SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源を入れた立ち上がり

2004/11/08 22:42(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 そうる00さん

はじめまして
KV-25DA65を購入したのですが
TVの電源を入れても音声だけ出力だけされて、画面は3秒くらい立たないと出てきません(その間は真っ暗です)。
また、つきはじめの色はかなり黄色っぽいです。2秒くらいで正常な色に補正されますが、みなさんも同じなのでしょうか?
今まで使用していたSHARPは、電源を入れたらすぐに画面が出てきたし
色も最初から正常だったので初期不良かなと思ったりもします。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:3477435

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/08 23:57(1年以上前)

最近のテレビは待機電力を極力減らすために始動に時間が掛かるようになっています。
車に例えるとアイドリング状態からアクセルを踏むか、エンジンの始動から行うかの違いみたいなものです。

書込番号:3477858

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうる00さん

2004/11/09 21:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
過去レスをしっかり読むと「自動消磁機能」のようです。
最初の立ち上がりの色が黄色なのもその機能の影響なのでしょうか・・・

書込番号:3480956

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/10 10:06(1年以上前)

始動時の色が変色するのは消磁の影響ですが、すぐに直るのなら問題ありません。

始動に時間が掛かるかどうかはブラウン管を予熱するヒーターの有無です。
昔のテレビは電源入りですぐに画面が表示されるよう、コンセントが刺さっている間は常にヒーターに電気が流れていたため、待機電力が数十ワットもありました。
最近の省エネタイプは電源が入ってからヒーターに電気が流れるようになっており、暖める時間が数秒〜十秒程度必要になります。その代わり、待機電力は1ワットを切ります。
(待機時のデジタルチューナー動作や衛星アンテナへの給電は除く)

書込番号:3482857

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうる00さん

2004/11/12 16:34(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
慣れるまでちょっと時間がかかりそうです^^;

書込番号:3491308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうすればいいのでしょうか。

2004/11/08 22:16(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 こだいちさん

12年前に28インチのテレビを買い、ついにテレビを買いかえることになりました。今回はワイドだからか32インチだと以前のより小さく感じ36インチのこちらを買いました。そしてまちにまって今日は来ました。そして家の前まで来て「やっときたーと喜んでいたら」運送業者がテレビ重いから二階にもっていけないといい撤収してしまいました(運送業者て運ぶのが仕事のはずなのですがすがすがしいほどあっけなくあきらめました)。
それでその時に薦められたのが32インチにしてくれということです。自分的にはたかが4インチの違いのはずなのにインパクトが全然違うように感じるしまたし36インチをずっとほしかったのでことわりましたが、36インチだとクレーンか縄でしばってベランダから運ばないといけないと言われました。そうなると費用が18000円ぐらいかかるのですが夢にまで見た36インチだからだせるのですが、これから故障したときにはそのつどクレーンや人におろしてもらはなけらばいけなくなります。それでどうすればいいのか悩んでます。そもそも100キロを運ぶのは無理なのでしょうか。今回来た方は背が高いけどもやしみたいな方と若い方が一人でそりゃーむりだろみたいなメンバーで、もし32インチにしたらほかの筋肉のある方が3人ぐらい来たら36インチかえたかもしれないと後悔しそうです。決まった運び方があるからかもしれないですが横にして底をもって運べば運べそうなのですが手にはめるとこに手をいれないとはこべないみたいなことをいって、方法をかえれば運べそうなのにしてないような感じがして説得力がなく、しかたがないから32インチにしようと思いたくてもおもえません。これは素人考えで本当に無理なのでしょうか。
長くなってしまいましたが上記のことと32インチ使っていて36インチにかえてみたときのインパクトの有無について感想やアドバイスをいただきたいです。どうかよろしくお願いします。今日の朝までこんな事態になるとはおもいもしませんでした。くやしいです。

書込番号:3477268

ナイスクチコミ!0


返信する
BAMOSさん

2004/11/09 08:28(1年以上前)

