このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年3月15日 22:05 | |
| 0 | 0 | 2007年2月15日 08:52 | |
| 0 | 0 | 2007年1月31日 11:48 | |
| 1 | 2 | 2007年1月27日 21:51 | |
| 0 | 16 | 2007年1月14日 01:59 | |
| 0 | 1 | 2007年1月10日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
こちらのKV-21DA75とKV-21DA1のどちらかの購入を考えております。
KV-21DA75は新品で買えるのと
DA1より新機種なので安心感があります。
しかし、デザインはDA1の方が好みなのです。
(現在DA1の14インチを使用しています)
DA1より新しいこともあり、
こちらのDA75の方が画質や性能はいいのでしょうか?
また、01年製の中古のDA1を買うのと新品でDA75を買うのであれば
どちらがオススメですか?
ご伝授をお願いします。
0点
月曜日にDA1が1500円ぐらいで落札されていた
まぁ、自分はDA1を買いますね<寿命の点で
書込番号:6112575
0点
7年前の中古テレビを買うのはかなり冒険だと思います。
私ならDA75の新品を買いますね。
書込番号:6113035
0点
NなAおOさん、Cherubさん返信ありがとうございます。
>月曜日にDA1が1500円ぐらいで落札されていた
DA1はそんなに安く落札できるのですか!?
自分がこの前見たところでは、1万円ほどしていましたが。
>まぁ、自分はDA1を買いますね<寿命の点で
寿命を考えるのであれば、新品のDA75の方が持ちそうですが
どうして寿命を考えた上でDA1なのでしょうか?
>7年前の中古テレビを買うのはかなり冒険だと思います
やっぱり古いテレビだと、故障しやすそうですよね。。
液晶テレビのレグザ20c2000も考えているんですが、
地上デジタル放送・DVDにて海外ドラマの鑑賞と
PS2のゲーム(サッカー・野球などのスポーツからRPGなど)を
やるのであれば
DA75またはDA1のブラウン管テレビと
20c2000の液晶テレビであればどちらがオススメですか?
地デジチューナーはDVDレコーダーに付いています。
書込番号:6113927
0点
レグザ20c2000は、現行の液晶としては良い機種だと思いますが、これからの主流になりそうな残像低減機能が付いていないので、後で後悔する可能性があります。
KV-21DA75は残像を気にせずにTV視聴・ゲームができて(特にPS2に最適)、値段もすごく安いので数年後までの「つなぎ」としてならば十分魅力的だと思います。
ただし、地デジを見るときは上下に黒帯が入るので、画面が小さくなってしまいますが・・。
以上、ご参考までに。
書込番号:6115489
0点
フルHDの液晶買うまでこれでつないでこつこつ貯めましょう。
書込番号:6116119
0点
Cherubさん、NなAおOさん返信ありがとうございます。
お話を聞いた印象で、現時点ではDA75の方がよさそうなので
こちらを購入しようと思います。
将来的にはDA75から液晶テレビや有機EL(これから出るらしい?)
などのテレビへ換えることになると思いますが、
その換え時はいつ頃になると思いますか?
フルHDの液晶テレビで画像低減機能が付いた頃でしょうか?
また、購入するサイズは20インチまたは
23インチで十分かと思っています。
書込番号:6116909
0点
これからDA75を買うのであれば、次にテレビを買うのは4年後のアナログ放送停波の時期などいいかもしれませんね。
液晶テレビもより性能が向上して、なおかつ価格も安くなっているでしょうし。
またはPS3でやりたいゲームが出てきたときとか。。
尚、フルHD&残像低減機能が付いた液晶自体は1年後には店頭に並んでる可能性が高いと思います。
値段は少し高そうですが。
書込番号:6118736
0点
テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)
このテレビはスーパーファインピッチFDトリニトロン管搭載機種であり、ハイビジョンブラウン管テレビ最高の解像度を誇るようですが、大体水平解像度は何本くらいあるのでしょうか?
