このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年2月6日 00:52 | |
| 0 | 1 | 2006年2月4日 15:41 | |
| 0 | 2 | 2006年1月29日 07:42 | |
| 0 | 6 | 2006年1月27日 22:34 | |
| 0 | 2 | 2006年3月29日 21:35 | |
| 1 | 5 | 2006年3月23日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
僕は高校生なのですが(あまり関係ありません)バイトで貯めたお金でブラウン管を買おうと考えています。もちろん自室になんですが、どういう手順を踏めば見られるようになるのでしょうか、教えてください。ちなみにマンション住まいです。
0点
手順といわれても、どこから書けば良いのやら。
テレビを搬入・設置して壁のアンテナコンセントからアンテナ線を繋げ、電源ケーブルを繋げる。
あとはチャンネル設定すれば、受信出来る番組は視聴出来るようになります。
書込番号:4794727
0点
アンテナ線とケーブルはもとからテレビについているものでしょうか?初心者ですみません。
書込番号:4796814
0点
アンテナ線はついてるはずですが普通にお店で買うのなら店員さんに聞いてみたほうがいいですね。
電源ケーブルのついてない電化製品はほとんどないとおもいますよ。
初心者なのはしかたのないことですが、もう少し冷静にお考えになれば、必要な質問が見えてくるはずです。
まあ、ともかくがんばって初めて自分で手にいれたTVを楽しんでくださいな。
書込番号:4797041
0点
ありがとうございます。今度からはきちんと考えて質問するようにします。本当にありがとうございました
書込番号:4797503
0点
テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)
この機種の購入を考えています。
DVDなどの16:9の映像は、オリジナルのままで映し出されますか?
あるメーカーのテレビは、レターボックスのままで拡大されて映し出されると掲示板に書いてあったので……
よろしくお願いします。
0点
上新電機に「KV-28DA55H」という物がありました。
使用を見る限りでは、KV-28DA55と同じだと思うのですが……
書込番号:4792726
0点
テレビ > SONY > KD-28HD800 (28)
地上デジタルチューナー付きのDVDレコーダーを購入しました。しかし、このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。どうすればよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
<このテレビには、VHF/UHFのための入力端子があるだけで、地上デジタル入力端子がありません。
地上デジタルはUHF放送ですよ。
しかし、このテレビはデジタル放送はBSのチューナーしか
搭載しておりませんので、このテレビでの受信は不可能です。
だけど、地上デジタルはDVDレコーダーの出力をD4端子に
接続すればハイビジョン画質で見ることが出来ます。
書込番号:4774100
0点
DVDレコーダーの説明書にテレビの地上デジタル入力に繋げると書いてあったのでしょうけど、テレビに地上デジタルのチューナーが無いのなら入力端子はないので、繋げなくても良いです。
ただし、それではテレビでアナログ放送を受信出来なくなるので、テレビのVHF/UHF端子にアンテナ線をつなげる必要があります。
DVDレコーダーのアンテナ出力がデジタルとアナログで分かれているのなら、アナログの出力を繋げれば良いでしょう。
デジタルを繋げても映るでしょうけど。
一つの場合でもアンテナ出力をテレビに繋げればアナログ放送は受信出来ます。
デジタル放送を視聴するには、DVDレコーダーのチューナーで一度受信してから、テレビに送って見る事になります。
書込番号:4775588
0点
ソニーの「ベガ KD-28HD700」を使ってます。(ブラウン管・28型・BSデジタルチューナー内蔵)
2000年の1月から6年間、家に1台しかないテレビとして頑張ってもらっています。
で、質問なのですが、
昨日から、BSデジタルが全く映らなくなりました。
具体的には、BSデジタルのチャンネルを押すと、画面全体が緑色になり、番組は全く映らないという状況です。
ラジオも、独立データも全くダメです。
BSのアンテナは前のテレビからなので、約15年間使っています。
どこが悪いのでしょうか。
詳しい方、よろしくおねがいします。
0点
テレビのBSアンテナレベルはいくつ出ているのでしょうか?
