SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質について・・・。

2004/06/05 20:42(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 美容エステさん

最近KV-21DA75を購入したのですが、音質調整ができません。
自分はD端子にPS2を繋いでゲームをしているのですが、人の声が聞き難くて困っています。
サービスマンモードにも挑戦したのですが、どこを変えればいいのか分からなくて悩んでいます。
どなたかサービスマンモードで音質を変える項目が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:2887845

ナイスクチコミ!0


返信する
なさかなやはなかなさん

2004/06/05 21:42(1年以上前)

サラウンド機能を切ってみる。

書込番号:2888065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古なんですが・・・・。

2004/06/05 15:09(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)

スレ主 MAMAGON8さん

基本的にここは新品の書き込みだと思うのですがAV機器に詳しい方が多いい様なので質問させて下さい。シャープの97年式28型ワイドテレビを現在使用しているのですがここ最近スピーカからの音割れが酷くシャープに修理を依頼した所左右のスピーカー交換で1万7千円程かかるようです。購入してから約7年使用し他に問題は無いのですがもう少し大画面が欲しくなり新品ではさすがに修理代金との差額があるので近年式の中古の32型で出来れば機能も出来るだけ充実した物を探していた所近所の中古専門店でソニーのKV−32DX750の02式程度上の物を見つけました。価格が73500円でした。本当はオークションでもいいので5万円以内が希望価格でしたが価格comでも量販店でもかなり高額な製品ですしBS内蔵なのでこの機種の中古相場的に安いのなら購入しようと思いますが73500円てどうでしよう????宜しくお願いします。

書込番号:2886889

ナイスクチコミ!0


返信する
すべての携帯にOperaを!さん

2004/06/06 10:39(1年以上前)

テレビの中古は、やめた方がいいと思います・・・

書込番号:2889854

ナイスクチコミ!0


らんちじゃーさん

2004/06/06 10:42(1年以上前)

32型なら↓はかなり安いです。画質、機能等一切知りませんが。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20407010350

書込番号:2889862

ナイスクチコミ!0


NAMINEMさん

2004/06/15 06:13(1年以上前)

中古ってもしかして東京・大田区鵜の木の環八沿いのお店ですか?(当たり?)
僕も見ましたが、外観も画面も結構綺麗で、専用台付き(でしたっけ?)であの価格なら
いい買い物だと思いますよ。大丈夫じゃないですか?
ただ、DX850はブラウン菅がスーパーファインピッチ、DX750はただのFDトリニトロンですよね。
ブラウン菅テレビは縮小傾向にありますし、スーパーファインピッチは現段階で最高のものですし、そのあたり、後悔しないようによく考えて選んでください。

書込番号:2923076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキに録画する際

2004/06/04 09:00(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 さるでござーるさん

デジタル出力を使って、ハイビジョン映像を、普通のビデオデッキに録画すると
、再生すると全体的に縦長に表示してしまいます。
何か改善する方法はありますでしょうか?
今、検討しているのですが、
これとは別にデジタルチューナーを購入して、この出力を普通のビデオデッキ
に録画すればよくなるのでしょうか?

書込番号:2882426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/04 17:20(1年以上前)

デジタル出力って何のこと?

書込番号:2883563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/04 17:48(1年以上前)

まじめに答えると
>全体的に縦長に表示してしまいます。
単体のDBSチューナーのS出力をつないで、日立DT−DR1(D−VHS)に録画した場合、ワイドが4:3になりました。つまりスクイーズ記録出来ないということ。今お持ちのビデオも同じでしょう。
改善する方法としては
・ビデオの設定に「接続TVタイプ」というのがあれば、16:9にする。
・D−VHSを購入してI-LINK接続する
ぐらいかな?

書込番号:2883644

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/04 19:20(1年以上前)

デジタル出力とはこのテレビの裏にあるデジタル放送などを出力する端子(S端子、映像出力、音声出力)1系統のことです。

書込番号:2883913

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/04 19:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
たとえば、デジタルチューナー(TU-MHD500など)を購入して、チューナーについている出力信号を4:3になるように設定変更みたいなものがあるならば、うまくいくような気がするのですが正しいでしょうか。
上と下に黒い帯が出てしまうとは思いますが、画像に違和感を感じなくなると思いますが自信ありません。

書込番号:2883935

ナイスクチコミ!0


参考にして下さいさん

2004/06/05 09:52(1年以上前)