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
画質や音質には特にこだわりもなく、値段だけで2004年10月に購入しました。
昨日の朝、子供がテレビを見ていたら突然電源が切れてしまい、変だと思い電源を入れ直してみると1秒後にはまた電源が切れてしまいました。
取扱説明書を見ると、自己診断表示機能が働いたらしく、テレビ前面のスタンバイ/オフタイマーランプが3秒おきに2回赤く点滅します。(ソニータイマー発動!?)
今週末にでも購入店(ヤマダ電機)に持ち込み、修理の依頼を出してこようと思います。
自分はほとんどテレビを見ないので問題ないのですが、子供とカミさん、特にカミさんは「昼ドラが観れないじゃない!」とお怒りモード全開でした(笑)
皆様に質問です。
この様な症状を起こされた方はいらっしゃいますか?
故障原因、修理費はお幾らぐらいだったでしょうか?
#5、6年は問題なく使えるだろうと思い「安心保障」には入っていなかったのが痛いです...
0点
10月7日に修理に出して10月14日に帰ってきましたので修理明細書の内容をご報告します。
診断症状:スタンバイから電源入らず
交換部品:キンゾクヒマク テイコウ 180K 1/2W
ホジョザイリョウヒ
数量:1
故障状態:劣化
修理代:10,500円(税込)
このテレビが戻るまでの間、物置に放置してあった1990年製NECの14インチテレビを引っ張り出して観ていましたが、全然普通に使えることに切なさを感じました。
2年で劣化ですか・・・ま、とりあえず直ってきたのでよしとしましょう(笑)
書込番号:5548905
1点
このテレビも持っているのですが、こういった現象は現れていません。ブラウン管SONY KV−215VF1ももっています。
参考に記載します。
ときどき画面が暗くなって映らなくなって、10分位すると
映ります。それでデオデオで買って5年保証が今年の2月上旬
まであるので、何度かメーカーさんから修理にきてもらいました。
そしたら現象が出ないとどの部品を替えたら良いか分からないと
言われました。それで、最近3色ケーブルの端子を交換にきてもらいました。その時、くる前にデジカメで動画を撮っておきました。SONYさんへ見てもらいました。そしたら「推測で部品を替えとくよ」と言われました。その部品はパソコンで言うCPUだと言われました。人間で言う脳 その後この現象は起こっていません。
部品交換をして直りますか?画面は消えても音声は出ます。教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5930176
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
TVの買い替えを計画しているのですが
噂のHR500が近隣のリサイクルショップで売られていました。
地デジチューナー付きのハイビジョンテレビを探していたので
購入しようか検討してますが、リサイクルショップなので
経年劣化の程度が不明で悩んでます。
販売価格が59800円だったのですが、値切れば5万位までいけそうです。
もし、5万なら買いでしょうか?
相場がいまいちわからないのでご教授いただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします!
0点
このテレビはネットオークションでも非常に人気がありますので5万で買って暫く使ってみて飽きてしまってもヤフオクなら5万+αで売れると思います。そのリサイクルショップで放送を流しているようでしたら画質も確認できると思います。問題は、ブラウン管表面に反射低減のコーティングがあるのですがテレビを切った状態でブラウン管表面をみてキズが無かったらもう即買いでいけると思います。あと気にするのは外観のキズ(塗装ハガレなど)と製造年くらいです。正直言って、ヘタな液晶テレビ買うより画質はずっと良いですよ。
書込番号:5844641
0点
返答ありがとうございました。
おかげさまで購入意欲が増しました!
画面の傷はないようでしたし、外装も細かくは見ていませんが
目立った剥がれや傷はなかったと思います。
先程言い忘れましたが、テレビ台とリモコンも付属されてました。
頑張って値切ってみようと思います!
