このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年10月12日 19:43 | |
| 0 | 3 | 2004年10月5日 22:56 | |
| 0 | 2 | 2004年10月3日 14:38 | |
| 0 | 1 | 2004年11月20日 01:45 | |
| 0 | 4 | 2004年10月11日 15:54 | |
| 0 | 0 | 2004年9月29日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
2004/10/11 23:36(1年以上前)
S1映像かどうか、わかりませんがS端子なら2個ついてます。
AVマルチも使えます。
使っていて困った事は過去レスにもあるように、電源を入れたときに電源が入ったり消えたりを繰り返すことです。僕が使っているテレビでは5回に1回くらいこの症状が出ます。
人によっては、テレビをつけたときの「キー」という耳鳴りのような音も気になるようです。
書込番号:3375723
0点
2004/10/12 19:43(1年以上前)
私の不満はD端子で接続しているHDDレコーダーの画面まで、
リモコンの入力切り替えのボタンを4回も押さないといけないこと。
リモコンにD端子までダイレクトでいけるボタンを付けて欲しかったです。
書込番号:3378269
0点
テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)
接続に関してなのですが教えてください。
HD900を買ってから最近安くなったPSX5100を購入したのですが、BSデジタル放送を録画することができません、というか放送自体をモニタすることができません。
テレビからはBS出力をPSXのライン入力に入れて、PSXからはD端子でテレビに戻しています。この状態でPSXのメニューでLINEを選択しても真っ黒です。
よろしければアドバイスをお願いします。
0点
のらくろ二等兵 さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
デジタルチューナー内蔵テレビを持っていないので間違っているかもしれませんが、
予約をしないと録画用出力端子から信号が出力されないテレビがあると過去ログで
読んだ記憶があります。
HD900が該当するか分かりませんが、取扱説明書には書いてないでしょうか?
あと余計なお節介だとは思いますが、PSX(DESR-5100)にはムーブ機能がないので、
コピーワンス番組をHDDには録画できてもDVDに保存できないのはご存知ですよね?
書込番号:3346952
0点
うちでも同じですね。(ソニーのDVDレコーダーを接続したがモニタ出来ない)
過去スレ「DVD接続でBSを録画するには?」を読んで下さい。
つまりワープ9発進 さん の言われてることですね。
書込番号:3347109
0点
2004/10/05 22:56(1年以上前)
ワープ9発進さん、デジタル貧者さん、ありがとうございます。
過去ログに似ている内容がありました。早速接続に関して確認できました。録画予約しなければ映らないんですね。しかもPSXはAVマウス非対応ですから録画自体も手動で行うなど、少々面倒くさいですね。BSデジタル見ていてすぐに録画しようと思っても大変です。
でもよく理解できました。本当にありがとうございました。
書込番号:3353051
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
ソニーの入力端子でいうところのデコーダー入力は、パナソニック(或いは他社)では何ていうのでしょうか? 現在、ソニーのテレビのデコーダー入力に接続しているホームターミナルは、他社のビデオ入力端子につなげば良いのでしょうか?? カタログ上では、他社はデコーダー入力という言葉は使っていないようなので、お聞きしました。 因みに、ソニーは、「デコーダー入力はビデオ入力と切り替えて使用できます」、と書いていますが。
0点
BSアナログチューナー内蔵テレビでWOWOWかSt.GIGAのデコーダーという事ですね?
Panasonicでも「デコーダー入力/ビデオ入力*」です。
デコーダー入力・ビデオ入力の選択はメニューから行うのもSONYと同じです。
Panasonic、東芝、Pioneer等はHPから取扱説明書(PDF)をダウンロードできますから
ご参考に。
http://panasonic.jp/support/manual/manual.html
http://www.toshiba-living.jp/seek.php
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
書込番号:3344227
0点
2004/10/03 14:38(1年以上前)
辞書〜 さん 有難うございました。早速ダウンロードして、よくわかりました。
書込番号:3344286
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
新しい書き込みがあって良かったです。
地元の電器屋2店に展示品が1台ずつ有ったのですが一台は無くなってました。
残っているのは高いので諦め掛けていましたが、みなさんの特に昇L900Sさんの
悪の書き込み?(笑)を見てこれは買わないとと思いました。
価格が15万オーバーなので交渉して何とか13万くらいになったなら購入しようと思います。
無理だったらどうしよう・・・。
そこで展示品を買うときの注意点を教えていただきたいのですが、
1.画面のどこら辺を見ればいいのでしょうか?
2.裏側は、見るだけでいいのか?
3.他には?
製造年は03年だと思います。
よろしくお願いします。
0点
自己レスです。
1ヶ月前に買いました。
値段交渉はうまくいかず、15万で高かったのですが04年製だったので買ってしまいました。
使用コメントはBのほうに書き込みます。
書込番号:3521881
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
一週間ほど前に某店にて購入したのですがリモコンスイッチのON時に画面が現れるまでの数秒やしばらくテレビを見ているとテレビ内部からピーという音がしています。後ろの端子部のパネルを押さえたりすると音は止まるのですが手を離せばまたピー音が鳴り出して困っています。ソニードライブのページを見たりしてビデオやDVDの接続が問題かと思い抜いてみても音が止まりません。説明書にブーンという音が地磁気の影響で出るとは書いてありましたがピーーという音なので全く原因がわかりません。スピーカーかとも思い音声をOFFにしてもやはり内部から音が聞こえてきます。どなたかこのような症状に心当たりある方いましたら返信お願いいたします。
0点
なんか、発振してそうですね。
私が1代前に使っていたテレビにこの症状が出ました。
サービスを呼んだら、ブラウン管を囲んでいるコイルの交換になり、音が出なくなりました。
とりあえず、買ったばかりなら補償期間でしょうから、サービス呼んでみてはいかが?
書込番号:3334311
0点
2004/09/30 22:55(1年以上前)
お返事ありがとうございます!補償期間なのでサービスのほうに連絡してみます!
書込番号:3334536
0点
2004/10/01 21:27(1年以上前)
私のは問題ありませんでした
書込番号:3337806
0点
2004/10/11 15:54(1年以上前)
発信音は、テレビの水平走査線の周波数15.75Khzかと思います。
音声をミュートにして聞こえるようでしたら
そのためかと思いますが、以前のTVでは良く聞こえていたのですが、最近のTVでは、対策が取られているはずですから、初期不良として交換を要求すれば言いかと思います。
その時の対応をUPしていただければ、皆さんの参考になるかと思います
書込番号:3373857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