DT-DR1には自動的にワイドテレビの画面設定を切り替えるでS1/S2規格に対応していない為、16:9の番組を録画した物が4:3で再生されてしまいます。テレビの画面モードでフルを選べば違和感なく観れると思います。
もう一つの問いですが出力信号の設定はこのテレビを持っていないのでわかりませんが別にチューナーを購入すれば出力信号を4:3になるように設定変更できます。(上と下に黒い帯が出てしまいますが)

書込番号:2886031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2004/06/06 16:49(1年以上前)

このテレビで再生する場合の手取り早い方法は、参考にしてください さんも仰るとおりに、テレビ側(リモコン)でワイド切替えを行ない“フル”にすればいいのでは?テレビの取説P126あたりに出ていると思いますが。

書込番号:2891020

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるでござーるさん

2004/06/07 09:05(1年以上前)

返事いただきありがとうございます。
たしかにこのTVでみるのでしたらワイド切り替えで問題ありませんが、他のTV
(4:3の比率)で見る場合、おかしくなるとおもいます。

書込番号:2893415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新発売のKD−28HR500B

2004/06/03 15:34(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 にゃにゃ吉さん

今日、ソニーのホームページを見ていたら、KDー28HR500Bが新発売と書かれていたのですが、KDー28HR500とどこがどう違うのでしょうか?よくわからないので教えてください。

書込番号:2879818

ナイスクチコミ!0


返信する
ダウングレード?さん

2004/06/03 17:06(1年以上前)

500と500Bを主な機能で見比べてみると
スーパーファインピッチトリニトロン管から
FDトリニトロン管へ変更されていますね
あと、AR.tスクリーンで無くなってますね
ということはDX650なんかと同じブラウン管ってこと?
ブラウン管が海外製作の物に変わったのかなぁ


書込番号:2880037

ナイスクチコミ!0


kana314さん

2004/06/05 00:33(1年以上前)

私もソニーのHPを見て混乱してます。
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=16758&KM=KD-28HR500B
だと、B型番はファインピッチではないFDトリニトロン菅だけど
ソニーショッピングのHPだと
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/CAT00009224_01.html
スーパーファインピッチ菅で、なおかつ「進化したベガエンジン」
と記載されているし・・・、電話で確認が必要かな?

書込番号:2885043

ナイスクチコミ!0


はなもぐ1969さん

2004/06/06 00:07(1年以上前)

スーパーファインピッチ菅で、なおかつ「進化したベガエンジン」って、前機種の時のものだと思います。
更新し忘れじゃないのかな?

書込番号:2888641

ナイスクチコミ!0


MZ3@MD使い(藁さん

2004/06/06 13:02(1年以上前)

今日、大阪・日本橋の某専門店でHR500が128000円だったので
予約してきました。
で、500Bは店員が言うには「あきらかなコストダウンです。まったく・・・。」
と言うような話でした。

書込番号:2890331

ナイスクチコミ!0


yoi41さん

2004/06/07 17:42(1年以上前)

グレードは明らかに下ですね。松下の28D55などに店頭価格で対抗するためにブラウン管のグレードを下げたのでは?従来品の28HR500は在庫がなくなると思うので、欲しい人は早めに購入したほうがよいのではないでしょうか。

書込番号:2894467

ナイスクチコミ!0


yoi41さん

2004/06/07 21:15(1年以上前)

こうして高級ブラウン管は消えていく運命なのかな。時代が薄型TVに流れていくのは仕方ないけど。
私はHR500を先月購入しました。ソニーのブラウン管テレビ史上、最後の最高品質のものを買ったと思って壊れるまで大事にします。

書込番号:2895208

ナイスクチコミ!0


教えてちょーだいさん

2004/06/09 00:13(1年以上前)

その某日本橋の店ってどこですか?

書込番号:2899781

ナイスクチコミ!0


鳥二戸論さん

2004/06/09 16:13(1年以上前)

500Bはモデルチェンジではなく、500の廉価版では?(ブラックバージョンかと思ってた)
ブラウン管のフラッグシップ機は9月には出ると思います。でも、大して変わらんだろうなあ。
ビクターに対抗して750p、1500iの再生対応になればいいんだけど・・・。
ソニーの面目をかけて作ってくれ!管はいいの持ってんだから。

書込番号:2901454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/06/11 18:30(1年以上前)

>ブラウン管のフラッグシップ機は9月には出ると思います。
出して欲しいですね。
>750p、1500iの再生対応になればいいんだけど・・・。
来るべきブルーレイROMの1080P対応になってほしいですね。今1080Pの再生が出来るディスプレイって無いからなぁ。

