このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年10月5日 09:35 | |
| 4 | 3 | 2010年2月5日 12:48 | |
| 0 | 5 | 2009年6月25日 23:00 | |
| 0 | 0 | 2008年8月23日 10:58 | |
| 1 | 6 | 2008年8月11日 13:49 | |
| 0 | 2 | 2008年7月29日 12:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
検索してみましたが、新品はもう無いみたいですね。
オークション等で程度のいい中古を手に入れるというのが現実的だと思いますよ。
書込番号:8457212
0点
我が家のKW-32HDF9も購入から11年たちいろいろガタがきはじめました。
画面が表示するのに時間がかかったり、色が何か変だったり。。。
家族は早々に買い替えたいと言っています。
確かにそれが正解なんでしょうが、私としては安月給のころ散々思案して無理して買っていらい長いこと楽しませてくれた旧友のこいつを廃棄するがどうしても残念でなりません。
新しいのは買うにしても、何とかこいつは残して使い続けられないかと考えていたのです。
そこで思い出したのが、購入当時電気屋に聞いた詳細調整モード(診断モード?)です。
リモコンからあるコマンドを入力すると入れるのですが、長いこと入力してなかったのせいで、メモったものがどうやっても見つかりません。
誰が知っている方がいましたら情報をお願います。
これで全部直るとは思いませんが、少しでもよくしてやりたくて…
皆様よろしくお願いいたします。
0点
CADと格闘中さん。早速の返信ありがとうございます。
リンクありがとうございました。
当方に説明書もすでに無く懐かしく見させていただきました。
隅まで見たのですが、残念ながら私の知りたい情報は無いようです。
手間を取らせたのにすみません。
うちのテレビはすでに色ずれやピントずれなど説明書の操作ではどうにもならない状態です。
たしか、当時電気屋さんに教えてもらったとき、一般の人には教えてないと言われて
いそいそとメモりながら、テレビゲームの無敵モードみたいと思った記憶があります。
リモコンから入力したと思ったんですが。いまいちハッキリせず…
あいまいな記憶ですみません。
現在再度家の中を捜索中です。。。
書込番号:8303510
0点
検索エンジンで「ソニー テレビ サービスモード」で検索してください。
KVシリーズ用ですがKWシリーズでも使えるかも知れません。
が、自己責任でお願いします。失敗すると画像が映らなくなるそうです。
書込番号:8312756
0点
知ろうとさん 返信有難うございます。
>検索エンジンで「ソニー テレビ サービスモード」で検索してください。
有難うございました!!
無事入れました。
入れましたが…KVシリーズとは項目がほとんど違っていて
いじるのは危険そうですね
やはり5000円払ってプロに来てもらうしか無いかもです。。
知ろうとさん 今回は助かりました。本当に有難うございました。
書込番号:8321899
0点
うちのテレビも点滅しました。
うちでは一番新しいテレビなのに・・・。ソニーのテレビは寿命が短いです。
書込番号:9757621
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
はじめまして、PS3をハイビジョン映像でプレイしたい為に、安く購入できるブラウン管テレビをリサイクルショップにて探しに行って、見つけて来ました。そのテレビがSONYのKV-28DRX7と言う物で、D3端子がついていたんですが、当方D4端子がついているテレビを探していたんですが、昔、何かのサイトでSONYのブラウン管テレビのD3端子とD4端子は映像出力が同じで、映像の性能が変わらないと言う文章を見たのですが、これは本当ですかね?もし本当ならこのテレビを購入しようと思ってます。もし違うなら、どなたか出来るだけ安くで買えて、PS3をハイビジョン映像でプレイできる、おすすめのブラウン管テレビを教えてもらえないでしょうか?どんな些細な事でもいいので皆様の返事をお待ちしております。
0点
>D3端子とD4端子は映像出力が同じで、映像の性能が変わらないと言う文章を見たのですが
D3 1080i(1125i): 1920×1080ドット インターレース
D4 720p(750p): 1280×720ドット プログレッシブ
一応違いは有るけど今現在D3とD4は見た感じ余り変わらない
D3だとPS3はゲームなど1080iに対応してなければハイビジョン映像は見られない
KV-28DRX7て古いよね故障など考えるとやめた方が良いんじゃ?
書込番号:8193017
1点
kokekokekokeさん、いい意見をありがとうございます。いろいろ考えて検討します。今回はいろいろとありがとうございました。
書込番号:8193048
0点
>D3だとPS3はゲームなど1080iに対応してなければハイビジョン映像は見られない
これは重要ですよね。
仮にゲームソフトが対応していたとしても、ブラウン管の28くらいだと映像は綺麗でも文字が小さくて読みにくかったりするし
書込番号:8193172
0点
ジーティアルさん返事の方ありがとうございます。じゃあ無難にD4端子つきのブラウン管がいいですかね?
書込番号:8193193
0点
>じゃあ無難にD4端子つきのブラウン管がいいですかね?
そう思います。
PS3の映像設定も通常は「720P」までにチェックを入れとくのがいいと思います。
1080iと文字の大きさを比べてみればわかることですが
それとハイビジョンブラウン管の1080iの場合、完全ではなく
ゲームソフトの上下左右の端が少し切れた状態で画面いっぱいに少しズームされて映る可能性も高いです。
その場合、四隅にライフゲージ&その他のゲージ等があるゲームの場合はやりにくくなりますね。
書込番号:8193915
0点
ジーティアルさんおはようございます。返事の方ありがとうございます。パナソニックの36型D4端子つきのブラウン管を購入しようと思ってます。今回はいろいろとお世話になりました、本当にありがとうございました。
書込番号:8194526
0点
テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)
KD-36HD900を中古で見つけました。画面に細かい傷(コーティングのはがれ)が有るのと、B-CASカードが無い点が気になります。28000円前後でした。
ブラウン管特有の重さと今となっては時代遅れな部分などを考えてもこの商品を買って地デジチューナーを追加購入し使うべきか迷ってます。
今の液晶やプラズマと比べて綺麗な画質が楽しめるのか、、、
お使いの方アドバイス頂ければ嬉しいです。
0点
B-CASは取り寄せれば済む事なのでなんとでもなりますが、問題は程度ですね。
完動品でちゃんと映る物でその価格なら買い得だと思いますが、何分中古は個体差が
大きいので何とも・・・。
画質は、この製品が販売されていた当時の液晶・プラズマを明らかに凌駕して
いましたが、現行の液晶・プラズマと比較すると一長一短でしょうね。
しかし、部分的に劣る面があっても、2万8千円では文句は言えないと思います。
購入を検討するなら、その商品の状態をよくチェックしてください。
書込番号:8112452
0点
こんにちは
>当たり前田のおせんべいさん
お返事ありがとう御座いました。
欲を言うと地デジチューナが付いているタイプだと即買いだったのですが、、、。
程度は10点評価で6点といったところでしょうか。
ちなみに未だ売れていません。
やっぱりネックは重さかな、、、(笑)。
書込番号:8142102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