画像を見た感想は他の陳列されてたハイビジョンテレビより発色が
よくとても綺麗だったです!デジタル放送を是非見てみたいと思いました。
あと一つ気になる部分があるのですが、
実際電源を入れた状態でアナログ放送を見たのですが
番組のテロップが若干左に傾いてたように見えました。
購入後に調整は可能なのでしょうか?
少し気になったもので・・・・
書込番号:5845226
0点
>番組のテロップが若干左に傾いてたように見えました。
たぶん地磁気の関係かと思います。テレビを置く場所や向きでも変わるようです。私も詳しくないので調整出来るかどうか分かりませんが、「地磁気」で検索してみると良いかもしれません。
ハイビジョンテレビはデジタル放送で本来の性能を発揮すると思います。アナログ放送で画面の違いが分かるようでしたらデジタル放送でしたらきっと感動すると思います。(変な意味ではありません)
5万円というのはテレビ台も込みの価格ですか?だったらすごく安いと思います。
ただこのテレビは重量がテレビだけで70キロくらいあり、奥行きも結構ありますので、据え付けに問題ないか確認してみた方が良いですよ。
サイズはソニーのHPで確認できます。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=15006&KM=KD-32HR500
書込番号:5845411
0点
画面の傾き(歪み)はについて「地磁気」で検索してみました。
なるほど、その可能性が高いようですね。
サービスマンモードで直せるらしいので購入してからじっくり
イジッてみたいと思います(もちろん自己責任で)
テレビ台込みで5万は安いんですね〜
最悪値切れずに59800円でも安いですかね?
純正のテレビ台ではないらしいですが、ものはかなりしっかりしたものでした。
据え付けの環境に関しては問題ないのですが、重量の70kは重いですね。
購入後の設置時など一人で持ち運びが可能か心配です。
色々とご親切にありがとうございました。
書込番号:5846539
0点
ダンジンさんへ
標準の設定項目に、傾き回転修正あるよ。
重量的に、二人でないと無理と思う、購入するから搬入手伝ってもらえば良いのでは。
友達たのむか、業者(運送や頼むか?)
32型ブラウン管SONYを、一人で運ぶは無謀と思う、
他所のメーカーの軽いのならやってる。
体大きく70Kg軽がる運べる人なら有りですが。
本体傷物になるよ。
>最悪値切れずに59800円でも安いですかね?
本体だけでも十分安い出物、中古屋でも3ケ月程度の保障付くはず
確認した方が良いけど。
欲しい人なら、修理してでも使う価値有る。
書込番号:5847257
0点
ご指導ありがとうございます!
標準設定で傾き回転修正というのがあるのですね!安心しました。
やはり70kは無理ですね・・・
搬入時の手伝いを頼む必要がありそうですね。
購入店舗及び知人などに聞いてみたいと思います。
折角のものに傷をつけるのだけは避けたいですし。
やはり「買い」の商品ですね!
保障の有無など実際購入するときに聞いてみたいと思います!
早速今週末にでも買いたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:5848288
0点
スーパーファインピッチブラウン管探している人が見たら衝動買い(または商談中)してしまうと思います。手遅れにならないようにしましょうね。自分だったらすぐに商談中にしてしまうところです。(そのお店、こっそり教えてもらえませんか?)
書込番号:5848654
0点
無事購入することが出来ました〜!!
結局店の人に搬入までしてもらい55000円で買いました。
店舗で見るのと実際家で見るのとでは印象が違うので(良い意味で)
本当に買って良かったと思います!!
私のところは地デジがまだみれないのでアナログ放送ですが
我が家初の大画面ハイビジョンブラウン管ということもあり
映像美に圧倒されっぱなしです!
とくにD端子で見るDVDやゲーム(PS3)の映像は目を見張るものがあり
驚きの連続で大興奮であります!!うん!液晶にも引けはとりません。
(とくに詳しい知識のない一般人の素直な感想です、)
大袈裟に聞こえるでしょうが、本当に大満足の買い物ができました!