書込番号:2909301

ナイスクチコミ!0


MZ3@MD使い(藁さん

2004/06/11 23:39(1年以上前)

>教えてちょーだい さん

堺筋東側のA○ICですよ。
日本橋でSONY専門店と言えばここしかありません。
台数限定だったんでもうないかも?です。

6月までは金利1%でやってるし(私も分割で買いました。)
ご自分の目で確かめてみては如何でしょうか。
他店への配慮から店頭価格は表示できないと言うことでした。

書込番号:2910394

ナイスクチコミ!0


教えてちょーだいさん

2004/06/12 00:40(1年以上前)

MZ3@MD使い(藁さん回答ありがとうございます。
もう返ってこないかと思っていました。
明日行ってみます。

書込番号:2910637

ナイスクチコミ!0


家電中毒さん

2004/06/22 17:15(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/wega/compare/compare.cfm?PD=15004&B3=242
ここを見るとブラウン管が違うだけで機能等は別に変わりません。
だから、画質で選ぶなら「KDー28HR500」、で安さで選ぶなら「KDー28HR500B」と言う事になります。(客のニーズに答えたのな?)
でも「KDー28HR500B」と言う紛らわしい品番は付けてほしくないですね。

書込番号:2950112

ナイスクチコミ!0


yoi41さん

2004/07/05 19:27(1年以上前)

500Bは近所のヨ○バシ、さ○らやでは、従来の500より高く売っていた。
これでは利益面でソニーが儲かる図式のような・・・
あるいは電器屋が儲けているのかな?

書込番号:2997059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質調整

2004/05/27 19:12(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 sekizakiさん

KV-21DA75を購入したのですが画質調整がうまくいきません。
TVをみていると走査線が目立つような気がして全体的に画質が荒く感じます。AVマルチにPS2(RBG),D端子にPanasonicのDMR-E100Hを接続しているのですがどちらもTVの時と同じような感じです。
皆さんは各モードの画質調整の値をどのように調整しているでしょうか?
サービスマンモードの変更した方が良い項目などおすすめの数値設定を教えてください。お願いします。

書込番号:2855747

ナイスクチコミ!0


返信する
Coo@stさん

2004/05/31 06:43(1年以上前)

同じくKV-21DA75を購入しました
PanasonicのDMR-E100HがE200Hである以外まったく同じ環境。
画質調整をリビング設定にしないと厳しい、目に良くない感じですね ^^;
僅かにピンぼけしてまして、サービスマンモードで調整を試みましたが断念。
参考にしたHP ttp://w2322.nsk.ne.jp/~rai/ho_kv21.html


sekizakiさん、DIGAで機能選択画面 ( 初期設定 )での表示文字にブレあります ?
白色の漢字がチラチラ揺れるのです、○特に目立つのが機能選択ボタンを押した際に表示されるHDDディスク残量の(量)・
ディスク管理 (管理の文字)・静止画の(静)他
TVに関しても小さな白文字・横線が僅かに揺れてしまいます。

書込番号:2868372

ナイスクチコミ!0


視聴者Aさん

2004/06/22 17:00(1年以上前)

自分も同じくKV-21DA1を持っています。月日を重ねるたび調整数値が
変化(環境次第)してきたので将来もどうなることやら・・。
ですから、現在の環境でのお勧めです(PanaのDVDレコーダーE80等)
 ※注意:調整前の値をメモしておいてください(要自己責任)

まず、入力切替ボタンでビデオ1にする(E80をつないでます)
1.VPOS メモ値→38(全ての画面モードに共通)
2.VSIZ メモ値→40
5.HPOS メモ値→38
6.HSIZ メモ値→31
後は3.~12.までの画面の歪み等を調整していきます。調整は、
ゲーム(の画面調整用)の静止画等が便利です。

つぎにコンポーネントボタンを押してD1端子の映像調整(DVD映像を
出せるコンポをつないでます)
2.VSIZ メモの値→63(最大値です。大きな画面で見たいので)
5.HPOS メモの値→36
6.HSIZ メモの値→31
14.VASP メモの値→50(E80の初期値設定画面がぎりぎりのサイズ)

つぎに、ゲームボタンを押してAVマルチ画面(もちPS2ですが)
2.VSIZ メモの値→41 (ネットゲームFF11の画面に合わせてます)
5.HPOS メモの値→24
6.HSIZ メモの値→39

なお、これらのデータはテレビの個体差がかなりあるようなので、
参考になりません。悪しからず!

