SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サラウンド

2004/09/29 21:19(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 ィョゥさん

このテレビはビデオ出力から他のスピーカーに繋いで使用した場合にサラウンド機能は使えるのでしょうか?

書込番号:3330428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KV-14DA1について

2004/09/29 20:57(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 マスローさん

KV-14DA1の自己診断機能でランプが点滅して故障していると知らせてくれるのですがランプが点滅してなくても故障していることとかあるんですか?

書込番号:3330294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/01 03:47(1年以上前)

何か故障と思われるような症状があるのですか?
気になるようでしたら見てもらったらいかがでしょうか?
保証期間が過ぎてて、みてもらうのをためらっているのでしょうか?

書込番号:3335599

ナイスクチコミ!0


スレ主 マスローさん

2004/10/01 22:26(1年以上前)

いえ、症状はないんですが持ち運びとき落としてしまったので故障していないかと心配しています。

書込番号:3338090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

525Pって?

2004/09/27 22:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28SR300 (28)

スレ主 HIRA222さん

1080iのHDを525Pに変換して表示って何かいいことあるの?と思ったんだけど,プログレッシブのDVDやゲームに最適なTVってことですね。
D2端子最優先,ハイビジョンも見れますよということですね。

書込番号:3322210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/28 09:15(1年以上前)

ハイビジョンは見れるだけ(内容確認)ですね。このコンセプトは賛同出来ないですね。

書込番号:3323855

ナイスクチコミ!0


SONY好きなんですが・・さん

2004/09/30 17:24(1年以上前)

地上・BSデジを少しでも安く見たい、内容が分かればよい(画質は問わない)方向けのTVってことなのでしょうね。HD画質でないBS−hiとか見ても何がイイの?と個人的には思いますが・・・

書込番号:3333370

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/09/30 18:40(1年以上前)

松下からも似たようなコンセプトのテレビが発売されていました。松下のは 525i だったかな。各社からも出ているのかもしれませんが。
以前、こういうテレビが存在するとは知らず、店頭で、「おっ、『BSデジタル』が見られるのに、なんて安いんだ」と思い、もう少しで買ってしまうところでした。たしかに「BSデジタルハイビジョン」とは書いてはいないのですが、紛らわしすぎます。

書込番号:3333559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/05 00:56(1年以上前)

なるほど!うちではそういうコンセプトのテレビがよさそうです。
仙台市在住なのですが、仙台周辺でどこか安い店ないですかねー。

書込番号:4143009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製造番号

2004/09/25 00:25(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)

スレ主 U−TUNさん

9月始めにこのテレビを10万ジャストで買いました。買いに行った当日
在庫が無いと言われ1週間待ち我が家に届きました。なにげにテレビの側面
に貼ってある製造年シールをみると「04年製」の端が折れているではありませんか。別の用事でこの店に行くと1週間前にあったはずの展示品がないではありませんか。そこで今年買われた人に質問ですが保証書にある製造番号は
No.2022***は新しい番号でしょうか?店にだまされたかと思うと不安で眠れません。

書込番号:3309693

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/25 13:04(1年以上前)

今年7月末に購入しました。
家のDX850は04年製で、製造番号は2022***ですよ。
ただ、展示品が04年製でなかったかどうかが分からなければ、U-TUNさんが購入した
テレビが元展示品かどうか判断するのは難しい気がします。

書込番号:3311255

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/09/25 14:02(1年以上前)

拝見して良く分からなかったのですが、つぎのどちらの可能性を疑われているのでしょうか?
(1)03年製の展示品なのに04年のシールに張り替えられている。
(2)04年製の展示品でシールが展示中にめくれた。

製造番号のシールを張り替える行為は違法だったと思いますが、製造年のシールってどうでしたっけ。
テレビの内部のホコリやススの付き具合を見ると、通電の有無の目安が分かるとは思いますが、32型だとフタを開けるのは危険です(感電とは別に重量の問題で)。ビデオデッキだとアワーメーターが付いているものもありますが、テレビにはたぶんないでしょう。
ダメ元でソニーに製造番号を伝えて製造年月日を教えてもらえるかどうかを問い合わせてみてはどうでしょうか。ただ、もし分かったとしても、流通在庫などもあるので、一概には判断できないでしょう。

書込番号:3311394

ナイスクチコミ!0


スレ主 U−TUNさん

2004/09/26 01:52(1年以上前)

辞書〜さん,ばうさん ,早速の返事ありがとうございます。
No.2022***は新しい番号のようですね。あとテレビの後ろ
にある多数の通気溝にホコリもススも見られません。この
ことが確認できて安心な気持ちになりました。製造番号が
もし古ーい番号だったら「消費者を馬鹿にするな」って
どなりこもうと思ってました。それからソニーさんに一言、
折れシールは貼らないでね。消費者の目は厳しいです。

