- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
KD-32HR500の購入を検討していますが、重さが心配です。
設置はまあどうにかするとして、専用台のキャスターで向きを変えたり、掃除のときにちょっとずらしたりといったことは、1人でもできますか。フローリングがへこんだりしないでしょうか。
オーナーの方、よろしくお願い致します。
0点
2004/09/06 22:59(1年以上前)
私はKD-36HD800(重量97kg)で畳の上ですが、キャスタ付きのテレビ台の上に載っていれば、一人で動かせます。
KD-32HR500なら問題ないと思います。
フローリングが傷つくほどの重さではないはず。
書込番号:3232707
0点
2004/09/07 13:42(1年以上前)
bsdigital36さん、ありがとうございます。ちょっと安心しました。
実はWAKATSUKIなどのAV家具(?)メーカのテレビ台(70kg)も検討しており、本体と合わせて140kgか...というところでひっかかっています。
フローリングの上に置かれている方からのご意見もおねがいします。
書込番号:3234761
0点
2004/09/07 14:24(1年以上前)
キャスターが丸いボール状であれば、凹まないと思います。
私のは薄い円盤を2枚使った普通のキャスターなので凹みました。
今はテレビ台の下にマットを2枚重ねて使っています。
書込番号:3234801
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
教えてください。テレビで予約を入れて(CS番組)スゴ録で 録画するのですが、TVの予約、AVマウスまでは、分かるのですが、これって、時間がきたら、TVが付いて、画像もブラウン管に表示されるのでしょうか?。何か省電力設定ほか、セットアップで、チューナー回路のみの動作ですむ。と言ったことは 可能なのでしょうか
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
先代の急逝により、本日購入したのですが、人の声が非常に聴きにくいんです・・・。イコライザー等の設定をいろいろいじっても、スピーカーにフタをしたようなこもった音質なんです。こういった事って、販売店やサービスに訴えてもどうにもならないんスかね・・。ちなみに、外部入力の音質は非常にクリアです。・・・う〜ん。
0点
2004/09/06 19:54(1年以上前)
内蔵型スピーカーでは自ずと限界があるので、いっそのことホームシアターシステムの導入を考えられては如何ですか? サイズに比べて本体価格が思っていたより遙かに安かったので、私は飛びついて買いましたが、大蔵大臣に内緒で本体購入時に浮いたお金でホームシアターシステムなどの音響機器を繋げてやろうなどと陰謀を張り巡らしているこのごろです・・・・(笑)
書込番号:3231731
0点
2004/09/07 23:49(1年以上前)
烏丸少将さんレスどうもデス。TVの出費自体が予定外だったので、ホームシアターまではとてもとても・・・。いくら低価格帯とはいえ、先代のTVは同価格で納得できる音質だったのでなかなか諦めがつかないですねぇ。とりあえず、購入先に持ち込んで確認してもらう予定ですが、「異常ありません」と言われそうでユウウツな気分です。BGMはキレイだけど、声はモノラルテレビみたいだって人他にいないのかしら・・。
書込番号:3237050
0点
私もそんな様な気がしますが。
>外部入力の音質は非常にクリアです。・・・う〜ん。
ならば。メニュー、お好み音質、パーソナル、音質調整で、グライコを調整してみました。
外部入力では、 100Hz=16 300Hz=7 1KHz=7 3KHz=7 8KHz=7
内蔵チューナーでは、100Hz=15 300Hz=7 1KHz=7 3KHz=7 8KHz=16
この設定では、いかがでしょうか。
私は、外部入力に三菱のS-VHS HV-BS830を繋いでいますが低音不足を感じています。
書込番号:3254048
0点
2004/12/23 13:39(1年以上前)
ホームセンターで売られている、サブウーファー付きの2.1chシステムを導入すると言うのも手ですよ。
私のテレビは古いですが、リサイクルショップで売っていた大き目のスピーカーをつないで使っています。結構音質いいですよ。
私の構成は、TV→ミニコンポのAUX端子→スピーカーとしています。
ミニコンポをお持ちであれば、せいぜいスピーカーに2〜3000円の投資で音質を改善できます。
また、ホームセンターで売っているスピーカーは3000円くらいでした。
書込番号:3674353
0点
テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
先日、HD900を購入しました。BSデジタルの画像は鮮明で満足しているのですが、地上波アナログがノイジィで困っています。
地上波アナログを受信しているときは横一線に細い線状のノイズが無数に走ります。これはハイビジョンテレビの宿命でしょうか?
他の方の使用感などを教えていただければと思います。
0点
>横一線に細い線状のノイズが無数に走ります。これはハイビジョンテレビの宿命でしょうか?
ハイビジョンテレビというよりかは、アンテナラインの接続の問題かと・・・
それか、アンテナから同軸を経てその設置TVに至るまでの間にノイズを拾ってるか
単に、受信レベルが微弱なのか・・・
ハイビジョンTVは確かにアナログ放送はきれいとは言えません
旧来の画面とは用途が違うといっても過言でないほど割り切って作らないと
次世代の本放送(つまりdigital)が逆に甘い画質になりなんとも中途半端な
製品になってしまいます
そうした事から、ハイビジョンTVの宿命というものは確かに存在するとは
思いますが、ノイズが出ているのは今までのTVでは分からなかっただけか
単に、設置時に接続が悪いか原因は違うところにあると思います
手ごろなところではフェライトクランプは効果が出る場合があるので試してみては
いかがでしょうか?
あるいは、拘ると大掛かりな配線見直しやアンテナの設置の点検など
しなければならない場合があるようです
書込番号:3226664
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
PS2をAVマルチで接続してゲームをしたり、DVDを見ています。AVアンプを使って音を出しているので、テレビを消音にしたいのですが、消音にすると画面に表示されてしまいます。この消音の表示を消す方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
音量プラスボタン押してから音量マイナスボタン押して、最小音量まで下げる。じゃ駄目かな。
書込番号:3221385
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
