このページのスレッド一覧(全1939スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年11月29日 21:59 | |
| 0 | 5 | 2006年11月23日 22:23 | |
| 0 | 8 | 2006年11月18日 17:50 | |
| 0 | 3 | 2006年11月11日 09:55 | |
| 0 | 1 | 2006年11月7日 07:59 | |
| 0 | 6 | 2006年10月22日 02:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
この機種の購入を考えていますが、
現在使用しているテレビ台の奥行きは約440mmしかありません。
この機種は奥行き465mmあるようですが、ブラウン管のテレビには
後ろの出っ張りがあると思いますので440mmあれば置けるかなと思ってます。
テレビ台との設置面は実際には何センチ必要でしょうか?
ユーザの方、ご教示願います。
0点
テレビ台の奥行き440mmで大丈夫です。ブラウン管テレビの重心は前面(手前)に近いので、前側がはみだしていなければOK。
書込番号:5314437
0点
追記。
36.5Kgとかなり重いので設置は二人で行うか、業者に設置してもらう方が良いと思います。
私はソニーの21型テレビデオ(23Kg)を一人で運び設置するときに大変だった記憶があります。
書込番号:5314487
0点
レス、ありがとうございます。
リビングで東芝25型を使用してますがたしかに一人では設置するのに大変そうですね。
もう少し奥行きがあれば、28型ワイド(28C-DB500など)の購入も考えていましたが無理そうなので、現在最終的にこちらの商品購入検討中となってます。
書込番号:5314556
0点
重量は人それぞれですから頑張れば何とか為るかも知れません。
台の寸法ですがテレビの裏面の何点かの設置点で重量を支えています。
その点が台の上なら支障はないでしょう。
設置点が外れるのなら板でも載せてみるという案もあります。
私36型を28型の台の上に設置しています、当然設置点は外れていますが問題はありませんよ、テレビが歪むとか心配の向きにはお勧めはしませんが。
書込番号:5317223
0点
一人で設置できるか?
はじめ不安でしたが,持ち運び用のくぼみもあったので,一人でなんとかできてしまいました。
私はそれまでずっと使っていたパナソニック26型用のテレビ台をそのまま使っています。
安全のため,テレビ台の上に100円ショップで買った滑り止め用のゴムの網を敷き,テレビと台を結束バンド(これまた100円ショップで購入)で固定しました。
ゴム製の網が効いたせいか,けっこう強く押してもテレビはずれることはありません。
転倒防止のため,二重三重の安全対策を施すことをお勧めします。
書込番号:5317644
0点
もう時効ですが、
>36.5Kgとかなり重いので設置は二人で行うか、業者に設置してもらう方が良いと思います。
私はソニーの21型テレビデオ(23Kg)を一人で運び設置するときに大変だった記憶があります。
人それぞれですが、SONY KV-29ST1 約50KGを体に支障が無いときに、部屋から一人で軽トラックに積んで修理、引き取りも出来ました。
今は体が故障しているので、持ち上がりません。
引越先にも持ってくる気力がありませんでした。
トリニトロンは重いです。
今は50KGはダメでも40KGは上げられるかも・・?
実家にKDー36HR500を置いてきたので、今は
ポータブルのテレビ付けてます。
悲惨。
借家は辛いのう。
書込番号:5694284
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
KD-32HR500新品をどうしても手に入れたいのですが、どなたかオークション以外での購入方法(在庫を抱えているお店)ご存知の方いらっしゃいませんか?
オークションですと中古を業者の方が販売されているケースが多く、細かい使用状況がわかりづらくていまいち手が出せません。
個人出品者の方が多少使用状況を偽ってしまえばそれはそれでこちらにもわからない事なんですが・・
どなたかご存知であればどうぞよろしくお願いします。
0点
私も、色々と探しましたが、現状では無理でしょう。
地方のSONYSHOPなどには、あるかもしれませんが。
一年前の四国電業さんの閉店セールに出たのが、最後ではないでしょうか?
展示品か中古品の良品を手に入れて、管交換するのがベストかと。
書込番号:5665475
0点
ご回答有難う御座います!
やはりそうでしょうね
薄くてかっこいいより画質がよく且つ地デジ対応のテレビが欲しかったのですが
現在04年製のKD−32HD900なのですがチューナーを買って使い続けた方が賢明ですね
しかし気になります。やはりKD-32HR500の方が目で見て解るほど画質は優れているんでしょうか?