書込番号:3314455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーを買おう

2004/09/23 23:53(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 いっさままさん

教えてください。
東芝のHDDつきDVDを購入しようと考えていました。
お店に行ったら、このTVはTVから予約できますよ。とのこと。
ってことはEPEG昨日とかついてなくてもいいのかなぁ??
あとやっぱり同じメーカがいいのかしら・・・

どなたか、DVDつないでる方、状況教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3305120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2004/09/24 06:56(1年以上前)

>このTVはTVから予約できますよ。とのこと。

AVマウスのことかな?
DVDレコーダーに対応したのは、HR500からです。
HD900は、対応していません。
ビデオデッキ、SONY製HDDレコーダーだけです。

DVDレコーダーは、SONY製でも対応していません。

書込番号:3306036

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/09/24 08:28(1年以上前)

東芝のDX100と東芝のDVDレコーダを組み合わせるとタイトル等を自動的に記録してくれます。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/popup/net/net07.htm
(対応機種は8月までの発売機種なので、9月以降発売のものはメーカーに問い合わせてください)

ただ、DX100は過去ログにありますが、BS1,2の映像の幅がおかしいことがあるので直してもらう必要があるかもしれません
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20407010507

書込番号:3306196

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっさままさん

2004/09/24 12:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

AVマウスはついていまいたが、関係ないんですね。
けっきょく、DVDデッキのほうから予約という形になるのですね。

現在東芝の RD-XS34の購入を検討してます。
ネットに接続させてないもので、テレビ朝日系列からの電波で
EPEG受信できるみたいなので。
ほんとうはXS43か53がいいんですけど・・・

でもでも、まだまだ悩んでいます。

このデッキにはBSがついてないのですが、
TVから予約できないということは、
このTVで見れるBSフジとかはとれないということなんでしょうか?

昨日だんなには、BSフジって書いてるけど、CSだよっていわれて
ますますわからなくなりました・・・。

書込番号:3306771

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/09/24 21:15(1年以上前)

もう買っておられたのですね・・・
勘違いして恥かいてしまいました・・・

本題に入りますが、
テレビのEPGで予約録画の設定をして、DVD側も手動で予約録画の時間を設定すれば、BSデジタルも予約録画できます。
(テレビのAVマウスの機器の設定は適当でいいです、要は予約した時間にテレビから映像が出力されればいいのですから)

書込番号:3308473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2004/09/25 10:13(1年以上前)

HDDレコーダーで、容量も少ないですが、VRP-T3も検討してみてはいかがでしょう。メーカー純正だし、今が底値ですよ。

書込番号:3310755

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっさままさん

2004/09/26 20:49(1年以上前)

バカボン2さんごめんなさい。
けっきょくRDX43を購入してしまいました。せっかくの案内ありがとうございます。

ところで、TVのほうはD4端子だったのですが
デッキはD1.2となっています。
それってやっぱりさせないということ???
それとも、刺しても問題ないのかしら?

どこか、こういうこと詳しく書いてるサイトがありましたら
教えて下さい。

まだ説明書を読んでる段階なので
きちんと機械と向き合ってはいないのですが
やっぱり自分で配線は難しいかな・・・

書込番号:3317603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2004/09/26 23:43(1年以上前)

D4端子は、ハイビジョン対応。
D1.2は、ハイビジョンに対応していないだけで、そのままつないでも大丈夫です。

これ以上のことは、RD-XS43、53のほうに行ってきたほうが良いでしょう。親身になって教えてくれるでしょう。
ただ、TVとの接続よりも、パソコンとの接続のほうが、はるかに難しいはずです、ネット環境の組み方によって必要な機器が違いますから。

がんばってください。

書込番号:3318548

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっさままさん

2004/09/27 23:02(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。

まだ接続できてませんが、頑張ってみたいと思います^^

書込番号:3322396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラウン管の限界?

2004/09/23 01:32(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

この機種の購入を考えている者ですが,質問をさせて下さい。
先日,販売店で36型と32型を見比べていたところ,
明らかに色の出具合(鮮やかさ?素人なので表現がうまく出来ません)が
違っていました。例えば,32型は白がはっきりと白なのに対して,
36型では灰色がかっているような感じでした。
(下の方のスレにある「はっきり」「霞んでいる」とかとは違う感じです)
そこで,店員に聞いたところ,これはブラウン管サイズの限界の問題で,
どうしようもないものだ,と答えられました。
実際,そうなのでしょうか?36型を購入しようと思っていたのですが,
悩んでいます。ちなみに,どちらもハイビジョンの同番組をダイナミックモードで映していました。
長文ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:3300818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/23 10:39(1年以上前)

