このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年11月20日 11:07 | |
| 0 | 8 | 2004年11月23日 14:26 | |
| 0 | 0 | 2004年11月13日 14:39 | |
| 0 | 7 | 2004年11月23日 21:13 | |
| 0 | 2 | 2004年11月12日 23:20 | |
| 0 | 4 | 2004年11月15日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
払わなくても見れます。
有料放送はWOWOWとNHKのみで、NHKはスクランブルかけてませんからね。
ただB-CASカードの登録ハガキ出さないとBS-hiで登録するようメッセージが出ます。
NHKの集金人はどのみち勝手に訪ねてきますが。
書込番号:3499488
0点
2004/11/19 01:46(1年以上前)
デジタル放送は8チャンネル見れるって事ですか?アパートは共同アンテナです。よろしくお願いします。
書込番号:3518067
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
KV-21DA75を購入して一週間ほど経過するのですが、
見ているうちに気になる現象があることがわかりました。
画面が全体的に白っぽく明るい画面の時に、その一部に黒などの暗い色の物が
表示されると、その黒い物の表示されている列が横一列、灰色がかった
暗い帯のように表示されてしまうのです。
具体的な例では、テレビで真っ白い背景に黒い文字のテロップが入った時などです。
ゲーム等で白い背景に黒いキャラが縦に動いたりすると、その動きに合わせて暗い帯もついてくるので、非常に気になります。
特に画質モードを「ダイナミック」にするとよりハッキリ帯が出てしまい、
無視できないレベルになります。
買って一週間なので寿命ということはないと思うのですが、これは故障なのでしょうか
設定をいじることで直るものならいいのですが、とりあえず通常のメニューの
画質調整では解決しませんでした
(サービスマンモードはいじっていません)
0点
2004/11/14 14:22(1年以上前)
こんにちは
自分は25DA55のユーザーなので
21DA75のことはあまりわかりませんが
それが仕様ですむ問題とはどう考えても思えません。
地上波のテレビ番組でそうなるならば
ゴーストやその他の受信障害も考えられますが
ゲームやっててそうなるというのは
初期不良を疑ってみる必要がありそうですね。
ただ少し思ったのは番組のテロップや
ゲームでもスプライト(でしっけ?)の関係など
技術的なことで制作上
「そうなる場合があるのかな?」とも思いました。
いずれにせよ、ここで悩んでおられても仕方ないので
サービスマン呼んで再現できるならその状態を見せて
調整なり交換なり対応してもらうのがいいかと思います。
書込番号:3499499
0点
2004/11/14 15:28(1年以上前)
余談です
今確認してみましたが
昔のゲーム Sファミコンの「ドラクエ6」なんかでは
真っ黒の背景では自分が動かすキャラクタの
1つ左がたてに1列周りより明るくなります。
(コンポジットやS端子でつなげた場合)
このようにゲームや番組のテロップなんかでは
テレビに原因がある場合以外でこういう症状出ることもあるようですが・・・
おふた さん の場合はどんなゲームでも
どんな番組でもなるということなのでしょうか?
書込番号:3499685
0点
2004/11/15 00:37(1年以上前)
>エンドリケリーさん
助言ありがとうございます。
そうですね、特定のゲームに限らず、またテレビ放送やビデオデッキ出力でも
白背景に黒の表示をすることで例外なく帯のようなものが出ます。
(CM等では白背景で黒い企業ロゴ等を表示するものが多々見られますが
そのようなものはどのCMでも必ず帯が確認できます)
ゲームも、以前使っていた古いテレビに接続した場合、同じ画面を映しても
帯は出ませんので、このKV-21DA75に何らかの問題があると考えています
技術的に何が原因でこの現象が起きるのか徹底的に理論的に知りたいですが、
まずは直すことを先に考えて、とりあえず自分では解決できそうにないので
サービスマンを呼んでみることにします。
書込番号:3502157
0点
2004/11/16 20:36(1年以上前)
こんばんは
>技術的に何が原因でこの現象が起きるのか徹底的に理論的に知りたいですが、
自分のDA55も最近リモコンでスイッチ
切ったら数回に一回は電源切れた後またついたりします。
原因が知りたいです(笑)
5年保障入っているので1度見てもらうかな・・・
21DA75も2階用に買い増し考えていたのですが
同じような症状出ることあるのかな?
