このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年8月6日 16:11 | |
| 0 | 1 | 2004年8月6日 04:55 | |
| 0 | 5 | 2004年8月30日 11:09 | |
| 0 | 2 | 2004年8月7日 17:31 | |
| 0 | 9 | 2004年10月9日 12:57 | |
| 0 | 2 | 2004年8月4日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
昨日、届いたのですが、左下に グリーンぽい 色むらがでます。それが、どうも 電源入れてる時間に比例するか、スゴ録の電源入れてるときか、どちらかのように 思うのですが、ONの時間につれて出るモノなのでしょうか?スゴ録とTVは 40cm以上離れて、かつ 間にスピーカーがあります。
別件ですが、コ○マで 台付 250.000(3.300円廃棄含む)暮れのボーナス払いでした。現金なら あと 2-3%は 可能な気がしなくも無かった。
0点
色むらの原因ですが、
・地磁気
・ドーミング
・外部機器の干渉
が考えられます。
あと、当然スピーカーは防磁ですよね?ま、防磁してても影響出る場合もあります。
当方もKD−28HD900が先週納品されてセッティングの後、色むらに気付きました。スゴ録とは同じくらい離れてます(スピーカーはなし)。
白い画面でひどくなるようなのでド−ミングかと思ってますが。
明日、スピーカーが届くのでいろいろ検証してみるつもりではあります。
書込番号:3113305
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
現在使用しているソニー29型の調子が悪いので
29DS65を検討していたのですが、これを機会に
ハイビジョンテレビにしようということで
36HR50を購入することにしました。
そこで各量販店をまわってみたのですが、
最安はヨドバシの236,800円+15%ポイント、
現金値引きでの最安はヤマダの236,800円でした。
このスレをさかのぼって読んでみましたが
今年初めの時点で200,000円くらいで買われている方が
いらっしゃるようなので、さすがにこの価格では
高いかなと思っています。
関西地区での安値情報がありましたらぜひお願い致します。
0点
2004/08/06 04:55(1年以上前)
32の掲示板でも書いてしまいました
最安値平均相場は本体が\210000(36) \160000(32)くらいですね
うちは専用台を含んで\250000でした by KOJIMA
限定や開店セールとかの価格は引付けのための利益なし販売に近いので参参考にはなるけど目安にはならないと思います
それとネットの最安値は店舗ではあまり通用しないので安易に店頭で口に出してしまうと店員への心象が悪くなるかもしれないです
そこはうまく聞き出すような感じで接したほうがいいかな それから先は探り合いですけどね
最近の限界価格は\200000がいいところではないでしょうか
先日TVでやってたのですがケーズも10年保証始めたようです、多分大型(一定価格以上かも)TVは対象だと思います 店頭で聞いてみてください
書込番号:3112188
0点
テレビ > SONY > KV-29DS65 (29)
このテレビにスカパーチューナー、DVDレコーダー、ビデオデッキ、
セットトップボックス(CATVからのBSデジタル用)の4つの機器、
さらにWOWOWデコーダを接続することができるでしょうか。
カタログによるとこのテレビの入力端子は
D1端子 X 2
Sビデオ入力 X 3
ビデオ入力 X 4
となっていますが、D1端子をひとつ使うとビデオ入力のひとつは
使用不可になるのかどうかわからないのでいくつの機器が接続
できるのかわかりません。教えていただければ幸いです。
0点
2004/08/04 22:06(1年以上前)
自己レスです。
前面の端子はできれば使用したくないと考えています。
書込番号:3107563
0点
・コンポーネント(D1端子)2系統
・ビデオ入力1・3(S端子とRCA兼用)2系統
・ビデオ入力4兼デコーダ入力(S端子は無く設定でビデオorデコーダを切り替え)
背面に上記5系統の入力端子があります。
機器構成によっては前面のビデオ入力2(S端子とRCA兼用)を使わなくても可能かも。
WOWOWデコーダ以外の4つのうち、2つをD端子に接続できれば・・・
書込番号:3107966
0点
2004/08/05 01:02(1年以上前)
辞書〜さん、レスありがとうございます。
DVDレコーダーとセットトップボックスをD端子へ
スカパーチューナーとビデオデッキをビデオ入力1・3に
接続できそうですね。
書込番号:3108366
0点
2004/08/29 03:05(1年以上前)
スカパーチューナーを接続したいんじゃけど、
D1端子、S端子のどちらに繋げばいいんじゃ?
D1端子に繋いだ方が綺麗に写るんかのう?
書込番号:3197129
0点
2004/08/30 11:09(1年以上前)
取扱説明書 P55に書いてあるじゃん。
書込番号:3202320
0点
テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)
購入を悩んでいます。とりあえず、今までの過去ログなどを呼んで、この機種についてまとめると(というか気になったところ)
○地上アナログは独特の映りがしてぱっと見65のほうが良い。
○しかし、ハイビジョン、DVD、PS2をD端子等で接続した場合は凄くきれい。
○当然プログレはもっときれい。
ということになるのでしょうか?。近くの家電屋さんでは地上アナログだけでDVD等の画質が見れないので購入に踏み切れないでいます。
0点
2004/08/04 10:31(1年以上前)
550を1年ちょっと使っています。感想ですが、たまたま55と比較できるのですが、やっぱりきれいだと思います。きめ細かという印象です。ただし受信感度が良ければです。写りの悪い状態では余計に見ずらくなります。ブースターやアンテナなどで、受信状態を良い状態にできるのであれば差額は損しないと思います。
書込番号:3105685
0点
2004/08/07 17:31(1年以上前)
IROさん、どうもです。やっぱりこのテレビは表現力(?)が高いからソースに依存するってことですね。ありがとうございました〜
書込番号:3117175
0点
テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)
逆では?