書込番号:2950076

ナイスクチコミ!0


視聴者Aさん

2004/06/22 17:41(1年以上前)

追伸、14.VASPの値も全画面モード共通のようなので注意して
設定してください。DVDの字幕等を全部見たいときはそのDVDソフトに
合わせて調整する必要がありそうですが、その他の画面モードに
影響が出るので、最初に値を固定する必要があるようです。

書込番号:2950178

ナイスクチコミ!0


s-t.さん

2004/06/22 18:03(1年以上前)

関係ない質問ですみませんけど、自分もKV-21DA75を使っており、パナのDVDレコーダーE85Hを買おうかと迷っていたのですが、個体差は当然あるでしょうが、このテレビとパナDVDレコって相性悪いのでしょうか?

書込番号:2950235

ナイスクチコミ!0


視聴者Aさん

2004/06/22 20:23(1年以上前)

s-t.さん、こんにちわ^^
特に機器との相性は気にしなくてもいいと思います。
ただ、人によって好みの画質が違うので上記のHPに書いてある
裏技を使うことになります(HPのコピーをお勧めします)

自分の場合は迫力ある音でDVDソフトを見たかったので、D端子は
AVセレクターでDVDコンポをつないで見ています。もちろんE80で
録画した映画もD端子で見たいのでつないでいますが、通常の番組の
録画は再生ボタンを押すと自動でビデオ1に切り替えて再生が
始まるのでS端子にもつないでいるというわけです。

ただし、D端子につなぐとワイドテレビではないので上下に黒帯が
でき、かなり小さく見えてしまいます。そこで例の裏技を使うと
いうことに。もちろん、裏技を使って上下の黒帯を押しのけることは
できますが、字幕等を見る人はその字幕まで押しのけることに。
当然、押しのけた分映像が縦長に見えますが、気にならない程度の
大きさにすればいいだけです。

そこで、E80の初期設定画面の上下がギリギリ見えるくらいが
ちょうど良い感じだったのでそれに合わせました。
D端子の映像に不満がある人は挑戦してみてはいかがでしょうか?

書込番号:2950672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これは仕様でしょうか?

2004/05/26 19:04(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)

スレ主 素人独女さん

デジタル放送/ビデオ出力端子からの音声・画像信号が
TV側で予約設定をしている時のみしか出力されません。
ひょっとしてうちのテレビだけの症状でしょうか?

書込番号:2852332

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/05/26 19:33(1年以上前)

予約していない時に出力しても
無意味ではないですか?
だから仕様です。

書込番号:2852416

ナイスクチコミ!0


ギコネコさん

2004/05/27 01:30(1年以上前)

HRシリーズを所有していませんが、実は、BS/CSを見ている時は常に、ビデオ出力されていると思います。(もちろん予約なしの時も)
普通の使い方だと、気づきにくいですが。。。
HRとは別に、2台目のテレビを繋いで確認できます。2台目のテレビ?それこそ無意味ですね。(>_<)
このまま、デッキへ接続したままお使い下さい。

書込番号:2853923

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人独女さん

2004/05/27 18:05(1年以上前)

お二人ともご意見ありがとうございました。

>予約していない時に出力しても無意味ではないですか?

BSデジタルを見ている時に急に「あ、これ録画しとこう!」って思っても
TVの録画予約から始めなきゃいけないので私的には不便を感じてしまいます。
常時信号を出力してくれていれば、録画機側の操作だけで済みますし。。。

書込番号:2855571

ナイスクチコミ!0


ギコネコさん

2004/05/28 05:30(1年以上前)

【お詫び】
前回のギコネコの回答は、間違ってました。
KD−HDシリーズで出来た事(実は、HD→DVDレコ→2台目のTV使用)が、
今回の場合HRシリーズには、当てはまらない様ですね。
勝手な思い込みで、地デジモデルも、共通であろうと推測して起こったミスです。
いらぬ迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。

書込番号:2857508

ナイスクチコミ!0


食後30分さん

2004/06/05 00:33(1年以上前)

少々亀レスですが。
常時出力されていますよ。実際、私はBSデジタルを予約設定なしにS2出力から予約に関係なく録画しています。説明書でも261ページの左側一番下に「通常は、画面に映っている映像と音声を出力します」となっていますね。
一度接続を確認されてはいかが?

書込番号:2885045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)