こんにちは!
実は、私の家にも先日36インチのHR500が搬入されました。
こだいちさんと同じく、我が家も2階のリビングへの設置をお願いしてまして、搬入の前に運送会社の人が家に来て、玄関や階段等の幅をチェックしてから実際に搬入可能かどうかのチェックを行ってました。
その後、ガタイの良い兄ちゃん二人が搬入してくれたのですが、階段の折り返しでカナリ苦労してまして、落下寸前でした。
急遽、私も加勢して無事に設置完了できましたよ。
36に気持ちが固まっているのに、32にしてしまうと後で後悔してしまうと思います。過去にそういう失敗をしてたので今回は思い切って36を買ってしまいましたがとても満足してます。

搬入後に、購入したお店から、搬入を手伝った事へのお礼のTELがありました。どうでも良い事なんですが、とても気持ち良い感じがしました。

ps
しかし、このTVむちゃくちゃ重いっすね。
配線はキッチリやってからセットしないと、一人じゃ絶対に動かすこと出来ないです。

書込番号:3478814

ナイスクチコミ!0


とちとちろーさん

2004/11/09 08:35(1年以上前)

うちは階段のみの4階ですが手運びで大丈夫です。4人来ましたが。修理でソニーさんが来たときも4人であげて4人でおろしてました。電気やかえましょう。

書込番号:3478831

ナイスクチコミ!0


bsdigital36さん

2004/11/09 11:31(1年以上前)

私の場合はKD-36HD800(97.2Kg)ですが、1階に設置したので運送会社の男性2人で簡単に設置してくれました。

書込番号:3479235

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2004/11/09 16:19(1年以上前)

こだいちさん こんにちは。
どこで購入されたか分かりませんが、購入時に2階に設置して欲しい事を説明しましたか?
販売店も手落ちですが、説明不足だとこのような事があるようです、もう一度相談するか販売店を替えましょう。

書込番号:3479921

ナイスクチコミ!0


スレ主 こだいちさん

2004/11/09 18:52(1年以上前)

ご意見こんなにいただいて本当に本当にありがとうございます。私も電気店を変えようかと思ったのですが私の地域では税込み21万というのがこの店しかなくて変える変えれなくて。ただご意見をいただいて、BAMOSさんのいうとうり32に変えるとあと使用する10年ぐらい後悔しながら使いそうなのと、とちとちろーさんの修理の時はソニーさんに下ろしていただけるということから36インチにする決心がつきました。
それで今電気店に電話かけたのですが、業者が重いといったので4人でも無理だと言われクレーン業者を薦めてばかりでもう人間で運ぶきはさらさらないみたいなので、とりあえず家に持ってきてもらい友達に頼んで運んでみようかと思ったのですがつぎにもってこれるのは日曜日だそうです。買ってから商品がくるまで一週間またされやっときたとおもったら家の前で重いからと帰っといてまた約一週間後にもっていきますといわれました。電気店の不始末でもってかえったようなものなのに優先してもらえないのはおかしいとおこるべきなのでしょうか。
きをとりなおしてとりあえず今から下の台だけとりにいってきます。テレビは軽車では無理そうなので。あとテレビの運び方できをつけなくてはいけないこととかあればご教授のほどお願いします。自分は画面部分を上にして横に持って運ぼうと思っています。いろいろご意見力になりましたありがとうございました。ふー店にいっても怒るどころかにこにこしてしまうんだろうなー・・・

書込番号:3480348

ナイスクチコミ!0


TV壊れたさん

2004/11/10 15:20(1年以上前)

久しぶりに覗いてみました。

クレーンとはずいぶん大げさですねぇw
物理的に折り返しで回らないとかでなければ
確かに重いけど決して無理ではないと思いますよ。
家も2階ですけど頑張って2人で運んでくれました。
ただし箱のままでは折り返しがムリだたんで、外で箱出しして
毛布で画面を保護して運んでくれました。
箱出ししたほうが持ち手がしっかりしてて持ちやすいみたいです。
業者はキズ付けとか気にするかも知れませんが、壊さなければokと
言っておけば運んでくれますよ。

サイズは36インチがベストチョイスです。
画質が32の方が・・とか細かいことを言う人もいますが、詳細に見比べて
違いが判るかどうかです。大きいほうがいいに決まってます!!
僅か4インチではないです、体感が明らかに違いますね。

家は共同アンテナが対応してなくて当初地デジタルが見れなくて愕然としました。
地アナログでも結構キレイなんですが、諦めきれずUWPAという可愛い
簡易アンテナを付けたらあっさり地デジが見れるようになりました。
画質の差は歴然、今では地アナログはホント全くみないですねぇ。