ソニータイマー信じてるわけではないけど
やっぱソニー製品よく壊れますね
書込番号:3508705
0点
2004/11/16 22:33(1年以上前)
私のDA55も同じ症状です。
交換してもらったのですが、2台目も勝手に電源がつきました。
電源の不良で修理してもらいましたよ。
DA75も購入し映像は良かったんですが、音声のノイズが大きく返品しました。
書込番号:3509309
0点
> 具体的な例では、テレビで真っ白い背景に黒い文字のテロップが入った時などです。
> ゲーム等で白い背景に黒いキャラが縦に動いたりすると、その動きに合わせて暗い帯もついてくるので、非常に気になります。
テレビ放送にゴーストが混じっていると、白・黒のレベル判定に失敗して、そうなることもあるようです。ビデオデッキの映像(テレビ放送を録画したものではなく、セルビデオやレンタルビデオ等)もそのような症状がでるでしょうか?ビデオデッキの映像でもそのような症状が出るようならば、やはりテレビの故障っぽいです。テレビの性能、とも言えなくもないかもしれませんが、いずれにしてもメーカーの判断を聞かれたほうが良いでしょう。
ちなみに、昔のテレビだとこういうのは、映像信号の処理回路もブラウン管まわりの高圧回路もヘボかったので、わりと出やすい現象で、多かれ少なかれ普通にあったものです。
書込番号:3510828
0点
2004/11/18 00:36(1年以上前)
ぱうさん
>セルビデオやレンタルビデオ等)もそのような症状がでるでしょうか
はい。セルのVHSビデオでも、DVDでも同様の症状が出ます。
また、ゲーム出力や、PCのビデオボードについているテレビ出力で
PCの画面を表示しても暗い帯が出ます。
なお、接続はすべて普通のAVケーブルを使用しています
白と黒に限らず、両者のコントラストが激しく違う場合に起きるみたいです。
(青地に白とか、黄色地に紫とか)
確かにブラウン管の仕様なのかなとも思いますが、以前使っていたテレビでは
一度も気にならなかった現象が起きているので、やはり気持ち悪さがあります。
とりあえずソニーのサポートに電話したところ、交換をしてもらえることになりました。
書込番号:3514053
0点
2004/11/23 14:26(1年以上前)
販売店の方で交換をしてもらいましが、症状は変わらず、やはり同様の暗い帯のようなものが出ます。
再びソニーのサポートに連絡した所、技術担当に繋がり「リンギング」という現象で
それは仕様だとの返答が帰ってきました。
その後個人的にリンギングを調べましたが、どうやらその症状に間違いないなと思います。
一応サービスマンが来て状態を確認しにくることになりました。
仕様と言われてしまったので、サービスマンが来てもたぶん異常なしと
判断されて終わりになりそうです。
値段相応だから仕方ないとあきらめるしかないのかもしれませんが…
ただ、テレビの構造上の宿命だとしても、この機種は特にリンギングが酷いのではと思います。
自分一人が神経質すぎるというわけでもないとは思います。交換に来た
電気屋の人も画面を見て「これはひどいな」と言ってましたから。
アニメやゲーム画面など、コントラストの激しい絵が静止して映る
機会の多い映像を見る方にはかなり気になる現象だと思います。
ちなみに04年製、製造番号は120万台です
書込番号:3536668
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
液晶とプラズマも考えましたが、やはりこの機種で検討してます。
KE-32TS2でPCモニターとしての動作確認が報告されておりますが
KD-32HR500でもコンポーネント端子を使用して試されたまたは使用している方がいましたらお教え下さい。
グラフィックボードのS端子は、画質が悪いので考えてません。
使えるならこの機種で決まりなんですけどね。
よろしくお願い致します。
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
親元にてKD−36HR500を購入し・・・あまりの画面の美しさ、音の良さについつい私も購入してしまいましたが、画面の下から15.5センチ右から25.5センチのところに1ミリほどの丸い気泡?のようなものがあり画面にホクロのようになり気になってしかたありません。
これは仕様なのですか?
はたまた、トリニトロン管の不良なのでしょうか?
他のユーザーの方ぜひにお教えいただけませんでしょうか。
ちなみに、マレーシア製品です。
0点
気泡のような物はブラウン管のガラスの中、それとも表面のコートの下でしょうか。
どちらにしろ交換をされた方が良いと思います、特にガラスの中ならね。
書込番号:3494519
0点
2004/11/13 11:53(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
気泡らしきものはガラスの中です。
サポートセンターへ連絡しましたら早速来ていただけるようです。
また、改めてご報告します。
書込番号:3494644
0点
2004/11/13 16:05(1年以上前)
やはり、初期不良とのこと。
サービスマンと販売店とのやりとりにて交換に。
在庫がないため来週交換に来ることに・・・。
これって、販売店の保険(コジマ)の保険の対象になるのでしょうかねえ?