書込番号:5666477
0点
欲しいですさんへ
以前HD800、今HR500使ってます、地デジチューナー内蔵
てこと以外に差感じない、Iリンク使用するので購入したけど。
同列のSPF使用している物の差は、
そんなに気になるほど無い。
>現在04年製のKD−32HD900なのですがチューナーを買って使い続けた方が賢明ですね
良いの持ってるんだから、大事に使ったら。
使用時間&故障と劣化の方が問題大きいので、
気になるならメーカーサービスに見てもらう事。
調子落ちている物も再調整で正常になり、
ずいぶん変わる事も有る。
まだそんなに古いのではないから問題無いと思うけど?
今時、地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーの方が安あがりだよ。
あとは、疾風さんの言う方法程度です、
オークションTV業者の物は、業者で手が加えられている場合、
メーカーメンテナンスが受けられません。
外れ引いても自分で泣くしか有りません。
個人の手持ち買い替え品ゆずり受ける程度です。
書込番号:5669031
0点
信頼できる情報かどうかはわかりませんが、うわさではブラウン管テレビはHD800が最高で、HD900は省エネルギー版、HR500は地上デジタル対応版で構造が複雑になって価格が変わらない分画質は犠牲になっている可能性があるとのことです。
私のはHD900ですがユニデンの地上デジタル専用チューナーを使っています。内蔵レコーダも持っていますが、立ち上がりが遅く操作も面倒なのでチューナー代わりにするのは非常に不便です。
書込番号:5669637
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
過去のクチコミなどを見て色々考えたのですがまだ自分の中でKV-21DA75かAV-21K3か決まっていません。
画質は比べたらそこまで差はないでしょうか?
過去のクチコミだとにはノイズがヘッドホン使用時に気になるとあり、
夜中はヘッドホンを使おうと思ってるので心配です。
KV-21DA75には音質面での問題が余りなさそうなので、
画質にそこまで差がなければKV-21DA75にしようかと思うのですがどうでしょうか?
ほぼPS2しかしないので、KV-21DA75でのAVマルチ入力端子でのと接続とAV-21K3をD端子で接続した時との画質の差が知りたいです。過去のクチコミからして、AVマルチの方が上でしょうか?
色々面倒な質問ですいませんが、皆さんどうかよろしくお願いします。
0点
追記:三行目の、「過去のクチコミだとには」というところは
「過去のクチコミだとAV-21K3には」の間違いです。すいませんでした。
他にも色々ちぐはぐとしたところがありますが、お見逃しください。
書込番号:5626991
0点
PS2しかしないのであれば「KV-21DA75」で間違いはないと思います。
実用上はD端子でも構いませんが、あとで更に画質の良いAVマルチが気になってくると思いますよ。
書込番号:5630523
0点
ありがとうございます。
あと、静止画において
AVマルチで繋いだKV-21DA75>>D端子で繋いだ液晶モニタ(又はテレビ)
でしょうか?自分のやるゲームはADV(特にPCゲームの移植作)が多いので、静止画は綺麗な方がいいのですが・・・・。
自分は貧乏学生なので、そこまで高いのは買えません。
液晶は高い分綺麗なのでしょうか?
コストパフォーマンスで考えるとどうでしょうか?
さらに加えてで申し訳ありませんが、
ブラウン管の中でもKV-14DA75とKV-21DA75で迷ってしまいました。
KV-14DA75とKV-21DA75では静止画の画質がいいのはどちらでしょう?
いくつも質問してすいません。どうかよろしくお願いします。
書込番号:5635061
0点
液晶だとコストパフォーマンスは悪いと思いますよ。
私も静止画や字の多いゲームをするときもありますがAVマルチ接続で大満足しています。
14型と21型の比較ですが私は21の方がいいと思います。
パソコンの液晶画面と違って離れて画面を見ることが多いと思いますから14型では迫力に欠けます。
値段の差もわずかですしね。
ちなみに今まではどういうテレビで何接続をされていたんですか?
