SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2003年SONY、VEGA、DEGIBTAL5.1ch KD-36 HR500

2012/02/15 13:55(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:4件

まあ適当に

昨夜テレビでブラウン管の、この手のテレビが移りがよいとされ、いまオークションなどで高値で取引されているようです??か?
確かにデジタルだし鮮やか移りますケド(笑)

36型で程度はいいと思われる大きいですけ
ど 液晶に交換するんで手放したいと思ってるんですけど、4万〜五万で取引できますかね?
詳しい方いますか?

書込番号:14156997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2012/02/15 14:05(1年以上前)

今ヤフオクで見たけど5,000円くらいでした。
あまり期待されない方が良いと思います。

書込番号:14157019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 14:10(1年以上前)

ひまJINさん!
返答ありがとうございます!
ですよね!ブラウン管のデカ重たいテレビが
十万近くで取引されてる訳ないと(笑)

しかし移りはハイビジョンでかなりキレイです
好き者さんが現れてほしいものです!

ありがとうございました!!

書込番号:14157037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 14:25(1年以上前)

現在の相場はわかりませんが、去年あたりは完品・美品で3万〜6万程度で取引されていたようです。
今出品されているものは画面焼けやボディの割れがあるようなので安いのではないかと。
とはいえ、過剰な期待は禁物ですが。売り方や運も関係してきますからね。

落札相場を検索できるようなサイトもあるので、興味があればググってみてください。

書込番号:14157072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 14:50(1年以上前)


Nightmare Residentさん!
返答ありがとうございます♪

完品ではないです↓テレビ本体とリモコンのみ↓
画面焼けはないかと!!この年代の物としては程度は10中6くらいかと??
写真の画質はかなり暗めに設定しています…
写真はホーム画質のノーマルな物にのせかえますw


リモコンに二点問題が 音声切り替えボタンに凹みキズ パカッと開く部分?の締まりがわるい!。 まあこんなものですか?

相場検索でググってみます!ありがとうございました!

書込番号:14157144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/15 15:04(1年以上前)

んー? 微妙(笑)

テレビ台はないです。。

書込番号:14157191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2012/12/03 02:00(1年以上前)

私はかなりついていたせいか以前
その手のマニアコレクターの方に17万円程で取引して引き取って頂いた事手がありました
この手の商品は時価価値で結構ヘンとヴスルので直接取引する相手見つけるか
相場上がった時に一気に手放すのもいいかもしれませんね。

書込番号:15424964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 無線対応のテレビ

2012/02/06 14:50(1年以上前)


テレビ > SONY

クチコミ投稿数:3件

引っ越しを期に光フレッツで無線環境を整えて2FにもSONYのテレビを置きたいと思っています。無線環境にしてYouTubeとかも見れるようにしたいのですが無線対応?内臓?のテレビで型落ちの40型くらいで安いものの商品名を教えてください。

SONYに電話したところUSBのようなものを2Fテレビに付ければ無線環境にも出来るがオススメしないのでLX900を進められたのですが調べてみると3D対応だからか高くて…

書込番号:14115558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/06 15:32(1年以上前)

KDL-40EX720にUWA-BR100をつけたらいいですよ。
型落ちではないですが、型落ち寸前なので安いです。

UWA-BR100はソニーがオススメしないUSB のようなものだと思われます。
それの代わりに、無線LAN の環境を整える際、無線機器を、
Buffalo のWZR-HP-AG300H/EVにして、その子機とテレビを
有線LAN でつないでもいいです。

書込番号:14115663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/06 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
無線対応にするには3Dも見れるようなグレードのモノでないと出来ないのでしょうか?
3Dテレビは一応持っているので出来ればなくてもいいから無線環境に出来る安いテレビを。と思っていたのですが…

そのUSB のようなものはSONYが言うほど、そんなに悪いものでもないと言うことでしょうか?

書込番号:14115858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/06 17:31(1年以上前)

無線LAN 対応のグレードが3D しかない、というより、
40インチでお買い得なものには3D がついてるという感じです。
あとは、売ってれば、本当の型落ちで40EX500というのもあります。
画質を気にしなければこっちでもいいかもしれませんが、
3D 抜きで、お買い得感は40EX720の方が高いです。

UWA-BR100は、なぜソニーがオススメしないかは
わかりません。
トラブルが多いのかもしれませんね。

まあ、Buffalo の機器の方が無難は無難だとおもいます。

書込番号:14116020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/06 21:33(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます!!

