改善されませんでした。
特にD端子にDVDやゲームを繋ぐと良くと画面がハッキリするので良くわかります。
本日何件かのお店を見てきたんですが、店頭に並んでいたのも他のTVと比べると左端に若干緑色がかかっているように見えました。
明らかに右端と違うので仕様で済む問題ではありません。
所有している皆様のはどうでしょうか?特にD端子を利用している方は緑色の色ムラが出ていませんか?
スピーカーやアンプなど磁気による色ムラを引き起こす物を近くに置いているわけではないので、欠陥品なのか気になるところです。

書込番号:3576474

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHO&KAHOさん

2004/12/06 01:57(1年以上前)

今晩は、実は私も同じような症状に会いました。
購入してからすぐにDVDを観ていたら画面の左端がちょっと緑っぽくなっていたのに気づき販売店さんに相談しました。
磁気除去などをやってもらいましたが改善されず交換してもらう事に、販売店さんが交換用にチェックしたのにも同じような症状が出ていたらしく、他のメーカーの物と交換になりました。
販売店さんも最近はコストダウンとかで組み立ても海外で行っているのでチェックなどが甘いのかなと言っていました。
不動明王 憤怒さんも気になるようでしたら買ったお店に言って早めに交換してもらった方が良いかもしれませんね。

書込番号:3592241

ナイスクチコミ!0


スレ主 不動明王 憤怒さん

2004/12/06 18:59(1年以上前)

MAHO&KAHO さん 返答ありがとうございます。

当方も状態がまったく改善されないので販売店に相談したところ、
家が近かったのでお店の方が見に来てくれました。
いくつかの対応をしてもらったのですが症状は変わらず、店員の
方も原因がわからないのでメーカーの方へ問い合わせてみるとの
事に。
ただひょっとしたら時間がかかるかもしれないとの事だったので
他のメーカーのTVに交換だったらすぐに対応出来ると言われ
パナのに交換してもらいました。
こちらは色ムラなどの問題はなく正常に映っているので一安心。
パナの方が値段が高かったのですが、何度もご迷惑おかけしま
ましたとの事で差額分をお店が負担してくれました。超感謝!!
映像はソニーの方が綺麗だった気もしますが、取り合えず欠陥
はカンベンなのでこちらで満足しています。
なによりも販売店の迅速な対応に、この店で買って良かった
と思いました。
しかし近年の電化製品は昔に比べ作りが甘くなっている様な
気がしますね。

書込番号:3594441

ナイスクチコミ!0


iciさん

2004/12/07 13:55(1年以上前)

私もありました!
ネットショップで買ったのですが、画面スミに色ムラが出たため相談したところ、
返金ということになりました。また電源を切ると筐体内部でパチパチ音がしませんでしたか?

SONYはダメかなぁ。ブラウン管はどこの製品が良いのでしょうか

書込番号:3598101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナ線からの接続について

2004/11/28 19:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

地上波、BS共アンテナからの線です。これまでBS内蔵のTV(但し故障でTV側のBSはだめ)とそれにソニーDVD HX70を赤、白、黄のケーブルで繋いで見てましたがTVがだめになりこの機種にしようと思います、本機はTVの裏にBS用チューナーがないと思いますがこの場合どのように接続するのでしょうか。この辺の知識があまりないので教えていただけませんか。

また出来ればTVとDVDはD1で繋ぎたいと思うのですが上記に影響すること等があるでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3559555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/11/29 06:53(1年以上前)

BIG x さん こんにちは。

このテレビのユーザーではないですが、おっしゃるようにBSアナログ
チューナーは内蔵していないので、BSのアンテナ線はHX70にだけ接続
すれば良いと思います。(アナログBS放送を観るときはHX70の電源を
ONにしてHX70側で選局することになりますね)

>また出来ればTVとDVDはD1で繋ぎたいと思うのですが上記に影響すること等があるでしょうか。

アンテナ線とAVケーブルとは関係ありません。
ただ、テレビ側がD1端子ですとS端子とほとんど変わらないというご意見
が多いみたいです。(D端子ケーブルをお持ちなら実際に試してみたら
良いと思います)

書込番号:3561907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入に迷っています

2004/11/27 22:44(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)

スレ主 マッドンさん

現在、21インチのテレビ(97年製)を使用しています。
高画質なワイドテレビに買い換えたくて、色々と探しています。
デジタルチューナーだけなら持っているので、値段も考えて「KV-28DX650」が良いかなっと思っています。
「750p放送は1125iに変換します」と、カタログに書いてあるのですが、映像を綺麗に映すってことなのでしょうか?
あと、ベガエンジンを搭載していないようなのですが、やはり画質は劣るのでしょうか・・・?

電気屋さんに行ってもなかなか見かけないので、皆さんの意見を求めています。
よろしくお願いします。

書込番号:3555716

ナイスクチコミ!0


返信する
totomanさん

2004/11/28 18:00(1年以上前)

この機種 買って一年くらい経ちます。
TVの地上波チューナーは良いとは言えません。はっきり言って酷い画質です
しかし、外部にチューナーでD端子接続を使えばかなり画質は良くなります。
ベガエンジンとの比較ですが、あれは綺麗に見せる技術ですから その味付け
がユーザーの好みに合うか実際見た方が良いでしょう。
(内臓チューナーでの比較では断然ベガエンジン搭載上級機)
私はDX650の方が若干ノイジーですが自然な色合いでこちらを選びました
値段的なところもあると思いますが、今後地上波デジタル、BSに移行を前提
に考えるのであれば、本機も賢い選択だと思います。

書込番号:3559237

ナイスクチコミ!0


エバグリンさん

2004/12/01 19:41(1年以上前)

10月末に購入しました。
CATVなのでチューナーが不要というかあっても使えない、どうせ買うならファイントリニトロン管なる上位機種が欲しかったのですが、重すぎるので選択肢はDX650のみでした。
画質は満足してます、というか28インチでは大差ないと感じてます。
CATVデジタルで地デジとかBSデジタルを観ていますがハイビジョンと普通の放送を比較してもちょっと違うなと思う程度です。これは悪いという意味で書いているのではなく、どちらも画質は良いという意味です。

書込番号:3572159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)