PS2のゲームによっては使用モニターを4:3と16:9のどちらかから選べる物がありますが、
選べない場合は4:3画面をそのまま映す(左右に黒く非表示部分ができる)か
ワイドズーム・ズーム・フル等の横に引き伸ばして映す事ができます。
(後者はゲームによってはすごい違和感を感じます)
書込番号:3107021
0点
2004/08/05 00:57(1年以上前)
私はグランツーリスモファンなのですが、このゲームは16:9を選べるので28DX650が大正解でしたよ♪
書込番号:3108352
0点
買った日にグランツーリスモをやりました(笑)
今までよりも視野が横に広がり見やすくなりましたね。
Replay画面も横方向の表示が増え、迫力が増しました。
大きい・きれい・見やすいと言う事無しです。
惜しむらくはメニュー画面等が横に引き伸ばされてしまう事ですね。
こればっかりはゲーム製作側がその気になってくれないと無理ですけど・・・
書込番号:3114798
0点
2004/08/07 17:20(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。確かにグランツーリスモが見やすいのは魅力ですが(笑)、実際他のゲーム(RPG等)はどうでしょうか?。また映画やテレビについても感想聞きたいです。よろしくお願いします
書込番号:3117135
0点
所持しているPS2のRPGはFF10のみなんですが、これは4:3固定です。
ワイドズームで多少の違和感は感じるものの、プレイに支障は無いと思います。
VF4(Evo含む)は4:3固定ですが、これはワイドズーム等でも違和感が酷く、ノーマルで
プレイしています。
Beatmania2DX、エースコンバット4は16:9が選択できるので問題無し。
基本的に4:3で放送されているものはワイドズームで見る事になると思いますが
上下が少し切れるうえ、横方向は均等に拡大されるのではなく端に行くほど
引き伸ばされる為、映像によっては違和感を感じると思います。
最近の放送はインポーズ等が少し内側に表示されるので、切れてしまう事は
少ないようです。
DVDビデオでも4:3で記録された映像では上記と同じ。
ビスタサイズ等16:9で記録されているものは正しい縦横比で画面いっぱいに表示
されます。
映画は殆ど16:9のビスタか2.35:1のシネマサイズ(字幕が映像の下)で記録されて
いると思います。詳しくはパッケージの後側 片面2層MPEG-2等の横に記載があります。
私の買ったテレビは32型850DXなので若干の違いはあるかもしれませんが、参考に
なりましたでしょうか?
書込番号:3118989
0点
2004/08/08 09:03(1年以上前)
とても参考になりました。昨日、近くの家電屋さんで見たところ、やはり見慣れた4:3が良い感じでした。辞書〜さん、細かく教えていただきありがとうございました。
書込番号:3119327
0点
2004/10/07 19:31(1年以上前)
これに決めて何時買おうかとしているものですが便乗質問です。
>基本的に4:3で放送されているものはワイドズームで見る事になると思いますが
#私は16:9の放送やDVDはそのまま16:9で映り、
4:3の放送は引伸ばしなど無く両端が黒でそのまま見られると
思い込んでいました。
以前持っていたのワイドテレビがそうだったので。
そうじゃなく4:3をワイドに引伸ばされてしまうなら購入断念です。
・PS2で使うことが一番多い、AVマルチ端子があるSONYに決定
・CATVデジタルなのでデジタルチューナー付のテレビは無用の長物
モニター機能さえあればいいのですが、たまにチョッと天気予報を
見たいなんて時も有るのでアナログチューナーは有ってもよい
大量生産できないモニターテレビは馬鹿高いです(汗)
余談ですがCATVチューナー付のテレビをどこか発売して欲しい。
・BSや地上波デジタルはCATVのデジタル放送でハイビジョンが
見られるのでテレビもハイビジョン対応のものに買い換えたい。
・スーパーファインでVEGAエンジンなるものがあるDX850に
したいが28インチはない。
大きさでは32は置けるのですが66Kgという重さで不可、
48KGの28インチなら一人で動かせる。
それでDX650に必然的に決定して何時買おうかと迷っている
ところなんですが、PS2画面が引伸ばされるならとんでもない。
その都度設定を変えるでもいいので両端を黒で映らないのですか?
その切替操作はどうでしょうか?
教えてください、よろしくお願いいたします。
書込番号:3359165
0点
2004/10/09 08:21(1年以上前)
心配ご無用です。4:3のままでも見れますよ。いろんなモードを選んで視聴可能です。
書込番号:3364624
0点
2004/10/09 12:57(1年以上前)
ねこまみれさん、こんにちは
4:3で見られるとの事で安心しました。
レスを有難うございました。m(_x_)m
書込番号:3365397
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
まだ、商品が届いていないのですが、IOデータのRec-POT M HVR-HD160Mを 考えています。iリンクで BSデジタルを録画しているとすると、そのとき、あと、何が 画面に映すことが可能なのでしょうか(どの、チューナー(周波数といいますか)が利用可能?)、おっかけ再生で、ビデオ入力くらいしか 利用可能なソースは無いのでしょうか。選択可能なチューナーが無いなら、シャープのチューナー付デコーダーを 考えなくてはならないのですが
0点
地上波アナログか地上波デジタル、後は接続した機器ですね、利用可能なのは。
書込番号:3103203
0点
2004/08/04 10:07(1年以上前)
有難うございました、別の入力ブロック群が使えるということですね。それと、自己レスですが、IOだと 追っかけ再生もできないです。チューナーが無い、入出力が 1系統のみだと そうならざるえない。6万:11万の 比較になりそうです。
書込番号:3105632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