ダイナミックモードでの視聴での判断はしてはいけません。AVプロモードに変更して視聴してください。
で、36型ブラウン管限界説ですが、これは実感しています。色の問題はHR500特有?かもしれませんが(HD900では感じられませんでした)、歪み(ガラス厚の問題?)やフォーカスなど36型は問題ありです。画質重視なら32型が限度だと思っています。
ただ個体差もありますので注意を。
ブラウン管はいいんですが、ドーミングが問題ですね。

書込番号:3301825

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTOYさん

2004/09/23 19:27(1年以上前)

>デジタル貧者 さん
丁寧なレスありがとうございます。
早速,販売店へ行き,AVプロモードにて視聴しようとしましたが,
リモコンが置いてなく,モードの変更をすることが出来ませんでした。残念。
今週末にでも,また別の販売店にて試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
ところで,トリニトロン管でもドーミングは起こるのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありません。

書込番号:3303681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/09/24 11:41(1年以上前)

>トリニトロン管でもドーミングは起こるのでしょうか?
起こります。KD−28HD900を2ヶ月前に購入したのですが、画面の端で起こります。白い画面の時にですね。通常のトリニトロン管でも起こりますが、気付きにくいです。高精細になってる分わかりやすいです。色がついたらすぐ消えます。唯一の欠点ですね。

書込番号:3306630

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/09/24 23:00(1年以上前)

この機種は使ったことはないのですが、うかがったことから推測すると、単にホワイトバランスの違いのような感じもします。あるいは、地磁気などで帯磁して画面隅の色ムラが起きているのかもしれません。画面全体で一様ならば、上述のようなホワイトバランスの問題の可能性が高いです。ただ、「灰色」という表現がいまいち良く分かりませんでした。
画面の隅で顕著ならば、帯磁の可能性が高いです。これはたしかに画面サイズが大きくなると起こりやすいので、ある程度は諦めになるかもしれません。

書込番号:3309156

ナイスクチコミ!0


大きい方が一番さん

2004/09/25 04:24(1年以上前)

でも、結局画面の迫力は32型なんか36型に遠く及ばないんだから、
そこのちょっとの画質差より要は結局自分の欲する画面の大きさは
どの程度なのか、じゃないのかな?
自分は今使ってるKV−34ST90が今年の12月に10年目を迎える
のをきっかけに、これからのSONYのブラウン管に対する動向を見定めて
HDテレビを購入する予定だけれど、買うならやっぱり36型ですよ。
昔、「29、ワイドにするなら36!」って言うフレーズの他社ワイドTV
のCMがあったけど、現在の34型の縦方向の迫力のままワイド化するなら
42型が必要で、そうなればプラズマか液晶なんだけど、家新築して今貧乏で
まだ手が出せないのと、画質は何だかんだ言っても現在はやっぱりブラウン管
だから買うのはブラウン管式HDTV36型です。
前の家では80インチ(4:3)スクリーンに液晶プロジェクターのシアター
システムを組んでいたし、やっぱり大画面ですね、僕の場合は・・・・。
新築の家にはワイド120型スクリーンの入る念願の専用防音シアタールームも
造ったと言うのに、家の頭金やら何やらで今その部屋は倉庫専用ルームとなって
います。
リビングも将来導入の50インチプラズマの寸法に合わせて壁を設計したけど、
相変わらず10年落ちの34インチブラウン管が鎮座して・・・・・。
家を建てた直後がこんなに貧乏になるとは思ってなかった・・・・・。
まぁ、何はともあれ、画質か画面の迫力か、自分に合った選択をしてみては
どうでしょうか?

書込番号:3310186

ナイスクチコミ!0


bsdigital36さん

2004/09/25 23:05(1年以上前)

私はSONYのKD−36HD800を使ってますが、画面サイズ、画質、価格を考えると、36型ブラウン管デジタルハイビジョンがベストだと思います。

書込番号:3313546

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTOYさん

2004/09/26 21:43(1年以上前)

みなさん,たくさんのレスありがとうございます。
みなさんのレスを見て,初志貫徹,36型に決めました。
どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:3317852

ナイスクチコミ!0


だだちゃさん

2004/10/01 23:12(1年以上前)

KV-29ST1が壊れて何年も使ってませんでしたが、復活させ見てました。
 今年2月BS受信料を払うならと36−HR500を買いました。
 縦29インチと同等?だから・・
 畳1畳近くのスペースは確かに大きい。
 畳の茶の間なので、化粧コンパネを置きキャスター付きの台に置いてます。

 ソニーがD−VHSを作っていないのが、残念。
 パナソニックのDH2を認識してくれるだろうか?まだつないでいないが・・

書込番号:3338315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)