お答え頂いた「左 とん平さん」&「MS9さん」には
購入するキッカケを頂いたことを感謝してる次第です。
この度は誠にありがとうございました。
これから購入を考えている方は中古品になると思いますが
本当にオススメな最高のハイビジョンテレビです!!
良さをわかってて迷っている人は「買い」ではないでしょうか!(笑)
書込番号:5860055
0点
ダンジンさんへ
購入おめでとう。
新年早々の入手で、めでたいね。
TVですとこれ以上の高精細の無いから、当分満足できると思う。
大切に使おう。
大画面液晶等はまだこれから良くなる途上なので。
書込番号:5863608
0点
まだでしたらこのテレビの真価を発揮させるためにはぜひBSアンテナを立ててBS放送を見ましょう。BS-hiの絵の精細さは地上デジタルより上です。
書込番号:5875781
0点
このたびはご購入おめでとうございます。
老婆心ながら。。。
取扱説明書が無いのでしたら
http://www.sony.jp/support/manual.html
からダウンロードできます。
あと、このシリーズは特有の問題点(電源関係ICの不良?)
があり、うちのTVもひっかかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20406010250#4630937
でも、全体的にはとても気に入っています。
書込番号:5876099
0点
<見物人Xさん
そうですね。私のところは地デジがまだなので
BSを是非見てみたいと思うのですが、アンテナ導入・契約等について
無知なので、購入価格や契約料等について教えていただけると
ありがたいです。
<食前酒さん
中古購入なので付属のものでないものがあるのです。
リモコンは付いてました。
説明書はなかったのでネット検索でPDFを探し
印刷をして説明書をつくりました(汗)
URLありがとうございます。
あと専用マウスがないですね。
支障はあるのでしょうか?
電源関係のIC不良についてはまだ症状はありません。
中古品なので、前のユーザーが対処した可能性もあるかと。
不具合が起こらないことを祈ります。
現状ではリモコンのジョグダイアルの反応が悪いことくらいです。
あとは問題なく快適に使用出来ております。
その他、チェックすべき項目があれば教えてください。
書込番号:5876727
0点
アンテナだけならケーブルを入れても1万円以下ですが、アンテナを衛星に向ける調整が難しいでしょう。電気屋に頼むと取り付け費としてもう1万円ほどいるでしょう。
契約は見ているとむこうのほうから言って来ます。月に900円ほど視聴料が増えます。
書込番号:5877917
0点
専用マウスはこのTVのデジタル放送チューナ機能を使ってビデオ録画するときにあると便利??ですが、無くても全く問題はありません。このマウスを使うときはビデオレコーダがほかの録画予約をセットすることはできませんので、むしろ手動で予約を入れた方が複数の予約ができて都合が良いと思います。
電源関係のIC不良は全てについて起こるわけではないと思います。ただ、ここの掲示板で知っていたので「来たな」って感じでした。まあ、機械ですから常に故障する可能性をもっている、ってことですね。交渉して無料修理にした方もいたかと。。。
私のリモコンもジョグダイアルの反応が悪いときがありましたが、いつの間にか直ってしまいましたので、空回しを何回かやってみてはどうでしょうか。
あと、B−CASカードはついてますか?デジタル放送を見るときには必要になりますね。
それと、2GBを超えるメモリースティックを使うと不具合のある機種があるそうです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/050414.html
書込番号:5879098
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
このテレビとPS3を接続する場合、PS3の設定は720Pでするのが一番きれいなのでしょうか?テレビの解説書には720Pの場合は1080iに変換するのうなことがかかれておりましたので。
みなさんご教授ください。
0点
前記事でHR500を購入したものです。
D端子接続ですよね?
購入後早速、PS3を繋ぎました。
TV側の設定で720Pを選ぶところがないですよね〜
PS3側で720Pのみの出力を選択できるので
試してみるといいかもです。
とくに気にせずに接続してましたが
1080iでも十分キレイですよね。
帰宅したら試してみたいと思います。
書込番号:5866153
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