書込番号:4762661
0点
こんにちは。
設置から15年も雨にも風にも雪にも負けず、コンバータに通電しっぱなしで働いてくれたBSアンテナです。大往生といえるのではないでしょうか。
地上波のアンテナや支柱も錆びてボロボロで、倒れて屋根を傷めるかもしれませんし、デジタル放送対応もあります。すべて交換してもらった方がよいと思います。
書込番号:4762815
0点
注意男さん
取り扱い説明書を読んで操作したのですが、
BSアンテナレベルも確認できなくなってました。
(BSデジタルに関する操作は何もできません)
ただ、一昨日までは正常に受信できていたので、BSアンテナレベルは大丈夫だと思います。
じんぎすまんさん
一応、15年使ってますが、転勤族の身ですので、一応引っ越した数だけ(5回)外し、取り付けました。
が、毎回、引っ越しの際に頑張ってもらっていたのですから、
通常の使い方以上の負担がかかっていたかもしれません。
本当に、アンテナ一式交換したほうがいいのでしょうか?
アンテナの寿命はそんなものなのでしょうか?
色々質問していてすみません。
書込番号:4762856
0点
BSに関する操作ができないということは、故障か誤動作の可能性がありますね。
明日あたりメーカーサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。(誤動作の場合、リセットで直るかも。)
機種によっては工場出荷の状態にもどす設定があったはずです。
ちなみにアンテナの寿命は6年から10年位だそうです。
取付金具や支線は、毎年台風シーズン前に点検することをお勧めします。
書込番号:4763049
0点
注意男さん
初心者の質問にお付き合いくださって、本当にありがとうございます。
昨日の夜は回復したのですが、今日は音声だけになっています。
流れとしては、
・音声だけ放送。画面は真っ黒(22日ぐらいから)
・ブラックアウトならぬ、グリーンアウトして、音声・画像両方×(23日から)
・24日夜、いじくっていると復活
・25日、また音声だけの放送に。画面は真っ黒
という状況です。
明日あたり、メーカーサポートに電話します。
書込番号:4765302
0点
音が正常ならば、アンテナやケーブルに問題はないでしょう。テレビやチューナーの故障でしょう。
なお、NHKの101チャンネルや102チャンネルは、降雨対応放送もあり、これだと、アンテナレベルが低い時でも、一応、低品質の音声が出るという仕様なので、それら以外のチャンネルでも音が出るのかを確かめられると良いでしょう。
書込番号:4771431
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
専用台ではありませんがヤマダ電機オリジナルで専用デザインのが出ています。さすがに機種別デザインだけあって違和感ありません。僕は32インチのテレビですがこのモデル用のを買ったときに15,000円台でした。36インチですともうちょっと高くなると思います。
書込番号:4756562
0点
テレビ > SONY > KV-28DX650 (28)
初めまして。
実は私の使っているテレビにて二重で写る不具合が出ました。
去年の10月に一度ブラウン管を交換しましてしばらく使っていたのですが、どうも絵の左側に影が出てしまうのです。サービスマンのかたに2度来てもらったのですが、PS2を接続するとどうしても影が出てしまうとか、マンションだから鉄骨に影響されているのかもと曖昧な回答で逃げられてしまいました。
私も地上波だけで出るというなら分かるのですが、外部入力でも出てしまうのです。
これって故障ではないのでしょうか?
よいアドバイス宜しくお願いします。
0点
なんとも不可解?な現象ですね!
少しでもヒントになれば嬉しいのですが・・・
PS2だけでなくBSや地上波など全てが2重映りで、PS2を接続すると2重になるかも・・・という解釈で合っていますか?
地上波のゴーストは普通右側に発生しますし、GRTで軽減されます。
外部入力でも2重・・・ゴーストは無関係ですね。
「KV-28DRX9」で検索すると、プログレDVDを繋ぐと2画面に表示される??
http://board.dvdcatalog.jp/write.cgi?board=dvd/soft&target=52850
という書き込みを見つけました。勝手に2画面表示になる?(あり得るの?)なのか2重映りなのかが判りかねますが、念の為参照されて下さい。
部品交換で直る事もある(あいまいな記述ですが^^)と書いておられるので、ソニーのサービスマンならわかるかと思います。
世代的に、倍速処理(プログレ)回路になにかしらの欠陥があり、不具合が起こるのかもしれませんね。
PS2はAVマルチ端子接続ですか?黄色やSやD端子ですか?
