SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

2004年製です。ここ数日調子悪かったのですが再起不能です
保証書がなくても無償で修理して貰えるのでしょうか?

書込番号:7793715

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/11 16:57(1年以上前)

判断するのはここの人間ではありませんよ・・・。

とりあえず、メーカーのサポートに電話し、相談する事をお勧めします。

書込番号:7793838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/12 21:18(1年以上前)

落ち込んでいるときに直球での返信有難うございます。
早速メーカーに電話しましたが相談にもなりませんでした
サービスの者を伺わせますのでその者に言ってくださいとのことでした(書き込みどおりの対応)
翌月曜日の午前中電話が入り午後からサービスの者をよこすのこと約束をし・・・
サービスマン到着 保証の話もお金の話もなくいきなり分解 (私はお金払う気無いですよ)
と言いました 変えるもの変えてそれで駄目ならそれからお話しましょう。とさ
んー (おぬし職人魂だな(心の声))
IC3個交換とメモリースティックのバージョンUPで1時間たらずで終わりました。
腕も対応も良いサービスマンでとっても良かったです。

書込番号:7799221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度4

2008/07/24 20:55(1年以上前)

結局お金は取られなかったみたいですね
僕は散々でした
でもSONYは世界一になります

書込番号:8122427

ナイスクチコミ!0


小川蜂さん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/12 12:31(1年以上前)

全米オープンテニスの最中にテレビの電源入れると録画中のナダルVSマレー戦が停止?

ウルトラタイマーが点滅? 取り扱い説明書は天に帰ったのでソニーのホームページから
ダウンロード読むが原因は不明、価格コムの掲示版に来てみたら親切丁寧な書き込みが
あり 即サポートセンターに電話したら その様な事例は出ていないと言い 丁寧な概算
見積りの話を始めるので、同様な事例がネットでかなり公表されているし無償修理を受けて
いる人がかなりの人数いると言うと、伺うサービスマンの判断だと言う始末 無礼者

でサービスマンが来て下さって 開口2番でこの事例の場合は無償で部品交換ですと言い
玄関入って20分以内で修理を済ませ丁寧で感じよく帰って行きました。 爽やかー

因みに付属のリモコンは3台目ですが、2台目は中古を買うがまたスクロールボタンが
無反応状態に でサポートセンターに2台も同じ症状でと説明するとリモコンは保証外
なのでまた購入して下さいの連呼 なのに翌日サービスマンが新品リモコンを持って交換
して帰って行った。

こちらの情報のお陰で全米オープンテニス男女決勝戦を無事に、無料で録画でき感謝です

ソニーのサポートセンターの目的及び機能は万里の長城と同じと、ふと思う 失礼します

書込番号:8337194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度4

2008/09/14 09:41(1年以上前)

対応がまちまちなのは最悪
SONYは社長が辞任すべきです
EDBETAもプロフィフィールも2台もっている
僕がいうのですから
パナは修理は世界一なのに
パソの修理も最悪です
しかも壊れてばっかり
5台壊れました

書込番号:8347257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイレコーダーとの接続

2008/05/09 12:34(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:4件

現在、RDZ-D700をD4で接続しているんですが、BDZ-T50を購入した場合、本機にはHDMIがないのでD700とつなぎ代えるしかないんでしょうか? その場合、D700はコンポーネントのピン端子で接続するのがベストでしょうか? 両レコーダーをハイビジョンで見る接続方法があれば教えてください。

書込番号:7783573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/09 13:11(1年以上前)

テレビの入力がD端子またはコンポーネント端子が一系統のみなのでしょうか?別系統ならコンポーネントに繋げれば良いでしょう。一系統ならコンポーネント(D端子)に対応したセレクターもありますよ。

書込番号:7783704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/09 15:21(1年以上前)

口学の耳さま

 早速のレス、ありがとうございます。
 コンポーネントはD4端子×1とピン端子×1の2系統です。ピン端子につないだ場合でも、ハイビジョンで見られるのでしょうか? 先代のDVDプレーヤーをコンポーネント出力で本機のD4端子に接続していたので、コンポーネント⇔D4接続ケーブルは持っています。
 
 
 

書込番号:7783975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2008/05/09 17:48(1年以上前)

見れるはず。そのためのコンポーネントだから。

書込番号:7784377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/09 18:31(1年以上前)

KD-32HR500はD端子とコンポーネントで2系統の入力に対応しているのですね、D端子に比べコンポーネント端子はハイビジョン画質にできないという制限はないのでハイビジョン画質で視聴可能ですよ。

書込番号:7784487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/09 23:46(1年以上前)

口学の耳さま、ムアティブさま

 コンポーネント1がピン端子で、コンポーネント2がD端子でした。これで心おきなくT50を購入できます。両機ともダビング10に対応できるそうなので安心です。ありがとうございました。

書込番号:7786061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種って・・・・

2008/04/07 04:27(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:91件

もう売ってないみたいですけど・・

いつまで修理できるんでしょか?