3Dのテレビとバッファローのを買うことになりました。

書込番号:14117047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDレコーダーでお勧めは?

2011/07/11 23:36(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:982件 Photo & Equipments by YH 

発売時に購入し、今まで使ってきました。

HDDレコーダーでお勧めはどれでしょうかお教えください。

今まではアナログで、VHSでとっていました。

書込番号:13243545

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/12 01:57(1年以上前)

 多分HDDでなくブルーレイレコーダーのことでしょうか? 今年発表発売の機種からアナログ端子からの出力制限が行われるようになりました。D端子もアナログです。
 つまりHDMI端子のない古いTVでは(ブルーレイを)ハイビジョン画質で見ることが出来なくなりした。(HDD録画についてもやがて制限が)
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html#analog

 もうそろそろTVの方をお買い替えされたほうが良いと思いますが、現行のTVで使うなら(制限を受けない)去年発売された旧機種が良いのかも。
 ここで評判が良いのはパナソニック機ですので、BW690、BW890、BWT1100、BWT2100、BWT3100などをお勧めしておきます。(初心者向きでもあります)
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/e2002/s1=1/

 見て消すだけ、あるいはCMごとブルーレイディスクに焼くなら、どこのメーカーでもたいした差はありません。
 編集してCMを消すのですと厄介な機種もありますが。
 番組表からの録画ですから、録画はVHSよりは楽ですね(時間変更の追従もしてくれますし)。
 

書込番号:13244000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件 Photo & Equipments by YH 

2011/07/12 12:55(1年以上前)

撮る造さん

ご教示ありがとうございます。ブルーレイ/HDDです。

HR500は気に入っているので、自分にとってのブラウン管最終ということで
壊れるまで使用するつもりです。

純正のBDZ-AT700などは、HR500での使用で他メーカーと比較していかかでしょうか。

書込番号:13245105

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/12 15:00(1年以上前)

カメラ大好さん こんにちは
 ソニーはパナソニックと並び、価格コムの中では評判はよいです。何より大きなトラブルが無いのもお勧めできる理由ですが。(BDZ-AT700も特に凝った機能もありませんが)
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT700/index.html

 メーカー間の大きな違いは、トップメニューの使い方といろんな表示の仕方、編集(CMカットなど)ダビングのやり方とやりやすさです。
 多少不正確ですが(CMと本編の切れ目を機械に任せる)オートチャプター機能もついていますので大雑把でよければ、これを使って(CMカットして)ディスクに焼くことも出来ます(ソニーは正確なほう)。

 一般的にマニアでない限り、HDD記録の番組を見て消す(残す)、またはCMごとディスクに焼くでしょうから編集機能はそれほど意味はないのでは。

 TVが古い機種だとHDMIリンクなどの連携も使えないので、別のメーカーでも問題は無いですが。

 ハードディスクに番組を貯めておくのでしたら、容量は1TBくらいあったほうが好いです。折角放送画質そのもの(DRモード)で記録も出来るのですから、圧縮しないで使うのも後々TVをフルハイビジョンに買い換えたときの楽しみとなるのかも知れません。

 VHS感覚で、BD-REなどのディスクにまめに書き出せば同じことですが、HDDに貯めるのに慣れるとディスクに焼くのも面倒になるので次第に残量が少なくなって慌てることも。
 
 最初は(VHSとの違いに)戸惑うと思いますがすぐになれるはずです。そして番組時間の追従、毎週録画などを使うとその便利さに気づくと思います。

書込番号:13245404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


32a950sさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:12件 http://twitter.com/BD550 

2011/07/12 22:55(1年以上前)

当方はパナソニックのDIGAを使用しています。DIGAは編集機能が東芝REGZAブルーレイに比べやや弱いです。スレ主さんが編集作業をCMカット程度留めるならパナソニックかソニー、三菱をオススメしたいです。ちなみに三菱REALブルーレイは全機種Wチューナーです。シャープAQUOSブルーレイは絶対オススメしません。この掲示板でも書かれているのですが、不具合多いです。予約に失敗したなど、本体アップデートに失敗するなどのソニーなどではあり得ない不具合有ります。シャープはAQUOSクアトロンは良いですがブルーレイはまだまだかな?と思います。

書込番号:13247127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件 Photo & Equipments by YH 

2011/07/12 23:14(1年以上前)

撮る造さん, 32a950sさん

ご教示いただいた内容、大変に役立ちました。

明日にでも、シャープ以外の中から選んでみます。

書込番号:13247238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/11 05:08(1年以上前)