10年保険もう使えなくなるのかなあ・・・。
書込番号:3495346
0点
修理じゃなく、初期不良による機種交換でしょうから
保険の対象外だと思われますが・・・
購入店であるコジマに聞くのが一番早いと思います。
コジマの場合1回限りというのが何とも言えないですよね。
書込番号:3497346
0点
交換は修理とは違うと思います。
みなみだよさんに一票。
コジマとかの保険は修理代金が発生したときだけだと思います、そうであって欲しいですしね。
書込番号:3503029
0点
2004/11/20 14:41(1年以上前)
本日交換となりました。
保障の方は怖くて聞けませんでした・・・
黒で統一したRD−X5も音とびがあり、サービスマン来っぱなし・・・
ああ・・・
書込番号:3523455
0点
2004/11/23 21:13(1年以上前)
うちもコジマの10年保証をつけてもらったのですが、コジマの10年保証は、修理依頼時、一旦メーカーに支払った後にメーカーへの支払書とコジマの10年保証書をコジマに持っていけば代金を返してもらえる仕組みです。1年保証中は無償メーカー保証なのでコジマの保証は実際は二年目以降から1回きり有効で使用することになります。このテレビ何年故障なしに持つことやら。。。ちなみに前回のソニーのテレビは15年間健康優良児でした。
書込番号:3538278
0点
テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)
sonyのKD-28SR300というテレビとこちらのどちらかを買おうかと思っているのですが、質問があります。
KDの方は、チューナーなしでもデジタル放送を見ることが出来るが525Pで表示される と説明されています。
ということは、ダウンスキャンするってことでしょうか?
もし、デジタルチューナーを別途購入して、D4端子に接続した時は、それもダウンスキャンされるのかということも含めて分かりません。
一方、KVの方は、デジタルチューナーをつなげれば、1125iで表示するという説明がソニーのHPになされているのですが、ということはこっちの方が性能が良いということなのでしょうか?
考えれば考えるほど、訳が分からなくなってきます。
こういうことに詳しい方が居られましたら、教えていただけないでしょうか?
あと、ついでなのですが、ソニーのTVは擬似HDだ とかいて居られる方がいらっしゃいましたが、この意味も教えていただけると非常にありがたいです。
0点
KD-28SR300は自身のチューナーで受信したHD(1125i、750p)放送は525pにダウンコンバートしますが、D4端子にHD信号が入った場合の挙動がカタログにも取扱説明書にも明確に書かれていませんね。
KV-28DX650は1125iの映像はそのまま1125iで表示できますが、750pの映像は1125iに変換されます。
このあたりが似非HDと呼ばれる所以でしょう。
今後どういう形で地上デジタル放送を受信されるかによってお勧めは変わってきますが、個人的にはハイビジョン放送をハイビジョン画質のまま表示できるデジタルチューナー内蔵テレビが良いと思います。
書込番号:3487740
0点
2004/11/12 23:20(1年以上前)
ご協力感謝します。
似非HDと呼ばれる所以、なんとなく理解しました。
しかし、一般的なプログレTVというのは、みんなそういうものなのではないのですか?
TOSHIBAの28ZP58というTVもそうだ という話を聞いたことがあります。
もしそれが本当なら、SONYの製品は という言い方は間違っているようなないような・・・。
謎です。
書込番号:3492827
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
このテレビ(KV-25DA65)とKV-21DA75でどちらを買うか迷っています。
掲示板を見る限りではKV-21DA75の評判が悪く、こちら(KV-25DA65)にしようかと思うのですが、6畳間におくTVですし、SONYのTVは横幅が大きいので大きさの面でなかなか踏ん切りがつきません。何か、背中を押してくれるようなアドバイスをお願いします。
あと質問なのですが、これ(KV-25DA65)に付属してくるリモコンについているDVD・VTRの簡易コントロールボタンなのですが、SONY製DVD・VTRでしか動作しないと聞きましたが本当でしょうか?
0点
>SONY製DVD・VTRでしか動作しないと聞きましたが本当でしょうか?
いえいえ、そんな事はありません。
国内メーカーの全て(だと思います)とサムソンまで入っているし、その他(何処のメーカー?)もあります。
一つのメーカーで数種の信号も選択出来るようです、但し古すぎる機種は入っていないかも知れません。
メガさんの聞かれた情報者は設定を知らないようですね。
見たのは KV-25DA65ですがDA75でも同じだと思います。
ソニーで社外機種がコントロール出来ない物は知りません、おそらくその様なリモコンはないと思います。
書込番号:3479882
0点
>国内メーカーの全て(だと思います)とサムソンまで入っているし、
>その他(何処のメーカー?)もあります。
そうですか。よった(´∀`)結構心配だったんです。PSXでは付属リモコン(の番号ボタン1〜12)で他社メーカーTVのチャンネル変更ができなかったりした経験があったので、SONYのリモコンは他社との互換性無いものもあるのかと思ったのです。で、KV-21DA75にはリモコンにDVD・VTRの簡易コントロールボタンが無いようですし、以前の書き込み見てるとPS2も操作できるみたいなのでKV-25DA65は結構いいですね。
ただ、AVマルチの端子がKV-21DA75だと後ろにあるのですがKV-25DA65だと前にあるので常に接続してると見た目がだらしなくなってちょっと不満ですが、発表がKV-21DA75の方が後ですから仕方にと言えば仕方ないですよね。
書込番号:3480363
0点
コジマで送料、家電リサイクル券量込みで34000円で買いました。
この値段ならいい買い物でした。
書込番号:3503989
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