クリスマス商戦を待ってももうそんなに価格は動かないですよ。
せいぜいポイントが5%アップするくらい。
まだ他機種やプラズマ、液晶で悩んでる人がいるみたいだけど、
値段さえ納得すれば早く買って楽しんだほうがいいですよ、ほんと。

書込番号:3483575

ナイスクチコミ!0


スレ主 こだいちさん

2004/11/10 21:19(1年以上前)

TV壊れたさんの二人でも運んでくれたというご意見を伺うと私の家は階段は折り返しもなく距離もに2メートルぐらいなので、結局のところ業者が落としたときの弁償のことばかりを見て客よりも自社を最優先にするか、運ばないとお客が困るから多少リスクがあってもやれることをしてどうにかしようとおもうかの違いなのだと思います。
もう私はさげて運んでもらうことは諦めて1万3000円〜1万8000円かかるのですがクレーンか縄で縛ってベランダからいれる方法でいいと電話をかけたのですが日曜日どころかそれ以降になるそうです。もう笑うことしかできませんでした。
すいませんなんかこう書いている内に気持ちのはけ口みたいにかいてしまって愚痴っぽくなってしまっているので、もういつになるかわからないですが(店変えて注文しても日にち的に変わらないような気もしてきました)家にテレビが来た時に使用したときの喜びや感想を書かせていただこうと思います。
その時にはデジタル放送は綺麗だとか、36インチ迫力あると(私も32インチがきれいといわれても見分けはつかないので大きくてもアラは判らないので大きいほうがいいので)申し上げたいものです。またテレビが来た時時良い使い方などあればよろしくお願いします。いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:3484619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/10 23:19(1年以上前)

クレーンで運ぶとその分高くなりますよね。
他の販売店で¥5,000高とかで売ってくれたら
そっちの方が安づきますよね。
そういうことも含めてお店選びをされてみてはいかがでしょうか?

場合によっては、30分からもうちょっと遠出をされて
購入するという手もあるかと思うのですが・・・

書込番号:3485205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/10 23:21(1年以上前)

>結局のところ業者が落としたときの弁償のことばかりを見て

運送屋さんって、運送保険に入っていると思うんだけどなぁ・・・
お客さんの大事な荷物だもん、何かあったときのためにって。
そういう経費、削っているんだろうか?
それとも販売店の運送業者ってそういう保険に入っていないんだろうか?
もしかしたら、そういう保険自体ないのかな???

書込番号:3485223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

価値感

2004/10/31 17:29(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 のののりさん

みなさんはじめまして
現在買って数ヶ月の32HD900がるのですが
なれてきてプラズマはまだ高いので36インチに買い換えよう
かと検討してるのですが、
ここのHPや他もみてるとHR500よりHD900の方が画質がいいように書いてるので少し家電に詳しい人はHD900をあえて探してるようなことが
いろんなとこでみるのですが、
どんなもんでしょうか?
32HD900をオークションや希望の人に売ったら
いくらぐらいになるもんでしょうか?
HD900は製造中止で手に入らないので値打ちがあうようなので
そこそこに金額で売れるなら、売ってそれにプラスして36HR500を
買おうかと考えてます。
みなさんのご意見をきかせてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:3444348

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴーダマさん

2004/10/31 20:07(1年以上前)

HDシリーズは前々から画面全体にカスミというかベールを
かぶったように私には見えました。画面がパーンするときの
ザワツキも大変気になっていました。パナソのオールフォーカスチューブ
にしようかとも思いましたが、緻密さはHDの方が上でしたので
我慢をしていたところ、HR500が発売となり、見比べたところ
前に書いた気になる部分が改善されていましたのでHRに決めました。
ニューベガエンジンの効果でしょうか。
双方が同じ店にあれば比較するのが一番と思います。
その時は画質設定とソースが同じ事を確認するのが大事と思います。

書込番号:3444974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 20:37(1年以上前)

今の機種を購入するときによくよく検討されて購入されたと思うんですよね。(安い買い物じゃないし)
その調子で新しい機種に買い換えても
また新しいものが出たら、また買い換えたくなるんじゃないかなぁと思うんですよね。