HDFURYIII という、HDMI→コンポーネント信号変換器をつかえば、ハイビジョンブラウン管でHDMI出力映像を見ることができます。私は、KV-36HD850のコンポーネント3番にこのアダプタを取り付け、アナログ出力制限を回避しています。
HDMIセレクタをつかえば、系統を4つ増やせますし、画質もDACに良いものを使っているらしく、優秀です。

http://www.hdfury.com/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Y3F622/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001VGCF0U&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0Q74Z2887144QJGR9K24

フラットパネルテレビは未だに発展途上にありますので、ハイビジョンブラウン管テレビを修理が効かなくなるまでつかい続けるのは良いと思っています。

書込番号:13360557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

KD 32HD600

2011/02/24 18:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)

クチコミ投稿数:1件

型が違うのですが、すみません。スタンバイランプが8回点滅しているのですが無償修理してもらえますかね?あと、MCZって何ですか?いろいろ分からないのでよろしくお願いします(;´Д`A

書込番号:12701238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/06/16 07:54(1年以上前)

2002年に購入した本機、10年以上たってついにきましたスタンバイランプ8回点滅!
まだ一度切れた後にもう一度つくんだけど、十分元が取れました。
買い換えます!
本当にいままでありがとう!

書込番号:14686405

ナイスクチコミ!0


K.Tokyoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/16 14:22(1年以上前)

私も10年ほど使っていて、とうとう来ました。
「8回点滅」いつも見てくれてありがとう のサイン。

そして、問い合わせたら修理対応終了と。

修理点検は出来るが、修理部品がないためどうしようもならない。
とのこと。


くーーーー
音は出るのに映像だけの問題とか歯がゆい状態です。
朝は見れたのに、悔しい!!

書込番号:15073353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源投入時にカチカチする

2011/01/22 11:45(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 食前酒さん
クチコミ投稿数:36件

最近、電源を入れてもすぐに画面が出なくなりました。
緑のランプの点灯後、内部でカチカチと4〜5回音がするたびに緑のランプが消え、その後画面が出ます。
また、リモコンのチャンネルボタンを押して電源を入れても、そのチャンネルにならず、前回電源を切ったときのチャンネルになります。
有名なトラブルの赤点滅(電源IC取替)は経験しましたが、それとは違います。
どなたか似たような症状を経験した方、いませんか?

書込番号:12544290

ナイスクチコミ!0


返信する
yasukobaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 19:07(1年以上前)

家のも同じ症状です。
カチカチの回数が増えていってます、現在10回位。

無償対応なら直しますが、有償なら新しいのをと考えています。

書込番号:12645486

ナイスクチコミ!0


スレ主 食前酒さん
クチコミ投稿数:36件

2011/02/19 16:19(1年以上前)

yasukoba さん
返信ありがとうございます。

ブラウン管式テレビ(32形)は修理に出すと定額21,000円(出張料別3,500円)のようですね。

http://www.sony.jp/support/tv/repair/index.html#soudan_2

うむむ。

書込番号:12677749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HD映像を視聴する場合

2010/10/30 21:35(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-14DA75 (14)

クチコミ投稿数:65件

当機はまだアナログメインで使用してますが、地デジ内臓HDDにて、地デジ映像は視聴できる状態になってます。一応、D1端子で映像入力してますが、当機が16:9映像対応とか、そんなことは知らずにいました。
HD映像を視聴するのに、最適なモードみたいなものを、どなたかお聞きしたいです。
すみませんが、ケータイオンリーなので、リンク先を貼られても、そちらの閲覧はできません。

書込番号:12139559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/31 22:32(1年以上前)

地デジチューナーからビデオデッキやDVDレコーダーに録画した番組を従来のテレビで
正しく観るには、上下に黒帯を入れて出力しなければなりませんが(レターボックス)、
左右に圧縮した形式(スクイーズ)で録画した場合は縦長に映ってしまいます。

この縦長に映る映像を上下に圧縮して観るモードが16:9モードです。ハイビジョン
レコーダーで普通に楽しむならD1(4:3)でよいですが、D1(16:9)に切りかえて
どちらがよいか自分で確かめてもよいでしょう。
(前者はレターボックス、後者はスクイーズで映像出力します)

書込番号:12145702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/11/01 16:46(1年以上前)

やっと取説が見つかりました。確かに、14インチをさらに絞ることになりますが、解像度を犠牲にせずに、16:9画面にできそうです。
返信いただき、ありがとうございます。

書込番号:12148937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)