書込番号:7640989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/04/07 22:50(1年以上前)

確か、2005年に製造中止になった筈です。
アフターパーツの供給は、通常7年ですね。
ヤフオクで落札してみますか?

書込番号:7644218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/08 09:56(1年以上前)

HR500シリーズはかなりの銘機ですからねぇ、オクでも結構高価で落札されてますよ。
手に入れるのなら頑張ってください!!

書込番号:7645837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/12 15:32(1年以上前)

先週『ハードオフ久喜店(埼玉県)』で10万数千円で売っていたと思います。別目的でその店に足を運びましたが、思わず買いそうになりました。ご自宅が近かったら試しに観てみれば?

書込番号:7663673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにテレビが!KDE−P42HVX

2007/10/22 14:34(1年以上前)


テレビ > SONY

クチコミ投稿数:5件

前々から故障していた家のVEGAのフラットパネルデジタルテレビがスイッチを入れても1時間しないと画面が出なくなりました!もう限界じゃぁ#どなたか同じ故障したかたいませんか?また、対処法教えて下さい。ちなみに、ソニーの修理の方に、7万円で新しいテレビにしたほうがと言われました。何か腑に落ちないと思いませんか?

書込番号:6893874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2007/10/22 14:54(1年以上前)

投稿にもルールがあります。

KDE−P42HVXの方にも書き込んでいるようなので
こちらは削除依頼と言うことでよろしいでしょうか。

書込番号:6893917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/10/26 20:17(1年以上前)

五年保障入られてないならヤマダ電機のザ・安心は
いかがですか?
三千いくら円で
他店購入でも
製造から五年以内なら
無料で修理してもらえますよ

いつでも入会できますよ

見てね
七万もったいないよ

書込番号:6908869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が黄色いんですが。。。

2007/09/21 02:14(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

クチコミ投稿数:2件

5年前に購入しました。
電源を入れると、画面全体に黄色がかった色がついています。
ブラウン管の寿命でしょうか?
ソニーwebの見積では、30,000円かかるようです。(内訳不明)
基盤の交換で修理可能でしょうか?
どなたかご存知であれば、情報を頂きたいです。
お願い致します。

書込番号:6779977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/22 10:18(1年以上前)

ガンフォームさん こんにちは。

>電源を入れると、画面全体に黄色がかった色がついています。
ブラウン管の寿命でしょうか?

全体的黄色ぽいならブラウン管ではなく基板の故障だと思います。
基板 ¥20000ぐらい
技術料 ¥10300
出張料 ¥2200

部品交換、半田補修で直れば¥15000ぐらいで済みそうです。

書込番号:6783950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/22 19:37(1年以上前)

町田のsimoさん、有難うございます。
sonyへメールで問い合わせをしましたが、30,000円の内訳までは教えてくれませんでした。(笑)
さらに、「とにかく一度見せてもらわないとわからない」とのこと。。。
メールの文章は丁寧でしたが、問題解決には一歩も前進しない内容にがっかりして、落胆していたところです。
simoさんのおかげで、前向きに修理依頼できそうです。大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:6785585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2007/08/26 14:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)

クチコミ投稿数:4件

最近購入しました。画質はいいと思うのですが、
起動(リモコンのスイッチを入れてから画面が
映るまでの時間)が7秒くらいかかります。
こんなものなのでしょうか・・・?

みなさんは起動時間どのくらいですか?

書込番号:6682057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/26 20:46(1年以上前)

過去ログに散々ありますよ!

私はKV-28DA55を使用していますが、それぐらい掛かります。
最近の製品は省エネのために、リモコンで電源を切っても本体内で電源は
落ちてます、よって起動は遅いのは仕方のないことです。

書込番号:6683108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/27 08:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

すいません!「起動」でアイテム内検索しても何も
出なかったので話題に上がっていないのかと…。

起動時間はこれで普通なのですね。うちだけのことで
なくて安心しました。

書込番号:6684713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)