テレビってある意味趣味の範囲でもあるのかもしれないけど
実用性を考えたら「見れればいい」という考え方もあるんじゃないかなぁと。

いらぬおせっかいですが、最低でも4〜5年は使ってみてはいかがでしょうか?
買い換えるのであれば、新しい方が下取りもいいかもしれませんが・・・(あんまり期待できないんじゃないかなぁ・・・)

書込番号:3445101

ナイスクチコミ!0


スレ主 のののりさん

2004/10/31 22:26(1年以上前)

こんばんは、ご意見ありがとうございます。
買う前に32にするか36にするか
かなりなやんだですが、買って1週間ぐらいは32で満足して
たんですが、なれてきて36にすればよかったな。。と
考えてきて、HD900は製造中止、在庫なしになったのでソニーだと必然的にHR500しか選択がない感じなんですよ。
自分的にはHD900でもHR500でもきにしないんですけどね。
HD900がほしいとゆう人がいればタイミングよくいればいいんですけどね。(ここのHPや他ではそうゆう人が多いみたいなんで)

書込番号:3445657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 22:40(1年以上前)

私も、9年前に28型を購入したときに32型にすればよかったかなぁと思ったけど
結局そのままきています。
まだ壊れそうにもないので当面は28型かな。

壊れて買い換えないといけなくなったら検討すると思いますが。

書込番号:3445716

ナイスクチコミ!0


スレ主 のののりさん

2004/10/31 22:55(1年以上前)

昔だったら我慢だったんでしょうけど、
ここ最近はネットやネットオークションとゆう便利なものが
あってほしい人と売りたい人を結び付けてくれるので
ステップアップしやすいんですよね。
だから悩むとこなんですよ。

書込番号:3445782

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/11/01 06:49(1年以上前)

落札相場はここで検索できます。
中古だと10万程度が上限のようです。
http://www.aucfan.com/

書込番号:3446902

ナイスクチコミ!0


スレ主 のののりさん

2004/11/01 19:58(1年以上前)

便利なHPですね。ありがとうございます。
プラス10万円ぐあいでHR500ですね。悩むとこですね。

書込番号:3448562

ナイスクチコミ!0


メロンの気持ちさん

2004/11/05 23:41(1年以上前)

36HR500を昨年12月から使っています。DVD RECORDERはX−4です。居間に置いて4から5M離れています。
画質はquoliaを除けば最高です。確かに近頃のプラズマ・液晶は実力をつけて来ており差はあまりありません。しかし費用対効果で考えますと
CPは抜群です。しかしテレビに近づくと結構粗が見えます。TVを選択する時はかなり近づいて見る方が多いので見栄えで選んでしまいがちです。ここの値段も32型はかなり値崩れしていますし28型はBタイプにグレードダウンしていますので松下の60とのにらめっこです。T
ナビも魅力ではありますが私は36HR500を薦めます。
ハイビジョン録画はrecpotM160で行っていますが留守録がうまくいきません。しかしそれ以外は支障ありません。但し欠点がひとつあります。重すぎるのとでかすぎるので2Fへの搬入はかなり難しいと思われますので1Fで使いましょう。ハイビジョンTVの欠点は地上波のアナログ放送です。ハイビジョンに比べて差が出ます。だからハイビジョンTVはアナログチューナーの質で選びましょう。アナログはアラアラで構わないといった英断のできる人はデジタルチューナーの無い値段が安いモニターTVと松下のデジタルチューナーを選択する手があります。
デヒタルチューナーは1万円台から5万円強で入手できます。モニターTVは28型で5万円ぐらいで買えますのでかなりお得です。しかし総合力ではこの機種しかありません。20万円なら買いです。地デジもそこそこ綺麗なので大変いいと思います。この頃液晶が力を付けているのでブラウン管→液晶→プラズマ→プロジェクションの順になります。

書込番号:3465038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD機との相性について

2004/10/27 20:15(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

スレ主 きょきょんnoきょんさん

あの、恥ずかしいんですけど教えてください。
13年も見続けたHITACHIのC29-NBX1が突然亡くなられたので、KV-28DA55の購入を検討しています。地上波の直接受信はせず、もっぱらCATVを通じて受信していますので、この機種で十分と思ったのです。