書込番号:5637574
0点
これまではAIWAのVX-T14G2という古ーい型のブラウン管テレビでやってました。接続もD端子とかなかったのでPS2で最初付いてくるやつでやってました。しかも使い続けてかなり経つのでブラウン管が暗くなってきてしまってます。
書込番号:5638950
0点
Dumb Dumb Dittyさん、こんばんは。
私は32型にAVマルチ接続ですが、付属ケーブルに比べると(ディテール・色が)綺麗で、期待していたレベルの画質向上は十分に得られました。
現在お使いの状況と比して、21DA75&AVマルチ接続、21K3&D端接続、共に格段の画質向上を実感されると思います。
液晶や14型との対比、Cherub(ケルプ)さんのアドバイスに私も同意です。
最初のスレで御質問された、AV-21K3・D端と21DA75・AV端との画質に差があるか、私にはわかりませんが、私ならDA75を選びます。理由としてAVマルチ端子が有るので、D端子を他の機器に活用できる。(ゲーム)サラウンド機能がある。仕様を見ればわかるけど(微妙に)DA75の方が端子類が充実してる、などです。
さらなる高画質は、PS3や(そのうち出回るであろう)HDMI1.3搭載の薄型TVがお手頃価格になってきた頃で...。お手頃価格・・そう遠くない・・かなぁ?(笑)
書込番号:5641238
0点
ちなみに私も2年ほど前に同じ機種で25型をPS2目的で買いました。
画質・音質・共に大満足ですが、最近29型を買っておけば良かったかなとも思っています。
参考までに画質比較をすると、、、
付属ケーブル(赤、白、黄色のケーブル)<S端子<D端子≦AVマルチ(RGB)
となっています。
書込番号:5648705
0点
KV-21DA75に決めました。今は手持ちが無いのでバイトの給料が入った時にでも買おうと思います。
Cherub(ケルプ)さん、梅はちみつさん。ありがとうございました。
書込番号:5650693
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
皆様こんにちは。
KD-32HR500のユーザーです。
購入してから1年半ほどになるかと思います。
特に不具合もなく使用しているのですが、
最近電気店のテレビ売り場に行き、液晶テレビやプラズマテレビを目にしてきました。
私が、購入したときは、まだブラウン管テレビの画質が一番だと確信していましたが、現状ではどうなのでしょうか?
最新の液晶やプラズマの画質と比べると、まだKD-32HR500の画質の方が上なのか、液晶テレビ等に追い越されてしまったのか、ちょっと気になってきました。
ちなみに、電気店でみた、ソニーBRAVIA KDLのX1000やX2500なんかはきれいだなあと感じましたが・・・。
何方か、最近の画質事情について、KD-32HR500 液晶、プラズマの比較に詳しい方、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
もしKD-32HR500よりも上の画質のテレビがあるようでしたら、
型番号等合わせて教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
こんにちは。
私は5年前のBSデジタルハイビジョンブラウン管(ソニーKD-36HD800)を使ってますが、大画面と地上デジタルが見たいので、今年9月、47型フルHD液晶(東芝の47Z1000)を買いました。
テロップが画面で横に流れるときの文字のにじみが気になりますが、それ以外はすばらしい画質です。
電子番組表はデジタルテレビ3台目にして、満足できるものが手に入りました。電子番組表とリモコンの使いやすさは東芝が最高です。
これから、デジタルテレビをお買いになるなら東芝の37Z2000、42Z2000、47Z2000がお勧めです。
書込番号:5602425
0点
KD-32HR500はソニーが最後に出した最高モデルですから、
今の技術じゃこの機種に
プラズマや液晶は勝てないでしょう。。
書込番号:5608298
0点
bsdigi36さん、Panasonic!!さん
こんにちは、お返事ありがとうございます。
ご意見参考に検討したいと思います。
書込番号:5624752
0点
テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)
4:3の画面で、ワイドスクリーン用の映画を見た場合画面全体が縮小されるのか、両端が切れてしまうのか、どちらでしょうか?
予算の関係上、このテレビの購入を考えているのですが、ちょっと気にかかっています。
0点
量販店でやってみたら「縮小」になるでしたよ。
書込番号:5611805
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
このテレビを購入しようと思っているのですが、過去のログにもあるような不具合は2006年製では解消されているのでしょうか。
問題ないようならも購入してみたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
王者。。。Panasonic!! 様へ
ソニータイマーは、過去の迷信だと思います。。。
書込番号:5450232
0点
ポチアトムさんへ
ソニータイマーは、過去の迷信だと思います>>
そうかもしれませんね(笑)
冗談ですよ!
書込番号:5451283
0点
Panasonic!! 様へ
ほっとしました。。。
かたちあるもの、残念ですが、いつかはこわれます。。。
どこのメーカ様も、100パーセント、目指してると思います。。。
壊れるなら、1年以内なら諦めがつきます。。。
私は、残念ながら、全メーカ様、経験しているものですから。。。
悲しいですね。。。
書込番号:5451582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