AVマルチなら、DRX9ではプログレ対応のPS2において、仕様的に(DVDが見れない以外にも)なにかしらの問題があるのかもしれません。
PS2を外すorインターレース表示にかえてみて変化は?(D端子の場合も)
PS2(というかプログレ機器)が原因も考えられますので・・・
http://www.playstation.jp/info/
で色々と調べてみられては如何でしょうか。
黄色やS端子なら、他の機器のみ接続(ビデオ、DVDプレーヤーetc.)
の場合でも同様の現象が起こるのですか?
ブラウン管を交換された原因がわかりませんが、2重映りが原因でサービスマンの判断により交換に至ったのなら、アフターサービスを依頼されるべきでしょう。
鉄骨の影響で色むらなどが発生するケースがありますが、はたして2重映りが起こるのか?はわかりません。が、TVを前に動かしたり、設置位置を変えて検証されると原因が絞られていきますね。
検証されて返信を頂ければ、わかる範囲で書き込み致します(^^)/
書込番号:4714437
0点
梅はちみつさん、返信ありがとうございます。
あの後、もう一度ソニーの方に来ていただいて見てもらったのですが、「症状の原因が分からない。」とのことで映像基盤?とやらを交換していただきました。が、改善はされておりません。ブラウン管を交換したのは赤色が弱くなっているとの指摘を受け交換したのですがそれが影響しているのかと聞いたところ「はっきりはわからない」との回答でした。気に入っていたテレビなのでこのまま使いたかったですが気になって仕方がないので買い換えを検討したいと思います。ちなみに場所をずらして動作検証しましたが、変わらないので鉄筋等の影響によるものではないようです。一体、何が原因なのか・・・。謎です。
書込番号:4865965
1点
ファンスターさん、修理等で解決に至ったのかな〜? と気になっていましたョ。 改善せずとは・・・ホントにお気の毒desu。。
修理依頼→「症状の原因が分からない。」とのことで映像基盤?とやらを交換。が、改善せず。
・・・えっ、的外れな交換で終わりですか?・・プロなのにナントお粗末
ここで終わっている事自体、不思議なのですが。。
修理完了じゃないですもん。。
今までの経緯を<しっかりと>サービス窓口等にご相談され、親身な対応をして頂くべきです!! サービスマンが“分からない”なら「御迷惑をお掛け致しますが、一時お預かりして・・・・・」となりそうなものです。優良メーカーさんなら・・・
DRX9は、'99頃の製品ですよね?
補修用性能部品保有期間内ですし、ほとんどのケースで修理可能かと・・・
お気に入りTV&オNEW^^のトリニトロン菅を無駄にしない為・・・再点検の依頼をもう一度なさった方がいいのでは、と私は思います。。
1つ、謎なんですが・・・
>PS2を接続するとどうしても影が出てしまう
・・・(という事は)PS2を接続しないと影が出ないのですか???
一番、気になっていた部分です!教えて下さいませ。
書込番号:4871102
0点
返信ありがとうございます。
そうですね、折角ですからもう一度修理依頼してみることにします。ブラウン管交換にもかなりかかっちゃってますんで・・・(苦笑)
で、PS2の件ですが別にPS2を接続して影がでるのではなくすべてにおいて出てしまうんです。(地上波・BS・D端子・ビデオ入力・・・etc)なので、気になっちゃうんですよね。
何が原因なのか・・・やはり謎です。
書込番号:4879198
0点
ファンスターさん、
某掲示板のSONYグラべガ(リアプロ)掲示板ですが、以下の書き込みを見付けました。
≫― 買ってまもなく、画像が2−3センチずれて2重になる現象
(たとえば黒い縦の太線だともう一本ぼんやり影のようになる)がおき、
サービスマンが来たのですが、サービスモードにしてほんの
1分で直していきました。
最近また同じ現象が起きているのです。
どなたか、この調整法知りませんか?
ソニーに聞いてみたら、出張でないと対応しないとのことでした。―
ブラウン菅の交換時に再調整が必要なケースもあるのかも。。
交換後のチェックに怠り・・・って気がチョッピリするのですが。。
ソニーさんに聞いてみられて下さい。 早く直ります様に・・・
書込番号:4936685
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