が、DVDはパナソのDMR-HS2(価格とスペックのバランス良くお気にです)を使っているのですが、こういうものにメーカー間の相性などというものがあるんでしょうか?
電気信号は同じような気がするので、関係ないのかもとは思うのですが、買ってみたら失敗だった、は超イヤですので、ちょっと恥ずかしいのですが質問します。
教えてください。

書込番号:3429769

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/27 20:53(1年以上前)

デジタルチューナー搭載機種だと同メーカーで揃えれば予約録画の連携が出来たりしますが、KV-28DA55のようにデジタルチューナーを搭載していないならメーカーが違っても特に問題はないと思います。

ただ、この機種のD端子はD1(525i)しか対応していません。
もっぱらCATVという事ですが、このテレビでCATVのデジタル放送を視聴する予定があるならD3以上に対応したテレビを購入しておいた方が良いのでは?
現行デジタル放送の主流はD3(1125i)なので・・・

書込番号:3429897

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょきょんnoきょんさん

2004/10/28 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。
私が持っているパチモンのケーブルテレビ・レシーバーをよく見たところ、デジタル出力がないために(ちょっと悲しいけれど無料でノンスクランブル見ているので贅沢いえません)、このテレビで十分です。
購入で検討します。

書込番号:3433136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがオススメですか?

2004/10/27 16:04(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-14DA75 (14)

スレ主 カカネさん

PS2専用機としてKV-14DA75を買おうと考えています。
画面の小ささとか気になったことはありますか?
店頭で確認できないので、よろしくおねがいします。

書込番号:3429171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/27 20:25(1年以上前)

題名は具体的に!
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10

もう一台はなんですか?

書込番号:3429806

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカネさん

2004/10/28 18:14(1年以上前)

すいませんでした。次から気をつけます。

具体的にはKV-14DA75とKV-21DA75で迷っています。
というのも、私の狭い部屋ではスペース的な問題があるからです。

14型ならすんなり置けるのですが、一人でPS2などゲームしたりする時に画面の小ささが気になってしまうのでははないかと心配です。
21型はなんとか置くこともできるのですが、重量などが心配です。

時間がなくて実機を確認できない&素人なので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3432719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/28 19:44(1年以上前)

最初に書かれたレスの、カカネ さんの名前の右肩上の「KV-14DA75」をクリック、
でたページの小さい文字の「メーカーHP=http・・・」をクリック、
で、この機首のサイトが表示されます。特長、仕様ほかが確認できます。
右サイドの「その他の機首」をクリックで、「KV-21DA75」も見ることができます。

あえて関連数字だけで、比較しますと、画面表示が14→21で1.5倍、重量で13.6Kg→
26.5Kgで2倍弱、価格(価格.com現在最安価)は19,460→23,300でおよそ4千円増しです。

判断し購入するのは、カカネ さんですが、置くスペースがあるなら、
PS2を楽しむためにも、ビデオやDVD(PS2で)をみるためにも、
約4千円は出す価値があると、私はおもいます。
近くのお店でKV-14DA75が開店特価等で、お安いというなら話は別ですが・・・

書込番号:3432987

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2004/11/25 06:40(1年以上前)

ゲームは一人で遊びますか?
二人以上で遊ぶなら大きいほうがいいでしょう。
14型でもなかなかきれいに映るものです。
目が細かく感じて、案外、14型のほうが綺麗に見えるかもしれません。
気にするほど画像がつぶれるなんて事は無いでしょう。

書込番号:3544260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あのさー

2004/10/26 22:29(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

スレ主 とくになしさん

使ってる人!!調子いいですか?
自分も今月買います。
仲間入りします。

書込番号:3426926

ナイスクチコミ!0


返信する
たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2004/10/31 18:17(1年以上前)

ちょうど最近、それまで使っていたTVが壊れたので地上派デジタルへの完全移行までの繋ぎと割り切って買いましたが、調子良いですよ。画質も音質も値段の割りには十分で満足してます。

書込番号:3444559

ナイスクチコミ!0


スレ主 とくになしさん

2004/11/04 16:32(1年以上前)

やっと買いました。
デザインも好きだしお気に入り。

書込番号:3459629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)